>>235 wikiの解説はILOの統計が元ネタなんだけど
アンタ統計と見解は全く意味が違うのを理解してるのかな。
解説者がILOの統計を見ようが、他の資料を見ようが関係ない。
解説者の見解を、国連の見解かのように誤魔化すんじゃない!
ダイタイ俺は英語は嫌いだけどね。
11年間も英語を勉強させられて、いまだに聞き取れず喋れず読めん
アレルギー体質完成だ!
>>236 ちゃんとウラ取ったかのように発表しておきながら「中国
>> 共産党の用意した人からただ聞いただけ」って何だよ?
「ウラを取ったかのように」というのは間違い!
中国共産党の用意というのもデマだよ。
本多氏は朝日新聞記者として、中国の新聞協会の世話で戦争中の戦禍
の後をたずねて記事にしたもので、内容が違うよ。
中国人通訳を間にして、被害者からの証言を非常に詳しく調査して
おられるし、ウラを取るなんて本多氏がやることじゃないだろ。
現場に行き、現場を案内されて、証言してもらえばそれで十分。
あなたの言う「ウラを取る」というのがどんなことをイメージして
るのか理解できんよ。
>>そんな時代に「中国へ行って自分で調べろ」が「誠意ある回答」
今ならずいぶん変ってるのだから、あなたが自分で行って調べたら?
まだ間に合うと思うよ。
>>占領してからわずか「4日目」の話が「ナカナカ」って頭大丈夫か?
占領直後が一番必要な時期だろ。あんた頭大丈夫か?
>>安全区が中国兵を受け入れないよう努力すれば良かっただろ?
ラーベ氏らは、中国兵の武装を解除し一ヶ所に集めて日本軍に命を
助けるように交渉してますが、その中国兵は結局全員殺されてます。
中国兵の生き残るチャンスは、一般人の中に逃げ込んだ方が少しは
生き残れる可能性が多かったので、中国兵としては最善の策。
最終的に生き残れた中国兵は、大使館の中などでじっと隠れていた
人たちでした。
一般人の服装で安全区に逃げ込む人を、安全区委員会が拒否する
ことは不可能でしょう。ボランティア団体なので強制権はない。
でも軍服を着て銃を持ってれば、断ってたよ。