現在表示しているスレッドのdatの大きさは160KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
1 名前: no name :2010/05/05(水) 12:21:16 ID:RgM/yhQ+
MUGENについて語るスレpart435
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1273029676/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen?sort=f
みてれぅチャンネルmugen
http://mugen.miterew.com/
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、 AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/
画像等軽いものはこちらのロダに
http://loda.jp/mugennico/
貼り付ける際はhttp://loda.jp/mugennico/?id=○.jpg
と貼り付けると専ブラに優しいです。要するに画像自体のアドレスを張ればおk
書き込む前に
・sage進行(メール欄に「sage」と入れよう)
・みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・愚痴や微妙な話題は愚痴スレへどうぞ。それでもダメなら吐き捨てへ。ペッしてしまいましょう。話題変えたきゃ自分で話題ふれ。
・動画の宣伝をしたい場合、http://から始まるURLをそのまま貼り付け、専ブラの人のために動画タイトルも付ければOKです。
次スレ立て
・何はなくともレス番を確認。>>940を超えたら立てる気のない人は書き込まないようにしましょう。
・>>950をとったらスレ立てor誘導(専ブラでは建てられません)。
・ダメだったらその旨を表明し、次のレスの人を下矢印(↓)で指定してフォロー要請。
・20分音沙汰無かったら>>970あたりがフォロー。
・>>950レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。
むしろ母キャラが圧倒的に少ない件。あとはヴァネッサとリニア(未亡人)、お種お梅位か?
お志摩(お種お梅の母親)
クララ(ポプラの母親)
アニー(グルーヴオンファイトにキースとの子ども、クリスがいる)辺りかね。
あとはC.ヴァイパーがいなかったっけか、コンバット越前みたいな動きする奴
アル・アジフもアナブラのカーチャンだっけか
CVSキャラはなんで過小評価されるのかが分からぬ。一部がネガってるだけにしか見えん。
ジーンとケーブルとか(正確には違うけど)、アメコミには結構いそうな印象。
ゲージが無いと火力が出ないのと機動力+サイズ的な問題かな。
周り込みが機能する相手なら戦えるとは思う。
>>458
一番過小評価されてるのは東方と東方のアレンジキャラだと思うよ
例えば最近見たゲジマシ動画でセンチネルが東方のアレンジキャラにボコボコにされていたけど
動画では「相性の問題で性能は東方の方が低い」とか性能についてはほとんど触れられていなかった
>>458
アーク勢みたいなのと比べてるんじゃないかなぁ。
3、4回触られると死ぬようなキャラがわんさといるところと比べてどうすんだって気もするけど。
あ、あとエイリアンクイーンがいるじゃないか>母キャラ
二言目には「性能が〜」とか「弱いから変えろ」っていうやつは自分操作で挑めばいい
動画では活躍がきびしいレベルのキャラにフルボッコにされるとマジ考え方が変わる
ノーリスクリザ持ちキャラは復活代償にDEF100になるとか弱体化措置とって欲しいです><
同程度のレベルでの対戦だとライフ僅差だったのに大逆転されたり
逆に性能に大差ついてると結局サンドバックだったりでいいとこありません
GM氏のキャラももっと動画で出てほしいなぁ・・・。
自分が知る限りでは、ギルかたまにテリーが出るくらいだし。
良いキャラがいても、AIインフレに勝つのが難しいのかな?
唯一の対空技が相手の通常技に負ける悲しみ
もう対空しないで逃げた方がいいかも分からんね
そうか?GM氏のキャラは割と引っ張りダコな気がするんだけど
全開アレックス、GM氏+1%氏って気もするが
まあMUGENの場合、キャラの弱さは製作者の愛の証みたいなもんだと思う。
そして理不尽な強さは製作者の怠慢か……深いな
見る専の言葉に耳を傾けるだけ無駄なんじゃないかと思う
SF3と言えばGM氏のイメージ。
【MUGEN】新旧男女ペアオールスターUnlimitedトーナメント+1 part80
宣伝。
ケンだけ外部AIなくて出番がない気がする。
GM氏のAIは確定状況で確実にゲージ技使うからゲージあれば結構強いはずなんだが・・・。
ちょっと前まではケン=SVC洗脳ケンだったけど今は90%くらいCVSケンだよね。
しんのゆうしゃは最高の愛なわけだな…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E5%90%88_(%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%AB)
用語 [編集]
エス(S)
Sisterの略で、女子校内で上級生と下級生の間の恋愛的な友愛、もしくはその関係。戦前から女学生の間で隠語的によく使われていた。「シス」ともいう。
SF3ならUmihei氏があまり見ない印象
ネクロとかオロとかもっと出ても良いと思うんだ!
エフィーの居ないネクロなんてただの劣化ダルシムだよ!
>>479
豪鬼も最近できたばっかりで見たことないなぁ。
ただcvs豪鬼ですら全く出番がこない中で、3rd仕様豪鬼に出番が回ってくるか不安だけど・・・。
GM氏のキャラならアレク、グリフォン、ギルなんて出ずっぱりだし、最近は牙刀もかなり見る
リュウも最近AI出来たし、出番ないなんてことはないだろとちょい遅レス
牙刀ははっぱ氏AIのおかげか最近いろんな大会で見てる気がする
mugenのアニタはドノヴァンより双角でみることが多い気がする
つうか自分の作ったキャラをわざと弱く作るってのも相当勇気いると思う
オリキャラでネタか数値を変えて紙とか以前にそもそもの判定が激弱とか無敵皆無とか
通常技が軒並み使えないとかそういうキャラは見たこと無いなあ
まあ、いても動画に出てこないんだろうけど・・・
>>422
それを使う以前に大P>小K>しゃがみキャンセル繰り返して接近したらガーキャンか投げで
かなりのキャラを一方的に倒せるよね
うんこハルクはもっと出番あってもいい
かつてのボスハルク的なポジションで行けるだろう
「この状況で振れる技はこれだけだが安全ではない」っていう調整すれば良いだけじゃないのかと思うんだが
余程露骨に弱キャラを意識しなければ、完成時1ランク上がるし
キャラ作るときは既存のものを参考にすることが多いな
良いとこ取りにはならないように気をつけているけど
リスクとリターンの釣り合いをとるのは難しい
滅多に刺さらないけど通ればごっそり減らせるってのは魅力だよね
弱めにしてから底上げする方が調整しやすいんじゃないか
自分で操作して無双したら弱体化してるよ
スピードがあって殆どの技の判定・発生・威力が高くて凄く高性能なんだけどその全てにkill=0が付いてる
相手を殺しきるためには一つだけリーチが短くて発生が遅い死に技をトドメに当てる必要がある
ってな感じのオリキャラを考えた事があるけどタッグだと欠点にならんよねコレ
おいこら大門さんやめてください
ヘルパーのvarって記憶出来るんだろうか
ラウンドまたぐと学習したものパーになっまう
糞キャラというか運ゲーにするキャラは個人的には嫌だ
自分含む無差別即死とか、特殊当たり判定で運が悪いと削れないとか
超範囲自爆技持ち
まぁ大半がネタキャラなんだろうけど
ヘルパータイプをプレイヤーにすれば解決するんじゃね
>>499
helperは強制的にdestroyselfがかかってリセットされる。
プレイヤータイプにしても無理っつーかプレイヤータイプのhelperなんか出さんで下さいマジで。
ネタキャラと糞キャラを省いたら残り全部が無個性キャラのMUGENだから仕方ないよな
ただし有名製作者を除く
ってヘルパーはラウンド持ち越しできないから不可能なんじゃないか?
とりあえず見る専に良キャラと言われたいだけなら長いコンボはせず
控えめ火力でなるべくなるべく印象に残らないように
作ればいいんじゃないかな
>>497
タッグでのバランスは考えなくていいと思うぞ。
タッグになればそれ以上に理不尽になったり激弱になったりするキャラなんて沢山いる。
正直豆乳とか何やりたいのかよくわからない糞落書きキャラだよな
てか無意味にヘルパータイプがプレイヤーになってるのとかどう言う事なんだろうか
場合によってはキャラが振り向いたりしてうざいんだけど
>>507
何か強い印象に残る部分があるだけでもバーラバラのボッコボコに
叩き潰されるんだから仕方ない
というか今出番の多いキャラたちってほぼ確実にアンチも大勢いるよね
>>507
印象に残るかどうかはキャラの強弱よりも、技や演出が個性的かどうかにかかってるような気がする。
>>507
ありきたりなエフェクトや、技では出番がもらえない。
強力な演出、ある程度鑑賞に値するドット技術。
そして一番重要なのは、そのキャラを象徴する「必殺技」を持つこと。
アカツキや豪鬼、ルガール等人気キャラは、それを持っているから強い。
ガード方向を狂わせるためにplayerタイプのヘルパーを
使ってるキャラもいそうだけど
トキとか象徴する必殺技持ちすぎだよな
宣伝でござる
【MUGEN】作品別 シャッフル・バトル・ロワイアル!! -OP-【SBR!!】
長らくお待たせ致しました
糸こん氏が帰ってきたな
楽しみでしょうがないぜ
わろた
>>513
北斗やBASARAは、テレッテーやオモイガーを持っている時点で、
既に個性が溢れすぎているからなw
ボッ!やら、鬼畜陣やら、ワギガやら、個性のある技は人気面で強い。
俺のパイロンさんも、見栄えがある必殺技を使うようになれば、
(笑)扱いされなくなるだろうか……。
ようやくSBR帰ってきたか!
インパクトのある技が1つだけあるってのは確かに出番が全然違うね
何があるっけか、グリフォンネイルとかもそうだし
コスモな颯紅葉がそこそこ出番あったけど鳳葉は犠牲ってレベルじゃねーぞ
パイロンはすでに(笑)って個性があるからいいんじゃないか?
演出濃い技作っても印象に残るお陰で「こればっかりでつまらん」と言われやすくなるだけだと思うんだよね
インパクトのある挑発伝説を持つダン、特に秀でた必殺技の無い雛子…カニミソだからか
パイロンは弱いことを笑われるのが個性か
残念だが強いパイロン作ったら逆に出番がなくなるんじゃないだろうか
禊と瞬獄殺?
サムネにして映える技もちのキャラは強いな
派手なカットインとか一目見てあの技だなって判るようなやつとか
ハイパーボッが暗転後回避不可になったが特に変わらなかった人も
>>523
んなこたない。アレックスやギルだって一時期負けるとネタにされてた
アレックスは特別弱いわけじゃなかったけどギルは性能の割りに弱かったし
宇宙最強(笑)から流石宇宙最強(真)とかにはなる筈だ
負けると(笑)付けられるのは換わらないけど
短い演出でカッコよく見せる技が好きだな
一閃の演出とかはシンプルだが必殺感があって非常によろしい
ギルはともかくアレックスは(笑)ネタのほかにボッがあるからじゃないのか
決まった直後はいいと思っても演出長すぎて萎えることあるよね
>>521
なら濃い演出の技をたくさん作れば良いじゃない。
いや、まあ大変だけどさ。
人操作だとこの辺って100%どうでもいいけれど、
「見られることを意識する」場合、印象を散らすって最大に重要な点だと思うよ。
オトコマエAIなんかも普通に超反応だけど、うまく行動をバラけさせて印象を良くしてるし。
パイロンが弱いとか言ってる奴は初代ボスモードで動画出してみればいいのに
削り8割とか余裕でやってくるぜ、ワンコン6割当たり前だしさ
黄龍も強くなって安定して出番あるようになってるしな
パイロンも強くなってボス枠&過去(笑)扱いで今頑張ってます枠でそこそこ需要はあると思うぜ
超必殺の演出はテンポが命だな。
そりゃ長すぎる演出は嫌われるさ。
ギルは今も弱いだろ、勝ってるところまず見ないし
まあ(笑)ネタ付くと笑い物にされる代わりに性能面で叩かれることも無くなるんで
悪いばっかりでもない
人気キャラを倒す可能性のない雑魚キャラなんて叩きようがないしな
新しくできたキャラが人気になるのって大変だよな
今いる人気キャラに大手の大会で勝つと間違いなく叩かれる
というかパイロンはハンターモードの時点で相当強いしな。
ソルスマッシャーとか対空攻撃とか頭悪すぎる。セイヴァーで大幅弱体化で最低クラスになったのも意味がわからん
今考えれば、かつて(笑)呼ばわりされてきたキャラ達も、
次々と良AIがついて、MUGEN界で活躍しているんだなあ。
デミトリも復権したし、是非パイロンも復権して欲しい……。
演出は短い方が、ストレスは少ないよな。
何度も見るうちに飽きてしまう。でも、サムスピの絶命勝利は好きだ。
いま思い返してみれば、商業格ゲーで演出が長ったらしい必殺技って無いような気がしてきた
一撃必殺みたいなたまにしか見ないのは除いて
まぁ一撃必殺なんて一試合中で最高2回しか見る機会ないしなww
演出長い割には火力が低くてキャラ自体がゲージ溜まりやすいとだめなんかね
>>535
最近動画に出てるKELN氏ギルが弱いってのはさすがに見る専と言わざるを得ない。
リザを外してもプレイヤーキャラ主体の作品別大会で出したら無双しかねん。
なんか誰かのギルで10割コンしてる動画なかったっけ
いまだにオクラが一撃の時、何をやっているのかわからない
その点、筆頭の一撃はスピード感溢れてて実にいい
その時小十郎が馬にハコ乗りしてればネタ的に尚よし
>>541
今から2年ほど前なら別として
最近でもリザしたら死亡フラグだとか時々見かけるんだよな
AI入ってから糞強いだろうに・・・
ドラゴンボールハイパーディメンションのゴテンクスの連続死ね死ねミサイルは演出というか攻撃時間がやたら長かった
「クラエーテヤテヤテヤテヤテヤテヤテヤテヤテヤ(ry」
>>541
KELN氏ギルは確かに、極めて強力なキャラの一つだね。
弱く感じられるのは、作品別でよくSF3rd大将に据えられているからじゃないか?
SF3rdは、作品別で見たらシステム的に弱いし、
アーク勢の大将の毛利やラオウに当たってしまえば、負けるのも道理だ。
必殺技の演出が長すぎると対戦がダレるからな
時間も重要な駆け引き要素だから、乱舞技なんかは演出中にタイムアップが来て〜ってのはたまに見る
長い演出といえば黄龍の四神ノ力集イテ(ryが思い浮かぶけど、あれもボスだからできるようなもん
MUGENのオリキャラはその辺の意識が希薄な傾向があるんかな?
シンプルで演出がひかるといえば
XIIIの真・天地覇王拳なんてまさに理想型だな
パイロンは最近どっかで楓相手に削り10割とかやってた気がする
MBのラストアークは短いわりに演出派手でカッコいいのがいいよね
ワラキーの廻セ廻セなんて相当インパクト強いし
まぁ教授のおなかビームは残念だけど
教授はアレンジ技の創生の土?だったかがあるし
LAよりADが派手で隙と威力が大きくてガー不とかガクガク動物ランドで確定とかあるしいいじゃないか
でもキャラゲーなのに大技が悉く低性能だから全然見れないという