外国人参政権について part3


告知欄


■外国人参政権について part3

現在表示しているスレッドのdatの大きさは512KBです。

168 名前: 恵也 :2010/05/24(月) 13:26:43 ID:K804Elud

>>167 さんざん日米関係悪化させて

今までの政権がアメリカの奴隷状態だったんだから、対等関係になるには
潜らなくてはいけない荒波で、逆風もたまにあるのは仕方がない。
順風ばかりの世界なんて、それはアンタ空想の世界だよ。

俺としては、沖縄特別区としてアジアの経済中心になって欲しいな。
そのためには広大な米軍基地を返してもらって、税金をタダにして自由貿易
を保証し、織田信長が行った楽市楽座の現代版だ!

ぜひ鳩山首相に、オバマ大統領と交渉してもらい平和的に全基地を日本に
返して欲しいものだ。敗戦から65年も経ったんだからなんとか独立させてくれ。

ーーーー引用開始ーーーー
グローバル化が進む今日、東アジアの中心に位置する沖縄の地理的特性等
はますますその重要性を高めている。

こうした自然と風土、歴史と文化の資産を活かし、観光・交流、研究・教育や
安全保障等で沖縄があらためて自主自立の新たな道を切り開くことを通じて、
沖縄はアジア、そして世界への日本の情報発信や各種貢献を実現する力強い
魅力あふれる先端モデル地域になりうると考える。
(民主党沖縄ビジョン より)

>>162 専守防衛で敵地を叩けないなら、敵地を叩けるアメリカ軍を味方にするか

敵地を叩けるということは、相手国の指導者には恐怖感を与える。
日本が日清戦争や日露戦争、日米戦争で敵艦隊に奇襲攻撃したのは相手
国の軍事力に恐怖感を持ってたから先に先制攻撃したの。

スイスが200年間も戦禍に見舞われていないのは、相手国に軍事力で恐怖感を
与えてないからなんだよ。すべてのものにはプラス面とマイナス面がある。
敵地を叩ける軍事力にもマイナス面が存在するんだよ。

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50