>>247 「まともな奴はいじめられなんかしない」のだがw
それじゃ何が「まともな」のか訳わからん。内身ゼロ!
むしろいじめられる方に、大喧嘩する肝っ玉がないだけだ。
柔道や空手などの道場に入って、身体と礼儀、精神を鍛えなおすしか方法はないよ。
自分を守れるのは自分しかいない。
先生や学級委員に守らせるなんて、温室育ちの妄想に過ぎん。
俺の経験から言うと、ダイタイいじめる奴自身には肝っ玉なんてないよ。
>>255 上司や先輩ってもんのいうことを聞くような環境っていうか教育でしょう。
それは落ち着いた平和時での話で、戦争という異常事態じゃ別だ。
あまりにも勇敢すぎる上官の部下にいたら、いくつ命があっても足らない。
自分の命を守るためにも、そんな上官や古参兵に頑張ってもらったら困るんだよ。
まあ上官の後ろから戦闘で射殺するのは、極端にいえば正当防衛ともいえるもの。
ばれたら完全にアウトだから、射殺する奴はタイミングには注意したろうね。
それから新兵だけでは最前線には立たないよ。
まず動けないで役には立たないでしょう。
憎まれた兵隊は後ろから撃たれるという話を、あなたは聞いたことがないのかな?
>>256 日本軍が特別悪かったわけでもない
引っ叩くのは日本軍が一番だったのじゃないかね。
いろんな戦争映画を見たけど、無抵抗な相手に教育手段として引っ叩くのは日本
映画でしか見たことがない。下級兵士はジッと耐えてるものね。
>>257 大体、お前は以前は体罰を肯定していただろうがよw
今だって必要な体罰は肯定してるよ。
しかし全ての体罰を肯定してるわけじゃないし、その乱用を否定してるだけだ。