>>121
>何か怪しげな数字だ
司馬遷の出した数字に文句があるなら自分の数字を出して証明してくれ
紀元前の話がお前ごとき低能に証明できるわけ無いがな
>その話は両角手記にだけある話でしょう
いいえ、様々な現場にいた人が証言してますが?
>警戒兵力、給養不足のため捕虜の処置に困った旅団長が、十七日夜、揚子江対岸に釈放しようとして江岸に移動させたところ、
>捕虜の間にパニックが起こり、警戒兵を襲ってきたため、危険にさらされた日本兵はこれに射撃を加えた。
>これにより捕虜約1,000名が射殺され、他は逃亡し、日本軍も将校以下7名が戦死した。
(戦史叢書)
12/17 警備 小隊員中××××、××××ノ両名歩哨服ム中、敵敗残兵ノタメ手榴弾ヲナゲツケラレ負傷ス
(中野政夫)
>最後の取るべき手段として捕虜を解放することとし、揚子江岸に連行したところ、暴動が生じたのでこれを射殺した
(第五中隊長角田栄一中尉)
>うす暗くなったころ、突然集団の一角で「××少尉がやられた!」という声があがり、すぐ機関銃の射撃が始まった。(略)
>これは「虐殺」ではなく「戦闘」として行ったもので、その時は「戦友の仇討ち」という気持ちであり、我が方も9名が戦死した。
>殺したなかに一般人は一人もいない。
(栗原利一)
>捏造だよ
証拠を出せよ、おらクズ
これだけ(死者の数は違っても)「反乱したから射殺した」と言ってるのに、全部「捏造」かw
>俺には後ろ手に縛られて川岸まで連れてこられた捕虜に、そんな抵抗は出来ないと見る
常識知らずのキチガイがどう「見る」かなんて必要ないから証拠を出せよ
なんで虐殺 や る 側 に 死者を出す必要があるんだよ?