>>503 捕虜解放予定の日本軍が機関銃を持っていった事を批難
これは日本軍が、捕虜を殺すために重機関銃を最初から広場の周りに配置
したものであり、予定通りの実行計画だったんだよ。
捕虜を解放するというのは、ただのスムーズに捕虜を移動させるための建前で
あり、戦後になっての軍幹部の言い訳に過ぎません。
軍隊で戦場では、上官の命令は絶対でたとえ命令が無理でも格好だけは
やらないといけないというのが原則。
山田支隊は司令部から殺害命令を受けてます。
中国軍は敗走直後で、日本軍にはまったく攻撃される危険はありません。
あなたは軍が考えて作戦を作ることと、それを実行することを混同してる。
実行するには政治決定が必要なの。軍には決定権はない。
ーーーー引用開始ーーーー
無理な命令が出た場合でも日本軍の中では必ず、実行しなければならなかった。
たとえば敵の陣地を占拠せよと命令された場合、無理とわかっていても突撃しな
ければならず、死をもって命令を遂行しようとしたことを示さねばならなかった。
http://www.nextftp.com/tarari/gunmeirei.htm