>>52
フランス語版読めよ
サンフランシスコ平和条約とは英語・フランス語・スペイン語が正文だっつーの
馬鹿だから27条の後の後書きが読めないのか?
正文じゃない日本語版を論拠に持ち出す時点で、お前の敗けは明らかw
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/docs/19510908.T1E.html
DONE at the city of San Francisco this eighth day of September,1951,in the English, French and Spanish languages,all being equally authentic,
and in the Japanese language.
英語が読めない馬鹿恵也のために訳してやるとね、
「一九五一年九月八日にサンフランシスコ市で成立した。
英語、フランス語並びにスペイン語各版において全て等しく正文である。
そして、(ついでに)日本語版も作成した。」
(ついでに)という単語など含まれていないからカッコでくくっておくが、
"all being equally authentic"として書かれているのは英語・フランス語・スペイン語だ
日本語など英語やフランス語などに含まれて列挙すらされていない
コンマの外に忘れたように付け足されている
連合国が(ついでに)と思っていたからこの扱いなのだろう
まぁ英語は分からない、日本語も満足に使えないお前にサンフランシスコ平和条約は語れないってこった