>>468 歴史学って縄文や弥生時代のような古代史でもない限りは推理なんかいらないんだよ
そんな話は初めて聞いたよ。
9・11の同時テロにしても怪しいと思えることは沢山あるし、その実行者
の結論を俺自身は出してない。ユダヤ人がほとんど死んでないとかいろんな
話がある。
9・11同時テロの時には一体誰が、何のために、命を懸けて神風特攻みた
いな真似をやったのか不思議で仕方なかった。
アメリカ政府の発表でアルカイダの仕業と成ってるが、アルカイダ自身は
実行者だと認めてるわけじゃないから、少なくとも推理しか出来ん。
また戦争の指導者にさえ、どこが間違えたのかずいぶんいい加減にしか判
らないものだ。ベトナム戦争での指導者同士の話を調べてみたらどうだ?
――――引用開始――――
200万人をこえる犠牲者を出した、ベトナム戦争。そのベト
ナム戦争を指揮した敵同士が、去年6月、ハノイで対話を行った。
プロジェクト名は「Missed Opportunities?(機会は失われたのか)」。
戦争当事者が、“どんな情報を元にどのような判断をして戦争を遂行し
ていたのか”を打ち明けあい、“どうすればあの悲劇を回避できたのか”
模索す るという、歴史上例を見ない試みである。
冒頭から憎しみとさいぎ心むき出しの激論になった対話は、次第に両者
の 戦争観の違いや、大国アメリカの小国に対するおごり、戦争が始ま
ると権力 が文民から軍部に委譲される実態などを明らかにし、いかに
誤った認識と情 勢判断の元に戦争が継続されていたかが浮き彫りに
なっていった
http://www.jca.apc.org/keystone/K-ML9808/0486.html
>> 以下は、お前の妄想への質問
質問なんて止めとけ! 俺は気に入った言葉にしか反応しない。