>>430 消防自動車も放水車も無いのに、そうそう簡単に火が消し止められるものか!
消防は江戸時代の日本にもありました。
京都の東寺というお寺に、たくさんのポンプなど消防器具が展示してあります。
南京では占領後に、火事を消そうとした人も日本兵に殺されてます。
むしろ消火させないように、日本軍が強制していたと言うべき。
ーーーー引用開始ーーーー
日本兵が太平路の町に放火して火事になってから、店員たちが急いで消火した
ところ、日本兵はつぎつぎに消火者を縄で縛り、火に投げ込んだ。人びとは生き
たまま焼かれて死んでしまった。
http://www.come.or.jp/hshy/j95/12si1.html