>>365
>だから証言文書で間に合わせました
という事はこの世に実在しない架空の人物のホラ話でも検証出来ないわけですね分かります(笑)
そもそも東京裁判に「偽証罪」は無いし
嘘をつき放題ついても一切検証も批判も許されない、「メディアリテラシー」を全面的に否定した裁判だろうが!
>日本ではその日本語証言が手に入れられない欠点があるから「証言が非常に少ない」と表現したもの。意味を誤解しないように
取り寄せようと思えばいくらでも取り寄せられますが?
第一南京法廷にも「偽証罪」なんて無いし
例えば実際には北から日本軍が攻撃したのに「日本軍は南から現れ〜」と言い張る奴もいた
当時の日本軍指揮官が「私の部隊をそんな所に置いた事実は無い」と何度様々な証拠を挙げて説明しようが、
裁判官から弁護士に至るまで「被害者の証言を疑う事は許されない」などと言って証言はフリーパスだった
一方「コイツは死刑相当」と言われたほどの暴虐を働いた日本人が「無罪」になった事実もある
そいつはあっちこっちの個人的略奪で作った財産の一部を地元の青幇(マフィア)に献上していたから無罪だという
南京法廷というのはまともに裁判に応じた者は死刑や厳しく罰せられ、要領の良い奴は裁判官に賄賂を送って無罪になる「裁判コメディ」
こんな事も調べれば分かるはずなのに
さて、南京法廷で偽証罪が無かったように、本多の本にも偽証を疑う記述も無ければ「批判的に見る」視点も全く無かった
何が素晴らしい本だアホ