現在表示しているスレッドのdatの大きさは175KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
アイアンの「始動が入れば勝てるけど入れれないから四強には及ばない」みたいなもんか
そこら辺はIldanaf氏が一年ちょっと前にブログで書いてたね
火力99のキャラも火力50のキャラも、お互いの体力が100ならばどっちも二回攻撃を当てなければ倒せないから
攻撃の当てやすさが同じならどちらの勝率も変わらないってヤツ
>>154
例えどれだけ日本でMVC2が流行ろうが、絶対に日本勢がアメリカ勢を超えることはない
と日本のトッププレイヤーが断言したレベルの大会で
4年連続優勝決めるぐらいのレベルだよ
ジャスティンはむしろ日本だと昔のレッツゴーのせいで過小評価されすぎ
トップもトップのおかしいレベルのプレイヤーなのに。
MVC3が出たらevoでも2は引退みたいになるのかね
>>159
レツゴーはsf3やらない人間へのインパクトがねぇ。
ただブロは鳳翼よりもハッケイブロらせ百烈の方がはるかに難しいというか無理ゲーとかなんとか。
ただニコに限っちゃmugen界隈でも同じじゃないかなぁ。
AIの連ブロの記述なんぞ誰でもできるけど、パシンパシンやってるとすげぇってコメが確実につく。
ブランド偽物【LOUIS VUITTON】激安市場→bag97.com←
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
ルイヴィトン、シャネル、グッチ、エルメス、クロエ、ブラダ、ブルガリ ドルチェ&ガッバ―ナ、バレンシアガ、ボッテガ?ヴェネタ偽物(コピー商品)のブランドのバッグ、財布の販売、通販。
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
○各種のブランド偽物(コピー商品)の指輪.ネックレス
○各種のブランド偽物(コピー商品)のベルト
○各種のブランド偽物(コピー商品)のマフラー
http://bagnn.com/louisvuitton-bag-1.html
http://bagnn.com/rolex-watch-2.html
http://bagnn.com/GUCCI-bag-2.html
http://bagnn.com/louisvuitton-wallet-1.html
人気の売れ筋商品を多数取り揃えております。全て激安特価でご提供.お願いします。
■○○HP: http://www.bag97.com
でもまぁ、得意ゲームか否かもあるだろう。
マヴカプとストじゃ相当違うし。
>>159
いや、ジャスティンはそれだけじゃないだろ。
クロダQにつんりで負けたり闘劇でも振るわなかったりと、強いんだがどうも日本では知られてないって感じ。
MVC2の奇跡の逆転は鳥肌モノだったわ。
性能知ってさらに胡散臭いって思うこともあるけどね・・・
愛されボディとか飛び出る食らい判定とか
>>155
>>120で挙げてるキャラ達の性能についてよく知ってる人自体がほとんどいないだろうから仕方ない
性能知らずに叩くことは簡単だけど性能知らずに擁護するのは難しいし
>>156->>159
あーそのクラスの人だったのか。
いや下手くその俺が観てもキチじみたスキルってのは判るんだけど、
それがどの位かってのは判らなかった。
MVC2では間違いなく世界で三指に入るみたいな話は聞いた
自重しないブロっていうのも、許容範囲なんて人によって違うからなあ
人間でもド楽勝なレベルの連続ブロに「ウメブロw」とか言う人達だと異常に厳しい目になるだろうし
本当は意外と簡単なんだけどね、狙っていく度胸は必要だけど
胡散臭いっていう台詞で一番問題なのは、わからないものをわからないまま文句言ってるって事だな
よくわかってないから批判にすらなってないし、単に拒否反応を起こして空気を乱してるだけっていう
「飛ばしますね」とか「俺こいつ嫌い」とかと同じようなチラ裏レベルだし、ネットなんだからまず調べろよと
まあ、NGワード推奨だな
あえて簡単な抽象的表現を用いて、見た相手の想像任せでどうとでもなるってのは本質的にズルイよな
使い古された煽り文句だとか、流行の量産型コピペとかも含めて
ネットの書き込みなんざ、そんなのばっかりですけどな
攻撃してる腕や足のの部分に当たり判定が無く攻撃判定しか無いのはたまに胡散臭いと感じry
これだけでデヨより遥かに高性能になってるからなぁ・・・
こっちの通常技が全部相打ちどころか潰されるんだよね、昇竜もスカる上に潰されたり。
まぁ再現されてる上でそうなら特になんも言わんけど、実際はそうでもないみたいだし
報告してみたら反映してもらえる事はあるんだろうか。
4時ですよーだ。
ロボットと聞いて
鉄腕アトムに代表される人物大の自律行動型(ロックマンとかヒューマノイド?系)
ガンダムに代表される巨大な搭乗操縦型(いわゆるスパロボ系)
どっちを先に思い浮かべるだろうか?
工業用アームとか現実的なのが浮かぶ人もいるかもしれないけど。
鉄人28号は搭乗しない操縦型ってことで。
>>134
明らかにリスクリターン釣り合ってないだろっていう行動が
うさん臭いと思われるんだと思う
もちろんここで言うリスクリターンってのはAIが使った際の話で
まあ134の言いたいことも分からんではない
ブロとか仕様上AIに本気で使わせたら変数固定するだけで完全ノーリスクのお手軽凶キャラだし、
無敵長い技は隙が大きい場合も多いけど
相手の位置や距離や速度を参照して(それこそ相手が無敵でもない限り)ほぼ確実に当てれるAIには関係ない話だし
酷いのだと隙さえなかったり技終了まで完全無敵だったりするけど、そう言うのは出し得で余計酷い
コンボ抜けもゲージ消費がでかかったり一試合一度きりとかならまだいいが、
酷いのだと1ゲージそこらでコンボ抜けた挙句フルコン叩き込めるとかいうキャラまでいる始末だし
ストライカーなんかも呼び出し硬直はないわ潰されないわ食らい中でも出て来るわ
ヒット硬直異常に長くて当たったらフルコン確定だわみたいなクソゲー仕様なのゴロゴロいるし
演出の長さは性能とは関係なくね?
風とバサラは俺にも分からん
調整って難しいね
俺が真っ先に思い浮かべるのがツインシグナルだから前者だな
攻撃の先に食らい判定がないってのは武器格闘やレトロゲーじゃよくある事だからなあw
ストUの昇龍でさえ、伸ばした手足を刈るのは対ダルシム戦くらいでしか見なかったし
その分隙が大きかったり機動力がなかったりするけど
でも、そういう弱みが特にないのに判定がやたら強いのはきついな
プロですら調整が難しいのを素人がやってるんだから、多少は仕方ないと思うけどね
もうちょっと手を加えれば良キャラになるのになってのは結構あるし
格ゲーはみ出してるレベルのキャラも、MUGENじゃ同クラスのが一杯いるからさ
性能の調整に関しても、見直すと「何やってんだ俺アホか」って所がよく見つかったりするから困る
夜遅くに失礼します
宣伝させてもらいますね
N日53話
>>171
判定かぁ
とりあえずデバッグで判定表示させて
ブロントさんの屈Yやジャスティスの前Bとか天草の立Zあたりを見てみるといいよ
何もかもどうでもよく思えてくるから
そういやなんかで判定表示させたまま試合して判定見比べる動画があったような気がするけど、なんの動画だったっけ
演出やコンボの時間が長いキャラは、「ゲジマシルールだと」ゲージ回収率がやばくて大有利
ゲージ技の発動中に使った分のゲージ取り戻せてさらに繋げられたりとか、
通常はありえないようなコンボできたりね
ゲジマシが特殊ルールってのを全く理解しないで
それを普段の性能だと思い込んで叩いてそうな人もいそうだよなー
換羽さん臭い
>>174 wikipediaで検索した結果、明日の予定が古本屋巡りになりました。
ガンガンは結構読み飛ばしてたからなぁ。まだまだ知らんマンガ多そうだ。
>>177
いや実際それやってまぁ見てるんだけどねw
ぶっちゃけその辺はボス性能(ブロントさん含め)だからまあ良いと思ってる
あと北斗やアルカナ、GGや初期の格ゲー、武器格闘みたいに
元ゲの仕様のせいで判定異様にでかいとかは再現の範囲内
問題は性能は普通のキャラなのに判定がそうなってるせいで変に強い場合というか
わかりやすく言えばとある真吾の遠立ちBに、胴体までしか当たり判定無かったりね
その真吾使いたいのにそういう部分が強すぎて自分としては使いづらかったり、
何となく作者が想定されてない強さになってるような気がしてならない、まぁあくまで妄想乙なんだけどさ
つかこれ胡散臭いというよりも何か別のものな気がしてきたスマソ
格ゲーでいちばんでかい食らい判定ってなんだろう
オンスロートとからへんか?
使い辛いなら使わなきゃいいし、それでも使いたかったら我慢するか自分で好きなように
食らい判定修正するなり攻撃判定修正するなり性能変えるなり好きにすればいい。
公開さえしないで自分のフォルダの中だけでやれば別に改変だってしたっていいんだから。
製作者だって全てが全て使用者の事考えてるわけじゃないんだから
その辺で満足出来ないんなら自分で弄ればいい。
動画に出たキャラについて言うのは論外。
見なきゃいい。
雑記のほうでそのへん色々書いてるjin氏でさえ
K-BLOODとかは結構…だしねえ
>>133
バトルトードやギミック、SFC後期に出た作品はかなり質が高いが
話題がSFCに向いて殆ど注目されないのが惜しいな
強すぎて使い難いってのは俺の場合だとフラムかな、3ゲージあればどこでも8割狙えるし
まあ、他の部分はガーキャンに無敵ないわ投げキャラ並みに前転遅いわ
強足払いガードされると反確だわ立ち強パンチに至っては当てても反確だわで無茶苦茶辛いんだけどw
対人戦じゃ飛び道具撒いて昇龍カウンターしか狙えねえw もうちょっとマイルドにならないかなあ
あと、クイックキャンセルでループした方が減るから普通のスパキャンの意味が薄い……
でもこういう意見って言いにくいよね、個人的に親交があるとかじゃないと
まあ結局自前で改変して使うのが手っ取り早いが、動画に出せないのがネックだ
作者の想定した強さと離れてるってことはあるよな
○○ぐらいの強さを目指したつもりです、っていやそんなのぶっちぎった性能ですけどみたいなのが
性能調整をきちんと明記した上で動画に出すのはありなんじゃないの?
改変禁止キャラ以外なら
Pot's氏のキャミィがエラー吐いて落ちるのだが何故だろう?
もしかして:RC
Kamekaze氏のバイソンがエラー吐いて落ちるんだけど(ry
もしかして:R(ry
判定どうこうを語るならhitdefまで見てから語ってほしい
とりあえずP2StateNo使ってるのにPriorityをMissにしてない人は多い
塞は非常に胡散臭い
見た目とかモーションとか許されざる角度とか
本当に判定やばい奴はそもそもかち合うことすらできない
priority=1,miss だけどアニメに食らい判定が付いてないから
こっちの攻撃を一方的に叩き潰してくるGGキャラの通常投げが怖いです
>>186
元々普通のスパキャンは弱いからな、
ゲージなしの必殺技をヒット確認してからゲージ消費型の技に変えるもんだし強過ぎるとまずい。
それより02UM仕様なのに発動補正でも90%なキャラとか
ジャンプ強攻撃の相手に与える硬直が11Fより長いキャラがきつい。
特に後者は高めジャンプからフルコンになるし、下手したら上り中段からフルコンだったり。
塞は胡散臭いが性能じゃなくてキャラクターそのものが胡散臭いなw
胡散九塞・・・一体何者なんだ・・・
KFM<判定は俺を見て参考にしようぜ!
気になる仕様を自分でいじればいいのは真理だけど、
製作者がどう考えてこの仕様にしたのか気になることはまれに良くある。
問い合わせようにも言いがかりと言われたらそれまでだしねぇ。
>>181
お前の「普通の性能」がわからにぃ
喰らい判定より攻撃判定の大きいキャラなんていくらでもいるが?
胡散臭いっていうか、AI含めて全体的な性能が有情なのに、
一発刺さったら8割とか3回投げたら終わりとかで、動画に使いにくいってキャラはいるよな。
もうちょい全体的な強さを上げるか、技の性能を下げてくれりゃ、って感じの。
そう考えると、キャラってのは勝率だけ合わせりゃいいってもんじゃなくて
「キャラにふさわしい技の強さ」みたいなもんがあるのかもしれないね。
>>202
む、すまん。自分はKOF、CVS相当で考えてた
つかぶっちゃけさっき言ってた真吾はレイドラ真吾とMDK氏の真吾。
というかRYO氏とMDK氏のキャラ全般が性能や遊んでて楽しいんだが
判定(双方)と前転(こちらはRYO氏)がミスなんか仕様なんか分からんのがつらい
レイドラってそういう仕様なんかね
>>201
トキは足首以降に判定が無いのと北斗の食らいアニメ仕様の相乗で
小さく見えてるだけで実際はそこまで小さくない
kfmはそのレベルじゃなく小さい
>>193
P2StateNo使ってても奪った先のステートでSelfState使ってやれば
PriorityをMissにする必要性は無いんだぜ
ワイヤーあたりのコモン使わない喰らい挙動がこれに該当する
投げ技やロック技の場合はほぼ必須だけどね
性能の良い所だけ語ってキャラの評価してるの見ると何だかなーって感じだよね
全体的にはそうでもないが、一箇所だけ目立って強いとこ作る
っていう特徴の付け方がそろそろ飽きられてるというのもありそうだな
MUGENは基本的にバランスとか考えなくていいから
アレンジ系やオリキャラだと「普通の性能」ってなかなか作らないだろうし
>>202
ついでに追記すると食らい判定より攻撃判定のが大きいのは当たり前つか大抵あるから良いとして、
そうでなく攻撃判定内に食らい判定が被る部分が全く無いってこと
□が青(アタリ判定)、◇が混ざった判定、■が攻撃判定と仮定すると、
□◇■
さっき言ってるようなキャラの原作だと、
たいていの場合菱形の部分に当たり判定と食らい判定が重なる部分が殆どの場合あって
同じ技で相打ち取れたりする。だけど自分が言っているキャラに関しては基本
□■■
こうなってるせいで相手の暴れや起き上がりの攻撃が尽く潰されたり、
同じキャラ同士だと相打ちせずに技がすかったりする。
まぁJIN氏が色々言ってた奴の一番きつい例。
レイドラ自体そういう仕様なのかなとも思ったが、あだむすきー氏、アフロン氏のヨハンはラスボスなのに
きちんと腕や足に当たり判定付いてるから違うだろうしうーむと言う感じ。(つか現状ソニアの遠Dでヨハンの2Cを一方的に潰せる)
とりあえずwikiに書いてるように原作再現ではないような。
まぁ自分で使う際には改変すりゃいいし、動画でも特に文句は言わんけど、
やっぱり気になったりどういう理由でこうつけてるのか聞きたくはなる。
作品によって判定もまちまちだしな
ビリーみたいに棍の途中にまで食らい判定のある奴もいれば
スト2キャラ全般みたいに攻撃判定と食らい判定にほぼ被りがないのもいるし
まあMUGENの場合priorityもあるから
当たり判定のバランス取るだけでも相当キッツイ感じはする。
以前、clan2をclan1よりちょっとはみ出させてみたら、予想以上にすごい勢いで潰されまくって驚いた。
あんなの実際やってみなけりゃ絶対わからんぜ…
正直、作者とかガッチリ作りこんだAI作者とか、あるいはそのキャラをよっぽどやりこんだ人間じゃなけりゃ
微妙な技の強弱なんてわからんと思う。
まあ通常時や攻撃時はともかく、
食らい時ぐらいは少しでいいから判定大きめにしておいて欲しいよな
明らかに足先とかに当たってるのに、のけぞってるから足先まで判定しっかり作ってなくて
すかったりする事があって悲しい
殆どの作品が当たり判定が確認出来るネオジオ系の中で
サムスピやレイドラは判定確認する方法が無いから製作者によって判定がばらばらになるのもある意味仕方ないんだよな
武器キャラなのに武器にまで喰らい判定が付いてる
マシェッタみたいなキャラは他には居ないのか?
EFZなら川澄舞(あくまで原作だけかも知れないが)、
他にはガッツも喰らい判定が付いていると書いてあった。
>>215
原作で舞使ってたけどよく潰されてたっけなぁ
攻めは強いけど守りに入ると抜け出せなかったw
聖ソルなんか結構ついてたな
ギルティのアクセルも喰らい判定が大きく伸びたはず
>>214
http://loda.jp/mugennico/?id=1450.png
これが一番びっくりした
サムスピの武器攻撃は意外に判定弱くて、蹴りとか素手攻撃の方が強い
ただダメージは武器攻撃の方が遥かに高いから、この辺のバランスはよく考えて作られてるな
MUGENで再現されてるかどうかはキャラによるんだけど
初代の右京さんに覇王丸のJ大斬りを蹴りで叩き落された時は何事かと思ったなーそういう事だったのか
大会に向けてチーム考えてるんだけど、女ばかりになっちまう罠
男だけのも作らないとバランス悪い・・・
>>219
もう少し縦幅を狭めてもいいなw
庵の2Dあたりが当たりかねないレベルだ
>>222
コンセプトとチームの人数を言ってくれたらスレ民が考えてくれるかもよ
そのくせ髭の攻撃は素手なのに喰らい判定が小さい物が多いという
アクセルは当たり判定が出る前に食らい判定が出るせいで
無敵がない陰やヒートナックルに吸い込まれて本体がワープすることがあったりもする
緋の衣玖さんの袖はエフェクトも相まって恐ろしかったな 則では変わったけど
ていうか、武器キャラより素手キャラの方が大抵判定強い。
リーチが短い=判定強いの延長だろうけど
ソルの遠Sとかすげえ弱いよ。
>>209
WIKIの原作再現は9割がウソ これ豆知識な
つーかRYO氏のは前転が無敵だったりしてまさに胡散臭いの典型だわな
まあ少なくともアレンジのほうはあくまで「レイドラ風」なんだから
どんな性能にしたって問題ないんだけどな
本当に武器に喰らい判定無くしたら槍最強になるからだろうけどなんか納得いかんな
チップもなかなか判定強いよね
MUGENだとジャムの方が強かったりするけど
まあ現実の合戦だと刀<槍(<飛び道具)だしな
ただ格ゲー的に考えると、振りが大きい槍攻撃は必ずしも強くはない
我旺とかプレイヤーキャラになってるときはどっちかっつーと弱キャラだし
歌舞伎と剣技を組み合わせた全く新しい舞を使う狂死郎さん・・・
>>229
先端にしか攻撃判定無かったら弱くね?ジャンプに極端に
現実世界だと現在においても最強の白兵(近接武器のこと)なんだけどさ
つまりランサーさんは最強って事だな
ランサーさんは強い子
なんかもう女キャラばっかでもいい気がしてきた
好きなキャラで作った方がいいしね!
昔の三国無双の絶影馬超を思い出した
「馬上で槍を振り回すだけのカンタンなお仕事です」
格ゲーに槍キャラは少ないような気がする
雪とがおーしか思いつかん
ファウスト先生は武器の使い方が大体槍だけどなんか武器とかどうでもよくなる戦い方だしメスだし
幸村・美汐・紫苑「…」
格ゲーの槍使いってリーチ普通かちょっと長いくらいだよね。まぁ格ゲーとして仕方ないけど。
ソウルキャリバーは軸移動があるから棒とか槍のリーチが糞長くて気持ちイイ。横に弱いけど
槍以外でやたら間合いの広い武器を主武器としてるのってなんかあるかな
鎖系
wikiのどっかのページに主な武器一覧とか主な使用者あったら便利だよね。
とりあえずできたので宣伝。
【MUGEN】あまり見ない作品別チームリーグPart18【やや珍しめ】
ルール細かく作ってないと、こういう時困る。
特殊な武器は大体長物だな
大鎌とか、鎖と似たようなもんだが鞭とか
鎖鎌
DQ4の小説でマーニャが鎌のほうを回してて吹いた
時は流れ、GGのアクセルを見て俺は目玉が飛び出た
イレギュラーアイアン
さすがにまだ誰も製作してないだろうが某インフェルノのダンテの投げリーチは換算で4m以上あった
ゴンザレスやスパルタのハゲよりも長いかも
>>212
個人的に喰らい時のほうが判定小さくなったり引っ込んだりするのが自然に感じるなあ。
コンボゲーかそうでないかの違いかも。
どうでもいいけど最近MUGENキャラ作成系の動画で、
やたらと「地味にコツコツ」ってコメントを見かけるんだが、同一人物かこれ?
>>253
おそらくそう。
けっこう前からあって、気味悪がられたものだけど
最近話にのぼらないあたり慣れられたのかなw
サキエルのドット弄ったら怒られますかね?
前、くらい中の判定がどうのこうのという話の時に
イナバウワー並に反らせたらどうかとか
逆に前に向かって仰け反らせたらどう
とかいう注文にいちいち絵で実際に描いてみた流れは笑った。
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1258890197/359-n
ググッたら出てきたが
Wikiのグレートシングのページの
>フォース(SFC版二作目)のクジ…… 誰だお前!?
で何故か笑った
グレートフォースまた登場したりしないかねぇ
あれ同一人物なのかよw
なんかそういうコメする風潮ああるのかと思ってた
>>255
NG突っこんで見ないようにしてるし普通に気味悪い
ただ「###このコメントは〜」のせいで来てるのわかって意味ないんだけど
>>257
リアルタイムで見てたが秀逸だよなその絵。
ニュートラルポーズなのにスプライトごとにくらい判定が動いてるキャラはどうなんだあれ。
ドット単位とはいえ当たったり当たらなかったりするのはまずかろう。
確かに気味が悪いわな
そいつがここ見てたら、してやったりな感じなんだろうが
そんな前からいるのか
まぁNG突っ込めばいいだけなんだけど・・・。
ところでレン・白レン・赤レン・姫レンでチーム作った人っていたっけ?
ジャッキーの酔拳みたいにニュートラル状態からすでに防御体勢になってると考えればいい
ブランドコピー(ブランド偽物)商品98shopping.comのブランド激安通販!
コピーカルティエ-コピーグッチ-財布ブランド-ロレックス偽物-フランクミュラーコピー-バレンシアガコピー-グッチ衡邵-
ブランド財布コピー-時計偽物-ヴィトンコピー-ルイヴィトン偽物-激安バッグ-ルイヴィトン時計-コピーブルガリ-コピー長財布-
ヴィトン時計コピー-シャネル時計-ヴィトン財布コピー-グッチ財布偽物-ブラダ財布-ボッテガ偽物-エルメス財布-シャネル財布偽物
-激安クロエ-コピーCHANELバッグ-コピーGUCCIバッグ-コピーHERMES-コピークロエ-ボッテガ?ヴェネタ財布コピー
激安財布-コピーバッグ-ヴィトン偽物-LV財布コピー-コピー財布-ルイヴィトン新作-時計コピー-ブランド小物-コーチコピー
-ヴィトン長財布-財布激安-グッチ偽物-偽物財布-コピー通販-カルティエ偽物-シャネル財布-激安かばん-CHLOE偽物
-ルイヴィトンコピー-コピーロレックス-偽物時計-激安コピー-コピー時計-コピールイヴィトン販売-D&G偽物-エルメスバッグ
ドランケンマスターのニュートラルとか変化しまくりじゃないかと思ってAIR覗いてみたら
真ん中で固定だった。
ニュートラルでそれやってるキャラは他モーションでもそうだろ
このスレは偽物販売中華業者に狙われてんのかw
>>263
レンチームはまだないっぽい。
そも姫レンの出番自体がない。
鋼レンが出来たら、錬・姫・鋼でレンチームとか良さそうね。
黒白姫赤韋駄川と5人いるね
だから道蓮もいると(ry
白レンと白蓮のタッグってあったっけ?
レン改変系って色替えしたら誰が誰だか分からなくなりそう
>>275
実際動くまで全然わからん
AKOFと違って構えポーズ一緒だしな
白レンは口元が笑っていて、煉は目がやる気ない感じだった気がする。
黒レンと姫レンの区別は知らん。
リューゲンみたいなビットでビーム撃つレンもいたな
そいつは服がチェックだったと思う
もしかして:セレスティ
セレスティEクラインかな
それはラノべのキャラだww
そういえば常時猫状態のレンっていそうでいないな
セラもよく出来た娘っ子だな
対戦するとほとんどフルボッコにされるけど
メルブラやったことないから普通にメルブラ系の何かと思った。
というかどこまでがメルブラのキャラなんだ?
○レンとかいっぱいいるけど
蝴蝶夫人女性催情口服液:http://www.yahookanpou.com/product/hudiefuren.html
花茶の語 :http://www.yahookanpou.com/product/huachadeyu.html
花痴:http://www.yahookanpou.com/product/huachi.html
朱い月がレンに「さながら子猫〜」言ってたのには吹いた
それあなたの飼い猫や
姫アルクとアルクって殆ど別人みたいなものじゃないっけ
よく覚えてないから自信ないけど
誰かチームネタ4個くらい考えてくれ
もう疲れたお・・・
他のチームのレベルによる
>>287
メルブラ系はカットインの絵柄で判断できるからまだわかりやすいと思うぞ
アルカナのうんこのはみたくカットインまで変えてるメルブラ系キャラはいなかったはず
>>290
現在出場確定してるキャラの中で一番強いと思われるキャラと一番弱いと思われるキャラの詳細を教えてくれないかしら
あとチーム人数も
ATOMISWAVEのエミュも出来てたんだな
上はオズワルドガン攻めAIオズワルド、ルイズLv9、ママ付きユーフォリアとかその辺り。
下はCVS一護やようかんマンなど。
チーム人数は4人です。
>>290
というより大会のコンセプトとか他チームのテーマとか言ってもらえないと、他の人が考えてチームだけ浮く。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org881927.txt.html
とりあえず今仮完成してるチーム貼らせてもらう。
なるほど、若干珍しめの面子なんだな。
それなら、強さの基準とは合ってないかもしれんが
ディストピア、うにゅほ、アイアンマン零号、フィブリエで重火器チームとかどうだ
ごめん、フィブリエってのが誰だかわからん
ググっても出てこんかった
フェヴリエだった。すまん
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/3764.html
あと
チャン&チョイ、はぁと&ハート、泰兄弟、遠野美凪で二人一組チームとか?
まあ強さのレベルとか考えずに好き勝手に案を言ってるだけだけどな
香里・無頼・ヴァネッサ・獅子王のボクシングチームが見たい
メイ、ホワイト、神奈子、嘉神で野原一家はどう?
・・・何気にスペックが高いメンツじゃんか。
ミッキー、黒レン、扇奈、ミリア
声がエロいチーム
キワミ(馬の骨氏AI)、朝倉鉄兵、七瀬留美(馬の骨氏製作)、花山薫で
『耐える男と乙女の美学』とか
shar-makai(おまけの人氏AI)、グロスプー(EFB氏AI)、ガッツ、Lord Ravenous(風見氏AIか赤敷氏AI)で
『蝕』とか
麟(アフロン氏製作、君麻呂氏AIかヅァギ氏AI)、ゼウス(tokume氏AI)、Rikard(おまけの人氏AIかEFB氏AI)、オルテガで
『北斗……神拳……?』とか
思いついたのはこのくらいだがどうだろう
ここまで書いて女の子分が足りなさすぎる面子だということに気付いた
色々ありがと。
参考にして頑張ってみるわ。
>>306
今まで考えたチームが女多すぎだからむしろありがたいwww
女だらけのチームはあるのに男だけのチームは怪獣除けばゼロだったから
mugenで捕鯨できるとは・・・
SHはなんか動かないしステュクスで挑んでみるか
テムジン・ジャエモ・極楽太郎・ハート様で「DEBU」
ダンディーJ・ロルフ・アルフレッド・デーモンで「冒険家」
蘭丸・武蔵・アサシン・幽々子で「故人」
つぐみ・梨花・ちずる・セーラーマーズで「巫女」
さくら・慎吾・珠緒・文太郎で「師への憧憬」
キョン・憲磨呂・奈津美・祐巳で「何の変哲もない一般人」
blaque・Crawd・アスラ・クールで「黒に染まるぜ」
神奈・アンリ・ゼロカス・マールで「俺たちに翼はあった」
シャオムゥ・みちる・パピー・剣道で「相方何処行った」
秋子・ヴァネッサ・18号・リニアで「妻み……いや、何でもない」
孫悟空(DB)・孫悟空(WH)・ソンソン・かりんで「孫悟空」
チャカ・アナカリス・アルシオンV世・シオンで「エジプトの歴史」
バージル・ドノヴァン・ヒロ・リリカで「半人半魔」
久美・アリス・キャロル・ジャンで「体操は格闘技」
百合・ABA・アナブラ・式で「新感覚アルカナハート」
ギギ・タロス・フォボス・忠勝で「ガーディアン・ロボット」
キャラが被ってるかどうかは確認してない
あえてケチ付けると奈津美はなんの変哲もなくはなかったりする
原作やってないとわかるわけないんだけどね
ずっと前から考えてたチームですが・・・
百合、アル、チップ、パチュリーで『司書とハサミと短い鉛筆』
波平、シャナ、豆乳、アナザーアンノウンで『イソノボンボン』とか・・・
凝りすぎですかね?
雪姉・雪姉・雪姉・雪姉「雪姉」
>>310
頭が良すぎて二、三先のことを言ってしまってそれが天然バカに見えるんだっけ?
話の概要と体験版と小説しか読んでないから詳細は知らんし別のキャラと勘違いしてるかもしれんけど
GGイングリッド、MVCイングリッド、CVSイングリッド、MBイングリッドで「イングリッズ」いやなんでもない。
織田信長(バサラ)、滅界覇王信長、のぶ子、タクアン和尚で「第六天魔王」とか。
狂の信長はいなかったかな。
同キャラオンリーチームトナメとか思いついたが
かなり出れるキャラが限定されるな
視聴者でなく制作者に愛されてるキャラでないとでれない
ちょい遅れたが、チーム案なら
山崎(虻蜂氏)、ウェイ(HM氏、SECT氏)、あにさま、チンシンザンで「チャイナマフィアチーム」とか
信長(ニンマス)、幸村(KYO)、謙信(ランス)、独眼ちゃんで「BASARA?」とか、
キャプテンアメリカ、ガンダムマックスター、セネター、セーラームーンで「USA」とか。
ゴメン普通すぎた。
ゼニア、リーズ、うにゅほ、スレイヤーで
「パイルバンカー」
まだ、どこにも使われてないよね?
K-BLOOD(JIN氏)、K-BLOOD(FITZ氏)、K-BLOOD2(K.O.D.氏) K-BLOOD_LvB(f氏)
で血祭だ
>>313
まぁぶっちゃけ俺もよく憶えてないんだけど、
・クローン人間
・人間敵の計画の重要な要素を担ってる
・原因は忘れたけどエンディングであらゆる分野において天才化→将来政治家
こんなところか
どうでもいいけどハロワヒロインの人気がなくて俺は悲しい
緑:オクラ・ガチャピン・ルイージ・シュマゴラス
アイドル:春香・真・アテナ・ミク(ニコ的な意味で)
P:独眼ちゃん・レナ・ケンシロウ・ブロリー・スネーク←の中からお好きに
モタロー出せんかなぁ
あと名前忘れたから言いづらかったが、
幻十郎(3ヘクタール氏、JJ氏AIカエルon)、あすかのケロたん使い、
チルノ(オオバコ氏)、諏訪子(非想の方)で「我ら蛙を極めし者」チームとか
こんな可愛い子が女の子のはずが…アレ?(リグル、城門光、キング、菊地真)、
なんとか3主人公(ペルソナ3主人公、アティ、アレックス、バージル)
リグルにはまだAIないですが・・・すいませんもうネタ切れです
コイキング・衣玖さん・オルバス・まんぼうでおさかな天国とか
あと最後に
ナコルル(pots氏ピータン氏AI)、レラ(伊吹川氏コケココ氏AI)、
紫ナコルル(ainotenshi氏或いは伊吹川氏、Rocue氏などにカッ昏倒氏の服パッチつけたり)、
リムルルで「凄いだろ…こいつら全員別人なんだぜ」チームとか
アンリよりマシさ・・・
二条乃梨子、青山桃子、ザビー、マッドマンで「信仰者」とか、
廿楽冴姫 、ミスターサタン、サタン(アクトレイザー)、サタン
(BibleFight)で「さーたーん」とか。
草薙流:矢吹真吾、KUSANAGI、草薙柴舟、草薙京
バイク:ハヤト、霧島翔、ジャギ、ハイウェイスター
雄叫び:右浪清、不破刃、ショー・疾風、暴走レオナ(アフロン氏)
クローン:Eゾル、クローン京、KUSANAGI、クローンゼロ
戦っているのは自分一人だけじゃない!:ガルフォード、ケビン・ライアン、真境名ミナ、瑞麗
科学者チームは腐るぐらい該当者いそう
ジョー東、ダーマ、かりん(ゴウカイザー)、チンシンザンで「挑発力(尻)」
リック、バルログ、ヴぁーん、ブラックモアで「白仮面」とか
殺し屋:魏、幻十郎、瑞麗(つか兄様)、ソニア
あと>>330のクローンチームに合わせてこんなのもどうだろ
オリジナル:草薙京、オリジナルゼロ、アドラー、オロチ
テリー・ボンガロ、ワイラー、餓狼2アンディ、アナザーアンノウンで餓狼伝説チーム。
ワイラーは初代ギースでもいい。
ヴァニラアッシュ、アンヘル、アンリ、カサンドラの天使チームとか
モノホンの天使は一人しかいないのは気にしない
堕天使系でチーム翼の折れたエンジェルとか出来ないかな
大根、もやし、ナス、オクラで野菜生活とか
髪型がナスのヘタみたいな奴
もやしより玉ねぎのがいいんじゃない?
七夜、ロック、楓、k9999で中二病チーム
チルノAS、アドチルノ、チルノ(ふれる氏)、チルノ(ネンミン氏)で本物は誰だ?チーム
ベガ、轟鬼、Gルガ、ユリでバイトチーム
ホアジャイ、シュラ、サムチャイ、アドンで、×ムエタイ ○あんた誰?チーム
お空、グリィフォン、チルノAT、ルアンで鳥頭チーム
フェリシア、黒レン、うにゅほと
あともう一人いれば獣変化チームが組める
あ、そういえばこんな可愛い(ryに真田小次郎入れ忘れてました・・・
炎のライバル(ケン、庵、フウマ、ジミー、聡美、レイカ、スコーピオンのうちどれか)
ルガール運送・新入社員(Zinc、EFZ文、青山桃子、ののワさん、詩音、ジン・サオトメ、シルヴィ、つくみや、雛子etc...のうちからどれか)
・・・ちょっと出しすぎましたかね?
大根がわからん
そういやレイドラアレンジの雛子って大会にでたことあったっけ?
外部AIも公開されてるんだけども
むしろ凄まじい根性値もレイドラアレンジも脱衣も無い、
普通の雛子って存在しないのだろうか
アルティじゃないの?
大根足と呼ばれ続けて十年以上の年季入った春麗さんだと
俺は思い込んでいたが
チュンリーのストッキングを本田が顔に装着してあまりの圧力にスリム顔になった4コマがあったな
>>361
ボンボンのだったような記憶がある
四コマ笑龍拳大好きだったなぁ
今になって凄い読み返したいのに単行本みつからねぇ
郁未、名雪、オクラ、KGで陸上部…と思ったけど
既に>>298に郁未が入ってた
>>361
春麗の腕輪をザンギエフがつけてみたら指輪にしかならなかった4コマもあったなあ
>>354
アルティってファンネルじゃないのか?
見た目も技も大根とは関係ないと思うのだが...好きなもの大根だったか?
大根パッチみたいのなかったっけ?
>>364
一個ずつ大根やブライアンに変更できる機能が搭載されてるんよ
地味に性能も違ってるという無駄にすごい作り込み
そう言えばボンボンに南極で本田の腕が大根みたいな形状になるシリアス漫画がなかったか
V列伝だな
今思えばラスボスの人造人間が微妙にギルっぽかった
そして止めは電刃波動拳もどき
>>369
スト2V列伝かな?
児童誌にはあるまじき出血欠損モツ描写が印象的
あと何気にKOFよりも先に全く同じ髪型のレオナってキャラが出てた
がしゃーんがしゃーん消毒ロボだよ
宮崎で12時間テント生活してる凄いロボだよ
そんな環境と慢心を胸に
ハイパーバトルサイボーグ ロボコップ マキシマ タダカツ
>孫悟空(DB)・孫悟空(WH)・ソンソン・かりんで「孫悟空」
>ヴァニラアッシュ、アンヘル、アンリ、カサンドラの天使チーム
どちらも○作で見たな
後者はアンリではなくアンジェラだったが
ジェームズ本田か
本屋で見たことがない
運送で思い出したがゴッドプレスを使うベガがいたな
>>290
アサギ・麻宮アテナ・天海春香・初音ミクで「アイドルなのー」とか
「歌って戦えるアイドル」というチーム名も考えたが沙耶の唄と微被りなのでやめた
流れを読まずに宣伝
【MUGEN】今宵はこの物語を−メロドラマ−【短編】
話だけじゃなくて台詞ウィンドウの使い方とか、こういう感じの動画はMUGENではないよね?
せんせー
BASARA3でザビー様の後継者が現れたんですが
ヌール・スーパー8・シュマゴラス・Finalで「この触手は間違いなくイカ」
ゴーストライダー・リック・ロールシャッハ・スカロマニアで「見た目敵っぽいヒーロー」
ネス・エイリアンクイーン・ギーグ・母で「マザー」
最後のはただのネタだけどいつかハイパーアーマーキャラが普通のキャラにまじって大会やる時代がこないかなぁ
他のはともかく、ギーグは見た目的にもきついからなぁ
普通に電子レンジで爆発させられたりするから、動画的に使いづらすぎる
そろそろ独眼ちゃん、ののワさん、春香、真のアイマスチームが組まれてもいいはず
>>377
敵武将だからプレイヤーのほうにザビーくるかも、てかきてくれ
後なんか光秀っぽい奴がマスクしてたんだけど
>>380
やっぱ難しいかなぁ、こういうときこそステいじりで他キャラとつりあうくらいにできないかと思うが
>>381
別にブラクラのほうじゃなくてもいいだろw
ポイズンアイヴィーがいると聞いて探したて見つけたが………
β版ってレベルじゃねぇぞおい!
こんな感じのでキャットウーマンとかもいそうだなと思いつつ探したら、マジで似たようなのがあって吹いた
自分で作るか……
需要あるか知らんが
>>384
もう一個のギーグはAIじゃ勝ち目全くないぞ
5分近くずっとしゃがみっぱなしなんてAIがやれるワケがない
>>290
ミヅマ、ひかる(オリキャラ)、マシェッタ(並)、ルーシー
で、もっと評価されるべき女オリキャラチーム
>>387
単発動画やストーリー、プレイヤー操作でも使いにくい長さだなw
しかもどうやっても盛り上がらなさそう
>>383
これだな
ちなみにこっちが同シリーズのチーム編で大将
こっちは特殊ルール無しの作品別で大将
>>290
軍☆神:八坂神奈子、上杉謙信、マイティ・ソー、関羽
ニート:緋村剣心、孫悟空(ベジータ)、セイバー、輝夜
ちょい出遅れた
そういう二次設定があるチームということなのかも
風評被害トーナメントというのが浮かんだ
Ataru氏製作ラオウのAIパッチを更新しました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/43664.zip&key=世紀末小パン王
とりあえず対人用AIレベルとバスケも搭載しました。
とりあえずAIレベル最大だと大体コンボ完走します。
トラベリングもすぐ見れます。
ご意見やバグなどのご報告があればこちらにどうぞ。
ttp://31kei.blog88.fc2.com/
尖兵「二次設定でいじくり回すとは感心しませんな」
└| T |┘「全くけしからんわ」
クラウド「んもう…」
剣心は主夫兼用心棒
悟空は格闘家だしベジータは王子
セイバーは戦うのが仕事で、そもそも呼び出すほうが悪い
輝夜はよく知らん
すいません。
あげてしまいましたorz
Rikard氏のキャラにはボイスパッチとか作られないのかな
BGMはpromiseや深紅で決まりだな
二次といえば七夜だろ・・・ストーリーでの扱いの酷さと言ったら
>>404
ボイスパッチはボイスがないキャラに作られるのが主だし、多少違和感はあるけれど普通に声合ってるし、難しいだろうね
でもMEGUMIのボイスパッチだけは海外の方が作ってたはず。日本語じゃなかったけど
風評被害…忍者全員いけるんじゃね?
完全に話題に乗り遅れたが
風雲スーパータッグバトルのJ武器攻撃ってアホみたいに判定弱くて
CPU相手だと高確率でペチられていつの間にか死ぬから封印確定だった。
MUGENで飛び込みにJC使ってるの見るといまだにスゲェ違和感がある。
>>407
マスターが悪いんじゃない
何も考えずに出すうp主と、他所にネタを持ち込む視聴者が悪いんだ
>>411
例えば「んもう・・・」を台詞もとの「もう引き返せないんだよ」にするだけでもカッコいいと思うんだけどね
音源持ってないから作れないけども
>>397-398
まあ、ちょうど二次創作ニートでまとまってるしなw
……二次創作でないガチニートを探す方が難しいのか?
>>414
見える、見えるぞ……んもうの後に「引き返せないんだよ」って続いた瞬間、
※に「!?」って無数に流れる姿が……!
志貴「わかるまい!二次で勝手に二重人格にされ、NANAYAなどという訳の分からないものを背負わされたこの悲しみが!」
クラウドばかり有名だが、北斗百列拳使う方の「諦めが!」「巻かれろってね」も意味不明
>>413
飛び込みで使ってるのは主にKOFアレンジじゃないかな
KOF版だとジャズウの吹っ飛ばしは明らかに武器だけど割と飛び込みに使うし
>>407
マスター月華勢も被害者だろ。
強いからって馬鹿の一つ覚えの如く出して、作らんでいい敵も作るし。
今はようやく落ち着いたけどな。
どういうわけかここ数カ月でRikardさんとCrawdoさん出番増えたよね
この調子でMika Urakiの出番も増えないものか……
>>407
マスターもそうだが
弾き率設定に加えてAIレベルでも弾きが上がるキャラ(十三だっけ?)あたりが暴れてたのも結構あるんじゃない?
3ゲージになってる奴は言い訳しようがないが
???「私は断じてトキではない」
????「死の商人として名をはせたこの私が、何故運送屋のオヤジになっているのだ!?」
ゲジマシ二本目
今度ましろのパレットなおしとこう
Rikard氏のキャラはおまけの人以外の外部AIできれば出番増えるっしょ
骸「月華がみんな超性能と思われてる」
斬鉄「嘆かわしいことだ」
雪姉さん「おまえらしねばいいのに」
黄龍も微妙にパンツ覗き魔で認知されそうで困る、原作にはスカートなんてないからそんな状況おこらなかったが
ざん☆てつと師父と骸以外はそこまで酷くはないんだがな
原作バグ搭載師父とか作られたらどうなるだろうか
まぁ、ぱっと思いつくのはヨハンとシェルミーかなぁ
後、オリキャラのゲイルもガロン扱いされてるんだっけ?
>>425
そうだよなぁ
MUGEN内のみのネタといえど何でこうなったとしか言えん
>>428
待て上段二人
あと雪姉さんは二幕には出場してなかった気がするねんけど
サウザーの愛などいらぬも、原作からは考えられないネタにされてるしね
>>432
お前は何を言ってるんだ
>>415
職に付かずにずっと修行してるキャラはニートになるんだろうか
鬼瓦あたりになるとニートというよりホームレスだが
>>429
師父はいい外部AIができたけど処理が有情なのか超必がファントムダイッ化してるんだよなぁ。
他にも小足の足にくらい判定がない典型的な壊れ判定なのもちょっと・・・。
>>430
最近のゲイルが出てる動画で「ガロンだ」とか言われてるの見たことないぜ。
たぶん某動画の信者と、某動画のアンチが何故か揃って勝手に言ってるだけ。
>>432
てめぇ弱体化喰らった上にストーリーでも救われない系の雪姉さんディスるとかマジブッコロよ?
動画でアレクがレイド使ったのはじめてみた・・・
姫様はどっちかというと監禁されてたんだがどうしてニートになった
普通二次設定って原作の拡大解釈なのに
公式の描写と完全逆位置なんだぜ…
アリス(東方)はなんで二次だと変態になってしまうのか?
変態と言えばデミトリ辺りもMUGENだとそう言う扱いばっかりだよね
???「幼女判定?君は何を言っているんだ」
ユリアンか
>>446
言うほど目立ってもない気もする
ストーリー動画での変態化自体は誰でもあることだし、主人公(笑)絡みがあるしな
リュウってちゃんと金稼いでんの?
姫様のニート設定が出たのは2005年頃だったか
あの時はもう少し二次設定に大らかな空気があった
????「だぁかぁらっ!何がロリロリだよ!俺にはめぐみがいるって言ってるじゃんかよ!」
>>440
原作のアリスは二次のアリスの設定を真逆にするとほぼ一致する
って言われてるくらい原作と乖離してる
東方はもう端から二次設定捻り出して楽しむスタンスだからな
東方のギャグはスタートダッシュである程度決まるだろう
シリアスものだとみんなシリアスになるわけだし、当たり前だけど
>>446
ニコmugenという二次創作におけるキャラ崩壊と
通常の(って言ったらおかしいけど、つまり原作の世界に則って行われる)二次創作だと
また事情が違うだろうが……デミトリはブリスだろうなァ
原作再現の二次創作も大変だが、再現の真逆もかえって難しい気がするんだ
ある意味凄いと思う
霖之助「春が来てくれれば少しは改善されるはずだ。
問題は、その春がいつ来るかなんだけどね……」
>>413が気になってスーパータッグバトル仕様のスイルの判定を調べてみた。
http://loda.jp/mugennico/?id=1451
かなり強く作られてるみたいねJCの恐れるべきはむしろ対空性能
新作が出て最初にすることがSTG攻略でもなくスコアアタックでもなく
カップリング議論だからな
推して知るべし
そうなのかー
??????「求婚と同時にババア呼ばわりされるのは、風評被害に入るかの?」
マジで香霖堂の単行本はいつ出るんだよ
今年の春ってのも結局出る出る詐欺だったし
>>437
少しでも強キャラだった時代がある人はドロシーとジャギ様に謝れ!
あいつらそのゲームの最弱クラスから一度も抜けた事がないんだぞ。
ロールちゃんは論外キャラだから無視で。
出ない内が花
出たらげっしょーと同じ道を辿ることになる
東方のお約束に
本当にそのキャラが好きならキャラスレを見るな、があるくらいですので、ええ
まぁ東方の面倒ななのは、本来二次に一番厳しいではずの原理主義者(神主至上主義)が
「神主が二次創作を全て受け止める姿勢な以上、二次設定はどのようなものであっても許容するのがファンの道」
的なこと言ってるところだと思った
>424
てっきり誰かナギッとかビームとか搭載したオルテガを作ったりするかなと
思ったんだが誰も作ってないんだろうか(ボイスパッチはあったけど
>>467
香霖堂は全部読んだが二次崩壊の恐れは特に無い
あきえだっしょーが壊滅的に不味かっただけ 前宣伝的な意味で
>>458
一番簡単な方法というか
個人的にアリス方式って呼んでる方法だと
まず主人公を作る、そしてかっこいい主人公を引き立たせる糞キャラを作る
それに名前と外見を借りてきてくっ付ければほら完成
>>444
なるほど、つまり俺がミカたんにAIを作ればいいのか! ……無理だorz
おまけの人氏のAIもケイさんはなかなかいい動きするんだけどなぁ
コンボの締めいろいろ変えてくるし受け身狩りも時々狙ってくるし、ただし滑るけど
そしてEFB氏のAIは書いてあることが理解できなかった
>>460
これは主に上方向がやばいと言わざるを得ない
上から振りおろすモーション? ならまだ納得の判定だけれど
>>471
いやぶっちゃけ文章上手いわけでもなく面白みも特にないし
げっしょーの小説の方、何か話題になってるか?
妹紅と慧音の口調くらいじゃね?
>>472
言っちゃなんだが腐りすぎだと思ふ
昔っから一貫して、シリアスもんだと良い出番もらうキャラだったやん
ヘルメットとかあのへん
>>400
遅れたけど乙です
戦わせてみたら漆黒氏のラオウといい勝負して吹いたw
>>474
師匠がうどんさんの命を軽視してた事が判明したり姫様がうどんさんとイチャイチャしてたり?
小説版儚月抄は内容はともかく値段の割に文章が少なくてなぁ。個人的にはそこが不満だった
mugenにはAC北斗ネタを知らないのに平然とコメで
「紅の豚さんありがとう!」「ムテキングww」「5様w」
「ヤリタカッタダケー」だとか信じられないタイミングで言ってるからねえ
バスケに関してはもう絶対に壁コンしてると言われるんだぜ・・・
>>477
大丈夫だよ
女が訪ねてきてるとこと魔理沙が何かかわいいことする部分しかクローズアップされないから
壁コンでバスケといわれる事はもうあまり見ないな
百烈でバスケと言うのは見るけど
伸びてる大会ならかならず見るなぁ
けど確かに昔よりはひどくないね
昔よりはだけどw
北斗は毎回タグでネタバレされるから困る。
最近だと白レン杯の時だったかなぁ。
個人的にはラオウの釵ループってか釵使ったコンボ全般が田植え扱いされてるのが気になる
香霖堂が出たら霖之助キバヤシ的な二次も増えるのかな
現在だとハーレムだとかフラグクラッシャー的な二次が多い気がするからなー
変人(変態にあらず)要素にもっと焦点当てて欲しいぜ。
フラグクラッシャー的な話は原作だと一話しかないんだし。
トキの壁コンのことを「ジョインジョイン」って呼ぶのも減ったよね
そのへんの間違いのなにがいけないんだよ
mugen内で通用するなら問題ないじゃないか
……という書き込みが必ずあるぐらいに論議のネタだったのになぁ
直ってきたのは個人的には嬉しいけどね
ただまぁこのスレの早さとか見てる感じ、視聴者の数も減ってるんだろうな
ジョインジョイントキィは大分正式な意味が浸透したイメージ。
でもリーゼが壁コンしてたらジョインジョイン言われるのはいまでも見る
>>483
世界樹杯でもあったよね
先鋒が三タテした後トキに逆四タテ食らった試合かなんかで固定タグ以外全部トキ関連で埋まったのがあった気がする
なんでリーゼなのか未だにわからん
語感か?
隠しキャラを出すときのコマンドとか、ジョイン系にするとどんだけ酷いことになるのやら
これの06:20のコメが最低だったな
誤用修正厨がすごくjウザかった思い出
>>492
ジョインジョイントキィネタがMUGEN動画で流行ってた時に、北斗並にコンボ繋げまくってたからじゃね
長い拾いなおし系コンボ=ジョインジョインみたいなとこあったし
最近だとたまにACジャムも言われてる気が
シルバーサムラーイ
ジャムはなんかアクシデントコアっての見たな
>>499
失敗キャラと言えば茶色いリュウもだ
豪鬼失敗させたかのように見せてメインの茶色リュウでボコる
舐めプレイも流行ってたなぁ
ドラゴンクロウの電池切れも大分正しい意味が浸透した気がする
というかそもそもドラゴンクロウを見なくなった気がする
声ありすいかとかファウストも全盛期ほど見なくなったな
半年後、>>473によって作られたAIを搭載したミカ・ウラキが大ブレイクすることになるのだが
それはまた別のおはなし……
cnsに使われてる数式的な記述が全く理解できぬ
>>502
ゲジマシでコメント有ったけど
声ありすいかは強くなりすぎて昔のような動画マスコット的な使い方が
出来なくなっちまったんだよ
強くなりすぎってこたあねえよw
ドラクロは人気がないわけではないんだろうけど、
どうも最近のAIインフレ的に出しづらくなってる感じが
雪姉さんをいなかっただのCPU専用だの言っちゃうすっとこどっこいの戯言なんて真に受けるなよ
AIつきのキャラもずいぶん増えたし、選択肢が広がったせいもあるんだろうね
ストーリー動画も、昔はカオス一辺倒だったけど、原作再現系も増えたし
それこそ、昔は100%って言っていいぐらい
どの動画にも神人豪鬼かゴッドルガールいる印象だったけど、最近いないことも多いしな
相変わらず人気は高いけど。そういう意味じゃ咲夜ブランドーもかな?
乙霧レミって誰ぞ? と思ったらグルーヴオンファイトのキャラなのか
2007~2008はDIOが登場しなかった動画が無いれヴぇる
>>508
ルガールは昔はゴットしか見ない感じだったけど
最近はだいぶ大会に出るルガールがバラけて来た気がする
彡彡//───┬| ./
| | ━━━━━ | | < 呼んだ?
ヽト ̄ ̄| ̄ ̄フ|/ \
スコット、マスコット
>>511
豪鬼もそうだよな。CVS豪鬼は相変わらず不遇だけど
あ、そういやCVSキャラがEX以外で出場することも増えた気がするなぁ
PやSは見ないけど、K、C、Aとか、EX以外でランダムとかさ
オリキャラも随分AIとキャラが増えたからなぁ。
でもドラクロも副将くらいならまだやっていけると思うんだ。
バスケ
ジョインジョイントキィ
電池切れ
役不足(梅軒)
幕末
JDとブロ
超反応
ウメハラ
弾き(後の先)
七夜と志貴
DIO裏表
コノメニウー
誤用の丑の日なんて言葉が頭に浮かんだ
役不足は今でもスタッフがどういう意図で言わせたのか分からない
だから役不足は「俺にとって」だからあってると(ry
文脈的にはどっちにも受け取れるから
正確には「正しい意味で使っていると解釈することもできる」だな。
正直誤用って広まったのここ4、5年だしねえ
普通に誤用だろ
十年以上前から誤用だって言われてるような
>>517
かりんも役不足って言ってたな
探してみたらチーム組めるぐらいは役不足って言ってるのいそうだ
お前「じゃ」と云ってるのは正しい
ってか、昔から使われてる定型じゃんか
乗り遅れたけど、東方ってなんでカプ絡みの話になるときに
百合が最優先なんだろう
特に魔里沙あたりはあの眼鏡そっちのけでハーレム形成してるし。
と、pixivでこーまりやマリリン絵を見ていた俺が書いてみる
>>527
そりゃ男女比が極端だからじゃない?
女子高とか男子校だって、共学から見ると同性愛が蔓延しそうな偏見?が
レズビアンの語源は、世界史の授業で習うギリシャの女性詩人、
サッフォーが住んでいたレスボス島から来ているとか
>>527
百合好きだけど
ぶっちゃけあいつ枠外のキャラにしか感じない
高校漫画で言うと教師役て言うか近所のファミレスの店員
>>527
そりゃまぁ原作は女の子ばっかりだし霖之助さんも恋愛がらみの発言無いし
たまに原作に百合は〜とか言われるけど原作東方も探せばそこそこ百合要素あると思うんだよね
>>527
そりゃ女の子が多い作品だからだろう
女の子が多い作品が好きな人は百合が好きな人も多い
そしたらカプ議論のときに百合が優先されるのも当たり前やん
あの眼鏡は出てきたの遅いし、小説媒体での登場だしなぁ
魔理沙がらみでの話で出てくるなら自然だろうが、それ以外じゃナズーリンぐらいだろう
もう東方の百合話はいいよ
たまには北斗の百合話でもしようぜ
薔薇じゃなくて百合か
F2紹介その10.1?
サムチャイ専用イントロ吹いた
こういうの他のキャラもやってほしいな
北斗って当時同人ネタあったっけ?
JOJOが腐女子ウケしてたのは知ってるけど
とりあえずアイリとマミヤはどっちが攻めだろうか
リンが天下取れそうだな<北斗の百合
精神力は相当なレベルだから(特に小さい時は)
いろんな人に影響与えるしなぁ
>>533
登場自体は永夜抄発売より早いぞ。
まぁ掲載雑誌がアレだったしその頃は東方も有名じゃなかったけど。
>>534
北斗で百合になりそうなキャラっていたっけかw?
無理やり考えればマミヤとレイの妹とかになるんだろうか
>>538
マミヤ攻めのアイリ受けだと俺得
正直修羅の国編でリンが秘孔突かれた時はレジスタンスの女の子の前で目覚まさないかなと思ってた
>>537
男塾も昔から気持ち悪いのは湧いてたって聞くし
同じように濃い絵柄で男ばっか出てくる北斗に湧いてないとは考えにくいな
少年漫画って有名なのは大体腐はくいついてるんじゃないかなー
北斗キャラでシンデレラやってた同人だったらずっと前に見たことあったが、
アレは何か違うか。普通にギャグだったし。
女性向けならレイユダがあるんじゃ
レイ×ケンシロウは男目からみたら腐女子に受けそうだとは思うが
実際どうなんだろう
あと上でアリスの話出てきたが
最近は2次でも常識人ポジションが増えてきてると思う
(俺が一番好きなアリスは長女なのは黙っておこう・・・)
格ゲーでも一通りはそういうのあるんじゃないかな
ジョイメカファイトで801があるという話を聞いた時はすげー笑ったけど
リリスがタイオウしてたかも
よっぽどマイナーなものじゃない限り腐のわかない漫画とか小説とかアニメはない。
わいて無くても「これではBLできねえだろ」と言われるとBL出来るのが腐。
「これでエロ出来るもんならやってみろ」と言われてもできないものがあるのが野郎のヲタ。
腐人気高いBASARAだけどホンダム×ザビーみたいな上級者向けはあるのだろうか
レイユダは人気あるけど、レイ絡みならレイケンかねえ
まぁ北斗は実はラオウユリアとかも女性人気あるんだけども
>>542
ごめん、永夜抄=新参のイメージが抜けてない
>>546
基本的に面白い漫画なら腐女子はつくよ
トランスフォーマーの動画が腐コメで埋め尽くされてた時はさすがに引いた
>>553
女体化男性化擬人化をやってまでする世界だ
もちろんやらなくてもするが…
女だから男だからとかそういう考えすら既に馬鹿馬鹿しい
男は肉の絡み合いで
女は心の絡み合いを想像するからかねぇ
初心者だが質問
東京タワーとエッフェル塔はどっちが攻め?
時代は無機物か
くさった わだいが あらわれた!
そんな事よりwiki見たらマシェッタのAAが可愛くなってたぜ
__
ヽ /\ |╲
川╹◡╹) | |<このこの〜〜
ノ|/iHiーB
無差別じゃないの?
>>560
昔見たことがあるが
東京タワーはエッフェル塔に対抗した(高さ的な意味で)=過剰に意識している=受け
だったと思う。うろ覚えだが。
改めて思うが腐って異常だな
東方でも蓋な○じゃなくて男化してBLしてるしね
あなおそろしや
夕食のせいで(+α)乗り遅れ過ぎだが、いろいろと興味があったので。
>>404,411
声が合っている……ならば、あとはその不自然さを解消する方向で修正してやればもっと良くなるんじゃないか?
同じ発言者の別の台詞に変えるとか。>>414には間違いなく同意できるな。
(ついでに、>>416には普通に吹いた)
ボイスパッチといえば、ali氏のティナやフィニール(現・董徹……知らない人もいるんじゃないか?)氏のなのはに、いつまで経ってもボイスパッチが作られないのは何故だろう?
今や環境は整っているし、どちらも連絡可能だというのに……。
ハタからみりゃおんなじ存在だってのに。
同属嫌悪って奴か
たばこを萌え擬人化しようぜっつうスレ見かけたとき、男も女も違わねーなと思った
>>572
男だの女だのっていうか、オタクが異常なんだと思うんだ
擬人化って世界でも受け入れられるの日本(と台湾)だけだったって言うぜ
擬人化の起源は何なんだろうな?
太陽神とか雷神とかが人の形をしてるのもある意味擬人化の起源なのか?
妹が北斗の同性異性カプの達人な俺は哀しみを背負った
シュウ×サウザーが今激アツだとさ
ゴールデンバットやわかばが熟女枠になるのか
>>573
そらまぁ無機物にも神(魂)が宿ると言う考えがある文化じゃないとそんなもの受け入れられんだろう、
全く人の形をしていない無機物を人に見立てて愛でるなんてのは
百%西洋では受け付けられない考え方だわなw
変な形してる神様っていいよね
擬人化はなあ…正直ポッと出の誰てめキャラにしか見えない…
美女と野獣でビーストが人間になった時萎える感じと一緒かな
女体化も微妙だけど擬人化よりは原型保ってるからまだ良いな
>>574
ああいうのは場所によって違うけど
西洋は人間>自然。
自然を人間の下に置きたかったから、自然の大きな力を人間の姿に閉じ込めようとする行為。
東洋は人間<自然。
人間は自然の下にあるものって認識だったから
自然に人間の姿をとらせることは、自然の力を利用して人間の地位を自然の位置まで引き上げようとする行為。
というのがステレオタイプな見方だって言われてるねえ。
いや、まあ別に腐を叩く意図で言ったわけじゃないんだがな
>>562
マシェッタって確か今全てドット描き直ししてるんだよな?
リューゲンの人もD4で描き直してるし、
完成度を高めるための努力を惜しまないのはすごいな
まぁ擬人化そのものは良いとして、萌えキャラみたいにして愛でるのは何と言うか感覚がよく分からんです。
そういえばスタンドも超能力の擬人化だったっけか
【MUGEN】作品別 シャッフル・バトル・ロワイヤル!! -1-【SBR!!】
投稿しました
ちょっと気になったのですが最新の鋼レン製作動画に出てくる二番目のレンって誰のレンですか?H氏ではないと思うのですが
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10673732
>>589
テンプレ読もうな、hは抜かなくていいんだよ
んで鋼レンの製作動画に出てきたレンはM3氏のアレンジ白レンだった気がする
>>585
人間が有史以来ヒトガタを作り続け、人型◯◯を夢見るのは
進化し過ぎたために、自分と同類・同種の種族を得ることが出来ない
生物的な恐怖からくる寂しさのためだなんて話もある。
つまり萌え擬人化は、人類と同じ姿をした同胞と言う寂しさを紛らわす存在でありながら
萌えという記号を練りこむことで、自らよりも劣等な存在に留め、取って変わられる恐怖も抑えられるという
自己防衛本能からくる行為なのだ。
とか書くと壮大な感じするな。
まぁ男もインセクトクラッシュみたいなフェチズムもあるし…
俺のPCには常日頃から感謝の念を惜しまないが
正直萌えキャラとして出てこられても養えないとか考えちゃう
SBRの1,2コメがまったく同時刻でフイタ
まぁ一人は俺なんですけどね
擬人化は大いに結構だけど
男の獣人はガロンとかユージーンみたいなのじゃないとダメだと思ってる
>>594
AIが止まらないって漫画でプログラムが実体化してたが
スパコンを常時動かしてたから月に十万単位で電気代かかってたな
フロッピーの時代だから会話ログが凄まじい量に
>>575
何にでも言えるが理解できるものより理解できないものの方が多いからそういう世界なのかで寛容に流せばいいのさ
逆の立場になっても何で理解しねぇって押し付けなければいい
理解できない側もそういう世界で納得して角の立つ言葉を避ければいい
こんなに単純なのに何故世は乱れてしまうのか
>>585
あれは荒木氏いわく
「そのほうが読者にわかりやすいと思うから。人にくくったわけじゃないです
人にする必要ない能力なら人にしません」。
「正義」は霧だし「偉大なる死」はタコ型で顕著だ。
>>214
ゼノサーガフリークス良かったよね
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm360577
>>596
男の獣人は半端なのより、やっぱそういう獣が二足歩行してるとも見えるくらい獣要素が強い方が見た目的には栄えるってのはありそうだ
ああ、優男とかじゃなくて目付き悪いインテリ系のウサ耳男とかを出した結果、
見事に打ち切られた霊能力漫画とかあったな。ホハッ!
可愛いよ、アリス。
今日も一段と可愛いよ、お休み俺のマイ・スウィート・エンジェル…
誤爆
>>585
擬人化というか超能力の作用の可視化というか
>>602みたいなことを言われたら、原作に忠実な性格のアリスはどう反応するのか
Sガンダムの人工知能かもしれない
フィロソマのAIもアリスだったか
さすがワンダーランドのメインキャラクターだ
Sガンダムの人工知能って、小説版の後書きかなんかで
「ぶっちゃけ男性人格なんでオカマです」って書かれてたような
あれは別のヤツだったか
ネタバレしてたのでSBRうpし直し…他のミスならともかくアレは訂正が効かん
獣人といえばムゲフロのカッツェさん作られないかしら
敵側はモーション少なすぎるだろ
カッツェってモンスターの方かと思った
NOLICE
強くなられた・・・
それはそれで頼もしい
>>615
消えると言ってもURLが無効になる訳ではありませんので恐らく残ります
動画が見れなくなるだけかと
SBRは登場キャラがほぼランダムだからある程度投稿ペース早くないと
見なくなる人間が多そうな気がする
カッツェというとブシドーブレードの変な外人が思い浮かぶ
しかしどのように変だったかは覚えてない
プリニー擬人化?の日本一ちゃんがかわいすぎて死にたい
良さそうなトナメがあったので宣伝
【MUGEN】俺の好きなキャラだけで多人数トーナメント【OP】
次回更新予定5/14ってことで更新頻度も早そうだ。
各キャラの補正内容も
・勇者30:HP30&DEF300
・うどんげ:おおきさ0.8倍(嫁補正)
・超火力チームが全員火力上昇&耐久下降
と、単なる調整じゃなく、面白い部分が多い。
今ならチーム募集もしてるっぽい?
>>617
今回は解説が無いのでそれなりに早めのペースで行けそうです
ただ必要だと思ったら逐一解説を動画末に挟むので一定のペースを保つのはしんどいですが…
擬人化って本来ガロンとかユージーンとかに使われる単語なんだけど
ちまたで横行してる萌え擬人化に単語を喰われてるって言う
そんな擬人化がはやりだした頃は対象物を
萌えキャラのあたまにのっけただけのが多くみられた
>>618
武士道なんて関係ねぇ!とばかりに開幕直後に拳銃撃ってきて即死させてきたり、
そこかぁ♪死〜ねえ♪みたいな妙に歌ってるようなセリフとか…
鳥獣戯画くらいの擬人化はなかなかないな
>>626
何…だと…もうエンコ90%なんだけどぉー!
しょうがない、投コメで訂正するか。ネタバレよりゃマシだ
BASARAのデバッグ勢は優秀だなぁ
rei氏のホンダムは援軍到着前永続防御形態再現してないけど予定にもないんだろうか
>>627
うpる前に半日あけるのマジオススメ
これでミスをかなり減らせる
まーそれでも一試合目と二試合目がソックリ入れ替わってたりとか
普通にあるからこまる
>>628
獣人は獣を擬人化したものでして
メーカーの擬人化といえばエクサムちゃん
サンリオとのコラボおめでとう
>>628
擬人化ってどういう意味?って国語の先生にでも聞いてごらん
ウサギとカメみたいなのとか言われるから
kohaku氏の東方キャラって勝利後にリザルト画面出るけど
アレってタッグ戦でも出せるように記述弄る事出来るんですかね?
出ないだけならいいんですが、BGMも含めて止まっちゃうんであまり見栄えが良くない・・・
Kohaku氏のキャラは持ってないけど
TeamMode、State 180、No MusicあたりでCNS内を検索してみると
仕組みがわかるんじゃないかな
国語の先生なら
「ボールが腕に飛び込んできた」とか
そういうレベルの解説をされるんじゃね
サムネミス。もうつかれたので寝ます
狼が人間のように描写されるってのと、狼のような人間が種族として存在するってのは、根本的に違うだろ
カッツェと言うと最高にカッコいいオカマ獣人が浮かぶな
人間の言語反射能力を模した「擬似人格インターフェース」略して擬人
朝飯ぱくぱくにゃー
現実に獣人が存在しない以上、獣人は擬人化によって発想されたものと考えるしかない
擬人と言えば、MUGENで識子を作ろうとしたことがあったなぁ……
まず根本的に絵が描けないので始める前から挫折したけど。
言語学者かよwww
カッツェはホモっぽいのでそっちの需要も満たすわけか
擬人化って言うか「擬人観による擬人化」?的な
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%93%AC%E4%BA%BA%E8%A6%B3
擬人化を人としての人格があると捉えるか、人そのものにしてしまうか。
カッツェと言ったらメガネ守銭奴妹エルフの銃使いだろ
銃駆氏リゼルの顔はちょっとジニーっぽい…?
獣人も、本来人では無いものを人に近しくしてるわけだから、広義の擬人化ではある。
ただ狭義の、人ならざるを人と見る擬人化ってのは、ようはOSシリーズとかハバネロちゃんとか、あっちの方向性だろ。
Meたん
>>428
雪姉はそんなこと言わない
OS擬人化で思い出したんだけどおぺらたんはOperaだけ擬人化されてないのにイギリス人がマジギレして日本人絵師に作らせたんだっけか
前レスでも見たが確かに擬人化はポッと出感が出てあまり好きじゃない
あと某ストーリー動画関係なくゲイルがガロン扱いされるのが受け入れられない人はいると思う
まあ苦手な人もいるから人の前でナチュラルに擬人化語るのはやめようぜって事で
>>657
エスさんsageをお忘れですぜ。まぁsage必須のスレでもないけど。
AIのためにcnsをいじってるんだがキャラ本体の更新がこわすぐる。
更新が頻繁なキャラのAIを作ってる人はすごいわ・・・。
>>624
足斬られると即座に降参する根性の無さと
銃が直線にしか撃てないんで周りを走り回られるとどうしようもない辺りもポイント
2じゃ降参はしなくなったが相変わらず動く相手に弱い
>>661
どうしてなんだろ・・・時々sage抜ける時がある。
わたし的にもなんか更新の度AI作者さんに悪いことしちゃったかな、みたい気持ちがあって
できるだけ更新場所書き出すようにしてます
友達がいきなり「これからは兄さんって呼んでもいいかな」とか言い出したんだ
いったい何が言いたかったんだろうか…
サノス「実を言うと私の嫁兼主君は死の女神ではなく死の概念の擬人化なのだがね」
>>664
これ思い出したわ(真ん中あたり)
ttp://dancom.jp/oldlogs/200602/index.html
毎年数人妹ができる
ああ、次は「あにぃ」だ。
兄なのか義兄なのか、それが問題だ
優曇華もMAXIMEもどちらもウサギの擬人化だよな?
広義ではセーラームーンもか
人が先が兎が先か
更新きてたー
ウサピーは擬人化と言っていいのだろうか
>>>666
デスが消えると生き物が死ななくなってエタニティさんが消えると生き物が生きなくなるんだっけ?
そういや忘却の擬人化もいたっけ、デスの同一存在でもあるらしいがややこしい
昨日チームを考えてもらったものだけど、
おかげでようやく仮完成ながらも全部のチームを作ることができたよ。
本当にありがとう。
アイディアは重火器チームと人妻チームを使わせてもらいました。
メ化って割と見かける
>>645
人間が獣の優れた力を持つことが出来たら使いこなせたらって発想と、
「獣の力を得るなら姿も変わった方が牙とか爪とか使えていいよね」って考えから生まれたってこともあるんじゃね?
蠍子拳とか猿拳とか狼牙風風拳とか、昔から「人間が獣の力を使う」ってのは一種の憧れとかロマンっぽいのはあるし。
つまりターちゃんは憧れの的であると
けものと言えばティーフ氏がまた新たに作成しているな
楽しみで仕方ない
関係ないけど、ナンバーワンもといマッスルじゃない別のキャラで
ホーガンっぽいキャラの名前を思い出せなくて、昨日からずっともやもやしている
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/3/6/36d2ef3c.jpg
フェリルやらグリゼラはこの中のどれに当て嵌まるのだ?
>>583
確かドット描き直すと言ったのはかなり前でその後新しいオリキャラ作るっていう動画↓
あげてたから今は新しいオリキャラ作ってるんじゃね?
といっても人生が危機でMUGENやってる場合じゃねえって言ってたし
Pixivも進展ないから今は制作停止してそうだが
グリゼラが2で、フェリルが見た目からして5かな?
シャルティルが3でマクシムが5〜6あたりか
>>562
何気にそれ”バカにはコピペ出来ないAA”じゃね?
こうか?
__
ヽ /\ |╲
川╹◡╹).| |<バカにはコピペ出来ないマシェッタ
ノ|/iHiーB
http://loda.jp/mugennico/?id=1452.bmp
SAIKEI氏AI更新に合わせてカラーパレットも更新します
・原作1〜5Pカラー
・原作他キャラカラー(現在はトキ、シン、ユダ、サウザー)
まだいくつか作成中です
他にリクエストあればどうぞ
黒王号カラー
奥州筆頭カラーとかどうかな
ドナルドカラーとか
秀吉色
氏のラオウの小ポトレ色化け修正版
http://loda.jp/mugennico/?id=1453
ゼウスカラー
>>634
trigger2=id<partner,id
をコメントアウトしたら前に置いても後ろに置いてもリザルト画面出るようになりました。
変わりにkohaku氏のキャラ同士でタッグ組むと二人同時にリザルト画面出るようになったけど
これはまぁ組む相手によって変えれば良い事ですね。
助かりました。ありがとうございます。
p3nameつかえばいいんじゃね
>>690
獅子王(影)カラー
しかしTRF動画で昔コメついてたけど
ラオウとサウザーは色合わせると本当に兄弟に見えるな
宣伝です。
【MUGEN】あまり見ない作品別チームリーグPart21【やや珍しめ】
これにて予選終了です。
http://www.4gamer.net/games/108/G010823/20100513061/
開発作業の遅れ・・かねぇ・・・
また延期かよ・・・
スパ4とかぶるのを避けたのかと思った
スパ4・・・のくだりを読んで
てっきりゼロコレのことかと思った
少なくともBBCSCSより前には出すだろうと思ってた
いっそ、PC版BBCSを黒箱とPS360発売、3ヵ月後ぐらいに出せばいいのに。
いつの間にか淀のポイントが8Kほど溜まってたんで
なんかゲーム買ってくるヽ(*´∀`)ノ
『ポイントカード』…ってよォ〜〜。ヨドバシのはわかる…。スゲーよくわかる。買った値段の1/10が溜まるからな…。
だが他の店のポイントカードはどういう事だああ〜〜っ!?1/100しかポイントがたまらねーーーッ!
1万円買い物して100円しか得しねーじゃねーか!
ナメやがってこのカードァ超イラつくぜぇ〜〜ッ!!
うわあああキャラ制作進まねえええ
技と技の繋がりが気に入らないから技そのものを入れ替えるために書きなおしたり…
そしたらまとまりがなくなったり!もう!
・・・ふぅ、さて、作業に戻ろう
ポイントで買うとポイントは付かないことが多いからポイントが安い書籍に使うのが良いらしいぞ
ポイントは1000円以下の買い物に使うのが基本だろう、常識的に考えて・・・
ヤマダも10〜15%だな
PSのドラクエ4出た時に、妹と「半分ずつ金出して買おう」と言って金とカメクラのカード渡してたら
ほぼ全てのポイント使われたのもいい思い出
うっかり始めた僕らのサーガが色んな意味で面白すぎて、動画作成もキャラ作りも完全に停滞してしまった
失踪タグ付く前に動画作るか? とりあえずキャラ作るか? 考えるのを辞めて僕らのサーガに集中するか?
フラグが立ちつつあるんだが、どうすればいいと思う?
俺の環境だと、何やるにしても時間がかかりすぎて断念したわ…ロードなげえ上にゲーム内容も時間がかかるう
てかヨドバシにしろビッグにしろヤマダにしろ、なんであんなにモノが安いんだろうな
>>718
考えるの辞めていいから
動画の最新パートの投稿コメとマイリストにちゃんと
「ネトゲ?にハマったので飽きるまで動画から離れます(日付)」
とでも書いとき
無言で失踪する行為が嫌われるんであって
理由があればこんなの気に病む必要なんかないんだし
ちょっと聞きたいんだが、とま氏のパチュリーに風見氏AIを入れると
ストーリーモードって勝手に解除されるんだよね。
ということは試合の途中でスペルカード使った際、HPが回復するのは仕様?
説明書の技説明には特に書いてなかったが・・・
東方は全く知らんのでよくわからねぇ
>>721
世の中には「ニコニコMUGENwiki」という便利なサイトがあってだな
>>719
従業員と取引相手は犠牲になったのだ・・・安売りの犠牲にな
風見氏AIといえば、そのパチュリーが絵の番号ミスったのか、
バグで弾幕に混じってパチュリー本体の姿が出てくる・・・
パチュリーーーに限らずヘルパーのexplodってなんか化ける
これは俺の設定が悪いのか
っていうかぼくらのサーガって基本放置しながら遊ぶゲームなんじゃ?
アカツキ新作エヌアイン完全世界のPV見てみたら
空中でダカダカしてるムラクモさんがいたんだが
ミツハツ
丶(`Д´)/「遅すぎんだよ!」
同じステージの朝昼夜氷版のステージを短編ストーリーで1日として使えんかと考えたが
動画製作する時間がガチで今んとこ無いというこの諦念・・・
>>727
あれ二段ジャンプな
なあ友よ、今日親不知を一本抜いて現在口の中で小さな戦争が起きている俺に何か動画を紹介してはくれぬだろうか
ttp://www.youtube.com/watch?v=zJqdLiM9OvU
とりあえずこれでも見て落ち着け
電光機関を応用すれば空中移動など容易な事
今やこれは常識!
早速ひげの更新を見てくるんだ。進化しすぎだろwww
クーラのハーイかわいすぎだろ・・・
>>726
最初は誰でもそう思う
でも、実際始めると、常時張り付き推奨の廃人ゲーだと分かる
スマブラだと思ってたら、実は北斗でしたって感じだ(´・ω・`)
ラ☆カチョーラってMUGENじゃ見ないよね
今日13公式にもクーラ発表来ると良いんだけどなあ
ストーリーのみの可能性も高いが
ちっとage失礼
MUGEN始めたばかりなんだがこれ起動してるとCPU使用率100%になるんだが仕様なのか?
メルブラとか天則とかその他PCゲームは20%前後で動くんだが
MUGENて要求スペック結構高かったりする?
>>732
実に懐かしい曲だww
>>739
使用するキャラとステージによってはものすごく重くなる
場合によっては落ちることもあるから、スペックと相談だね
公式のブログに大会動画上がってるのか
キャラ選択でセリフ言うのはいいな
アルクとシエル
二人合わせてラルクアンシエル
なんwwちゃwwってwww
>>746
【審議中】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
>>746
名前はフランス語で「弓」は「シエル」だったと思い込んだシナリオライター奈須きのこによる命名だが、
"Ciel"の実際の意味は「弓」でなく「空」(なお「弓」は"'arc")であった。
クーラ来たな。手をニギニギしてないのと氷のエフェクトが無いのが気になる
ロックとロール
二人合わせてロックンロール
なんwwちゃwwってwww
言ってる間に更新来たぞ、やっぱりクーラだったな
キムチームはそんな経緯かよw
イラストが妙に可愛い>クーラ
クーラのイラストなんかえらい幼くなってるなw
http://loda.jp/mugennico/?id=1454.png
修正および新規作成しました。一番最後はオリジナルです。
原作カラー5、他キャラカラー7、他作品カラー10、オリジナルカラー1
全23カラーになりました。
クーラの絵がロリっぽさが増えた・・・
まあ14歳なら相応の幼さだが違和感
俺はクーラが来てくれただけで十分うれしいよ
これで全チーム埋まったのかな
まあ可愛いからいいじゃないか。個人的にこのイラストは最高のストライク
よかった…クーラなら新たに練習しなくていい…。
また、キムは話聞いてない偽善者でギャグくさいストーリーか…。残念だわ。
そして、チャンの「うほっ?」に吹いたw
スーパーマリオ1-1みたいにファイナルファイト作るとしたら
雑魚敵はダック・チン・ケンシロウ・七夜・ポイズン・ヒューゴーぐらいだろうか?
つーか、ボスもラスボス以外全員いるのかw
>>755
おお、奥州筆頭カラーが採用されるとは
しかしDIOカラーと獅子王カラーがハマりすぎて怖いw
フリーザ「クウラと聞いてやってきました」
リクエストあればまだ作りますが、需要ありますかね?
ラオウばかり作るのもどうなのかと思ったりもします。
いつもは意外とロリってないイメージだが(数値的にも)、普通にロリぃな >クーラ
クーラいいね
年相応な感じで
あのドットのクーラだと身長169が凄い違和感だ
しかし無難な人選に落ち着いてよかったぜ
あんなロリ顔美少女でスタイルは良くて純真な性格で…K’の野郎…
でもクーラと公式でフラグ立てたことあるのって紅丸だよね
ドラマCDの話でフラグといっても兄妹フラグだけど
KOFスレではK'氏ねとか言われてるんだろうか
個人的にはマキシマという甘党カーチャンがいることの方がうらやましいような気もするが
ネスツって結局どうなったんだっけ?
>>774
ネームレスなんか出すからよけいややこしくなったような気がする
14以降でネームレス主役でネスツをまた引っ張ったりしないだろうな
並べてみると13の可愛さが際立つ……ような気がする
ttp://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/src/up6914.jpg
>>775
ネスツ編は最初から名無し主役でネスツを潰す話だったらまとまりは良かったはず。
ただそれをやると今度はK'がいる意味がなくなるから困る。
右下のクリーチャーは何だw
右下吹いたw
14がきたらますますロリくなるんじゃなかろうか
……ちょっとK'しばいてくるわ。俺操作晴香で
Ⅺのクーラって随分大人っぽいんだな。
>>781
ザコのスラッシュが見た目からケンシロウと呼ばれてるから…じゃないかな。
んで七夜はナイフ使いつながりでエルガドだと思う。
自分がクーラと身長体重が完全に一致してたことにはじめて気づいた
クーラとか身長170くらいの炉利なんて誰得…
おっと誰か来た様だ
クーラいいじゃないすか
手足が微動だにしないあたり開発が切羽詰ってる感があるけどw
クーラばかり目立ってるがキムチームのストーリーがなんかもう色々と予想通りというかなんというかw
NWのクーラが好きだ。
応援宣伝〜
【mugen】気の向くままに男女タッグトーナメント【超時空杯】 Part12
きてた
左下は何?えろげ?
それにしても2000が出た当時はクーラがここまで人気キャラになるとは思わなかったな
2001のK’チームEDや小説がよかったからだろうか?
キムはホント人の話し聞かねぇなぁw
2000のエンディングも何気にいいし、
デモ画面のクーラのドットが秀逸
でも本格的に人気が出始めたのはプレイモアになってからかな
味方サイドになって本格的に自分で操作できるようになってから
人気も上昇した感じがする
音無小夜が音無小鳥に見えちまった…疲れてるのかな
ライフストームか、めったにみれない大技だな
大会でよく見る両者なら実際の勝敗は判らんだけに負けフラグっぽいなぁw
>>777
K´はロリなねぇさんが居るので実年齢はショタっ子
・・・・・・そう考えていた時期が私にもありました
まあ、人造のクサナギがどうとか言ってたし主役降板でもそこそこ意味はありそうだけど
むしろクーラ・・・小説でも複線らしきセリフはあるのになぁw
隠しキャラ時代から結構使ってた人いるからね
mugenでは11クーラが良く出てるけど、
00、02系クーラはいないのかな、個人的にはこっちのが立ち回り的に好きだ
おれもNWに一票
>>794
モバイル→iモードのことのやつ
ttp://game.snkplaymore.co.jp/mobile/i-mode/index.php
みんなクーラ好きだな
氷属性ってそんなに人気あったのか?
2000のデモ、NW、DOM、13が好きだな
DOMはゲームでもかなり可愛かった気がする
土属性はデカいとかゴツいとか巨漢とか筋肉質とか、なんかそんな感じで人気出ないイメージ
なんで昔、黄金の太陽の主人公が土属性って聞いて驚いた
日番谷
主人公は炎か光、ヒロインは氷や風とかのイメージ。
>>810
サイキックフォースだなそれ
主人公が火で、ヒロインが風
氷はライバルで光は病んでるショタだったか
主人公が風属性って結構多いような
魔装機神のサイバスターとかFE聖戦のレヴィンとか
そういや9時から金ローでゴーストライダーやるんだったな
>>807
まぁガチでやらせるとごついのが勝つからな
個人的には属性云々よりも弓使いが女だらけってのが納得いかない
弓は筋力依存率100%なのに・・・
四大属性+四神だと主人公は青龍(風とか雷)になりがちの気が。
西洋の方の四大属性だと主人公は炎で竜になる感じ。
弓使いはおっぱいぼいんぼいんな女が多いな
本当は邪魔になるんだけど
東京アンダーグラウンドの留美奈とかあと柊も一応風だったっけ
>>814
女弓使いの胸当て無装着率は異常
>>812
重要人物とは言え主人公でも何でもないレヴィンを何故挙げたし
「風使い」とか「風の聖痕」とか、火水風地で風ってのはあるな
>>804
ああ、それだったのね
例の格ゲーキャラ似のエロゲかと
ゴーストライダー食材の目まで出してる動画無いなあ
巨乳は弓使うな!せめて胸当てをしろ!
お前にいってるんだぞ、聞いてるのか?ミナさんよ?
だれかwikiのポチオクの広告の消し方教えてけれ…
パレット追加で盛り上がってるんで俺も安価でリク取ってみようかな。
とりあえず誰にしよう
乳首が擦れて戦闘中なのに興奮してるという妄想のためだ
実際は物凄い痛いだろうな
そういやこち亀で巨乳が胸当てしないでどうなるか麗子に弓やらせてみたら
弦が胸をバインってなってすごく痛がっていた話があった
挟むと洒落ならんらしいな・・・・
挟むと洒落ならんのは野郎もだな
アシタカさんを見習え
あの人は別の方向におかしいけど
弓は腕を開いて胸を反り気味に構えるからね
絵的にも構えたところを横から見る構図が多い
そこに出っ張りがあると映える
舞織も胸当てしてないよね。
氷属性のキャラは右手うずくようなかっこよさがある。
胸に・・・挟む・・・だと・・?
中西弓道は貧乳じゃなかったっけか
神奈様はアニメだとおっきかったりちっちゃかったりで安定しないけど
>>818
アレ、開発者インタビューかなんかで第二の主人公だとか言われてなかったっけか?
弓道が貧乳なのかは知らないが胸当てっぽいのはしてるな、流石だ
>>828
あれは弓としてカウントしなくてもいいんじゃね?w
>>830
該当資料は知らんけど
主人公が明確に存在するんだしせいぜい裏主人公とかそういう類で、主人公って呼ぶもんじゃないだろう
アシタカが持ってるのは弓によく似た何かに決まってるだろ
人の腕をぶっ飛ばすような兵器を弓と呼んでたまるか
ハンターハンターにも弓使いいたな
脳みそこねこねされたが
脳みそこねこねコンパイル
弓道は貧乳って言っても比較対象が巨乳枠の姉だし、
実際はそれなりにあった気がする。
まぁ女性キャラにリアリティを求めるなら
まずはレインボーミカの体系にならなきゃ、男に混ざって格闘は辛い気もするから野暮ではある
ゴルゴなんか弓で衛星の軌道ずらしたんだぞ
ちょっと桜に弓うたせてくる
弓道はレズとスカ○ロかましてたくらいしか覚えてないな
縦構えの弓じゃなく横構えの弓なら大丈夫かも
レズかましたのって剣道じゃねぇの、弓道は被害者だった気が
クロスボウにしようぜ
ボウガンでいいよ
吹き矢で
弓ちゃんはレズと言うか腐女子だな
ボウガン使いがいてもいいと思ったが絶望的に華がないことに気づいた。
間合いといいスタイルといい銃になっちゃうんだよなぁ。
格ゲーじゃないけどアークとミリルも火と氷の対比だよね
ネス・・・じゃなくて白い家の実験体だしどこかK´とクーラっぽい気がする
>>811
エミリオは1なら病んでないぜ〜
・・・現実逃避した自分のED以外は(ボソ
どうでもいいけど思わせぶりなセリフはあったとはいえ
何時の間に風の子はバーンを好きになっていたのかと子一時間ほどだな・・・
ロリからお姉さんにクラスチェンジして個性が薄くなったからてこ入れかのう?
バイオのクレアを参戦させるしかないな。
>>833
よくしらんが、アレは腕に宿った祟り神の力のせいらしいぞ
オレも似たようなことを知り合いのオタに言ったら、すごい勢いで反論されたから間違いないw
参考資料無いかなーと思ってマイピクチャの中漁ったら剣道と弓道のレズセックス絵が出てきた
胸当て外すと意外とあるのね弓ちゃん
というか普通に作中の演出でアシタカ(祟り神)の力だとわかるだろwww
アレを弓のチカラとか釣り発言すぐるww
ボウガン使いならガッツがいるぜ
可愛いよ、アリス。
今日も一段と可愛いよ、お休み俺のマイ・スウィート・エンジェル…
ボウガンと言えば若ジョセフも
今日はえらく早寝だな
クーラでぐぐったらD4クーラが関連に
男性が多いのかね>ボウガン使い
女性だとマミヤくらい?
胸挟まないからむしろ女性の方がこっち使うべきじゃないだろうか
まぁ和弓は女なイメージ
和弓はそれほど力で引くワケじゃないし
ボウガンは弦を引くのにすごい力が必要でとても連射できるような代物じゃないと聞いたことがある
普通の弓の方がそういう点ではいいかも
弓が銃より勝る点って何だ?
サガフロ2的には魔法を込めにくいとかそんな感じだろうか
この流れ…弓で接近戦をこなすロードオブザリングのレゴラスの出番か
>>868
銃も初期のものなら充填が遅いとかあったんじゃないか?
そういえばヨーロッパのどっかの戦争で
ボウガンvs弓で弓が勝ったりしてたっけな?
そう言えば、ドット絵板の子供化コンテストに参加する人って、
どの位いるんだろ?数十人?
>>868
近代的には皆無じゃないか?
ファンタジーなら銃器は魔法と相性悪いとかで差別化できるけど
某国の特殊部隊やどこぞのゲリラ部隊は消音目的や火気厳禁の場所で
カーボン製のボウガンを使ってたと聞いたことがあるけど
>>856
>お休み俺のマイ・スウィート・エンジェル…
「俺のマイ」という重複部分が気になって夜も眠れない
オーフェンでは魔術士自身が銃使ってたりするな
>>873
ミクの時より掲示板の人増えたから結構な量になるんじゃなかろうか。
子供化とかやった事ないから今回は参加しないけど。
何でアリス絡みってたまにキチガイが出てくるの?
原作と2次で性格が真逆なのが影響してるのか?
銃は技がないし工房でも作りにくい
>>881
今の弓道でも、遠的で撃つときは小さいトラックくらいは越える軌跡で撃つけど、畳は貫通するよ
そういえば輪刀ってあれ、強いの?
リアルじゃ当然見たことないし、二次元でも使ってるキャラってオクラ、コレット、あとダブルアーツの黒髪女くらいしか知らないけど
強かったら普及しますよ
>>881 位置エネルギー。極端な話、真上に放った矢がまっすぐに落ちてきて自分に当たったとしたらどうなるかって事。
威力よりむしろ命中精度が低くなると思う。
>>879 だがちょっと待って欲しい。アリス・リデルに御執心なルイス・キャロルかもしれない。
>>890
原作と二次で性格が真逆って主張も正直よくわかんねーけどな
そら、かつてのギャグ本はそういうの多かったかもしれんけども。
今は減ってるし。昔も全部が全部そうだったわけでもないし。
別人28号っぷりは霊夢の比じゃないし
死神的な大鎌とかもそうだけど、自分まで斬っちゃいそう>輪刀
>>880
弓はコスト激高の武器だぞ
東側の銃器のコピーが山ほど作られた今となってはとても追いつけない
それに物自体の価格もそうだが何よりも弓使いを作る為のコストが莫大
>>899
どうせ曲射するなら相手がどこにいるかなんてわからんし、数で勝負ってことで。
火矢なんかどうかと思ったけど、城攻めなら普通大砲だしなぁ。
昔読んだ本の説明だと、インドのなんとかっていう輪型の刃物は
ほとんど実際の使い方とか使い手の実体が不明なままって書かれてた記憶がある
チャクラムか?
グラント「生身で再現した方が強いのではないか」
>>896
らしい、あり得ないとは思うけど
余りの鋭さに豆腐みたいに切り裂くとか
骨は無理だろうけど
さすが中東だ・・・ヴィナーマの設定集だけで分厚い本が出来上がるだけある
ワンピースのジャンゴの使ってる武器もそれっぽかったよね
残念ながらMUGENにはいないみたいだが
モーコンだと帽子のつばの部分が刃物になってるキャラがいたような
相手を倒して戻ってくる武器って北欧神話の主神の槍みたいな武器だな
実在したらビビるw
>>900
もう10年前ぐらいのことだから忘れちまったけど
今調べたらそうっぽいな
何かもうちょっと違う名前だったような気もするんだが…
これか?
>>895
刃が常に自分の方に向いてる上に円形で弾かれやすそうだから
かなり高い確率で自分を斬るだろうな
大鎌は、対象にひっかけて引いて斬るはずのものなのに
横にスイングしてぶった切るという謎の使われ方してるな
それ相手に突き刺さって真っ二つにゃならんだろと、薙刀使えと
実戦で役に立たなそうな武器NO.1は「円月輪」だと思う
ネタニュース | 2010.04.03 Sat 15:04
1 ばんじゅう(アラバマ州) 2010/04/02(金) 02:11:19.76 ID:lXUjuxmS BE:471549694-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/skuchi.gif
イランがタリバンに武器支援=大規模掃討戦の妨害狙う−米統参議長
米軍制服組トップのマレン統合参謀本部議長は31日、訪問先のアフガニスタンの
カブールで記者会見し、「南部のカンダハル州にイランが武器や爆発物を送ったとの
情報を得た」と述べ、同州で米軍などが近く本格化させる反政府勢力タリバンに
対する大規模掃討戦をイランが妨害しようとしているとの見方を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100331-00000120-jij-int
張り忘れた
ttp://ichisureichi.blog67.fc2.com/blog-entry-1754.html
ブーメランも大概謎武器になってるよな
当たっても当たらなくても同じ軌道で戻ってくるし
中には行きと帰りで2回当たるとか
アボリジニが使ってたような狩猟用のブーメランは当たろうが当たらなかろうが戻ってこないらしいね
てか輪刀以前にあれを輪投げの様に手首で回すオクラの筋力の方が気になる
ひとりでに浮いたりする時点でアレだけど
トマホォォォォク、ブゥゥゥゥゥメランッ!!
謎武器だよね、あれ。
>>916
アボリジニの狩猟ブーメランは縦に投げて先の部分を突き刺すものらしいからな
サイズもでかいし当たればカンガルーも即死するらしい
ウルトラマンストーリーに出てくるブーメランは鷲を一撃で仕留めて戻ってくるのは当然として
キングジョーに傷を与えていたような
>>918
太郎太刀みたいな例もあるし、一見トンデモなデカさの武器でも意外といけるもんなのかもしれない。
>>913
オッドジョブだっけ?
64版かPS2版のどっちだったか忘れたけどゲームでよく飛ばしてたな
ヨーヨーという武器は現実では有り得ないが
アクションゲームで出て来ると大抵気持ちイイ動きして好きだ。
ループザループまでは出来ました
なんだあれニコWIKIと同じ結末なのか映画
これから暫くブラハがキザキャラ声に聞こえそうだな・・・w
王子間抜けすぎた
そういや今日ゴーストライダーあったのか、何度も見たが実況(規制中だからスレ観賞)したかった
前百合いコンプゲー作ってた人の新作ktkr
クオリティ高いな
ゴーストライダー面白かった
テレ東でパニッシャーを見終わった時のような心地よい脱力感(っ´ω`)っ
もっとアメコミ実写化しろい
>>838
レインボー・ミカはリアルといえばリアルだがそれゆえにウエストがねえ…。
ちなみにウエスト最大は実はレインボー・ミカではなくパティ・ミート(何と120)。彼女とまことが3サイズ一覧に載るようになったために、バスト80以上がいないのはAAカップのみになってしまった…。
レインボー・ミカってそんなムキムキなイメージ無いが。
アンジェラさんはわかるが
どうでもいいがインドの昔の武器ってフィクションみたいなとんでもないデザインのがたくさん実在してるんだよな。
どう見ても鞘に収まりそうも無い凄い形の剣とか
中心から5方向に剣が伸びてるぶきとか、しかもそれが実戦用というww
>>945
手が伸びたりテレポートしたりするやつが居る神秘の国だしそのくらいは当たり前なんだろうきっと
ガゼルマーン!
踏み台
V、 _,,......├l /_. l ,.へ
___ VV´ |-|`7 /l / ム i
「 ヒ_i〉 Λノl トイ `'i ゝ 〈
ト ノ | `、! ノノ l iニ(()
i { }ヽーu人-r‐u‐ァ l | ヽ
i i l ( ̄7/´  ̄〉 l i }
| i l/ 〈 〈 l| {、 λ
ト−┤ l `ニフ / /|| ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ ト、 /.イ | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、, __l |ヽ. / l| l" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | >>950ゲットだ │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1273848083/l50
>>951
明らかに俺が>>950取ったの見てから書き込んでるだろアンタw
ワロタ
>>945
十得ナイフみたいだな
七支刀も実践的で使えそうな形じゃないが
これはどちらかというと祭事で使うシンボルみたいなもんか
BASARAのハンベーが使ってる鞭みたいな剣も実在するらしいねえ
蛇剣とかそんな名前で
まあ実用に足るものではないらしいが
http://loda.jp/mugennico/?id=1455.png
獅子王3種、謙虚な拳王、氷姫のパパ、マッスル病人
トキのズボンはガードが固くて脱がせられませんでした。
架空なんだあれ
高校時代に読んだ武器図鑑に載ってた記憶があるんだよなぁ
蛇剣ってのはあるけど刀身が波打っただけのもんで分割できたりはしないな
ヒュンケルのアレだな
MUGEN的に言えばジャンヌの「おーほっほっほ」だろうか
流石のインドにもあんな武器はないな
伊達臣人の蛇轍槍みたいなもんか
KOF13のクーラのドットをよく見るとふとまゆ・・・?
男塾の武器はスイッチで伸び縮みする棍とか変なギミック搭載してるのが多い
それだと構造的に中空だろ…
【mugen】 Let's餌やり!★取りサバイバル Part10
スレの末期に宣伝いかが?
蛇腹剣といえばソウルキャリバーのIvyでしょう。
>940
ハンパ無いよね… すごすぎる
3ページ以上先の展開を考えられなくて、ネーム無しでいきなり漫画描き始める人に設定の細部を求めるなんて無茶な話でござんす
>男塾
ドスが伸びたのには「これはないだろう」って思った。
しかもスイッチついてたし。
13kmェ……
能力はシンプルなほど強いって承りが言ってた
>>940
次のステージにvarを持ち越せないからやめる・・・
すると新MUGENで変数を持ち越せるようになれば続きを作る可能性も?
SDキャラはいい。心が洗われる。
「サンダーボルト」
相手のカードをすべて破壊する
みたいなもんか
つゲームプログラミング
相手は死ぬ
※ただしイケメンに限る。
>>979
あのせっまいテキストスペースに340字も詰め込まれたヴェノミナーガさんも強いよ
ほぼすべての能力をそぎ落とされたラーの翼神竜よりよっぽど神だわ
あれはラーじゃなくてヲーだろ
さっきトリックで、新マンの郷秀樹が警視総監やってた。
仮面ライダー一号とウルトラマンジャックの警視総監コンビが可能だな。
遊戯王トナメ面白いなw
ラオウ+サウザー=ゼウス
もうゴールしてもいいよね
スレが終わりそうなこのタイミングならば
私が宣伝をしても許されるような気がする
【MUGEN】ノクターン & Lord Ravenous コンボムービー 「-歪-」
ノクターンには厨忍氏がパッチを作っていらっしゃって、
Lord Ravenousには風見氏がパッチを作っていらっしゃる
でも両方ともパッチなしでもとてもいいキャラだ
ならば全部試せばいいじゃない
地割れが一時期制限かかった時は感慨深かった
13クーラ参戦決定したのか
追加キャラがいるかわからんけどドットは今のところK'が一番いいな
>>995なら>>568で触れたボイスパッチができる!
……言いだしっぺとか言わないで。環境とか連絡とかって、あくまで世間がという意味だから。
1000なら狂カインつくる
遊戯王は星4つで攻撃力1900のモンスター出てきたあたりでついていけなくなってやめたけど
ラーの翼神竜さん一応神だよね?そんなネタ性能になってんの?
うんこマン・・・好き
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。