>>26 その話ならモンゴル兵25000人だけでも
バカだね、俺の書いてる文章の意味がわかってないようだ。
この25000人という数字が怪しいと前から書いてるはずだが…
どうやってモンゴル兵だと判ったのかが怪しいの。
蒙古来襲絵詞には「兵員28000人」という表現だが、この表現の方が
信頼できる。戦った竹崎氏が戦闘後20年ほどして書いた言葉であり
日本軍当事者の話として、日本軍関係者の見解が判る。
あなたの言うモンゴル兵25000人、高麗兵8000人の話が怪しいの。
だいたいモンゴル人と朝鮮人を分けて誰が数えたのかさえ判らん話だ。
>> 手榴弾のよう爆発している「てつはう」
そんなのは俺のパソコンには見えん。見えもしないものは信用できん。
だいたいその絵は、鉄砲の弾が着弾した砂埃じゃないの。
本当に役に立つ手榴弾みたいな兵器だったら、兵器として伝わってる筈
伝わってないということは、命中しないビックリするだけの鉄砲だったの。