>>288
もうガリガリ君の話から
飛行機の話になってんじゃねえかよ
たしかにアイス業界は作った後の輸送が命だよな。
そう 溶けたら終わり
再度凍らすと味にバラツキができる
よくアクエリアス凍らして飲むと
最初はおいしいが後はほとんど味しないだろ?
だからこそ輸送は大事だ。
お前ら零戦って字を使ってるけど
実は冷戦だぜ?
お前らあの飛行機の由来わかってねえからこういう事いうんだよな。
1943年、日本はミッドウェー海戦以来敗北の一途をたどる。
そこで日本の外交官は和約を結ぼうと積極的に妥協案を模索。
そこで気づいた。アメリカでは当時アイスがブーム。
なんでもアメリカが第二次世界大戦に参戦したかと言うと南極のアイス
を取り、全国民にカキ氷を支給したかったからだそうだ。
すでにアメリカは南極を制圧(誰もいないし)
氷を運び出す作業に追われていた。
そこで問題が起こるんだよ。
そう
溶けちゃうwwwww
これを聞いて日本はすぐに全国の技術者を集め急速冷凍機器「冷戦」
を開発、アメリカにこれをわたして戦争は凍結した。
それなのになんだよお前らは
「夏は麦茶がうまい」「そんなことしてるから冷え性になるんだよwww乙wwww」
「エアコン使いまくって電気代で破産しやがれww」
とかもう・・・
とくに>>142とか
>特に用もないけど冷蔵庫開けっ放しにするのは常識
とかさ
もうなんつうか
ゆとりじゃなくて「エコゆとり」だよな
地球はいま猛烈にフル回転して1秒に8989回転もしてるのに
そんなこと気にかけないで
チョコボールの当て方議論してさ
恥ずかしくない?
当てたいんなら買えよ
56個であたるんだから