現在表示しているスレッドのdatの大きさは172KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
MUGENについて語るスレpart436
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1273249124/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen?sort=f
みてれぅチャンネルmugen
http://mugen.miterew.com/
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、 AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/
画像等軽いものはこちらのロダに
http://loda.jp/mugennico/
貼り付ける際はhttp://loda.jp/mugennico/?id=○.jpg
と貼り付けると専ブラに優しいです。要するに画像自体のアドレスを張ればおk
書き込む前に
・sage進行(メール欄に「sage」と入れよう)
・みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・愚痴や微妙な話題は愚痴スレへどうぞ。それでもダメなら吐き捨てへ。ペッしてしまいましょう。話題変えたきゃ自分で話題ふれ。
・動画の宣伝をしたい場合、http://から始まるURLをそのまま貼り付け、専ブラの人のために動画タイトルも付ければOKです。
次スレ立て
・何はなくともレス番を確認。>>940を超えたら立てる気のない人は書き込まないようにしましょう。
・>>950をとったらスレ立てor誘導(専ブラでは建てられません)。
・ダメだったらその旨を表明し、次のレスの人を下矢印(↓)で指定してフォロー要請。
・20分音沙汰無かったら>>970あたりがフォロー。
・>>950レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。
トッププレイヤーってどういう指の動きしてんだ?
って気になるときあるよね
たまに昇竜どころか、小足みてから超必で切り返す人とかいるし
どう指を動かせばその技が出せるんだよ
どの道であろうと、極めた者の動きには神が宿るもんだな。
最初はただのゲームと高を括っていたが、
プロの戦いぶりをみて、その見解を改めたよ。
名前は忘れたけど、動画で見たQの名手の戦いぶり、あれは凄かったな。
クロダだろうな。自ら画面端にすごい勢いで下がっていってたらまず確定
二人は不利キャラのコスプレしてない方。
【オール?】大乱闘スマッシュブラザーズ MUGEN杯【任天堂】
宣伝。
このタイトルにしたのは失敗だったな・・・
小技見て超必とかは、先にコマンドだけ仕込んでから反応でボタンを押す方法だね
これが決まるとうまくなったような気分になれる
ただし調子に乗ってるとフェイントに釣られやすくもなるがw
反応というか反射だな、或いは完全な読み
小足見てから反応できたらそれはもうもう人間じゃない
人間の反応速度の平均が0.2秒だったっけか。
0.2秒で12F、0.1秒でも6Fだもんな。
この辺の数字って技作る時の指針になるのかもしれない。
やる気全一は後の全一
そんなふうに信じていた時期が僕にも
>96
某声優が「相手が飛んでから2フレくらい見れば(不知火幻庵の)脱皮で対空が
取れる」て言ってて、ねーよwwwwどんな化け物だよwwwwwwって思ったのを
思い出すなあ。
流れを戻して悪いが、俺も格ゲーに参戦してターやってみたら
「ジョジョの奇妙な冒険」に参戦して見た目は「美坂栞」で性能は「トキ」で必殺技は「マスタースパーク」』です。
アレ? マスパはテンさんの気孔砲的な何か?
荒木風でナギッする栞……ゴクリ
嫁トナメ
ちょっと質問していいか?タッグ戦でのラウンド終了時のライフ回復量ってどこをいじれば変えられる?
原作再現でキャラを作ろう
そう思い始めたんだが、できれば超絶技巧を必要としない比較的
簡単なキャラにしたい。
つまり、原作のシステムが複雑ではない出典のキャラを選びたいんだが
原作のシステムの複雑さは
MBAA>>東方>>GGX>>アルカナ>>北斗>>>>KOF系
だと思ってるんだが、KOFのシステム(MAXやドリキャン)より簡単な
システムの原作ゲーってある?
レトロゲーは複雑じゃないのは当たり前なので、レトロゲー以外で。
ちなみにメルブラのキャラは大好きなんだけど、MBAAの原作再現キャラは
3人しか製作者がいない事とスタイルとかMCゲージとかの複雑怪奇
極まりない原作システムから考えて俺みたいなゴミ虫には絶対不可能なのでアウトオブ眼中
MVC系のシステムはアシスト除けばスーパージャンプにチェーン&エリアル、受身移動くらいしかなかったと思う
キャラいれかえ攻撃を変に再現したら相手を強制的にロールちゃんにしてしまう裁きまがいの技になるんだろうか
>>102
SFを忘れるとは関心しませんな。多分手間としてはKOFと同じくらい楽。
変なことを言うようだけども、完成度の高い改変可能なキャラがあるなら
ベースのシステムまるまる使いまわしって手もある。
それでもきついだろうし、楽だからできるってもんでもないけど。やっぱり愛だよね!
>>102
アカツキもそんなに複雑さないっぽいよ?
まだ作られてないキャラを作ったら喜ばれるんじゃまいか。
>>102
ハンターのフォボス(というかコンフュージョナー)除いたらヴァンパイアは結構簡単だと思う
でも個人的に一番欲しいのがフォボスなのよね・・・
スト2やヴァンパイアは6ボタンなのが作業量的にきつそう
餓狼系はラインさえ無視すれば比較的楽じゃないかな、RB2だと技判定載せたサイトもあるし
逆に難しいのはアルカナだと思う
ホーミングを完全再現したキャラはいないしアルカナ選択が面倒極まりないし
MVCは目に見えない地味な部分が結構面倒
6ボタンといっても通常技数の違いは6個程度だし、
必殺技も微妙に性能違うだけで内部処理使い回せるのがほとんどだから
そんな大差ない
>>104
いや、それ「作った」とは言わんだろw
とりあえず簡単なのはやはりKOFとSF系か。
ドットが好きだからKOFにしておくか
初期KOFなら
立ち通常技が遠近あわせて8種
しゃがみ4種、空中4種
避け攻撃1種、その他特殊技が1〜2種、投げ技が1〜2種
必殺技が3〜4種、超必殺技が1種(グラフィックは他動作のほぼ流用
こんなくらいで済むぞ
MVC3ダンテ参戦きたー
http://doope.jp/2010/0514601.html
ログ嫁よw
_____
/1べ:;:;:r─‐-!
. /iィ.:.:.:.:ヾ|遅だ!
/ヘ レj_.:.:.lいが!
. /.:`ソ =三_`y‐i:!
/.:::i゛:.. `ヾニノ j!
./;;i::rミ、 ;:' '!
丶iゝ``' ,:' ,t'!
` 丶 、 /rj!
`` ′
なん…だと…
こりゃ失礼しました
東方もかなりめんどい部類
デッキシステムと天候のせいで作りたくなくなる
水影氏はホントよくやるとおもうわ
MUGENでは要らない気もするけどなー>デッキと天候
アカツキはスプライト抽出出来るようになったはずだが
framedisplayとかがアカツキに対応したって前話されてたな
しかし、残りのアカツキキャラはどれ作っても被りそうだよね。
なん…だと…?
今居ないマリリンもアノニムも完全者も作ってる人いるしな
>>117
天候はさておき、デッキシステムは必要だと思うぞ。
gu氏のゆかりん使ってるとつくづくそう思う。コマンド覚えきらねーよ
どの時期からレトロになるのかがよくわからんが
2000年発売で3ボタンで武器投げすら無くなったアシュラバスターは楽そう
画像枚数下手したらブレードより少ないし
そして全アルカナ搭載前提なら一番複雑なのはどう考えてもアルカナ
初代仕様ですら全搭載してる製作者二人だけぽいし
垂直ジャンプと斜めジャンプで攻撃変わるゲームは結構あるからねー
他にもゴウカイザーとか確か登りジャンプ中だけ攻撃が変わったような
あとドラグーンマイトはジャンプ攻撃が近距離だと
モーション変わった覚えが…(分類するとジャンプ近攻撃?強Pだけだったと思うけど。つぐみ限定かもしれんが)
>>127
アシュラバスターは少ないだろうねー
近攻撃も無いし、ジャンプ攻撃も斜め垂直全部一緒で投げが存在しないからね。
問題はパターン少なくてもキャプチャー必須なことだけど
アシュラバスターはブレードのときに居た優秀なドッターを全解雇して
ダメな人だけで作ったゲームだという…
サムスピも簡単そうに見えてかなり面倒臭いらしいな
特殊なシステムと演出のパターンが多いからだとか
たくさん技があろうが使うのだけ覚えればいい
いや、でも動きはそんな悪くないと思うよ>バスター
ジンスケの攻撃モーションとか良い感じだし。
一部キャラの弱攻撃はシュールだけど
サムスピが面倒なのは武器とキャラのスプライトがバラバラだから組み合わせなきゃいけないからって聞いたことあるな
>>129
ブレードは優秀かというと
アリスの絵とか使いまわしがすごいです
同じポーズでいくつ通常技や必殺技作るのかと
>>134
そりゃスゲェ優秀だな。違和感無いもんな。
ローズマリーを五日で作ったとか、そのドッターいれば超低予算で格ゲー作れそうだな。
比べてみるのが早い
ゲジマシの作者は一体どうしてしまったんだ
2日連続で休むなんて
>>135
違和感ないというか、ヘルパーまかせなので
本体は同じ動きだけですませてるだけです。
骨やゾンビのほうは使いまわしないけど、技ごとにアリスの
うごきもかえてほしかったもんよ。
>>137
______
,..r'"三二二三`ヽ、
/,r"_/\/\`ヽ`ヽ、
/ / |,r‐゙/l ̄ ̄ヽ ‐.、.| ヽ,ヘ
l /‐/´/ /...l |、 ヘ lヽ,_lハ
| l.| .l /``` .l .l "´∨.l l l .l blogを見るといいのであります
/l .レ.====.i|ヽ、|==== l l`ヽ、 あと、ご飯を要求するであります
l.lヽ!.ハ |:::::::| .|:::::::l/ | /
トヽ|.n ゞ__ノ .ゞ_ノ,.イ,n.l ./」
l/.l.l l .\ _ △ _,,././.-′
レ'.ヽイノ.|::`}‐{´::| l l.ヽ/ ∨
|l. ヽ,'└'/llヽ┘.l/ l|
/_ l .'‐' `‐` .l ヘ, バン!
ミ /-/.o___.o__\.ヘ 〃 バン!
.l;';',;,, } /;\ / ヽ / ,;,;;',;l
.|;;',;, } ./;;;,, \ / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
i;',, / /;;,',';; ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
i;,'; /./,',',';;" / \ ',',',;;,'i ,;',i
/ / i 、 / ヽ ',;::'、| \
ヽヽヽヾ丿 〈 ヽ'' {////
```` ト, i | 、 i´´´
|',',;; } ! ',',;;i
|,','、 / ヽ',',','|
!;;', / !,',;,;'|
にしてもゲジマシではブラッキーは負けてくれて本当に良かった
もしも普通のキャラと戦ってたら何て言われてたか想像もしたくもない
アイギスは「あります」がつかないと駄目って言ってる奴はわかってないよね
段々と人間っぽくなってく喋り方にこそ萌があるというのに
サムスピは補正が16段階ぐらいあったり
怒りやカウンター補正が各技ごとに違ったり内部的にめんどい
後怒り爆発状態で技の性能が変わったりするしな
そういやペルソナ3で主人公が疲れたとか言って死んだから、後日譚で順平が疲れたとか言い出した時は、そうかー順平死ぬのかーと思ったな
キャラを作るなら最初はスト2から練習して段々難しいのに挑戦するのがいいのかな
AC+のサバイバルでのオプションを選べるギルティのシリーズでの強いとこどりなキャラが作るのが目標なんだけど
最初から作るなら教材用kfmを参考にした方がいいと思う
今いる有名な製作者の多くもここから始めてるし
>>85
しかしあれもっと初心者向けの講座すんのかなと思ったらアレでびっくりした
連続技講座で昇竜セビキャン滅波動とか普通最初はそれよか簡単なとこ教えるだろとw
サバイバルって確か常時バーストゲージMAXとかできなかったっけ
昨晩のウメハラに触発されてUSBのアーケードスティックを購入しちまったい
購入した後で聞くのも今更すぎるが評判の良いアーケードスティックとかあるのだろうか
ちなみに俺が買ったのはELECOM製、マクロと連射が付いてる「低重心ずっしり!」って品
>>142
みんなをデデデストローイしたセラフさんが普通のキャラではないと申したか
見た目は兎も角として、チルノ改変のHは再現度高いな。
空中切りで威力上がるとかトラウマすぎる
ELECOMか…その商品は知らんけどいい評判は聞かないな
無難にいくならRAP一択だったんだけど
セラフは実績と知名度があるしな。
ブラッキーは幸運だったといえよう。
エレコムは変換機以外は買うな
悪いけどエレコムは・・・
ELECOMの変換機をずっと愛用してますがなにか?
簡単かはさておき、ジョイメカのキャラは作る上では動かすのはかなり楽な部類かもな
ふつうに体の繋がってるキャラと比べたら
変換機以外はと上にありますがなにか?
PC用レバーはクソしかねえ
変換器噛ませてCS用コントローラー使え
どうしてもレバーがいいならRAPか猫買え
変換機は俺も使ってるよ。コントローラ系でエレコムはきつい
アケステは思い切って高い奴(最低でも万札は使うつもりで)を買わないと泣くハメになる。
安物買いの銭失いにリアルになる
>>149
ttp://www23.atwiki.jp/ac_stick/
ここ見ると良いよ。箱○のとかPCで使えるしね
アーケードスティックで評判良いなんてのはRAPとかみたいな1万超えのやつしかない
レバー操作に慣れるためだけとかなら良いかもしれんが
まあスティックはホリが無難
RAPも諭吉さん1枚飛ぶからなあペケ箱のでも
皆でオリジナルジョイメカキャラ作ろうぜ
まともなスティックを安く欲しかったら
適当に中古でまともに動くコントローラ買って
基板乗っ取りするしかないな
もう一匹いるぜ。没キャラだったかな。
格ゲーキャラのジョイメカアレンジとか
頭と手足なんかのみの画像に改変して……
知らん人が見たら怖いな
ハイパースティックとかコンパクトジョイスティックは便利
ttp://gepachika.exblog.jp/14255244/
こういうサイトもあるし買う前に色々見て参考にするといいよな
amaでRAPを買った三ヶ月後にver.3が出た時のガッカリ感は異常
KungFungManってどんなアレンジでも性能でもあんまり叩かれてないよね
PS2のコントローラーで自作キャラの動作テストとかしてますが何か
ぶっちゃけレバー使えないだけなんだけど
キーボードですが何か
パッドならセガサターンのがいいね。
PS用コントローラーだとボタンが4つまででL1R1に分散するから使い辛い。
4ボタンキャラなら問題は無いんだが
タメコマンドはパッドのがやりやすく、回転コマンドはスティックのがやりやすい。気がする。
>>168 逆にジョイメカキャラを現代風デザインで、とか。
真っ当な6ボタンバッドが無いのがつらい
サタパ再販してくれたら4個は買うんだが
>>160
店には2980円と3980円の2種類しかなかったからななあ
俺の近所はPCゲーム関連の品揃えが薄いようだ
まあ、アナログスティックで頑張ってた頃よりは格段にコマンド入力しやすくなったんで
しばらくはレバーの感触とウメハラ持ちを堪能する
>>173
自作キャラ3ボタンです
一応同時押しとか簡略化できるようにRや余ったボタンに振ってるけど
だが6ボタンキャラは実際使えなかったりする
そうかサターンのがいいのか…
溜めがレバーでやりにくいってのは単に持ち方が悪かったり慣れが足りてないんだろう
6ボタンキャラって絶対使わない死に通常技が1つはありそう
>>176
きょうびそういう周辺機器を店頭で買うのは厳しいからなぁ。
ちょっとしたもんでも通販じゃないと揃わない。
パッドは例え6ボタンでも辛いところはある。
同時押しやズラし押しはねえ…
4ボタンのメルブラでさえネロの立ちCみたいな技が出てくるもんなぁ
カプコンなんて6ボタンにレバー入れ技があるから通常技が物凄い数だな。
そりゃ通常技だけで18個(垂直空中攻撃とかあると22以上)もあれば死に技ぐらい
>>181
ずらし押しで思い出したけどK'のMAX2ってコマンドがイマイチよくわからない。
214+C・Aって立ちCが出てしまう。
>>181
xyz同時押しとか不可能だなw
コントローラーを地面において操作すりゃ出来るんだけどさ。
こういうのキーボード強いよな。ダッシュと昇竜やりやすいし
キーボードだとレイジング、スクリューとか難しい