>>167 このようにウィキに書いてあるのが読めませんか?
あなたにとってはウィキが水戸黄門の印籠のようだが俺には
ただの信頼性の低いポケット辞書に過ぎない。見解の相違かな。
夏王朝とは殷王朝の前で、遺跡が確認されたわけではない。
しかし書物に書いてある紀元前1600年以上前に存在したらしい
王国なんだよ。それを推理するのが面白いの。
魏志倭人伝でいう「昔 夏王朝の少康王の子は、会稽の領主にされた」
という記述からいうと夏王朝に時期から会稽は存在していたと推理できる
ウィキに書いてあるのが間違いといえる。
――――引用開始――――
昔 夏王朝の少康王の子は、会稽の領主にされたとき、髪を切って、
体に刺青をして、蛟龍の害を避けた
http://www.webtelevi.com/yamataigisi.htm
>> 「上海」は宋の時代まで名前すら存在しません
今の世界で一番有名な場所で、位置がわかりやすいから出しただけ。
会稽東冶とは俺は、上海のもっと北の場所だったと思ってる。
歴史の中で消えたんだろう。
消えた名前なら近くの有名都市で代替しても当然だと思うけどね。