>>298 「近代化に努力した日本」と「努力しなかった朝鮮」の差がついた結果
間違い!
日本だって朝鮮だって国家として努力はしてるよ。
むしろ大きな原因は、国内の統一が短時間で出来た日本と、統一に時間が
かかりすぎた朝鮮の差が出たんだろう。
西郷隆盛の西南の役が1877年で終わってなければ、急激な経済成長はなかった
だろうし、それを考えると岩倉具視らの罠にかかった西郷隆盛のおかげかも知れん。
元勲の西郷でさえ明治政府に勝てなかったという実績から、統一が完成したのであり、
西郷がここで死ななかったら、まだまだ日本では反乱が続いただろう。
まあ日本では、こんな西郷みたいな英雄が生まれ運がよかったとも言えが、朝鮮では
英雄が花を咲かせるところまで生き延びれなかったんだろう。
>>299 目賀田は「財政顧問」なんだよ
目賀田が財政顧問で朝鮮政府に入った時点が、新政権の誕生なんだよ。
日本政府の圧力で入れたんだろうが。それが実質的な植民地政府の始まり。