>>431 14日間も腐らなかったはずもないが、米が腐っていたという記述は無い
ご飯は腐るが、お米は腐りません。
だからお米に水を入れて「ふやけさせてから」お米を食べたと言う意味で、ご飯を
「ふやけさせた」と言う意味ではありません。
>> こんな「偶然」が度重なる証言があるか!
なんか文章の理解力がないね。老女は危険を感じて安全区に避難してたが夏氏は
そこまで感じなかったので自宅に居残ったわけだ。
老女の方は避難して14日後に自宅に戻り、近所の住人である2人の子供を見つけ
安全区国際委員のマギー神父がその話しを聞いて、老女に案内してもらって殺害
現場を写真撮影したわけだ。偶然というのはほとんどないと思うがね。
>> 日本語の用法として、「埋葬」を「持ち去られた」と言うか?
アンタは日本語が分からん方だな。
遺体をそのまま殺害状態で置いとくわけにはイカンだろう。
埋葬するにしても火葬するにしても、たくさんの遺体を一ヶ所に集めて運べるように
してあった現場にマギー神父がカメラを持って来たわけだ。
英語での正確な表現は分からんけど、日本語の翻訳文からはそこまで位は理解できる
なんだったら、英語の正確な文章でもあんた自身で調べたらどうだね。