>>107 日露戦争のロシアや、第一次大戦のドイツと全く違う戦いぶりを示していたのが支那兵
間違い!
捕虜を取らない方針をとった、日本軍が根源だよ。
あなたはむかしの書物をまったく読んでないでしょう。
気軽にドンドン捕虜を殺してたのが、南京戦での日本兵の常識だったの。
自分たちの食料さえなくて、南京一番乗りを命令されて捕虜を捕まえておく
わけにはイカンでしょう。
ここで日露戦争頃の神兵といわれた日本軍兵士の品格が激変したんだよ。
後に作家になった火野葦平が父親に送った手紙です。
日露戦争ではこんな戦闘方法は取らなかったでしょう。
ーーーー引用開始ーーーー
昼だつたので、飯を食べ、表に出てみると、既に三十二名全部、殺されて、
水のたまつた散兵濠の中に落ちこんでゐました。
山崎少尉も、一人切つたとかで、首がとんでゐました。
http://www.geocities.jp/yu77799/hinotegami1.html
>> いつまで日本の優位が維持できるか?十年後は?二十年後は?
13億人の人口を持ち、毎年10%くらいの経済成長をしてる中国に
軍事力であなたは対抗しようと思ってるのかな?
そら元々無理だよ。
今から20年もしたらアメリカの経済力さえ、抜いてしまう可能性がある。
むしろフランスに占領されて属国化してたスイスが、うまく立ち回って人口
700万人の小国で200年以上も戦禍から助かってるのを見習うべきだろう。
日本はアメリカに占領され属国化して、まだ60年くらいだ。
長い目で見れば東洋のスイスになるのが最良だけど。
ーーーー引用開始ーーーー
国民皆兵のスイスでは、専門の職業軍人は約1500人。彼らによって、他国
の侵入などの非常事態が発生すれば、6時間以内に30〜40万人の兵士
が動員できる態勢が、普段からできている。
(ス イ ス の 軍 事 力 より)