>>89
モラル以前にパソコンを使いこなせてなおかつニコニコ動画に興味を持つのがせいぜい高校生か大学生あたりというだけ。
新作アニメ配信とかは正にそれ
もちろんその世代は高校生で月額5000円の小遣い
大学生で月額1万円の小遣い(仕送りやバイト代の中に含まれるとか)だから貧乏層でもある。
昔の無法地帯の著作権侵害動画大量で、たったプレミアム500円でレンタル代1000円が浮くので安いという理由で入っていた人も多い。
それが無くなった今となっては昔に逆戻りでアニメを見るためにレンタル等の費用も必要(できればゲオのレンタルでニコニコDVDを使えば運営の利益にもなるが)
学校の昼休みの1時間にアクセスすればいいとか、放課後でゴールデンタイムが始まる前にアクセスすればいいとしてエコノミー画質回避の習慣も根付いている世代だし。