小型の北潜水艦の魚雷の爆風で、哨戒艦が真っ二つになるものだろうか。
密閉状態での爆発ならともかく、ここは解放状態での爆発でそんな破壊力はない。
むしろハワイでの練習艦「えひめ丸」と原潜との衝突沈没事故を思い出す。
「えひめ丸」も「天安」も半数くらいの乗組員が死亡してる。
最新鋭の設備を備えていて、なんで衝突事故を起こしたのか調べてみた。
潜水艦はソナーで前は見えるが、後ろはスクリューの起こす雑音で見えない。
そのため海中での戦闘行為を想定した演習では、方向転換をたくさんすることで
全方位の艦船の位置を把握する。
[えひめ丸」事件でのソナー解析官は、1,8kmの位置に船を計算したが艦長の
潜望鏡観測で見えなかったからと、独断で8.0kmに地図を改ざんしてます。
方向転換するため、計算が複雑になり計算間違いも多発してたのではないかと思う。
見学者が司令室に16人も入り、見学者に遠慮して声が出せなかったせいもあるが、
艦内におけるソナー解析官と艦長の「権威」に雲泥の差があるためにやった行為。
この行為によって艦長は、急速潜行と急速浮上を命じたために衝突したもの。
潜望鏡は1.5mくらい海面から上げてますが、じっくり見てれば1.8km範囲
に船があれば見えたはずだが、ソナー解析官との二重チェックを過信した為のミス。
哨戒艦「天安」でも同じような経緯で衝突し、原潜までが当たり所が悪く沈没
運転不能になり、韓国潜水捜索部隊が救出に向かい、そのためにハン准尉が
死亡したものと思います。
「天安」は原潜を相手に戦闘演習を行っていたが、いくらなんでもぶつかって来るとは
思わずにいたため、待避が出来なかったんだろう。
だからこの沈没した原潜を見れば、強度的に弱い司令塔付近が損傷してるはずだ。
ーーーー引用開始ーーーー
慰霊祭には米国のスティーブンス駐韓国大使や在韓米軍のシャープ司令官も
列席し、ハン准尉の栄誉をたたえ、ハン准尉の遺族に見舞金を出した。
米高官の参列や見舞金は、韓国軍の中に「米軍の事情で天安艦の捜索が遅れ、
米軍の無理な秘密捜索作戦のせいで殉職者が出た」という反米感情が湧くのを
おさえるためだったのだろう。
http://tanakanews.com/100507korea.htm
>>397
繰り返すが、恵也という人間の屑はエクセルの違法コピーを詭弁と屁理屈で正当化するような奴だ
その他にも、「国民」の定義を国語辞書で説明された際に、「辞書を作る人間の程度が悪い」などと言い出す奴だ
そんな支離滅裂な屁理屈野郎の書いている内容に正しかった事なんて一度もない
恵也
「鳩山はアメリカからの真の独立を果たそうとしてるんだ!足を引っ張るな!」
↓と言った矢先に↓
ルーピー「色々あったけどやっぱ自民党案の辺野古にします」
こんなに予想を外しておきながらよく恥ずかしげも無く書き込みを続けられるもんだ
一事が万事こんな奴なんだよ
ネトウヨじゃなくて「反恵也」と呼ぶべきじゃないのかな?
うむ。そうかもな
俺はネトサヨじゃなくて「反ネトウヨ」だしな
879 : 恵也 ◆o4NEPA8feA :03/03/16 00:43
>>868
>恵也の考える理想のエネルギー開発予算配分を教えてください
メタンハイドレート 30%
燃料電池 20%
太陽電池 20%
その他 20%
89 名前: 恵也 ◆o4NEPA8feA 投稿日 2008/09/06(土) 13:35:08 ?2BP(0)
>>84
>色んな事の専門家をやってる人がいたもんですね
俺がいつ専門家なんて言った、馬鹿タレ
まあ、仕事に関してはいっぱい知ってるけど、逆に言えばどこでも素人だったということだ
本物のプロと俺みたいな奴とは、レベルが違うよ
↓エクセルを違法コピーした恵也の言ってることを要約してみた↓
「俺が法律だ!」
>>389 公序良俗に反しているか否かは裁判所で決めればいい
主権者は裁判所じゃない。
ロクに金額の違いも判らんようだね、万が一俺が裁判で負けたとして最高裁ま
で争って、1枚分のエクセル、ワード代として1万円くらい取り上げるのかね。
裁判費用として数百万円をマイクロソフトが負担して、それでも俺は1万円を
相手に払う気はないよ。禁固刑は受けても懲役刑は受ける気もない。
だいたいマイクロソフトのエクセルやワードは粗利益の8割が純利益だという。
そんな暴利を貪る相手に、この上お金を差し上げる義理はない。
俺は裁判費用に100万円使い、最終的に最高裁で負けて1万円支払命令
を受けたとしても拒否する。俺が主権者だからその義務としての拒否だ。
マイクロソフトは独占企業になってしまったから、石油独占企業スタンダード石油
みたいに30社くらいに、分割して自由競争を出来るようにすべき。
いくらなんでも大昔に完成してるエクセルやワードで八割の純利益とは言語道断!
ーーーー引用開始ーーーー
・1906年スタンダードはアメリカ政府によって成立したばかりの独占禁止法
・違反で提訴されることとなった。
・そして1911年5月スタンダードオイルは38の企業に分断されることになった
http://homepage2.nifty.com/sumee/america0403b.htm
>>393 1931年当時と今とでは国際環境が全然違うだろアホ
アンタと俺と比べたら、1931年当時の国際情勢をどちらが知ってるだろうね。
あなたの話はどこかの偏向した書物の、引き写しが多い気がする。
なんか具体的な説得力が感じれない。
1920年に国際連盟が作られ、国際間の紛争はここで話し合いが行われる
ことになり世界で50カ国ほどが加入してました。
1921年には日中間で結んでた日中軍事協定を破棄。
1928年には張作霖爆殺。
話し合いじゃなく武力で紛争を解決しようとすると、多数の国から非難され
るという国際連盟が出来たのだが、この仕組みを一番最初に壊してしまった
のが満州を植民地にしようとした日本だった。満州事変(1931年)
満州鉄道という利権を持った日本が、鉄道だけじゃなく満州全土を支配し
ようとしたわけだ。この年に3月事件や10月事件というクーデター未遂事件あった
1932年の5・15事件で総理でさえ、軍部に暗殺され日本の言論の自由もなくなり
自由のある諸外国には非難されるのが嫌で1933年国際連盟を脱退し満州占領。
1936年には2・26事件で大蔵大臣などが暗殺され、天皇が鎮圧を指揮。
1937年には盧溝橋事件から南京虐殺と続いて1945年には敗戦。
中国に狙いを定めた張作霖爆殺から、数えるとタッタ17年間の間に軍部の暴走
により、日本と言う国家が言論の自由もなくなり坂道を転がり落ちたと言うべき。
国際連盟を大切にして武力を使わず、国際間の話し合いをまじめに行い、連盟
を育てる推進力に日本がなってたら世界も変ってたろうに!!!
>>393 12月1日時点では蒋介石もいたんだから、蒋介石了解の下で
蒋介石がいたのは知ってるが、権限委譲の証拠がないといってるんだけど・・
戦争で逃げ出す南京市で、市の職員もいなくなるし徴税も出来ないしどんな
権限が市当局に残ってるのか意味不明。
南京市の行政責任というのは、市の保管してる食料や燃料を国際安全委員に
与えた時点で引継ぎがあったと見れるが、司令官に引き継いだとは見れない。
国際安全委員会は無料食堂を運営していたから、当然の成り行き。
むしろ市長さんや司令官も戦争の混乱の中で、自分の仕事を適当に始末し
てから、適当に逃げ出したと見るべきだろう。蒋介石の了解なんてとても無理。
>>394 裁判が怖いからってトリップ消してんじゃねーよ
すべてマイクロソフトさんに証明してもらおうと思ってね。
細々した証明義務は裁判に訴えた原告の方にあるんだよ。
>>399 ルーピー「色々あったけどやっぱ自民党案の辺野古にします」
鳩山の意思だけははっきりしてる。
「駐留無き安保」であり、辺野古案は廃案にして普天間基地はアメリカにだ。
総理大臣でさえ日本では意思が通せない、3流国家!
いまだに俺は鳩山を応援してるよ。
日本の現実を表に出しただけでも、鳩山は総理の仕事をしたといえる。
>>404
>アンタと俺と比べたら、1931年当時の国際情勢をどちらが知ってるだろうね
間違いなく無知無学のお前の方が何も知らないね
「知ってる」と勝手に思い込んでるだけだ
>あなたの話はどこかの偏向した書物の、引き写しが多い気がする
>なんか具体的な説得力が感じれない
「気がする」「感じれない」で議論に参加するなよw
お前が馬鹿だから調べられないだけの話だろ
>世界で50カ国ほどが加入してました
その中で有色人種国家が何ヵ国存在したか言えよ
>1921年には日中間で結んでた日中軍事協定を破棄
中国人が「破棄しろ」と言ったんだろうが
文句があるなら当時の中国人に言えよ
http://searchina.ne.jp/history/j-c001.html
>1918年5月21日
>北京で、日中軍事協定に反対する学生のデモが起きる
>1928年には張作霖爆殺
その彼は重税を敷いて満州人を苦しめ、おまけに日本の支援を受けてる身でありながら反日に寝返っただろうが
満鉄平行線なんてのはポーツマス条約にも日露協約にも違反している
そもそも「ソ連がやった」という話もある
>話し合いじゃなく武力で紛争を解決しようとすると、多数の国から非難されるという国際連盟が出来たのだが
まったく「国際連盟」という組織が分かってないね
0点だ
国際法について無知不勉強な恵也は、ワシントン条約や九ヶ国条約を知らないらしい
アメリカが主催してワシントン、および九ヶ国条約が締結されたのに、それをぶち壊したのはアメリカだ
>満州鉄道という利権を持った日本が
日本の満州利権は「満鉄だけ」ではありません
>>362の引用したポーツマス条約1つ満足に読めないの?
キチガイだね
>>404
>この年に3月事件や10月事件というクーデター未遂事件あった
それを知ってるのは、お前が 戦 後 の 人 間 だ か ら だよ
当時の日本人が「未遂事件」を知ってるわけないだろ
515事件や226事件みたいに大騒ぎになったならともかく
>1932年の5・15事件で総理でさえ、軍部に暗殺され
海軍贔屓のクズ恵也は、515を起こした海軍の責任は隠すらしい
>日本の言論の自由もなくなり
嘘だね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%B9%E5%88%87%E3%82%8A%E5%95%8F%E7%AD%94
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%9B%E8%BB%8D%E6%BC%94%E8%AA%AC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E8%BB%8D%E6%BC%94%E8%AA%AC
議会でこのように批判できた国が「言論の自由がない」?
除名処分くらっても次の選挙に立候補でき、しかも当選する国が「言論の自由がない」?
馬鹿みたいな話があるもんだな
>自由のある諸外国には非難されるのが嫌で1933年国際連盟を脱退し
証拠出せよ
日本が「自由のある諸外国には非難されるのが嫌」だから脱退した証拠を出してください
松岡洋右がそう言ってたの?
外務大臣がそう言ってたの?
お前の妄想だろ?
>1936年には2・26事件で大蔵大臣などが暗殺され、天皇が鎮圧を指揮
天皇は指揮してません
モノの例えとして「朕自ら近衛師団を率い」とは仰せになりましたが、「鎮圧を指揮」した事実はありません
天皇が鎮圧を指揮した証拠を出しなさい
>中国に狙いを定めた張作霖爆殺から、数えるとタッタ17年間の間に軍部の暴走により、
>日本と言う国家が言論の自由もなくなり坂道を転がり落ちたと言うべき
馬鹿な恵也の愚かな妄想ですね
>>404
>国際連盟を大切にして武力を使わず、国際間の話し合いをまじめに行い、
>連盟を育てる推進力に日本がなってたら世界も変ってたろうに!!!
無 理 だ な
「国際連盟」なんて、そんな素晴らしい組織でも何でもない
だから第二次大戦後は省みられる事は無かったんだろうが
そもそも、世界で初めて国際連盟を脱退したのは日本じゃないし
1925年には中米のコスタリカが国際紛争をこじらせて脱退しているし、1926年にはブラジルも脱退している
以降、中南米諸国の脱退は相次いでいるのだが、コスタリカやブラジルの脱退にはなんで批判しないのかね?
頭が悪いから?
日本が去ってからの国際連盟なんて見る影も無いだろ
そもそも開始早々、日本の提案を却下した時点で国際連盟など終わっている
http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-557.html
>>405
>蒋介石がいたのは知ってるが、
本当に知ってたのかよw
知らなかったんだろ?
>権限委譲の証拠がないといってるんだけど・・
お前じゃないんだからさぁ、妄想で勝手にいくつものサイトが「唐生智に権限が移る」と書くかよ
>戦争で逃げ出す南京市で、市の職員もいなくなるし徴税も出来ないしどんな権限が市当局に残ってるのか意味不明
意味不明なのはお前の頭
「どんな権限が市当局に残ってるのか」と、「唐生智に市全体の権限を委譲した」とは何の関係も無い
市当局に権限が残ってようがいまいが、中国が公式に認めた南京市長は馬超俊であり、馬超俊が権限を譲った唐生智だ
お前の詭弁も飽き飽きしてきたな
>南京市の行政責任というのは、市の保管してる食料や燃料を国際安全委員に与えた時点で引継ぎがあったと見れるが
「南京安全区の権利」認められた だ け の話
誰が「南京市の権利」を与えたか!馬鹿野郎!
>司令官に引き継いだとは見れない
お前が馬鹿で低能だから都合が悪い話は見れないんだろ?
>国際安全委員会は無料食堂を運営していたから、当然の成り行き
よく言うよw
「安全区の要件」すら知らない無知無学のくせに
>むしろ市長さんや司令官も戦争の混乱の中で、自分の仕事を適当に始末してから、適当に逃げ出したと見るべきだろう。
無能なお前ならそうなるだろうねw
でも無能な山本隆次を物事の基準にしたら中国人が可哀想だよ
>蒋介石の了解なんてとても無理
それはお前が無能だから
蒋介石は遠く離れた重慶や漢口にいたのではない
馬超俊や唐生智と一緒に12月7日までは南京にいたのだ
だったら当然12月1日の馬超俊の決定も当然知っているわけで、知らなかったのなら蒋介石が「無能」という話になる
>日本の現実を表に出しただけでも、鳩山は総理の仕事をしたといえる
そのために日本の国益をかなぐり捨ててもか?
日米関係を悪化させてもか?
ふざけた野郎だな
>>403
>主権者は裁判所じゃない
だったら主権者はお前一人の事でもないんだよ?犯罪者恵也?
お前の違法ダウンロードが著作権法に照らして合法か違法かは裁判所の裁判官が決めてくれるよ
それが三権分立だし裁判所=司法の仕事だろ
>万が一俺が裁判で負けたとして最高裁まで争って、1枚分のエクセル、ワード代として1万円くらい取り上げるのかね
馬鹿だろお前w
裁判費用も負けたお前もちだよ
それに加えて賠償金に利子がつくかもな
まあ、2億円を「たった」と言えるお前には安い金額じゃないの?
>裁判費用として数百万円をマイクロソフトが負担して、それでも俺は1万円を相手に払う気はないよ。
>禁固刑は受けても懲役刑は受ける気もない
そんな屁理屈が通用するかどうか我が身で試してこいよ
>だいたいマイクロソフトのエクセルやワードは粗利益の8割が純利益だという
>そんな暴利を貪る相手に、この上お金を差し上げる義理はない
お前の屁理屈を言い換えるとこういうことなんだけどw
「このアパートは充分儲けているから家賃を払う必要は無い」
周りがもっと安い、もしくはタダの物件を紹介されても
「嫌だ」「ここに慣れた」「大家は充分儲けている」と居直るヤクザみたいな奴だな
そんなのはテメエの都合だろうが
日本軍なんかよりお前みたいなキチガイヤクザの方がよっぽどタチが悪い
今まで稼いできたかどうかはまったく関係がない
自分が受けるサービスに対価を払うのは 当 然 の こ と
ましてや相手は商売としてやっているのだ
>>405
>細々した証明義務は裁判に訴えた原告の方にあるんだよ
だったらお前も本多勝一も「細々した証明義務」をちゃんと果たせよ
「証拠は自分で調べろ」「文句があるなら中国に言え」とかほざいたのはどこの馬鹿の話だっけ?
>>407 議会でこのように批判できた国が「言論の自由がない」?
あなたと俺との解読力の違いなのかな・・・・
国会での「腹切り問答」は2・26事件の1年後にあったが、言論の自由がない
ということを議題にあげて、それを陸軍大臣が問題視したためのもの。
おかげさんで広田内閣の総辞職にまで発展し、陸軍大臣に政治家が遠慮
することになった。むしろ言論の自由が国会で軍部に圧殺された証明だろ。
蟹工船で有名な小林多喜二が拷問死したのも、2・26事件の3年前だ。
本に出しても発禁処分して印刷会社を潰し、、作家を警察が殺すような時代
に言論の自由があるとでもいいたいのかね、アンタは!
>> 海軍贔屓のクズ恵也は、515を起こした海軍の責任は隠すらしい
軍部とは海軍も含んでいるのだけど・・・・
>> 日本が「自由のある諸外国には非難されるのが嫌」だから脱退した
日本国内であれば、議員が質問するだけでも陸軍大臣が辞職を武器に内閣
辞職をさせたり、作家を拷問したりして言論の自由を弾圧できるが、諸外国
が相手ではいくら軍部や警察でも言論の自由を弾圧できないだろう。
>> 「朕自ら近衛師団を率い」とは仰せになりましたが、「鎮圧を指揮」した事実
それを指揮したと言うの。
陸軍幹部が反乱部隊をナアナアで治めようとしたから、天皇自身が近衛師団を
率いてでも弾圧すると明言し、陸軍幹部を脅しつけて陸軍幹部を指揮したもの。
>>412
>おかげさんで広田内閣の総辞職にまで発展し、陸軍大臣に政治家が遠慮することになった。
バーカw
陸軍大臣の顔色を伺うなら内閣総辞職じゃなくて議会の解散を選ぶよ
実際陸軍は議会の解散を要求していた
広田は陸軍の要求を拒否し言論の自由を優先したから内閣総辞職を選んだんだよ
ホントお前は馬鹿だから真逆に解釈するね
>蟹工船で有名な小林多喜二が拷問死したのも、2・26事件の3年前だ
当時は世界中で共産主義者は弾圧されていましたが?
馬鹿だよね
>本に出しても発禁処分して印刷会社を潰し、作家を警察が殺すような時代に言論の自由があるとでもいいたいのかね、アンタは!
同じ頃、ソ連では問答無用で強制収容所送りか処刑なんだけど?
ドイツでも強制収容所が作られていたし
中国共産党は恐怖政治を行っていた真っ最中だろうが
>軍部とは海軍も含んでいるのだけど・・・・
お前の口から海軍批判が出た試しがねーだろ
>日本国内であれば、議員が質問するだけでも陸軍大臣が辞職を武器に内閣辞職をさせたり、
>作家を拷問したりして言論の自由を弾圧できるが、諸外国が相手ではいくら軍部や警察でも言論の自由を弾圧できないだろう
だから何だよ?
質問をすり替えるなよ
日本が「自由のある諸外国には非難されるのが嫌」だから脱退したとする証拠を出しなさい
>それを指揮したと言うの
言わねーよ
勝手な「オレ日本語」はいい加減にしろ
>陸軍幹部が反乱部隊をナアナアで治めようとしたから、
それも嘘だな
当時の陸軍の中で青年将校に同調した人間はほとんどいない
一時的に同調してもすぐにてのひら返して見捨てたのがほとんど
>天皇自身が近衛師団を率いてでも弾圧すると明言し、陸軍幹部を脅しつけて陸軍幹部を指揮したもの
馬鹿言うな
戒厳司令官は香椎香平であって天皇ではない
戒厳司令官は陸軍大臣によって任命されている
で、結局何が言いたかったわけ?
>>408 「国際連盟」なんて、そんな素晴らしい組織でも何でもない
国際連盟は国際連合の生みの親なんだよ。
すばらしい組織だったから、その欠点を改良して連合国が再生させたと言える。
どんな組織だって最初から完成した組織はない。
戦争のない世界を目指して、作られた国際連盟が失敗したことを教訓に
ある程度の強制力を持った世界組織が国際連合なの。
強制力のある国際連合が存在してたら、日本軍部の暴走は出来なかったろう。
ーーーー引用開始ーーーー
「日本は満州国を統治する。それ以外に妥協はない。それが通らなければ、日本
は国際連盟を脱退する!」
「そんなこと言わずに〜」
委員会はリットン報告書を元に、決議案を作成した。
そして、日本軍の撤退と中国の満州統治権を承認した対日非難勧告を総会
の議決にかけた結果、四十二対一で鮮やかに可決された。
松岡は激怒、
「やってられるか!」
と、席を蹴(け)って退場。以後、日本は再びその席に座ることはなかった。
http://www.geocities.jp/rekishi_chips/seisai3.htm
>>416
>国際連盟は国際連合の生みの親なんだよ
米ソが参加してない組織が「産みの親」だってw
>すばらしい組織だったから、その欠点を改良して連合国が再生させたと言える
まったく関係ないです
せいぜいが「反面教師」ぐらいとして役立ったとは言えますが
>戦争のない世界を目指して、作られた国際連盟が失敗したことを教訓にある程度の強制力を持った世界組織が国際連合なの
それは「素晴らしい組織だったから」じゃねーだろアホ
単なる「反面教師」じゃねーかw
>強制力のある国際連合が存在してたら、日本軍部の暴走は出来なかったろう
馬鹿すぎるなw
日本は「常任理事国」なんだけど?
国際連合の常任理事国には「拒否権」という物が有るのは知らないの?
もしも国際連合みたいな組織だったリットン調査団なんて派遣できないねw
日本が拒否権を発動すれば良いだけなんだから
そもそも議題にすらならないよw
>松岡は激怒
「やってられるか!」と、席を蹴(け)って退場。以後、日本は再びその席に座ることはなかった
ろくなサイトを引き合いに出さないね
こんな事実は無いので
いつ、どこで松岡が「激怒」して、「やってられるか!」と言ったのか証明しろ
YouTubeに松岡の映像が残ってるんだよキチガイ
「激怒」もしてなければ、「やってられるか!」などとも発言していない
ついでに「席を蹴って退場」もやっていない
ふざけてんじゃねえよ犯罪者恵也!
>>416
http://www.youtube.com/watch?v=OExOfMNK-R4&feature=youtube_gdata
さあ、一体いつ松岡が「激怒」したのか?
「やってられるか!」などと発言したのか?
「席を蹴って退場」したのか?
さっさと証明しろよ?
「細々した証明義務は裁判に訴えた原告の方にあるんだよ」ってお前>>405で言ったよな?
>>412
その寺内陸相は辞職をちらつかせて議会の解散を要求したんだ。
大臣としての行動の良し悪しはともかく、国会のシステムには従っている。
その時寺内陸相を再三に渡って挑発した浜田代議士も別に軍部に拘束されたりはしてない。
これを「言論の自由が国会で軍部に圧殺された証明」とするのは恣意的過ぎる。
そもそもお前、アメリカ批判が一切許されていなかったGHQ占領下の時代が、
お前の定義では「言論の自由があった」事になってただろ。
アメリカがお上批判を封殺した時代は「言論の自由があった」事になり、
日本人が議会で軍部を批判した時代は「言論の自由が無くなった」事になんのか?
更にお前自身の言を引けば、仮に浜田代議士が軍部にしょっ引かれて拷問死していても、
「ミニコミがあるから」言論の自由があった事になるはずだろ?
>>日本国内であれば、議員が質問するだけでも陸軍大臣が辞職を武器に内閣
>>辞職をさせたり、作家を拷問したりして言論の自由を弾圧できるが
小林多喜二が共産主義者だったのは既に他の人が言っているが、
言論の自由を語るのに「作家の拷問死」と「辞職を武器に解散を迫る」を同一視するって……
>>415 違法コピーは利用規約や著作権法にいくら違反していても「違法じゃない」
間違い!
利用規約が著作権法に違反してるから、利用規約が無効ということだ。
著作権法は著作権法の目的(文化の発展)にしたがって解釈し運用すべきなの。
マイクロソフトの利用規約なんて、著作権法の目的に比べたら屁みたいなものだ。
友人間の物の貸し借りは、公序良俗であり法で規制して、企業のぼろ儲けの
手段に使うべきじゃない。
だからダウンロードは、友人間では合法コピーである。
著作権法第1条 (目的)・・・文化の発展に寄与することを目的とする。
>>415 違法コピーは利用規約や著作権法にいくら違反していても「違法じゃない」
間違い!
利用規約が著作権法に違反してるから、利用規約が無効ということだ。
著作権法は著作権法の目的(文化の発展)にしたがって解釈し運用すべきなの。
マイクロソフトの利用規約なんて、著作権法の目的に比べたら屁みたいなものだ。
友人間の物の貸し借りは、公序良俗であり法で規制して、企業のぼろ儲けの
手段に使うべきじゃない。
だからダウンロードは、友人間では合法コピーである。
著作権法第1条 (目的)・・・文化の発展に寄与することを目的とする。
>>420
>>利用規約が著作権法に違反してる
何で自分の著作権を守るための利用規約が著作権法に違反してるの?
そんな事言ってんのお前だけだよね?
windowsを使ってる何万もの法律家、マスコミ、商売敵が、
誰もそんな事言ってないよね?
また専門家<恵也の図式で語ってんのかよ。
きちんと契約を守れる人間が「幼稚園児の知能」なら、
契約もろくに守れないお前はどの程度の知能だよ。
仮に専門家<恵也の図式が正しく、マイクロソフトの利用規約が
公序良俗に反していたとしても、
それを勝手に破る権利はお前には無いんだよ。
ヤクザから金を盗んでも犯罪にならないと思ってるのか?
>>マイクロソフトの利用規約なんて、著作権法の目的に比べたら屁みたいなものだ。
>>友人間の物の貸し借りは、公序良俗であり法で規制して、企業のぼろ儲けの
>>手段に使うべきじゃない。
その儲けはマイクロソフトの企業努力による正当な利益です。
文句があるならエクセル以外のwindowsで動く表計算ソフトを
自分で買えばいいじゃないか。
と言うか犯罪を犯してでもマイクロソフトの利益に与したくないならwindows自体買うなよ。
>>だからダウンロードは、友人間では合法コピーである。
>>著作権法第1条 (目的)・・・文化の発展に寄与することを目的とする。
お前がマイクロソフトから儲けを掠め取って文化の発展にどう寄与するんだよ?
マイクロソフトに限らず消費者がきちんと対価を払う事で、
生産者は新しい価値を創造していくための原資を得るんだよ。
だから著作権法は著作者の著作権を守ってるんだ。
泥棒が自己正当化のために利用出来るもんじゃない。
違法コピーは文化の発展の阻害でしかない。
よくもまあ自分の非を認めないためだけに加害者の分際で被害者を
「公序良俗に反する」「利用規約が著作権法に違反している」
「著作権法をぼろ儲けの手段にしている」
ここまで罵倒出来るものだ。
もうここまで来ると「ネトサヨってこんなに気持ち悪くてどうしようもないんです!」
とアピールしたいだけのネトウヨの自演にさえ思えてくる。
そういうのも保守の人にもリベラルの人にも迷惑なんで、
もしそうだったらやめて欲しいんですが。
>>421
>利用規約が著作権法に違反してるから、利用規約が無効ということだ
どこが違反しているの?
頭おかしいね
ソフ倫も法律家もお前の妄想を否定してるだろうが
http://www.sofurin.org/htm/activity/kb_qanda.htm
>購入したソフトを、中古店に売ったりバックアップ・コピーを手元に残しておくことは、著作権法違反に当たります
つまり友人とお前の双方に同じシリアルナンバーのエクセルがダウンロードされてるのは著作権法違反
http://www.daiichi.gr.jp/publication/scientist/21.html
>原則として一つのソフトは1台のパソコンにしか使用が許されていません。
>したがって、一つのソフトを購入し、それを複数のパソコンにインストールして使用することは著作権の侵害にあたることになります
金を払って買ったわけではないお前が、なんで金払った人間と同等の権利を要求してんだ?
>著作権法は著作権法の目的(文化の発展) にしたがって解釈し運用すべきなの
お前が違法ダウンロードする事によって、どこがどう「文化の発展」に繋がるのかね?
>マイクロソフトの利用規約なんて、著作権法の目的に比べたら屁みたいなものだ
へぇw
その「屁みたいなもの」に「同意する」をクリックしてダウンロードしたのはどこの誰かね?
そうまで言うなら「同意しない」をクリックしろよ
マイクロソフトの利用規約は「公序良俗に反している」んだよな?
公序良俗に反している利用規約に同意してダウンロードしたとはお笑い草だw
>友人間の物の貸し借りは、公序良俗であり法で規制して、企業のぼろ儲けの手段に使うべきじゃない
そんなこと法律に一行も書いてないんだよ
金払った人間と金払ってないお前と同等の権利が与えられるわけねーだろキチガイ
>だからダウンロードは、友人間では合法コピーである
違法だっての
お前の友人がエクセルをアンインストールした上でお前に貸したなら違法じゃないが、
友人もお前も同じシリアルナンバーのエクセル使ってんだろ
無能すぎてどこの仕事場でもド素人だったくせに屁理屈だけは達者だな
>>422
恵也はネトサヨではない
そんなこと誰だって既に知っている
本物の馬鹿が数人擁護しているが、ネトサヨですら相手にしない筋金入りのキチガイ
過去レスを見れば分かるが、7年以上前から各所の掲示板でキチガイ理論を撒き散らしているクズ
幼稚園児並みの知能すら持たない最低の人間(に似た生き物)
>>422
同意
馬鹿恵也は自分の言ってることが正しいと信じているなら、なんで2ちゃんねるから逃げた?
なんでトリップを外した?
>すべてマイクロソフトさんに証明してもらおうと思ってね
>細々した証明義務は裁判に訴えた原告の方にあるんだよ
このように>>405で書いているが、お前は「裁判に訴えられるレベルのことをやらかした」と自覚している
そして「裁判に有利に働くように」トリップを外したとか言ったよな?
つまりお前のやってることは裁判に不利になる(=違法)と分かっているわけじゃねーかw
金払いたくないなら最初からタダで使える表計算ソフトを使ってろよ
表計算ソフトぐらいならopen officeとか役所でも使ってる無料ソフトがいくらでもあるだろうが
日本軍にも悪い面があっただろうが、お前の方がはるかに劣等だよ
>>421
お前のエクセルのバージョン情報を見てみな?
「この製品は次の方にライセンスされています。」と書いてある
友人がネットに繋いでいる人だったらエクセルのセキュリティのアップデートを受けるためにマイクロソフトに同じ番号で登録されている
お前のパソコンを押収してこの番号をマイクロソフトに問い合わせすれば、本来の持ち主が解るよ
勿論友人が本当の所有者だから友人が解っていて渡したなら友人が著作権法違反
もし友人が
「どんなのか見たいと言ったから渡した、山本のパソコンにインストールするなんて知らなかった」
と言えば、お前は窃盗罪も追加になるかもね
>>403
"1万円"で済めばいいねw
まあ、お前さんは2億円を「たった」と言えるほどの金持ちだそうだから痛くもかゆくもないよね
http://withd.jp/dtp/trend/030303/3243.html
>さらに、契約違反に留まらず、許諾された以上の数のインストールを行った場合、複製権侵害という著作権法違反となってしまいます。
>著作権法違反の場合は、刑事罰も科される可能性があり、その罰則は、
>2007年7月1日より10年以下の懲役または1,000万円以下の罰金もしくはその両方と、これまでより厳しく設定されています。
>法人の場合は、3億円以下の罰金です
恵也ルールってすごいな
歴史でも法律でも軍事でも国際情勢でも、とにかく、自分は正しい!と言うところが根本にあって、自分以外の意見は間違い
今まで数百年普通だと言われてきた人間の常識ですら間違いと言い切れるw
>>405
>いまだに俺は鳩山を応援してるよ
あれ?かつては鳩山を批判していたくせにw
8年前のお前の見方の方が正解だったな
今や完全に老化してボケたらしい
>282 : 恵也 ◆1BgPjyxSE. :02/11/12 10:00
>いや、あれくらいやらんと何時までも先送りするのがお役人
>菅直人も好きだが石原慎太郎も好きだな
>今の日本には、当たり障りのない口先だけの政治家がなんと多いい事か
>鳩山や野中なんかじゃ、先送りして現状維持が関の山
>少なくとも自分の任期中に結論出す行動力がないと落第だよ
>鳩山や野中なんかじゃ、先送りして現状維持が関の山
>鳩山や野中なんかじゃ、先送りして現状維持が関の山
>鳩山や野中なんかじゃ、先送りして現状維持が関の山
>鳩山や野中なんかじゃ、先送りして現状維持が関の山
>鳩山や野中なんかじゃ、先送りして現状維持が関の山
>>421
なるほど〜
契約は守らない
違法コピーはやりたい放題
こんな中国やバ韓国は「文化の発展」の極みにいるんですね?分かりますwww
http://blog.livedoor.jp/chinalifestyle/archives/50454323.html
ま、ある意味パチもん文化の発展の極みにはいますがねぇ
とりあえず恵也の書いてることは全部嘘と妄想と詭弁と支離滅裂なので
・恵也が正しいとするものは間違ってる
・恵也が間違ってるとするものは正しい
こうやって思っとけばおk
>>419 国会のシステムには従っている。
システムに従うのは当たり前のことで、問題はそれが言論の自由を圧殺したことだ。
この後で南京虐殺が起こったが、議員が知っても国会で質問さえ出来なくなって
しまった。
軍の気に入らないことを国会で発言したら、それだけで内閣が総辞職させられた
実績はその後において、議員だといえども陸軍大臣の気に入らないことを発言
出来ない雰囲気になり「言論の自由」が国会でさえなくなったことを意味する。
この経験から戦後憲法では、たとえどんな質問を国会でしても責任が問われな
くなりましたし、自衛隊においても文官を武官より優越させてます。
武官が暴走したら、ナカナカ止めれるものではありません。
>> アメリカ批判が一切許されていなかったGHQ占領下の時代が、
>> お前の定義では「言論の自由があった」
言論の自由も、アメリカ以外に関しては十分あったよ。
しかし後に、皇室や自衛隊発足でマスコミでのタブーは少しずつ増えたけどな。
現在も菊、桜、核に関しては悪口タブーが残ってる。
菊ー皇室、桜ー自衛隊、核ー原子力発電
これにアメリカへの悪口もいまだに残ってるようだ。
アメリカの日本への内政干渉文書「年次改革要望書」はマスコミにはめったに出ない。
ーーーー引用開始ーーーー
郵政民営化法案の内容と2004年度の年次改革要望書の内容が酷似している。
ブッシュ大統領との密約があるとされる。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/koizumi_cabinet.html
日本のマスコミがタブー視する「年次改革要望書」は、簡単に言えば、日本を
アメリカに都合がいいように改造するための外交文書である
http://blogs.yahoo.co.jp/hinokumagensai/29172605.html
>>419 小林多喜二が共産主義者だったのは既に他の人が言っているが、
共産主義に憧れを持つ人間だから、殺していいという思想は言論の自由
と対極にある思想で、独裁につながるもの。
たとえどんな思想であっても、暴力さえ使わなければ国家が保護をするのが
民主主義思想の原則なんだよ。その原則があなたには判ってない。
南京虐殺においても、南京までの進撃路で多くの住民の虐殺が起こってますが
これも地域の思想が共産主義だから「全て殺せ」という命令が出ていたせいです。
共産主義だからとか朝鮮人や中国人だからとかいう理由で、殺害を認めれば
限度が拡大してなくなり、あなた自身に跳ね返ってくるよ。
最低限、暴力さえ使わなければ「すべて保護する」と言う思想じゃないと・・・
ドイツでユダヤ人の弁護士が、ナチスの青年の弁護を引き受けて無罪を
勝ち取ったという。
その時に弁護士がユダヤ人であることを知った青年が、弁護士に
”俺はユダヤ人を、ドイツから追い出すべきだと信じてる。”
といったところ
”あなたがそう主張する権利は、私は命を懸けて守る。しかし私はその
主張は間違ってると信じてる”
俺はこれが「言論の自由」を守る人の態度だと思ってる。
>>417 日本が拒否権を発動すれば良いだけなんだから
今の国連では日本は常任理事国じゃないし、国連でも調査団派遣などの
場合の拒否権は、たとえ常任理事国でも認めるべきじゃないだろう。
調査さえ嫌がるとは、自分で自分の有罪を認めるような行為。
組織というものは常に変化していくもので、それをプラスに変化させれば世の為
人の為だ。どんなものだって常に変化するもの。
国連という組織でも規則は逆に変化させなければ、腐敗してしまうよ。
>> 「激怒」もしてなければ、「やってられるか!」などとも発言していない
あなたの出した音声URLは、松岡洋右の英語での発言のごく一部だろう。
俺のパソコンでは電話回線のため見れないけど、うまい日本語翻訳と思うけどな。
松岡は最後に日本語で「さいなら!」と国連に対し別れを告げたという。
日本の言い分がまったくリットン卿には認められなかったのだから「激怒」し又
「やってられるか!」という日本語表現はうまい翻訳と思うけどあなたはそう思わ
ないのかな。
せっかく関東軍が鉄道を爆破し、満州を占領したのに国連から、元に戻って
満州鉄道沿線だけの駐屯に戻りなさいと命令されたら、「激怒」という表現は
松岡の気持ちをよく表しており、正しい分かりやすい翻訳だよ。
あなたはリットン報告書さえ読んでないのじゃないの。
俺はここで報告書を日本が受け入れて、政府が軍部を完全に押さえつけて
いれば、日本は世界の孤児にならなくてすんだと思ってる。
ーーーー引用開始ーーーー
柳条湖事件以来の日本軍の行動は侵略行為であり、満鉄の線路爆破が
中国軍の仕業であるという日本の主張を完全に否定した。
さらに、中国の無法状態が事件を誘発したとして、満州の自治化を勧告し、
満州自治政府に外国人顧問を任命し、そのうち日本人が「十分な割合」を
占めることを提案している。
リットン報告書は、日本が満州に持つ特殊権益を認めるなど融和的なもの
だが、日本政府は受け入れ拒否の姿勢を見せた。
http://homepage1.nifty.com/keimurata/mm/b/m05/mm05.htm
>>432
>システムに従うのは当たり前のことで、問題はそれが言論の自由を圧殺したことだ
問題なのはお前の頭、知能レベルだけだ
それを「言論の自由を圧殺した」とは言わない
>この後で南京虐殺が起こったが、議員が知っても国会で質問さえ出来なくなってしまった
それもお前の嘘だね
現地で取材していたジャーナリストですら「見たことも聞いたことも無い」と言っていたのに、議員が知るはずもない
「虐殺?全然見たことも聞いたこともありません。夜は皆集まりま すが、そんな話は一度も聞いたことはない。
誰もそういうことを言ったこともないし、朝日新聞では話題になったこともありません。
難民区は兵隊や憲兵がいて入れませんでした。ですから市民は安全でした。一般市民の屍体というのは一つも見ていません。
紅卍字会の人が戦死体をかたづけたりしていました。」
(山本治氏 大阪朝日新聞記者)
「南京事件ねえ、全然聞いてない。もしあったとすれば、記者の中で話が出るはずだ。
記者というのは、少しでも話題になりそうなことは、互いに話をするし、それが仕事ですからねえ。
噂としても、 聞いたことがない。朝日では、現地記者を集め、座談会もやったが、あったなら話がでるはずだ。
報道規制?何も不自由は感じていない
思ったこと、 見たことはしゃべれたし、書いていた。」
(橋本登美三郎氏 朝日新聞南京派遣記者団キャップ)
「私が編集局長の時、南京に特派した記者たちを集めて、一人一人聞いてみたが、
そのようなことは見たことも聞いたこともない、という返事ばかりだ。
何万、何十万なんていう虐殺など、絶対にない。」
(細川隆元氏 朝日新聞編集局長)
当時の南京に行った人間が知らないのに議員がどうやって知れるんだ?
馬鹿恵也は「当時南京にいた人間より俺様の方が詳しい」と妄想してるだけ
2010年財布最新品、新素材入荷!!
ルイヴィトン、ブラダ、シャネル、エルメス、バレンシアガ、
グッチ、ティファニー、フェンディ、クロエ、バーバリー、セリーヌ 、
ドルチェ&ガッバ―ナ、ミュウミュウ
◆ スタイルが多い、品質がよい、価格が低い、実物写真!
◆ イ入金頂いてから最速4日、遅くとも7日程度でご指定場所へ発送出来る予定でございます
◆ 商品送料を無料にいたします
◆信用第一、良い品質、低価格は 私達の勝ち残りの切り札です。
◆ 当社の商品は絶対の自信が御座います。
◇ S級品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
当社唯一のURL:http://safe.mn/2VP
>>432
>軍の気に入らないことを国会で発言したら、それだけで内閣が総辞職させられた
馬鹿は黙れ
言論の自由を圧殺するため、軍部におもねるためなら「内閣総辞職」なんてやらねーよ
内閣総辞職じゃなくて 議 会 の 解 散 をやるはずだろ
陸軍だってそれを要求してんだから
議会の解散ではなく内閣総辞職を選んだというのは、言論の自由が守られたことを意味するんだよキチガイが
馬鹿恵也に言わせれば、共産党一党独裁の中華人民共和国ですら「言論の自由がある」はずだろうが
なんで中華人民共和国に言論の自由があるのに、立憲政友会も民政党も労農党もあった日本に「言論の自由がない」んだ?
>この経験から戦後憲法では、たとえどんな質問を国会でしても責任が問われなくなりましたし、
だから日本の政治家は堕落したんだな
ヤラセ怪我人の三宅とか殺されれば少しは政治家も襟を正すだろうね
>自衛隊においても文官を武官より優越させてます
馬鹿は黙れw
「防衛省」という組織ならお前の言う通りだが、「自衛隊」であるなら間違いだ
自 衛 隊 に 文 官 は い な い
>武官が暴走したら、ナカナカ止めれるものではありません
むしろ戦時中を見ても、「武官が戦争に反対」して、「文官が戦争に賛成」していたんだがw
日中戦争の時の日本を例にすれば、陸軍は大臣、次官、作戦部長、作戦課長に至るまで「戦争反対」。
一方、近衛文麿総理や広田弘毅外務大臣が戦争に賛成していた
イラク戦争だって、パウエルという「武官」の国務長官よりも、ラムズフェルドという「文官」の国防長官の方が戦争に熱心だった
恵也は物事を知らなすぎる
軍に対する偏見がありすぎるな
>現在も菊、桜、核に関しては悪口タブーが残ってる
お前が馬鹿で低能だからそう見えるだけだ
お前、2ちゃんねるの環境電力板で完全論破されたから逆恨みしてんだろ?
>>433
>共産主義に憧れを持つ人間だから、殺していいという思想は言論の自由と対極にある思想で、独裁につながるもの
だからさあ…
当 時 の ソ 連 で は 問 答 無 用 で 強 制 収 容 所 送 り か 処 刑 な ん だ け ど ?
ここまで強調してやれば分かる?
それはさておき、言論の自由を否定して「プロレタリア独裁」とか言ってる連中が言論の自由を与えられるわけがない
日本に限らず、共産主義の危険性に気づいた国はどこでも共産党と共産主義者は取り締まっていた
http://en.wikipedia.org/wiki/Anti-communism
英語版が一番よくまとまってるか一度読んでみな?
日本が特別激しく迫害していたわけじゃないのが分かるから
アメリカだってローゼンバーグ事件みたいに「共産主義者は問答無用で死刑」なんて時代があっただろうが
そもそもアメリカは未だに共産党が 非 合 法 だし
>たとえどんな思想であっても、暴力さえ使わなければ国家が保護をするのが民主主義思想の原則なんだよ。
>その原則があなたには判ってない
じゃあやっぱりお前が一番「判ってない」ねw
共産主義者はロシア革命みたいな暴力革命を企んでいた組織です
だから国家が弾圧するのも当たり前だ
コミンテルンのテーゼに、「天皇制を暴力的に除去してプロレタリア独裁」なんて出てくる過激組織なんだよ
「民主主義の原則」に則って弾圧されたんだからメデタシメデタシですねw
>>433
>これも地域の思想が共産主義だから「全て殺せ」という命令が出ていたせいです
証拠は?
日本軍がそういう命令を出した証拠は?
それに「地域の思想が共産主義」だとする証拠は?
キチガイ恵也の以前の話では、「中国共産党は延安に引っ込んでいた」という話だったが?
盧溝橋事件の時は劉少奇が「オレがやった」と言っていたのに、「延安に引っ込んでいた共産党にやれるはずがない」と言い、
今度は、「南京近くの住民は共産主義者だった」と言い出すのかw
この間半年も経ってないのに、共産主義者って恵也の脳内では病原菌みたいに拡がるんだねw
>最低限、暴力さえ使わなければ「すべて保護する」と言う思想じゃないと・・・
じゃあ暴力革命を企んでいた共産党が弾圧されたのは当たり前
そもそも言論の自由には「嘘をつく自由」は認められていません
日本国憲法の規定ですら「公共の福祉に反しない限り」「公共の福祉を増進するような形で」と書いてあります
>>434
>今の国連では日本は常任理事国じゃないし、
なに話をすり替えてんだよ?
「もしも国際連合のような組織だったら・・・」という話だったはずだろうが
当時に国際連合みたいな組織があったら、間違いなく日本は常任理事国のイスが与えられる
アメリカもソ連も加盟していないのだから
当然、常任理事国の特権である「拒否権」を与えられるわけだ
>国連でも調査団派遣などの場合の拒否権は、たとえ常任理事国でも認めるべきじゃないだろう
馬鹿かお前は?
「認めるべきじゃない」と「それが出来ない」は意味が違うんだよ
「認めるべきじゃないが出来ない」事として「中国の人権弾圧」や「ウイグル・チベット人の虐殺」があるが、
中国は拒否権使ってかたくなに調査を拒否してるじゃねーか
ロシアだってチェチェン問題に拒否権を持ち出すし、アメリカはイスラエル問題に拒否権を持ち出している
認められるべきじゃないのに認められている事なんて国際連合に山ほどあるだろうが
もしも当時に国際連合みたいな組織があって日本に拒否権が与えられていたらリットン調査団なんて派遣できない
そもそも議題に載せる事自体を拒否権使うだろう
「国際連盟はダメで国際連合はイイ」なんて馬鹿恵也理論は、はや破綻しているわ!
>調査さえ嫌がるとは、自分で自分の有罪を認めるような行為
でも米英仏露中はそれをやめないよね?
>>434
>国連という組織でも規則は逆に変化させなければ、腐敗してしまうよ
今、現にそうなってるじゃねーか
でもお前はアナンの息子が父親の権威を悪用して汚職した事ですら認めないじゃん
>あなたの出した音声URLは、松岡洋右の英語での発言のごく一部だろう
英語の演説の末尾二行と、退場するシーンがハッキリ写ってるよ
「やってられるか!」なんて言ってないし「激怒」もしていない。「席を蹴って退場」もしていない
全部お前とそのサイトの妄想
>俺のパソコンでは電話回線のため見れないけど、
たかだか一分ぐらいの動画は見ろよ!
都合が悪いソースは見ない臆病者の卑怯者が!
>うまい日本語翻訳と思うけどな
「妄想」と言え
>松岡は最後に日本語で「さいなら!」と国連に対し別れを告げたという
そんな事実もありません
動画を見てください、演説の末尾と退場するシーンが写ってますから
http://www.youtube.com/watch?v=OExOfMNK-R4&feature=youtube_gdata
ハッキリここで、「恵也は嘘つきの妄想野郎だ」と証明されましたw
>日本の言い分がまったくリットン卿には認められなかったのだから
馬鹿?
「リットン報告書」を一字一句読んでない事がまるわかりw
リットンが「認めなかった」のは「民衆の自発的独立運動」の点であって、「満州における日本の特殊権益」は 認 め て い る
お前は「満州における日本の特殊権益」ですら認めていなかったはずだろwww
>「激怒」し又「やってられるか!」という日本語表現はうまい翻訳と思うけどあなたはそう思わないのかな
だから、松岡がそのように言ったとする「証拠」を出せよ
キチガイ恵也は妄想ばっかり
>>434
>せっかく関東軍が鉄道を爆破し、
その事は当時日本人には秘密にされていましたがw
なんで松岡が知ってるのですか?
>満州を占領したのに国連から、
だから、馬鹿恵也まで一緒になって捏造してんじゃねーよ
当時の世界に 国 連 は な い !
国連とは 国 際 連 合 の略、国際連盟の略は「連盟」だ
>元に戻って満州鉄道沿線だけの駐屯に戻りなさいと命令されたら、
>「激怒」という表現は松岡の気持ちをよく表しており、正しい分かりやすい翻訳だよ
お前の足りない頭で勝手な事をやるな
これはお前がよく言うセリフだよな?
>あなたはリットン報告書さえ読んでないの じゃないのじゃないの
お前が読んでないんだろw
読んでないのがまるわかりなのに何を偉そうにw
そうでもして自分を高みに置いてエバリたいのかね?
どんな仕事でもド素人の山本隆次は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%B3%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%9B%A3
>第2章では満洲国について述べ、すなわち中国が満洲に無関心であり、満洲の今日の発展は日本の努力による旨を述べ、
>第3章では日中両国間の満洲に関する諸論点、すなわち日本の満洲における権利を明し、世界に類例を見ない特殊性を認識し、
>鉄道、商租権その他に関する諸争点殊に事変勃発前数年間の重要問題を解説し
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E6%B4%8B%E5%8F%B3
>滿洲を滿洲国として認めない内容だったため日本国内の世論は硬化
>政府は報告書正式提出の直前(9月15日)に滿洲国を正式承認するなど、政策の選択肢が限定される状況であった
>このような中の10月、松岡は同総会に日本首席全権として派遣。その類まれな英語での弁舌を期待されての人選である。
>日本の主張が認められないならば「国際聯盟脱退」は松岡全権の単独行為ではなく、あくまでも日本外務省の最後の方針であり、
>脱退を既定路線としてジュネーブに赴いた訳ではなく、松岡全権はあくまでも脱退を極力避ける方針で望んだ
ちなみに「サヨナラ」発言の真偽は
>「サヨナラ」演説は昭和8年4月12日サンフランシスコにて放送された全米向けNBCラジオ演説が「SAYONARA SPEECH」として記載され、
>この演説の場合は「I say it to you ─SAYONARA」とラストを締め括っている
http://www.youtube.com/watch?v=OExOfMNK-R4&feature=youtube_gdata
何度繰り返して見ても、他の松岡の国際連盟のスピーチを見ても「I say it to you ─SAYONARA」なんて言っていない
>>432
>>システムに従うのは当たり前のことで、問題はそれが言論の自由を圧殺したことだ。
だから軍部も国会のシステムに従ったんだろ?
軍部が国会に従い、誰も死んでない様な事例を、
「言論の自由が国会で軍部に圧殺された証明」
にと称するのはいくらなんでもおかしいだろ?
じゃあ福島党首が普天間問題で社民党の連立離脱をちらつかせたのは
「外交と国防が国会で社会主義者に圧殺された」
事になるのか?
>>言論の自由も、アメリカ以外に関しては十分あったよ。
お上批判が出来る事が言論の自由の一番重要なバロメーターだろうが。
「腹切り問答」は、その「アメリカ」にあたる相手への批判なんだがなあ……
代議士がお上批判した時代の事は「軍部が言論を圧殺」で、
お上批判厳禁の時代は「お上批判以外の言論の自由は十分」とは
詭弁にしてもひどすぎるだろ。
そもそもお前の論理では、軍部が言論を圧殺していようが、赤狩りが横行していようが、
「ミニコミがあったから」言論の自由があった事になっていたはずだ。
>>菊ー皇室、桜ー自衛隊、核ー原子力発電
>>これにアメリカへの悪口もいまだに残ってるようだ。
皇室はともかく、自衛隊や原子力、アメリカの悪口がタブーとかどこ見ていってんだ?
と聞こうとしたが、そもそも批判と悪口は別だからな。
悪口が叩かれるのは当然だわな。
>>433
>>共産主義に憧れを持つ人間だから、殺していいという思想は言論の自由
>>と対極にある思想で、独裁につながるもの。
まず言論の自由は公共の福祉に優先されないという話であって、
殺していいという話はしてない。
分かっていないようなので言っておいてやるが、
「言論弾圧」と「拷問死」は別次元の問題。
たとえばお前はマイクロソフトから利益を掠め取った泥棒だが、
だからと言って拷問していいという事にはならない。
どんな犯罪者であっても、裁判を経ずに勝手に拷問死させていい道理は無い。
>>たとえどんな思想であっても、暴力さえ使わなければ国家が保護をするのが
>>民主主義思想の原則なんだよ。その原則があなたには判ってない。
小林が憧れていた共産主義は暴力革命を志向する思想ですよ。
小林がそこまで傾倒していたかは分からないし、
共産主義者だからと言って拷問死させていい事にはならないが、
暴力革命を志向する共産主義者が取り締まられる事自体は至極当然。
言論の自由は公共の福祉に優先されないという、その原則があなたには全く判ってない。
>>あなたがそう主張する権利は、私は命を懸けて守る。しかし私はその
>>主張は間違ってると信じてる
その言葉を知ってるなら、「あなたがそう主張する権利」を認めない
共産主義者の言論の自由が守られるはずが無い事は分かるだろ。
ついでに言うとお前前スレで、お前の言論を批判しながら「あんたには言論の自由がある」
「『人種差別主義者の品格』を認めるか否かは、あんたの信条の自由だ」と言ってくれた相手に、
「あなたの傲慢な態度には反吐が出る!」とか罵倒してたよな?
お前の言論を批判しながらお前の言論の自由自体は尊重してくれた相手ですよ。
同じ態度でも批判の矛先が自分に向いてたら、「あなたがそう主張する権利」を守る事も忘れて
「反吐が出る!」でオシマイですか?
>>444-445
同意
恵也は詭弁が過ぎる
中華人民共和国には言論の自由が「ある」と言ったくせに、戦前の日本には「まったく言論の自由がなかった」とか意味不明
確かに 今 の 日 本 と戦前日本を比較すれば戦前日本には言論の自由が「なかった」とは言えるかも知れないが
恵也の知恵遅れはあまりにデタラメが過ぎる
・中華人民共和国には言論の自由がある
・GHQ統治時代には言論の自由がある
にもかかわらず
・戦前日本には言論の自由がまったくなかった
だからねぇ…
ところで恵也は、必死になってエクセルの違法コピーから話をそらしているね?
この議論を続けても絶対に勝てないから話をすり替えているのかい?
エクセルの違法コピーの件だが、著作権法だと権利者が訴えないとダメだんだよね?
>>403,420を「不特定多数の利用者がいる掲示板で違法コピーを薦めている」と解釈して犯罪教唆で警察に訴える事はできないの?
ちなみに戦前の日本は、例え共産主義者であっても「天皇制廃止」の主張さえ引っ込めれば、
諸 外 国 と 比 べ て 比較的自由な活動が許されてました
アメリカは共産党が非合法、共産主義者は死刑
ドイツ、イタリア、スペイン、ポルトガルは共産主義者は強制収容所送りか粛清
イギリスでも総理大臣のチャーチルをはじめ、反共産主義の姿勢を鮮明に表していました(第二次大戦回顧録)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%80%E9%89%84%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E9%83%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%81%E7%94%BB%E9%99%A2%E4%BA%8B%E4%BB%B6
戦時中、「満鉄調査部事件」とか「企画院事件」なんて共産党員の検挙事件も有りましたが、
逆に言うなら「満鉄調査部」や「企画院」というような 政 府 中 枢 機 関 にすら
た く さ ん の 共 産 主 義 者 が い た という証拠です
当然そこは政府機関なんだから、そういう連中がいる理由は日本政府の中の一部の了解を得て採用されたからに決まってます
「天皇制廃止」以外の共産主義思想に関しては、むしろシンパシーを抱いているかのようだったのが当時の日本だった
windowsを使ってる何万もの法律家、マスコミ、商売敵が、
誰もそんな事言ってないよね?
>>422 windowsを使ってる何万もの法律家、マスコミ、商売敵が、
>> 誰もそんな事言ってないよね?
アンタね、ニワトリの喧嘩じゃあるまいし、何でそんなに自分を大きく見せたいのかな。
あなたが「何万もの法律家、マスコミ、商売敵」の発言を読んでるはずがないだろ。
無責任で格好だけの人間として、俺にはあなたの品格のなさがモロミエだ!
>>424 恵也はネトサヨではない
俺は右翼だよ。
日本においては、天皇だけは永遠に大切にし国家の統一の要にいて欲しい。
さもないと日本の核がなくなり、未来の混乱の中で日本が分裂する心配をしてる。
>>425 open officeとか役所でも使ってる無料ソフトがいくらでもあるだろうが
俺はこれでもエクセルの勉強をしたんだよ。
四万十市の田舎の友人でタダでパソコンの授業をしてくれる方がいて、10人くら
いが集まり町の方からパソコンの専門家を何度か呼び学んだ。
そのために無料ソフトでは授業にならない。
パソコンの専門家には四万十市の方から、講義料が支払われました。
少なくともあなたよりは俺の方が、エクセルに関しては詳しいのじゃないかな。
>> 裁判に不利になる(=違法)と分かっているわけじゃねーかw
間違い!
不利になることと違法とはまったく別で、これは喧嘩の仕方の問題。
菅直人みたいに、選挙直前に消費税を10%なんて発言するのは喧嘩の
仕方を知らないド素人だ。
裁判も選挙も勝たなければ、正義にはなれません。
あなたも暇潰しの議論と、勝たなければならない裁判や選挙を同一視しないように。
>>426 お前は窃盗罪も追加になるかもね
それは無理でしょう。
エクセルのCDは友達にチャンと返してるし、俺のパソコンに入ってるエクセル
のバージョンアップはまったくやってないから、友達にはまったく窃盗の迷惑は
与えてない。これでも友達に気は使ってるんだよ
窃盗とは、盗むことで所有者の権利がなくなる状態なんだよ。
この場合は所有者である友達の権利は、まったく侵害してない。
>>427 "1万円"で済めばいいねw
刑事罰とは見せしめの意味があり、刑事罰を加えるには悪質性が必要。
まああなたが検事だったら、俺に悪質性があると断定するかもね。
ちなみに俺は車の初心者マークで捕まったとこがあるけど、罰金は払わず
検察官の呼び出しに応じて出頭し、禁固刑なら受けるが罰金は払わないと
断ったことがある。
まあこの時は、車の前面にはマークがあったが、後面のマークが洗浄で落ちて
しまってたので「こんなマークを許可して罰金をするのはおかしい」という理論
構成で検察官をやり込めたんだけど、最終的には無罪放免だ。
>>428 自分は正しい!と言うところが根本にあって、自分以外の意見は間違い
よく判ったね。
しかし人間はそこからは抜けれないでしょう。
「自分は正しい!」と思うから議論になるんだし、思わなければ発言しない。
「今まで数百年普通」と思ってるのはあなただけじゃないの。
客観的に歴史に詳しい人から見たら、その思い込みが正しいとは限らないよ。
>>429 あれ?かつては鳩山を批判していたくせにw
あの後で、普天間基地の「出来れば国外、最低限県外移転」という発言
があったからこの時から俺は鳩山ファンになったんだよ。
やっと日本独立派の政治家が出てきたと思ったんだが「先送りして現状維
持が関の山」にはなってしまったね。現職の総理での発言をやったのだから
それだけでも俺は少し残念だが満足だよ。
諸行無常、すべての物は常に変化してるもの。
アンタの脳ミソは化石状態!
>>430 契約は守らない
あなたは契約が万能だと誤解してる。
むかしは人身売買が行われてたが、今ではそんな契約をしても紙切れに過ぎない。
裁判所がその契約を保護してくれないから、無効になるわけだ。
圧倒的な力の違いを背景に、どんな契約をしたとしても弱者は破る自由がある。
ただし普通は、その行為によって法がなくても弱者はえらい目にあってしまう。
法とは弱者を保護すべきもので、強者を保護すべき存在じゃない。
これを平等に保護したら法を強者が悪用してしまうものだ。
人身売買でもサラ金でも、弱者保護の政治は方向に向かってるしネットでもそうなって欲しい
エクセルの違法コピー?
グラフィックソフトも多いよな
ウチの近くのゲオじゃDVD-RやDVDケースまで置いてるぞ
これなんか店が違法コピー推奨しているようなもんじゃない?
そういや最近とある地方の役所でEX・WDのコピーが蔓延しているのが発覚して
コピーしたパソコンは削除or代金支払いして問題になってたな
せいぜい問題視されるのは組織的な場合だけじゃん
ってかそんなことで一々騒いでたら国民の大半が捕まるぜ
>>435 ジャーナリストですら「見たことも聞いたことも無い」と言っていたのに、議員が知るはずもない
俺にはこの話は信じれない。
この朝日新聞記者の話は、虐殺の定義が俺の定義が違うんだろう。
ここで議論してるネットウヨ並みに、合法とか非合法を定義に入れてるんだろう。
オーム真理教の地下鉄サリン事件だって、現場にその時に行かなければジャーナリスト
だって見ることは出来ない。それもニュースに出せないとなったら話題にさえならんよ。
戦争中でいっぱい人が死んでるんだから。
ーーーー引用開始ーーーー
目撃者――今井正剛従軍記者の証言
川岸にやってくると、揚子江が力なく流れ、夜明けの近いころだった。埠頭は至ると
ころ焼けこげた死体が折り重なるようにして山を築いた。その死体の山の間を50人
から100人くらいのゆるゆると移動する人影があり、死体を水際までひきずってゆき、
河の中に投げこんでいた。低い呻き声と、真っ赤な血、かすか痙攣している手足、
そして全体をおおっている無言劇のような静寂がわたしに強烈な印象を与えた。
埠頭のあたりの地面はすべて血だまりになって、泥ねいに月光が反射してかすかに
光を放っていた。
しばらくすると、死体の処理を終えた苦力たちは川岸に一列になった。続いてダダダ
……と機銃の音が響き、ある者が仰向けに倒れ、ある者は前にのめって河に落ち
ていった
http://japanese.china.org.cn/japanese/169653.htm
中国政府が民衆に抗日思想を宣伝するためのトリックではなかろうかと疑ったが、いろ
いろなできごとに直面してみると、この写真は真実であることを肯定せざるを得なかった。
(「右翼の大物」児玉誉士夫の証言 より)
http://homepage3.nifty.com/m_and_y/genron/data/kougun.htm
>>437 議会の解散ではなく内閣総辞職を選んだというのは、言論の自由が守られ
間違い!
言論の自由を守るには、陸軍大臣の脅しに乗らず、議会の解散も総辞職もせずに
陸軍大臣の更迭をすべきだった。正面突破だ!
そんな事をしたら、総理大臣も5.15事件みたいに暗殺されたかも知れんけど・・・
>> 近衛文麿総理や広田弘毅外務大臣が戦争に賛成していた
間違い!
陸軍の過激派を近衛総理が抑えられず、過激派の急先鋒だった東条英機に
総理をさせることで、直に昭和天皇自身が抑えようとしたもの。
まあ最終的には裏目に出てしまったけどね。
>ここで議論してるネットウヨ並みに、合法とか非合法を定義に入れてるんだろう。
「誰が」「誰と」議論してるの?
恵也の妄想を世界中のまともな人が否定し打ち砕こうとしてるだけだね
>この朝日新聞記者の話は、虐殺の定義が俺の定義が違うんだろう。
その通り、お前の定義が完全に間違ってる
>>>428 自分は正しい!と言うところが根本にあって、自分以外の意見は間違い
>よく判ったね。
>しかし人間はそこからは抜けれないでしょう。
>「自分は正しい!」と思うから議論になるんだし、思わなければ発言しない。
間違いを指摘されても認めないのはただの馬鹿です
「自分は正しい!」を押し通すために「辞書が間違ってる」「法律が間違ってる」とほざく恵也は本物の馬鹿です
まともな人なら「辞書は正しい、自分が間違っていた」「悪法も法、納得できないが仕方ない」と改めます
馬鹿で犯罪者の恵也はブログでもやって妄想を垂れ流してください
>圧倒的な力の違いを背景に、どんな契約をしたとしても弱者は破る自由がある。
消費者金融に金を借りて「俺は何をやっても素人の弱者だから契約は無効だ」といって借り倒す計画でも立ててるの?
その契約が法に則っている限り、そんな自由はありません
恵也の大好きな中国ならどうか知りませんがね
>>455
映像DVDのコピーは個人利用に限りOK(グレー?)じゃなかった?
個人作成のDVD(子供の運動会とか)を親戚に配布するにもDVD−Rが必要だし
その理屈じゃ「包丁」を売ってる店は、殺人を推奨してるってことになる
それと捕まる人の中に日本人は多くありません
多分中国系の人が一番多いでしょうね
自分が違法コピーしてるからって、他人を巻き込んで正当化しようとしないで下さい
>>458
DVDはコピーガードが付いてる場合、それを外してコピーした時点で違法だよ
ウチの近くのゲオじゃDVD用の空のセルケースがダンボールで
一箱(多分50枚入り)980円で売ってるんだぞ
しかもレジ前じゃなく奥のレンタルDVDが並んでる什器の横にね
「はい、どーぞ!コピーしたDVD収納に使って下さい」って感じでな
>その理屈じゃ「包丁」を売ってる店は、殺人を推奨してるってことになる
どうしてそう話が飛躍するかな〜?
包丁は主に食品を切るものだろ?
レンタル屋の奥に怪しげなダンボールに入った中古のDVDケースが置いてあれば
コピーする人のためなんだな、と推測できるけど
包丁が売っているから人を殺すためとは思う人はいねぇよ
そういうのを屁理屈といいます。。
>それと捕まる人の中に日本人は多くありません
多分中国系の人が一番多いでしょうね
それはどうだろうね?
最近のニュースでは違法コピー、違法UP逮捕関連は日本人ばかり見ているけどな
>自分が違法コピーしてるからって、他人を巻き込んで正当化しようとしないで下さい
確かに俺はレンタルDVDはコピーしてるよ
で、それがどうして「他人を巻き込んで」になるんだ???
>>457
>陸軍大臣の更迭をすべきだった。正面突破だ!
何が「正面突破」だw
大日本帝国憲法を読んでからモノを言え
大日本帝国憲法の規定では、総 理 大 臣 に 閣 僚 の 罷 免 権 は 無 い !
お前は憲法違反な事を主張しているんだよ、底無しの無知無学がw
お前の嫌いな東條英機はなんで内閣総辞職に追いこまれたんだよ?
サイパン島が陥落して閣僚の中から岸信介みたいな造反者が現れ「閣内不統一」で内閣を総辞職したんだよ
東條英機にすら、造反する閣僚の罷免権は無かったんだよ
大日本帝国憲法を一字一句読んだ事が無いクソバカだから、そういう馬鹿馬鹿しい事が言える
それに広田内閣の時には「軍部大臣現役武官法」が復活している
広田が陸軍大臣を罷免したあと、陸軍が後任の大臣を出さなければどうなるんだよ?
大臣がいなければ内閣は成立しないんだよ!
ホント馬鹿だねぇ
>>450
>あなたが「何万もの法律家、マスコミ、商売敵」の発言を読んでるはずがないだろ
GoogleでもYahoo!でも調べられるだろ、お前みたいなクルクルパーでもなければw
「Googleは信用できない」(笑)らしいので、Yahoo!使って調べてやったよ
「マイクロソフト 利用規約 公序良俗」で調べた結果、「公序良俗に反している!」と言ってる奴はこのサイトが最初に出てくるね
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1277890140/374-n
どう見ても、ここのURLじゃねーか(=お前しかいない)
「マイクロソフト 利用規約 著作権法」で調べてみれば、「利用規約は著作権法違反」と言ってる初めてのサイトはやっぱりここだ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1277890140/394-493
今度は「Yahoo!なんか信用できない」と言い出すか?
「マイクロソフトの利用規約は公序良俗に反していて著作権法違反にも違反している」
なんてほざいてるのは お 前 た だ 一 人 なんだよ
>無責任で格好だけの人間として、俺にはあなたの品格のなさがモロミエだ!
「証拠は?」「自分で調べろ」とか言ってるお前の方が「無責任で格好だけの人間」だねw
俺にはあなたの品格のなさがモロミエだ!w
>>451
>俺は右翼だよ
嘘つくなよ
お前みたいなキチガイは右翼にも左翼にもいらんわ
>日本においては、天皇だけは永遠に大切にし国家の統一の要にいて欲しい
ふざけてんじゃねーよ
自分の立論の根拠に「天皇制廃止」を主張しているサイトを引き合いに出したくせに
それにお前が天皇を敬っていない、尊皇心が無いのは品格のなさはモロミエだ!
>>451
>そのために無料ソフトでは授業にならない
そんなのテメーの都合だろ!なにマイクロソフトに責任転嫁してんだよ?
>不利になることと違法とはまったく別でこれは喧嘩の仕方の問題
不正だから不利になるんだよ
正義だったらわざわざトリップ外さなくても構わないだろw
>菅直人みたいに、選挙直前に消費税を10%なんて発言するのは喧嘩の仕方を知らないド素人だ
「増税しません」で選挙に勝っといて、勝ったら手のひら返して「増税します」と言い出すよりは誠実だと思うがね
「誠実」なんて、どの仕事場でも無責任に逃げ出した「ド素人」のお前には存在しない概念だろうがね
言っとくが俺は菅も民主党も消費税増税も ま っ た く 支 持 し て い な い 立場だから
その俺から見ても、お前の屁理屈にはヘドが出る
選挙前には「増税しません。福祉を充実します。手当て付けます」と美辞麗句を並べ立て、
選挙に勝ったら「公約?ナニソレ?うまいの?」と言い出すような政治家が「喧嘩の仕方を知っている」とは思わない
>裁判も選挙も勝たなければ、正義にはなれません
間違った事をやっていなければ正義になります
>>452
>俺のパソコンに入ってるエクセルのバージョンアップはまったくやってない
>これでも友達に気は使ってるんだよ
なんでそんな事をする必要が有るんだよ?
お前の主張では、「マイクロソフトの利用規約は公序良俗に反していて著作権法の精神にも違反しているから無効」なんだろ?
どんどんバージョンアップすれば良いじゃん
お前は「正義」をやっているんだろ?
「友達に気をつかう」=「違法だと分かってる」その良い証拠じゃねーかw
>刑事罰とは見せしめの意味があり、刑事罰を加えるには悪質性が必要
>まああなたが検事だったら、俺に悪質性があると断定するかもね
「裁判が怖いからトリップ消した」「マイクロソフトに証明してもらおうと思った」「万一負けても一円も払わない。懲役もやらない」
これで「悪質性が無い」とお前は思うのかw
>>453
>しかし人間はそこからは抜けれないでしょう
お前ほど「唯我独善」(笑)な奴はそう滅多にはいないよ
いるとすれば「チンピラ」「ゴロツキ」の類いかな
ヤクザの親分だって、もう少しお前よりはマトモだよ
>「自分は正しい!」と思うから議論になるんだし、思わなければ発言しない
いいや、ほかの人は知らないが俺個人に限って言えば「お前は間違ってる」と思ってるだけだ
「自分の意見は正しくないかも知れない…。だが少なくとも恵也の妄想は間違ってる」
お前ほど、「天上天下唯我独尊」に思ってる奴はいねーよ
>「今まで数百年普通」と思ってるのはあなただけじゃないの
>客観的に歴史に詳しい人から見たら、その思い込みが正しいとは限らないよ
少なくともお前に限っては「客観的に歴史に詳しい人」じゃないのは確かだ
「日本は悪の国だった」とする話はフリーパスのくせに、
「日本にも良い面があった」とする話は「メディアリテラシー」(笑)とやらに照らして無条件で却下する
そんな態度のどこが「客観的」だ?
こう言うと、今度は「客観的」を"オレ日本語"で説明しだすか?
>あの後で、普天間基地の「出来れば国外最低限県外移転」という発言があったからこの時から俺は鳩山ファンになったんだよ
>やっと日本独立派の政治家が出てきたと思ったんだが
「見る目が無かった」に尽きるなw
よく恥ずかしげもなく、いけしゃあしゃあとしゃしゃり出れるな
左翼ってお前みたいな厚顔無恥じゃなければなれないのか?
「ソ連、中国、北朝鮮は地上の楽園だ」とか言っていたくせに実態がバレると「日本の悪事」とやらを捏造し始めた連中とかね
>「先送りして現状維持が関の山」にはなってしまったね。
月に1500万のおこづかいをもらっていたようなお坊っちゃんに、そんな大計がやれると思えるのがすげえわ
>現職の総理での発言をやったのだからそれだけでも俺は少し残念だが満足だよ
その為に日米関係を悪化させてもか?
「自分の言葉に責任を持て」ってお前教育されてないの?
やれもしない事は最初から言うなよ
>諸行無常、すべての物は常に変化してるもの
>アンタの脳ミソは化石状態
お前は「無責任」の度が過ぎるよ
過去に言っていた事を簡単にひっくり返して一切謝罪しない
>>454
>むかしは人身売買が行われてたが、今ではそんな契約をしても紙切れに過ぎない
馬鹿も休み休み言え
人身売買は未だに行われているよ
http://www.laligurans.org/10shoujyobaibai.html
これはネパールの話だが、世界には未だに行われている現在進行形の話だ
>圧倒的な力の違いを背景に、どんな契約をしたとしても弱者は破る自由がある
そんな自由は無い!
「人身売買」とお前の「違法コピー」を同列に語るんじゃねーよ、 犯 罪 者 !
>ただし普通は、その行為によって法がなくても弱者はえらい目にあってしまう
>法とは弱者を保護すべきもので、強者を保護すべき存在じゃない
勝手なご託を垂れるな!屁理屈野郎が!
強者はなんで「強者」になったのかお前はろくに分かってない
努力したから強者は「強者」になったわけで、それ自体は何ら強者は悪くない
>これを平等に保護したら法を強者が悪用してしまうものだ
日本には、いや世界にも「法の前の平等」というのが有るんだよ
それさえ保証されてれば充分なんだよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E3%81%AE%E4%B8%8B%E3%81%AE%E5%B9%B3%E7%AD%89
なんで人身売買とお前の違法コピーが同レベルなんだ?
人身売買って本人の意思に反して強要や脅迫、誘拐なんかで契約を迫るものだろ?
(場合によったら契約すら無く口頭で結ばれる口約束かも知れないが)
お前がエクセルを違法にダウンロードした時、マイクロソフトの派遣したヤクザか何かに脅されたのか?w
「契約書に同意しないと殺すぞ」とか言われたのか?w
お前が自分の意思で契約書を読んで、自分の意思で「同意する」をクリックして、自分の意思でシリアルナンバーを打ち込んだんだろうが!
その全てが「山本隆次の自由意思」なのに、人身売買を持ち出すとか 恥 を 知 れ !
>>456
>俺にはこの話は信じれない
ほら、また何の根拠も示さないで「信じれない」で終わりじゃん
お前のどこが「客観的」だよ
大体、キチガイのお前が信じようが信じまいが「現地ジャーナリストですら知らないものを国会議員が知るはずが無い」という点は変わらない
>>437 自 衛 隊 に 文 官 は い な い
アンタは細かいところに突っかかるね。
自衛隊に居たことがあるのかな。
俺がここで表現してるのは、戦闘現場で最前線で戦う武官と、それを支援する
予算を取ったり人事や政策を決める連中を文官と表現しただけなんだけど・・
現職の武官が陸軍大臣をしたりして、武官優先体制になった戦前の政治体制と
ことなり、文官である総理大臣などが支配する体制を表現したもの。
今の自衛隊の最高指揮官は総理大臣だろ。
むかしは総理大臣のいうことだって、陸軍大臣は聞かなかったんじゃないかな?
>> パウエルという「武官」の国務長官よりも、ラムズフェルドという「文官」の国防長官の方が戦争に熱心だった
これは間違いだろ、国務長官は文官だし国防長官だって文官だろう。
パウエルは元武官だったというだけの話。
武官とは軍事に直接たずさわってる役人のことで、ほとんどの役人は文官だよ。
>>438 ここまで強調してやれば分かる?
まったく判らん。
ソ連に言論の自由が非常に少なかったことは常識だが、それが何の関係があるんだね。
今は日本の話をしていて、ソ連の話をしてるわけじゃない。
主張とは事実を列記して、それを解釈し、自分の考えを述べるもの。
あなたは事実というよりは当たり前の常識だけを強調して、肝心の自分の考えを
まったく述べてない。これじゃ判れというのが無理だよ。
>> 共産主義者はロシア革命みたいな暴力革命を企んでいた組織です
ここでも怪しげな言葉使いをしてる。
共産主義者とは、共産主義を理想としてる人間のこと。
ここで使うのなら
「ロシア共産党はロシア革命みたいな暴力革命を企んでいた組織です」なら判るが
人間という個人と、ロシア共産党という組織は別だよ。
今の日本共産党も暴力革命は放棄してます。
暴力革命を目指してる組織は、日本ではいないでしょう。
>>439 「延安に引っ込んでいた共産党にやれるはずがない」と言い、
本当にあなたはデマを勝手に作る方だ。
証拠を出してくれ。
>> 日本軍がそういう命令を出した証拠は?
日本軍の兵士の多くの証言が残ってます。
ーーーー引用開始ーーーー
野田典吾(1915年11月生まれ)
第16師団歩兵第33連隊 連隊本部
上海の白茆口に上陸した時すぐ松井石根大将が、この地方は共産党思想
が強いのであらゆる者は殺せと指示したと聞きました。
その時、野田聯隊長がそれを聞いてだめだと言ってました。十七日の入城式
は朝香宮が南京に入ってこられましたな。
南泰吉(1913年7月生まれ)
第16師団歩兵第33連隊 第1大隊
行軍が早くてどんどん進むもんでね。部落は日本軍が火をつけて焼けてますやろ。
上陸した始めの頃は焼いてなかったけど、途中でそりゃもう、部落をどんどん焼い
てました。放火分隊って、上陸の時はうちの中隊もありましたな。
中隊長があの部落焼いてこいって。家の中には、住民が隠れていてますわな。それ
を殺さなならんのですわな。それで兵隊嫌がってましたな。その命令が出ると。
おると殺さないかんのです。
(『南京戦-閉ざされた記憶を尋ねて』P77 より)
>>456
>今井正剛従軍記者の証言
この証言はいつ行われたか知ってる?戦前、戦時中じゃないんだよ
おまけにコイツの証言は講談と同じ「見てきたような嘘」という事で信憑性はゼロだ
>大虐殺なんて見ていない
>今井君は自分で見て書く人じゃなかった。
>危険な前線には出ないで、いつも後方にいたと聞いている。
>・・・今井君は人から聞いたことを脚色して書くのがうまかった
(足立和雄 東京朝日新聞記者)
>今井氏は伝聞をもとに興味本位に「南京城内の大量殺人」を書いたと自供した
>このように推測がデマの根拠になって南京大虐殺の虚構がデッチあげられた
(五島広作 大阪毎日新聞記者。南京には12月13日には入城していた)
>当時今井記者と共に南京にいた元朝日新聞の記者複数に取材したが、
>寝食を共にしていた記者でさえ今井記者から「虐殺を見た」などという話は全く聞いていない。
(評論家 畠中秀夫)
>>442 すなわち中国が満洲に無関心であり、
この言葉は怪しいよ。
中国政府は満州に関心があるから、爆殺された張作霖の息子の張学良を
国民党に迎えて国際連盟に提訴して、日本軍の撤退を中国が求めたもの。
Wikiの解説の方がおかしいというべき。
満州鉄道の権利は、ロシアから受け継いだものだし、沿線の炭鉱の採掘権などは
日中防衛協定を締結した年に、中国から日本に与えられてます。
>> 政府は報告書正式提出の直前(9月15日)に滿洲国を正式承認するなど、
>> 政策の選択肢が限定される状況
この言葉の表現もおかしい。満州国は関東軍が全て支配してる状況だ。
大臣は満州人でも副大臣が実権を握り全て日本人。
おまけに軍事力は日本の関東軍が統合的に指揮する。
「政策の選択肢が限定」というより、これは手放さないよと既成事実を無理やり
国際連盟の審議に合わせて、日本が作り上げたと言うべきなんだよ。
少なくとも客観的な表現方法じゃない。
>>443 松岡全権はあくまでも脱退を極力避ける方針で望んだ
本当かね???
個人的には、松岡全権の既定方針だったんじゃないかな。
松岡洋右氏がドイツと防共協定を結んで帰った時に、昭和天皇は松岡が
ドイツに買収されたんじゃないかという疑いを、側近に漏らされてます。
>> 他の松岡の国際連盟のスピーチを見ても「I say it to you ─SAYONARA」なんて言っていない
本当かね、それじゃなんでNBCラジオが報道したの、意味がわからん。
録画の全文を見なければ、俺は直後に報道したNBCラジオの方が正しいと思うよ。
アンタは録画のごく一部しか見れない立場なんだろ。
>>444 「お上批判以外の言論の自由は十分」とは詭弁にしてもひどすぎるだろ
そうは思わない。
この時のアメリカは、日本の旧政権を潰し作り変えるという大事業の真最中。
アメリカ以外には既得権益者などの旧政権、すべてがぶっ潰す対象なんだよ。
言い換えればアメリカ以外は、すべてフリーハンド。
これほど自由な時期は世界でもめったにない。
>>445 マイクロソフトから利益を掠め取った泥棒
俺は泥棒じゃないよ。
マイクロソフトに自分の金を取られないように、自己防衛しただけの話。
著作権法を悪用した敵からの、正当防衛といえる行為。
少なくとも著作権法の保護は大企業の利益のためでなく、文化の発展のためにと
限定すべき。
>> 小林が憧れていた共産主義は暴力革命を志向する思想ですよ。
言論の自由においては暴力を実行した時点で、取り締まるべきもの。
思想が志向してるからと取り締まり機関が断定して、勝手に取り締まってては言
論の自由は存在しない。
共産主義とは全ての人が必要に応じて、必要な物を自由に使える世界を志向
するもの。
まあ、今の世界では空気みたいなものしかそんな物は存在しないけどね。
だからそんな思想が「暴力革命を志向する思想」ということは出来ません。
オーム真理教がサリン事件を起こしたが、事件の実行者を取り締まるのは当たり
前だが、その信者を警察の監視対象にはしても、捕まえて拷問するなんて行き過ぎ
>> 「あなたの傲慢な態度には反吐が出る!」とか罵倒
これは言論の自由の範囲内だよ。
これが「警察署を襲撃しよう」「大臣を殺せ」なんて事を言えば範囲外。
人種差別主義者に人間的嫌悪感を持ち、毛嫌いするのは俺の自由だ。
しかし娘が黒人と結婚したいといったら、どうなるか自信はない。
>>あなたが「何万もの法律家、マスコミ、商売敵」の発言を読んでるはずがないだろ。
確かに読んでませんね。お前も読んでないだろ。
読んだと言うなら、お前に都合のいい法律の専門家の談話でも訴訟話でも持って来いよ。
少なくとも新聞でもテレビでもネットでもマニフェストでも友達同士の世間話でも、
「マイクロソフトの利用規約は公序良俗に反する」
なんて話が全く出ない以上、「誰も言ってない」は妥当な判断だと思うけど?
仮に俺が「何万もの法律家、マスコミ、商売敵」の発言を読んでいたとしても、
「マイクロソフトの利用規約は公序良俗に反する」という話自体が無いのに、
法律家がいきなり「マイクロソフトの利用規約は公序良俗に反していません」
なんて言い出す訳無いだろ。
>>俺はこれでもエクセルの勉強をしたんだよ。
お前一人の都合じゃねえか!
何でお前の都合でエクセルを盗んでおいて、
「マイクロソフトの利用規約は公序良俗に反して著作権法違反」
とかいけしゃあしゃあと言えるんだよ?
仮にマイクロソフトの利用規約が公序良俗に反していたとしても、
契約をしておいてそれを勝手に破る権利はお前には無いと、
何回言われれば理解出きるんだ?
>>菅直人みたいに、選挙直前に消費税を10%なんて発言するのは喧嘩の
>>仕方を知らないド素人だ。
管総理は選挙後に自分が志向する日本を有権者に選んでもらうために表明したのだが。
選挙=喧嘩と捕らえて有権者を騙してでも議席にしがみつこうとする
政治家の方がよっぽど政治家としてアウトだろ。
言い換えれば、お前が支持している鳩山前総理や小沢氏は、
選挙に勝つためならいくらでも有権者を騙せる政治家だと言いたい訳ね?
>>455 そんなことで一々騒いでたら国民の大半が捕まるぜ
俺もそう思う。
「国民の大半」に入ってない変わり者の四角四面な正直者がこの掲示板
には多いようだが、こいつらはバカなんだろう。
もっと高級な内容があることで、議論したいのだがね。
四角四面な格好だけで議論してるつもりになってるバカが多すぎる。
論理が役に立つというのじゃなく、既得権益者の役に立つ論理で話をバカは進める。
少なくとも日本のお役になる方向に、話を進めたいものだ。
アメリカで、スタンダード石油を独占禁止法を作り30社くらいに分割した先人の
爪の垢でも飲ましてやりたい。こいつらは知能が足りないのかな?
自由競争を守るには、独占企業の自由を国家が規制する必要がある。
このくらいの論理がわからんのか!
ーーーー引用開始ーーーー
>価格操作などの弊害もあり独占への批判が高まりました。1911年には
>独占禁止法によりスタンダード石油は34の会社に分割されてしまいます
http://www.v-logi.jp/column/co030428.htm
>>457
>陸軍の過激派を近衛総理が抑えられず、過激派の急先鋒だった東条英機に総理をさせることで、直に昭和天皇自身が抑えようとしたもの
お前「日中戦争」の時の話してるはずだったろw
東條が陸軍大臣になったのは「1940年(昭和15年)」の話であり、広田が外務大臣やっていたのは「1937年(昭和12年)」の話
3 年 も 違 う のに、勝手にごちゃ混ぜにするな!
時代の後先、前後も分からないキチガイが!
トラウトマン工作が失敗し、陸軍は多田駿陸軍次官を代表に「さらに中国と和平交渉すべきだ」と主張していた
それを拒否して次のように言ったのは「文官」の広田弘毅外務大臣だ
>長きに渡る我が輩の外交官生活で培ってきた経験から申し上げても、支那側に和平の意思がなきことは明白なり
>陸軍次官は外務大臣を信用せざるか?
何が「武官が戦争を望む」だw
>>465
>戦闘現場で最前線で戦う武官と、それを支援する予算を取ったり人事や政策を決める連中を文官と表現しただけなんだけど
お前の足りない頭で勝手な真似するなよw
>むかしは総理大臣のいうことだって、陸軍大臣は聞かなかったんじゃないかな?
だからさあ、いい加減大日本帝国憲法を読めよ!
大日本帝国憲法で「統帥権」は独立してるんだよ!
そもそも「統帥権」云々を言い出したのは「陸軍」じゃなくて、恵也の好きな「海軍」だよな?
浜口雄幸内閣総理大臣のロンドン条約に反対しまくって「統帥権干犯」とか言ったのは誰だっけ?
>これは間違いだろ、
お前がなw
>国務長官は文官だし国防長官だって文官だろう
現役武官の国防長官だっていましたけどw
>パウエルは元武官だったというだけの話
武官は戦争を望んで暴走するが、元武官は暴走しないんだ?w
ふざけた詭弁も有るもんだね
ちなみに、ラムズフェルドも軍隊経験あるけど、パウエルは「職業軍人」だったんだけど?
軍人は視野が狭くて温室育ちの科学的思考ゼロの役立たずに育つってのが、キチガイ恵也の持論だろw
>>エクセルのCDは友達にチャンと返してるし、
>>俺のパソコンに入ってるエクセルのバージョンアップはまったくやってないから、
>>友達にはまったく窃盗の迷惑は与えてない。
違法コピーする事を伝えてなかったら、詐欺罪になるかもね。
友達に迷惑かけたくなけりゃ、友達からCD借りて違法コピーした話自体出すなよ。
>>この場合は所有者である友達の権利は、まったく侵害してない。
マイクロソフトの権利を侵害してる自覚はあるんだ?
>>>>自分は正しい!と言うところが根本にあって、自分以外の意見は間違い
>>よく判ったね。
>>しかし人間はそこからは抜けれないでしょう。
>>「自分は正しい!」と思うから議論になるんだし、思わなければ発言しない。
ただ単に反省が出来ないだけのお前が何人類の代表面してるんだよ。
>>失敗から人間も国家も学べるもの。
>>成功よりも失敗の方が学べる点が多いのだけどな。
かつてお前はこう発言したはずだが?
まあお前が失敗から学んだり非を認めたりした所など見た事が無いがな。
>>「今まで数百年普通」と思ってるのはあなただけじゃないの。
>>客観的に歴史に詳しい人から見たら、その思い込みが正しいとは限らないよ。
お前の理屈が周囲の納得を得られた事は無いがな。
>>諸行無常、すべての物は常に変化してるもの。
>>アンタの脳ミソは化石状態!
お前がマイクロソフトがら利益を掠め取った事実は無くならないし、
お前のこれまでの発言を無かった事に出来る訳でもないがな。
自分の発言の無責任さを棚に上げて他人の脳ミソを罵倒する、
お前の痴呆的な無責任さに誰も合わせてくれないだけだよ。
>>466
>ソ連に言論の自由が非常に少なかったことは常識だが、それが何の関係があるんだ
>今は日本の話をしていて、ソ連の話をしてるわけじゃない
ホントクソバカだなw
「問答無用で強制収容所送りか粛清されるソ連」と、戦前日本を比べたらはるかに日本の方がマシだったと言ってるんだよ
しかも共産主義者とは「問答無用で強制収容所送りか粛清」のソ連を「理想の国家」と思って、そうなるように活動していた連中だ
弾圧されるのも当たり前だね
>今の日本共産党も暴力革命は放棄してます
誰が"今"の話をしてるんだ?
そうやって話や時代をコロコロ変えてるのはお前だろうが!
ここでは戦前の共産主義者弾圧を話にしているんだろうが!
なんで「今の日本共産党」に話をすり替える?
>>472 「何万もの法律家、マスコミ、商売敵」の発言を読んでいたとしても、
読んでいなければ、こんな表現はすべきじゃない。
ニワトリじゃあるまいし、自分をそんなに大きく見せて何をしたいわけだ。
アンタの劣等感の裏返しだよ。
>> 「マイクロソフトの利用規約は公序良俗に反する」という話自体が無いのに
ロクにアンタは情報を集めてないでしょう。
日本の大本営発表みたいなマスコミ報道にしか接してないからだよ。
もっと自分自身で情報を集めたら、今の見解は激変すると思うがね。
ーーーー引用開始ーーーー
ワシントン連邦地裁は3日夕(日本時間4日午前)、米司法省と19州が世界
最大のソフトウエア企業、マイクロソフトを相手取って起こした反トラスト法(独
禁法)違反訴訟で、同社がパソコンの基本ソフト(OS)市場での独占的な力
を乱用し、反競争的な違法な行動を取り、消費者や競争相手の企業に不利
益をもたらしたとして同社敗訴の判決を下した。
これを受けて、同地裁は今秋までに是正策の命令を出す方針で、企業分割の
是非も含めた検討に入る。
(2000年4月4日 Mainichi INTERACTIVE より)
>>契約をしておいてそれを勝手に破る権利はお前には無いと、
契約が無効なら、勝手に破る権利は俺にある。
アンタと俺の見解の相違だ。
>> 選挙に勝つためならいくらでも有権者を騙せる政治家
小沢は嘘は言ってない。
自分たちの任期期間は、消費税を上げず上げるときには選挙で信を問うと前回の
衆院選の時に約束してる。
菅直人はそれを勝手に前倒しして、早ければ2〜3年と言った公約違反者に過ぎない。
嘘をついたのは菅直人だ!
>マイクロソフトに自分の金を取られないように、自己防衛しただけの話。
これってさ。
「商品を使わせてもらうけど金払いたくねーからだまって使うわ」
ってことでしょ?
違法じゃん?
たとえばエクセルじゃなくてりんごだったとしたら
「りんご食ったけど金払いたくねーからだまってるわ」
っていってるのと同じじゃないの?
りんごだったら無銭飲食になるだろうけどさ。
データだろうと、「商品」を勝手に持っていって使ってるのは
犯罪じゃない?
ていうかこんなこと言えるってことは 普段からお店で
こう言ってるの?
>>458 恵也の妄想を世界中のまともな人が否定し打ち砕こうとしてるだけだね
アンタは「世界中のまともな人」の思想が判るんだ!
他にはどんな超能力を持ってるんだい?
この掲示板に来てる人は、俺の思想に反論したい方は来るが同意した人は
ワザワザ書き込みする為に、めったに来ないというだけの話。
同意の人は、なんて書きこむかな「そうだそうだ!」位かね
まあ、面白いから見てはいると思うけど・・・
くれぐれもこの掲示板程度で、世界中の人が判るなんて思わないように。
>>467
>本当にあなたはデマを勝手に作る方だ
>証拠を出してくれ
本当に恵也は忘却力がすさまじい方だ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1268155974/320n
自分は「証拠は自分で調べろ」と言い放つくせに、他人には証拠を求めるのな
クレクレ病患者ってお前の事だよなw
>日本軍の兵士の多くの証言が残ってます
そんなの「証拠」にならねーよw
「聞きました」ってはっきり書いてあるだろうが!
伝聞に証拠価値なんてありません
おまけにこの人、「兵士」だそうだが、一介の兵士ごときが司令官からの命令を受けるわけもない
そもそも日本は南京に向かって急進しているのだから、いちいち民間人を皆殺しにしていく時間的余裕は無い
何よりも、東京裁判で問題にすらなっていない
まったくのデタラメだね
>>469
>この言葉は怪しいよ
お前の頭が怪しいよw
中国が満州の発展、近代化にどんな事をやったのか証拠出せよ?
>Wikiの解説の方がおかしいというべき
お前の頭がおかしいというべき
>満州鉄道の権利は、ロシアから受け継いだものだし、沿線の炭鉱の採掘権などは日中防衛協定を締結した年に、中国から日本に与えられてます
無学だからポーツマス条約が一字一句読めないんだね
かわいそうに
>大臣は満州人でも副大臣が実権を握り全て日本人
>おまけに軍事力は日本の関東軍が統合的に指揮する
証拠は?
しかもそれを知ってるのはお前が「戦後の人間だから」だろ
1931年当時の日本人が知っていたのかよ?
>>470
>個人的には、松岡全権の既定方針だったんじゃないかな
証拠は?
松岡がそう思ったとする証拠を出せよ
>松岡洋右氏がドイツと防共協定を結んで
頭悪すぎるwwwwwww
松岡はその頃(1937年当時)「満鉄総裁」として満州にいました
満州にいた松岡が、どうやったらドイツと交渉出来るというのでしょうw
>昭和天皇は松岡が帰った時に、昭和天皇は松岡がドイツに買収されたんじゃないかという疑いを、側近に漏らされてます
嘘だね
松岡は日独防共協定に何の関与もしていない
だから「帰った」はずがない
天皇が「松岡はドイツに買収されたものと思われる」と発言したのも、"戦前"の話ではない
戦争に負けた"後"の「昭和天皇独白録」の中での発言だ
>アンタは録画のごく一部しか見れない立場なんだろ
そう言うお前は貧乏だから電話回線しか使えないんだろ?w
たかだか「ごく一部」も見れないクズ野郎のくせにw
少し大きな本屋に行くと「ドキュメント第2次世界大戦」というDVDのシリーズがある
その中に「ヒトラーの野望」というのが有るから自分で見てこい
松岡の演説と退場シーンが入ってるから
「激怒」もしてない、「やってられるか!」とも言ってない、「席を蹴って退場」もしてない、「サヨナラ」とも言ってないから
これは戦時中のアメリカによるプロパガンダだから日独伊は悪役として描かれているから恵也だって見れるだろ
>これほど自由な時期は世界でもめったにない
よくそんなふざけた勝手な事言えるな
国際法違反の暴挙を賞賛するキチガイが
「法律という物は弱者を保護するためにある」がお前の持論じゃないのかよ?
日本が敗戦国になって「弱者」に落ちぶれた時は、好き勝手やって良いとかふざけてるね
>>471
>俺は泥棒じゃないよ
まぁ、「泥棒にも三分の理」って言うからねw
>マイクロソフトに自分の金を取られないように、自己防衛しただけの話
だったら「Windows」自体使わなければ?
Windowsを買って自分の金をマイクロソフトに差し上げたのは誰ですか?
>著作権法を悪用した敵からの、正当防衛といえる行為
お前言ったよな?「正当防衛は最小限でなければならない」と。
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1277890140/42n
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1277890140/56n
百万歩譲ってマイクロソフト社の利用規約が公序良俗に反していて著作権法違反だったとしても、
「だから違法コピーして良い」理由にはならないんだよ
まず正式にマイクロソフト社に利用規約が公序良俗に反していて著作権法の精神にも合致してないと説明してくるか、裁判起こせよ
>少なくとも著作権法の保護は大企業の利益のためでなく、文化の発展のためにと限定すべき
お前がエクセルを違法コピーした事によって、どう「文化の発展」に結びついたんだよ?
お前がそのエクセルを使って、「世のため人のため」に役立つ発明でもしたのか?
>言論の自由においては暴力を実行した時点で、取り締まるべきもの
「いくらか死傷者が現れても構わない」ってかw
そんなに死にたきゃテメーが死ねよ!役たたずの犯罪者のくせに
治安とか国防とかって、敵が実行に移す前に取り締まるのがベストだろうが
ヒトラーが権力を取る前にドイツ政府がナチスを厳しく取り締まっていたら万が一にも欧州大戦は無かっただろう
お前は「三月事件や十月事件の首謀者を厳しく取り締まるべきだった」とか言っていたくせに、
共産主義者にだけは「暴力を実行した時点で、取り締まるべき」かよ
ご都合主義にもほどがある
>思想が志向してるからと取り締まり機関が断定して、勝手に取り締まってては言論の自由は存在しない
そう言って、敵に準備時間を与えて共産主義革命が起こされるのを待って、日本がソ連みたいになれば良いと言うのか
ふざけんじゃねーよ、アホ
>共産主義とは全ての人が必要に応じて、必要な物を自由に使える世界を志向するもの
嘘はつかないでね
お前は「資本論」も満足に読んだ事が無いんだろ?
>>471
>だからそんな思想が「暴力革命を志向する思想」ということは出来ません
共産党宣言というたった一冊だけを斜め読みしただけに過ぎない愚か者に、「共産主義」を語れる資格も能力も無い
共産主義は本質的に「革命思想」だ!
原始共産制から封建体制になり、ブルジョア革命が起こって資本主義社会になる
資本主義社会は貧富の差を拡大し、社会が矛盾に耐えきれなくなった時にプロレタリア革命が起きて社会主義体制に移行する
はっきりマルクスがこのように説明しているのに、
「暴力革命を志向する思想ということは出来ません」とは、バカかキチガイのたわごとだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/32%E5%B9%B4%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BC
>当面する革命は絶対主義的天皇制を打倒するためのブルジョア民主主義革命(反ファシズム解放闘争)であり、
>プロレタリア革命はその次の段階であると位置づけた
>>473
>「国民の大半」に入ってない変わり者の四角四面な正直者がこの掲示板には多いようだが、こいつらはバカなんだろう
お前、2ちゃんねるやYahoo!掲示板でもたくさんの人に批判されてたくせにw
インターネット上には「国民の大半」が一人もいないのかよw
あと、「国民の大半」が、マイクロソフトの利用規約は違法と思ってるとする証拠は?
>もっと高級な内容があることで、議論したいのだがね
お前にその能力も知識も無いから不可能だ
戦前の共産主義者弾圧を語ってるのに、「今の日本共産党」を話に持ち出すキチガイなんだから
>四角四面な格好だけで議論してるつもりになってるバカが多すぎる
例えば「恵也」とか、「山本隆次」とかね
メディアリテラシーは「批判的に見ること」とか言ったくせに、自分に都合の良い話はフリーパス
都合の悪い話は「思う」「と見る」「じゃないか」という"妄想"で否定して無視する
お前一人だけがバカすぎるんだよ
だから2ちゃんねるやYahoo!掲示板でも完全論破されて逃げ出したんだろ?
>論理が役に立つというのじゃなく、既得権益者の役に立つ論理で話をバカは進める
>少なくとも日本のお役になる方向に、話を進めたいものだ
ならば、お前がまず「日本のお役」にたてよ
60年間、どんな仕事をやっても役たたずのド素人レベルのくせに
>アメリカで、スタンダード石油を独占禁止法を作り30社くらいに分割した先人の爪の垢でも飲ましてやりたい。
それ100年は昔の話じゃんw
今のアメリカは財閥がたくさんある完全な(=修正資本主義も排した)資本主義国家だよ
>こいつらは知能が足りないのかな?
お前が知能が足りないんです、ハイw
だから2ちゃんねるやYahoo!掲示板でもたくさんの批判を受けて逃げ出したんだろ?
>自由競争を守るには、独占企業の自由を国家が規制する必要がある
>このくらいの論理がわからんのか!
「国家」が規制するんであって、「お前」が勝手にやって良い理由にはならないんだよ
まず文句があるなら「公正取引委員会」にマイクロソフトの利用規約は違法だと訴えてこい!
>>477
>アンタの劣等感の裏返しだよ
お前の事ですね?分かりますw
>>477
>ロクにアンタは情報を集めてないでしょう
お前は自分に都合よくしか解釈しないだけだろ
お前の引用した中のどこに「マイクロソフトの利用規約は公序良俗に反していて〜」なんて書いてあるんだ?
しかもちゃんと訴訟を起こして敗訴した話を、裁判も怖くてトリップを消したお前の話に結びつけるなよ
それと基本的な知識の確認だが、その裁判は ア メ リ カ の話であって日本とは関係がない
「判例」にもならない
>契約が無効なら、勝手に破る権利は俺にある
お前ナニサマだよ?
そもそも「公序良俗に反している」「著作権法の精神にも反している」「契約が無効」だと思っていながら、
同 意 す る をクリックしたのはどこの馬鹿だよ?
今アホ面かましてこれを読んでる60歳独身童貞男のお前だろ?w
>自分たちの任期期間は、消費税を上げず上げるときには選挙で信を問うと前回の衆院選の時に約束してる
ならば菅はその約束を果たしただけじゃねーかw
そもそも小沢は選挙の公約に言ってない事をやろうとして批判されたくせに
外国人参政権法案とか、人権擁護法案とか
まぁ、最大の嘘つきはお前だよw
>>479
>この掲示板に来てる人は、俺の思想に反論したい方は来るが同意した人はワザワザ書き込みする為に、めったに来ないというだけの話
楽天的なキチガイだw
2ちゃんねるでも逃げ出す前に捨て台詞的に同じような内容の文章書いていたよねw
また逃げ出す準備を始めたのかい?
ここに書き込みをしてない奴らはみんな「同志」とか思いこんでいるから妄想が止まらないんだなw
>>この朝日新聞記者の話は、虐殺の定義が俺の定義が違うんだろう。
言葉のスペシャリストである新聞記者の、そのまた海外が任されるエリートと、
新聞レベルの言葉ですら怪しい恵也でどっちの言葉の定義が正しいかなんて、
考えるまでもないじゃん。何でこれで反論になってると思うかね。
>>アンタは細かいところに突っかかるね。
>>自衛隊に居たことがあるのかな。
だったら少なくともお前よりはよっぽど専門家だね。
お前から見て専門家かもしれない人間の突込みを
「アンタは細かいところに突っかかるね」で済ますなよ
>>俺がここで表現してるのは、戦闘現場で最前線で戦う武官と、それを支援する
>>予算を取ったり人事や政策を決める連中を文官と表現しただけなんだけど・・
それをする人間には「自衛隊」にはいない。「防衛庁」に所属してるんだ。
>>ソ連に言論の自由が非常に少なかったことは常識だが、それが何の関係があるんだね。
共産主義者は言論の自由を認めないという事だろ。
>>あなたがそう主張する権利は、私は命を懸けて守る。
>>しかし私はその主張は間違ってると信じてる”
>>俺はこれが「言論の自由」を守る人の態度だと思ってる。
これがお前の信条だったはずだろ。
>>ここで使うのなら
>>「ロシア共産党はロシア革命みたいな暴力革命を企んでいた組織です」なら判るが
>>人間という個人と、ロシア共産党という組織は別だよ。
だったらロシア共産党と、ロシア共産党員という人間としての個人は別だろ。
どうしてこういう詭弁で反論した気になるかね。
で、「言論弾圧」と「拷問死」が別次元の問題だという事は理解したのか?
>>今の日本共産党も暴力革命は放棄してます
多喜二の時代の共産主義者の話をしてください。
>>479 同意した人はワザワザ書き込みする為に、めったに来ないというだけの話
エナリみたいな真性のキチガイの同類になりたがる奴なんかいねーよw
>>マイクロソフトに自分の金を取られないように、自己防衛しただけの話。
>>著作権法を悪用した敵からの、正当防衛といえる行為。
だったらエクセル以外の表計算ソフトを使えば良いだけの話。
法を犯してエクセルを選んだのはお前個人の勝手。
ついでに言うとマイクロソフトは別に著作権法を悪用などしてない。
自社の著作権を守るために丁寧な利用規約を書いてくれてるだけ、
それを同意しながら無視したお前が泥棒というだけの話。
>>言論の自由においては暴力を実行した時点で、取り締まるべきもの。
>>思想が志向してるからと取り締まり機関が断定して、
>>勝手に取り締まってては言論の自由は存在しない。
お前この直後に
>>「警察署を襲撃しよう」「大臣を殺せ」なんて事を言えば範囲外。
って言ってるけど?
当時は共産主義者という時点で「警察署を襲撃しよう」「大臣を殺せ」
こう言ってる様なもんだけど?
>>事件の実行者を取り締まるのは当たり前だが、
>>その信者を警察の監視対象にはしても、捕まえて拷問するなんて行き過ぎ
事件の実行者だったら拷問していいのか?
拷問さえしなければいくら逮捕監禁して言論を制限していいのか?
そんなつもりじゃないだろ?いいわけないだろ?
いいかげん「言論弾圧」と「拷問」の区別ぐらいつけろよ。
>>>>そんなことで一々騒いでたら国民の大半が捕まるぜ
>>俺もそう思う。
>>「国民の大半」に入ってない変わり者の四角四面な正直者がこの掲示板
>>には多いようだが、こいつらはバカなんだろう。
何か勘違いしてる様だが、>>455氏はお前に突っ込んでる人間をバカ呼ばわりしてないし、
「エクセルの利用規約は公序良俗に反して著作権法違反」
「契約を守るのは幼稚園児の知能」
なんて言ってない。
まあ、事件のディテールすら語っていないので、仮にも「魚雷で哨戒艦は沈まない」と
根拠を示した恵也よりも信憑性で下回る上に、
普天間基地の抑止力に関しても米原潜が天安を沈めた経緯についても
自分と真逆の見解を言ってるカストロ氏を
「俺と同じ思考が出来る奴」と紹介するぐらいだもんな。
>>もっと高級な内容があることで、議論したいのだがね。
>>四角四面な格好だけで議論してるつもりになってるバカが多すぎる。
泥棒のくせに被害者を詭弁で罵倒するお前では無理だろ。
>>論理が役に立つというのじゃなく、既得権益者の役に立つ論理で話をバカは進める。
>>少なくとも日本のお役になる方向に、話を進めたいものだ。
お前が違法コピーして日本のお役にどう立つの?
契約も守れない恵也が日本人の信用を損なってるだけじゃん。
>>アメリカで、スタンダード石油を独占禁止法を作り30社くらいに分割した先人の
>>爪の垢でも飲ましてやりたい。こいつらは知能が足りないのかな?
表計算ソフトをマイクロソフトが独占してると思ってるのか?知能が足りないのか?
>>自由競争を守るには、独占企業の自由を国家が規制する必要がある。
>>このくらいの論理がわからんのか!
お前が違法コピーする事と国家が独占を規制する事につながりがありません。
そのぐらいの事が書いてて分からんのか?
>>469 沿線の炭鉱の採掘権などは日中防衛協定を締結した年に、中国から日本に与えられてます
以前にも引用されたけど、エナリはポーツマス条約も知らないんだな
第6条
露西亞帝國政府ハ長春(寛城子)旅順口間ノ鐵道及其ノ一切ノ支線竝
同 地 方 ニ 於 テ 之 ニ 附 屬 ス ル 一 切 ノ 權 利、特 權 及 財 産 及 同 地 方 ニ 於 テ 該 鐵 道 ニ 屬 シ
又 ハ 其 ノ 利 益 ノ 爲 ニ 經 營 セ ラ ル ル 一 切 ノ 炭 坑 ヲ
補償ヲ受クルコトナク且清國政府ノ承諾ヲ以テ日本帝國政府ニ移轉譲渡スヘキコトヲ約ス
ここまで強調してやらなきゃ、エナリは理解しないのか
「高級な内容があることで、議論したい(>>473)」のなら、エナリが相応の勉強をしてからじゃないと不可能だ
恐らくエナリの性格(オレ日本語・ご都合主義的解釈・都合の悪い話は見ない)で、
「高級な内容」を議論できるようになるには100年はかかるから諦めろ
自分のホームページかブログ作って妄想を垂れ流していれば良いだけだろ
>>488-489
全面的に同意
分かるかバカエナリ?
もし本当にお前の話が正しかったなら、支持する奴だって現れるし俺みたいに同意する奴が現れるんだよ
2ちゃんねるやYahoo!掲示板でさえも、真性のエナリ理論に同調する奴なんかいなかったじゃねーかw
http://musashi.nm.land.to/rity/
>>479見ていたらコイツを思い出したw
同意する人は書きこまないとか何の根拠があって断言できるんだwww
>>>>「何万もの法律家、マスコミ、商売敵」の発言を読んでいたとしても、
>>読んでいなければ、こんな表現はすべきじゃない。
結局、エクセルを使ってる専門家の誰もが
「エクセルの利用規約は著作権法に違反している」
と言ってない事自体は認めるんだ?
>>ロクにアンタは情報を集めてないでしょう。
>>日本の大本営発表みたいなマスコミ報道にしか接してないからだよ。
>>もっと自分自身で情報を集めたら、今の見解は激変すると思うがね。
まずお前が出した記事はエクセルではなくOSなんだが違いが分からんのか?
それとマイクロソフトの独禁法違反訴訟は「日本の大本営発表みたいなマスコミ報道」
で普通に報道されてたんだが、当時新聞は読んでなかったのか?
それとその訴訟は最終的に司法省が訴えを取り下げてるんだが、
地裁判決だけ貼り付けるって事は、やっぱり相手を騙そうとしてるって事?
>>契約が無効なら、勝手に破る権利は俺にある。
>>アンタと俺の見解の相違だ。
2チャンネルでもYahoo!掲示板でもニコニコ動画の掲示板でも
通用しなかったお前の見解が、どこの社会で通用すると思ってるんだよ?
>>同意した人はワザワザ書き込みする為に、めったに来ないというだけの話。
お前さあ、エクセルの利用規約が著作権違反という話は聞かない=誰も言っていないという話が
>>読んでいなければ、こんな表現はすべきじゃない。
なんだろ?だったらお前もネットユーザー全部を調べなければ
>>同意した人はワザワザ書き込みする為に、めったに来ないというだけの話。
こんな表現すべきじゃないだろ。
>>459
>DVDはコピーガードが付いてる場合、それを外してコピーした時点で違法だよ
その店にコピーガードを外す為の何か(装置or手続き)があるの?
>「はい、どーぞ!コピーしたDVD収納に使って下さい」って感じでな
違法コピーじゃ無いなら問題ないでしょ
DVD−Rと言ってもデータ保存(バックアップ)に使う人も居るわけだし、本来のケースが破損した時の為にも使える
関連商品を近くに置くのは割りと普通のことです
>レンタル屋の奥に怪しげなダンボールに入った中古のDVDケースが置いてあれば
>コピーする人のためなんだな、と推測できるけど
犯罪に抵抗の無い人じゃないと違法コピーする為とは思いませんよ
合法コピー(DVDカメラで取った映像とか)の為だと思います
怪しげなダンボールと言っても備品か商品の輸送に使われたものの再利用だと思うよ
>最近のニュースでは違法コピー、違法UP逮捕関連は日本人ばかり見ているけどな
上海万博でもパクりを披露した中国だからそう思っただけだよ
犯罪を犯して逃げ続けてる人もいるからね、恵也とか
>確かに俺はレンタルDVDはコピーしてるよ
>で、それがどうして「他人を巻き込んで」になるんだ???
>ってかそんなことで一々騒いでたら国民の大半が捕まるぜ
↑合法コピーをしてる人なら国民の大多数になるだろうが、
違法コピーをしてる犯罪者はそんなに多くありません
>アンタは「世界中のまともな人」の思想が判るんだ!
少なくとも犯罪者のキチガイ恵也の妄想とは区別出来るよ
幼稚園児並みの知能でも出来る事なので「超能力」とは言いません
>>473
そんなに「自由競争」が好きなら そ の 意 味 で も 共産主義者が白眼視されて弾圧された理由が分かるはずだ
共産主義社会に自由競争が出来るほどの数の会社は存在しない
ただ一社、国営企業が有るだけなんだからその独占ぶりは"マイクロソフト"の比じゃない
エナリは極端に馬鹿だからあらかじめツッコミしとくけど、今の中国を反論に持ち出すなよ?
あれは毛沢東が見たら「修正主義」と批難するだろう代物なんだから
毛沢東が文化大革命で「修正主義者」と呼んで激しく避難したケ小平の路線こそが今の中国の体制
だからマルクスや毛沢東から見れば今の中国は共産主義ではない
要するに、捕まるってこった