韓国哨戒艦「天安」と原子力潜水艦の沈没を解析W


告知欄


■韓国哨戒艦「天安」と原子力潜水艦の沈没を解析W

現在表示しているスレッドのdatの大きさは512KBです。

160 名前: 恵也 :2010/09/10(金) 09:28:33 ID:wBr26+U/

>>156 wikiの「会稽郡」調べれば「東冶」がどこか解るのに

wikiを信用過ぎだよ。
会稽郡の東冶と福建省の東冶とは場所が違います。
魏志倭人伝には会稽郡が2回出てますが、これは上海の付近のこと。

福建省に会稽郡って俺は聞いたことがないのだけどね。
ここは昔から揚子江ほどの大河がなく、漁業や出稼ぎ、貿易が盛んな
ところで夏王朝ころから文明が進んでるとは思えない。

その点、上海の側であれば揚子江の河口で肥沃な土があり、農業の
生産性が非常に高かったと思える。
紀元前1500年ころの夏王朝で、福建省に高度な文明があるとは思えん
wikiは玉石混交だから、慎重に読まないと…・

>> 揚子江には「呉郡」という地域もある
会稽郡が分割されて、新会稽郡と呉郡に分けられたことがありますが
土地の範囲は非常にあいまいです。

>> 魏・西晋でも436メートルと書いてあるが?
どんな書物に誰がどんな表現で書いてるのだね。
一番大切なことを書かないで、書いてあるなんていっても屁みたい!

>> 「調べもしないで勝手に言ってるだけ」という説も未だに絶えないんだがな
天文学があれほど中国や朝鮮で盛んになったのは、占いだけでなく
軍事に直結してたからなんだよ。西安の王様が北京の王様と戦争す
るとなると600kmほど移動することになるけど、福岡→東京の距離
1日20km歩くとしても30日間かかる。

これを権謀術策の渦巻く戦闘時に、迷子にならずに目的地点で集合し
戦闘を行うというのは、天文学で現在地の確認なしには出来ん。
だからこそ最高の軍事機密になるし、門外不出の学問になる。
あなたが考えてるよりはるかに、当時の天文学は進んでたよ。

俺だって四国を2回88ヶ所徒歩遍路をやったけど、5回くらいは
人のいない所で迷子になったことがある。
これが戦争となったら嘘の方向を教えるようなことも意識的にやるだろうな。

>> 方位磁石も羅針盤も存在しない時代だぞ
方位磁石と羅針盤は同じものだろ。磁石くらい使ってた奴は居ただろう
記録には残らないにしてもね。

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50