恵也の書き方を真似てみた
恵也、不快に思ったら、お前の書き方は同じ気分を読者に与えていると自覚しろ
>>497
>特に竹島や尖閣諸島の帰属問題になると相手国の言い分がほとんど判らないで、日本側の主張しか書いてない
だって「相手側の言い分」が『デマ』しかない
検証に耐えうる主張をしていないの『じゃないかな』
>ここでは立候補するまでに、日本と違い篩い分けされてるということだろう
そのような解説は別にあなたにしてもらわなくても結構です。読めば理解できるはずですから
それと日本語は正しく使いましょう
『篩い分け』じゃなくて(あえて『篩い』という単語を使うなら)『篩い落とす』というのが相応しい表現『だろう』
私が質問してるのは、そういう事ではありません
あなたは>>457で『被選挙権も存在します』と断言しましたね?
しかし実態は選挙前に何だかよく分からないイミフな難癖つけられて『篩い落とされる』わけ
これを果たして『被選挙権』が『存在します』と言えるのですか?
選挙される前に落とされるのだから「被選挙権は存在しない」『と見るのが常識じゃないか』?
>対面会というのは、日本で言えば立会演説会のことじゃないかな
つまりあなたのお説の通り『立会演説会』の意味だと仮定しても、八割の候補者がやっていないって事『じゃないかな』?
抱負や政策を説かないで当選する国のどこが民主主義ですか?