>>152
まあ、比較的上がってきてるヤツだからな
スレ一覧で探したら分かると思うが、そのスレは固まってageられてるんだよ
定期的に挙げる迷惑なヤツが居るって証明にならないかな?
>>153
俺は「解決に取り組みながら、現状への対処をしていく」と言っている
実際に解決するまでの間、つまり「当分の間は対処していくしかない」と言う事だ
それを「なぜ対処していくしかないの?まさにその意識が解決する気のなさを示してるよ。」
こう発言するから「現状の対処をしている時間と解決するまでの時間が混在している状況を考えてない」と判断したわけ
おれもお前も、ネット関連の技術者でも無ければ掲示板の管理人でもない
直接解決に向けた行動なんてできる立場では無いし、その能力も無いんだ
できるのはそのための支援・提案だけ
お前が言ってる事も、一番肝心な所を人任せにしたままだろ
で「完全スルー」って何回言えば理解出来るの?
少なくとも「自分が我慢させられる(完全スルーする)のが嫌だから」我が侭を言ってるだけのお前よりはマシだよ
大体、お前はただ文句を言ってるだけじゃないか
偉そうに言うなら「同等かそれ以上に効果があり、誰でも出来る」代替案を出してくれ
裁判所が理不尽を解決しようとする場?
言ってる意味がまるで理解出来ない
裁判所とは「物事の正・不正を判定する場」だよ
理不尽だが正しい事もあるし、その逆もある
偉そうに講釈垂れる前にその程度の知識は身に付けておいて欲しいね
>社会に出ればわかるが、現実では正論が正解である事は多くない
>相手も人間、こちらも人間、「理論よりも感情が先に立つ」事もあるだろ
>お前一人の正論に刺激された「荒らし」が掲示板を炎上させたら、お前以外の利用者がどう思うかも考えろよ
>「荒らし」を挑発した奴が悪い、そう考えてお前に恨みを言う奴が必ず出てくるからな
どこをまとめたら「現実だから放っておけ」になるの?
「正論が正解である事は多くない」と言った後、ある程度具体的な例を挙げ、締めに「理不尽だろうがそれが現実なんだよ、納得はしなくていいから理解しろ」
曲解が問題と言うならお前の方が問題になるじゃないか
「代替案を出してくれ」とは言ったがもうレスしなくていいよ
俺の方は言うべき事は全部言ってるから、そろそろレスを止めようと思ってたしね