>>61 スイスだって共産主義者は教師になれない
何でそんなデマを信じるのだろうね、
「共産主義者は教師になれない」ではなく共産主義者の教師が
授業で生徒に「偏向した政治教育をしたからクビになった」だけだろ。
日本でも教師は生徒に、政治的中立の教育をしなければいけません。
それを無視して教育してたら、雇い主にクビにされるのは当たり前の話だ。
だいたいからして、共産主義者だと教師が自己申告するはずないだろ。
個人の思想信条の自由という言葉さえあなたは知らないのかな。
雇い主は雇用のときに面接者に対して「あなたは共産主義者か」なんて
思想信条に関することを聞けません。
>> 昔は政治指導者は天命を受けたと思っていて政治をやっていた。
これは事実であるが、後の話はただのあなたの妄想に過ぎん。
言葉の成り立ちを説明するのに、いろんな説は存在するが証明は無理。
問題は現在の言葉がどんなイメージを持って、使われてるのかということ。
言葉とは時代とともにコロコロ変わって行く物なんだけどね。
少なくとも現在の意味で使いなさい!
>> ハーグ陸戦法規にもポツダム宣言にも違反した暴挙
GHQの統治は、日本にとっては最高のやり方だったと思うけどね。
そのおかげでアジア諸国では異常なくらいの、現在の日本の繁栄があるん
だし、感謝こそすれ非難はするべきじゃない。
ソ連が統治したら、東ドイツみたいになってただろう。
だから俺はマッカーサーには親近感を持ってる。
統治とは結果責任であって、建前でガタガタ言うものじゃない。
源田実氏なんて、天皇にもしものことがあったら日本全土でゲリラ戦を
米軍に対して行う準備をして、連絡網などを準備していたという。
この暴発を起こさせないだけの、賢い統治をGHQはしたわけだ。
アンタ程度の知能じゃ、建前ばかりに振り回されまず無理だろうね。
結果責任なんだよ!