>>274
「手続きをやった」なんて書いてないんだけど?
勝手な補足はやめてくれる?
>天野ら12名は軍法会議にかけられ、天野は旅順陸軍刑務所に送られました
めでたしめでたしw
日本国家が外国の顔色を伺っていたのはこの話でも分かるわw
>>275
>それじゃ何が「まともな」のか訳わからん。内身ゼロ!
だったら同じセリフを「まともな奴はいじめなんかしない」とのたまった奴にも言うんだな?
>むしろいじめられる方に、大喧嘩する肝っ玉がないだけだ
>柔道や空手などの道場に入って、身体と礼儀、精神を鍛えなおすしか方法はないよ
つまり、お前も「本人が変わらなきゃいじめは無くならない」と認めているわけだよな?
>俺の経験から言うと、ダイタイいじめる奴自身には肝っ玉なんてないよ
「肝っ玉が無い」んじゃなくて、「反抗されると思ってない」のが正しい
反抗されると思ってないのに反抗されて苦戦すれば気が動転してファビョり始めるだけの話
>それは落ち着いた平和時での話で、戦争という異常事態じゃ別だ
戦争用と平和用で「長幼の序」に違いがあるの?
>あまりにも勇敢すぎる上官の部下にいたら、いくつ命があっても足らない
>自分の命を守るためにも、そんな上官や古参兵に頑張ってもらったら困るんだよ
素人レベルを越えられなかった恵也は知らないだろうが、当時日本軍には「率先躬行」という単語があるんだよ
山本五十六だって人の動かし方を和歌に詠んでる
やってみて 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば 人は動かじ
>まあ上官の後ろから戦闘で射殺するのは極端にいえば正当防衛ともいえるもの。
なるほど、中国軍の「督戦隊」は正当防衛ですか