外国人参政権についてPart2


告知欄


■外国人参政権についてPart2

現在表示しているスレッドのdatの大きさは512KBです。

395 名前: 恵也 :2010/04/01(木) 09:26:40 ID:lq3SlXhw

>>378 今どきそんなちゃちなパソコンなんて有り得ないし

あまりネットを繫いだ経験がないのじゃないのアンタ。
パソコンの性能の問題じゃなく、ネットの接続には光回線やADSLやISDN
などいろいろあるけど、田舎に行くとそれさえできず電話の普通の回線を使って
接続しか出来ないネット環境も存在してます。

光回線やADSLだと速度が速く、動画も簡単に滑らかに見えますがISDNに
なると速度が遅くて、動画も少しずつしか送られず、ギクシャグに止まりながら
しか見えないが、普通の電話回線では遅すぎて見えるどころじゃありません。

>> 週刊新潮がきちんと取材したのと

週刊誌の報道を信じすぎだよ、アンタ!
もちろん中にはまじめな取材をした記事もあるけど、それは内容を見て、取材
者名が書いてあるのか、前後関係から見ないとなんとも言えない。

週刊誌とは大袈裟に、迫力があるように書かないと週刊誌に載せてさえもらえ
ないので編集者はどうしても針小棒大にならざるを得ません。

せっかく取材にお金をかけて行っても、聞くと見るでは大違いで、迫力のない
実際を見て、まじめに記事を書いたら大赤字になってしまう。

朝日新聞でさんご礁に落書きをした写真が出てたが、これは写真撮影をした
記者が自分で落書きしてそれを写真に取り、観光客の自然破壊を糾弾なんて
名目で新聞に出してた。朝日新聞でこれだからね!!!!

海に実際に潜ってる俺から言わせたら、偶然に見つけるにしてもメッタにあることじゃない
いわば消防士が自分で放火して、大騒ぎしながら自分で消火してるようなものだ。
芝園団地の記事や、バンクーバーはそんな匂いのする記事だよ。

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50