>>107
エクセルの違法コピー犯罪者が汚沢一郎をかばってもねw
>政治家には現金でのタンス預金は公表してません
それは「所得公開義務」に違反してる
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-20/2010012001_03_1.html
>国会議員の資産公開は、各選挙後に行われ、所有する不動産、株券、預貯金、金銭信託、貸付・借入金などを公表する義務があります
>小沢一郎氏は、親の遺産などを現金で持っていたというだけのこと
それも公開する義務がある
タンス預金だから公開しなくて良いとかお前税務署舐めてんの?
違法コピーだけじゃなくて脱税までしてるのかお前は?
>政治家として本当に必要なお金を、余裕で持っていていたと俺は見る
キチガイのお前がどう見るかなんて必要ないから証拠出せよ
>銀行に預ける方が多いけど、本当に世の中が大混乱になったら終戦直後の日本や
>ハイパーインフレ時代のアルゼンチンみたいに預金封鎖が行われて、預金が出せなくなってしまいます
>お金持ちにはタンス預金の方も多い俺は見てる
だから何だよ?「タンス預金だから公開しなくて良い」とか馬鹿なんじゃねーの?
>銀行をあなたみたいに信用してないというわけだ
>この4億円は、2004年の政治資金報告書にチャンと記載されてますが
記載されていない!
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-20/2010012001_03_1.html
>小沢氏の場合、資産報告の1993年4月から直近の05年12月の提出分まで、
>「預金・貯金・郵便貯金」(当座預金や普通預金などを除く)の項目は「該当なし」「なし」「なし〇円」が続いています
>一方、小沢氏の元秘書で、陸山会の事務担当だった衆院議員石川知裕容疑者(36)の弁護人は、
>購入原資の4億円は小沢氏からの貸し付けだったとしたうえで、
「(小沢氏の)父親から相続して信託銀行に積んであった資金を、約10年前に引き出し、小沢氏の自宅に置いてあった」と説明しています
>信託銀行への金銭信託であれば公表義務があります。
>しかし、資産報告書の「金銭信託」の項目も、「該当なし」です