>>253 無条件で1234を「具備」する義務も有る
日本語が不自由な方だ。
無条件ということはそれらの条件もまったく要らないという意味。
アンタには言葉のイメージ力がないのだろう。
正規の中国軍人でも、偵察要員になれば制服も着てないし銃も持たず
徽章もないのが当たり前だろう。
それでも捕まったら正規の軍人として厚遇するというのが、この条文の意味。
民兵でも勝手に作った義勇兵でも、占領軍に抵抗し戦いこの条文の1つ
でも具備していれば交戦者資格はあるんだよ。
だからたとえば、責任者がいて情報収集だけをやってるスパイであっても交戦
者としての資格があるし、逆にスパイをやれるような豪傑は尊敬に値する。
あなたみたいな小心者には、スパイを見つけ次第交戦者資格がないからと
死刑にするかも知れんけど俺だったら、アッパレな敵として厚遇してやるよ。
制服だけを着て、武器を持たず国家のために交通整理をしてるような一人
義勇兵で責任者が全くいない人であっても、交戦資格者というわけだ。
南京虐殺では、南京安全区国際委員会に雇われた丸腰の警備員までが
屁理屈つけて日本軍に処刑されました。
ーーーー引用開始ーーーー
陸戦の法規慣例に関する規則
第一条 民兵と義勇兵
戦時国際法は正規軍だけでなく、下記の者にも適用される。
1.責任者がいること
2.遠くからでも判り易い特殊徽章をつけること
3.武器を堂々と携帯すること
4.戦争の法規慣例を遵守すること
民兵や義勇兵団を持つ国は、これも正規軍とすることができる。
http://www4.ocn.ne.jp/~tishiki/hagurikusen.html