>>400 パリには山はないけど、「レジスタンス」なんてのがいたじゃん
何を言いたいのか、意味がわからん。
ゲリラ戦が成功するには、精強な兵士、優秀な指導者、ゲリラ戦用の
武器や食料など、聖域となる山以外にもたくさん必要な条件はある、
毛沢東が瑞金から延安に根拠地を移動したのも、国民党軍の力と
共産党の力を比較し、瑞金を聖域として保持できなくなったためだ。
山があるだけで、ゲリラ戦が成功するなんて言ってないけど・・・
>> なら、「平地の町」には「ゲリラはいなかった」って事ですねw
ゲリラは平地の町にもいるよ。
でも平地の町を守るような戦闘はしないという意味。
ゲリラとは一般市民の中で泳いでる魚みたいなもの。
ただしギザン将軍の作戦じゃ、ゲリラの主力部隊は山で隠れてる状態。
ドイツ軍が攻めてくれば逃げ、休めば攻撃し、ドイツ軍が逃げ出せば追撃する。
一般市民の中にまぎれたゲリラからの情報で、ドイツ軍の行動はわかってしまう。