現在表示しているスレッドのdatの大きさは177KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
MUGENについて語るスレpart341
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1255326310/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen?sort=f
みてれぅチャンネルmugen
http://mugen.miterew.com/
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1232180149/l50
画像等軽いものはこちらのロダに
http://loda.jp/mugennico/
貼り付ける際はhttp://loda.jp/mugennico/?id=○.jpg
と貼り付けると専ブラに優しいです。要するに画像自体のアドレスを張ればおk
書き込む前に
・みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・愚痴や微妙な話題は愚痴スレへどうぞ。それでもダメなら吐き捨てへ。ペッしてしまいましょう。
・動画の宣伝をしたい場合、http://から始まるURLをそのまま貼り付ければOKです。
・動画を宣伝する場合は専ブラの人のために動画タイトルも付けましょう。
次スレ立て
・950になったらスレ立てへ行きましょう(専ブラでは建てられません)。
・ダメだったらその旨を表明し、レス番を指定してフォロー要請。
・950レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。
・バカな…これほどまで…消耗する…とは…
>>157
サウザーの紙装甲には未だに納得がいかないんだよなぁ
ラオウに一撃でやられたあいつこそが紙装甲筆頭であるべきだろ・・・・
>>155
でもバスケがないと火力普通に低いしゲージ管理と防御面の弱さは他ゲーでも変わらないだろうしなあ
「バスケ無くても十分強いだろ」「お前本気で言ってる?」みたいなやりとりが起きる感じのキャラになりそうじゃね?
バニコンに持っていけば一応5割くらいは出せるんじゃなかったっけマミヤ
火力低いとか高いとか一体どいつと比べての話だ
比較対象をはっきりさせろよ
>>151
異世界に飛ばされた直後はリアルに異文化コミュニケーションを強いられるゲームだな
>>158
あくまでサウザー個人の話にするなら構えがないからしょうがない
もしくはゲームバランスの都合(キリッ
ついでに飛竜1
1ステクリア後にロシア語で喋りだす侯王が未だに新鮮
>>159
理論値は上位の方なんだけどね、マミヤ。ただトキとレイに対して圧倒的に相性が悪い
トキマミヤなんて9:1で、ジャギユダよりも悪いとされているし
ザンギは超高学歴インテリだから別に英語でもおk
>>150
タツカプ春麗のことかーっ!
何であれ「やったぁ!」にしなかったんだろうね。
>>159
遠D相殺取られづらいからオーラがモリモリ溜まるので、防御面はさほど。
というか即死に繋がる攻撃をしてくるゲームはごく一部だから、脅威は減る。
マミヤならそれだけでも十分。(遠D、JDで相殺取られてもさほど脅威ないし
ボウガンが北斗内と比べると若干機能しづらいかも・・・?とは思うけど。
>>158
原作だとラオウは血みどろになってもケンシロウとの最初の戦いは生き延びたのに
サウザーは秘孔数か所突く(体の謎を見極めるため)+活殺(体を貫通して秘孔を突いて秘孔の場所をあらわにする)+有情(確実に突く)で
案外あっさり死んだからな…
ゲームだとラオウも体の謎知ってるし秘孔が通用するなら実際防御力はそんなでもなかったりして…
北斗でこの手の話がかみ合わないのは壁ダメージの受け取り方が人によって割れるからだと思う
まあマミヤはバスケあればクソキャラでなけりゃ中堅前後じゃね?
流石にバスケなくても〜ってのはね
ガークラ値低くて防御低い代わりに隙丸だしで釘補給できるバング(風林火山なし)みたいなもんじゃないのそれ
あー、北斗だから自然とアーク系統のクソ火力想定してたわ
アルカナとかそこら辺だったら…
でも最近火力インフレ気味のゲーム多いみたいからどうなんだろう
サウザーが紙なのは納得だと思うけどな
おめーの技きかねーから!って体してたら防御面の修行なんてしないだろうし、実際>>167の通りあっさり死んだし
というか毎回その話題になると不思議に思うんだが
ラオウすら知らなかったサウザーの体の秘密をなぜトキが知っていたのか?
こういう「もしあのキャラが他のゲームにいたら」的な話は
前提条件をはっきり定めないと各人が各人の基準で語りだすから泥沼にしかならない
たとえばシステム面を元のゲームのままにするのか、とか
補正関係(火力他に関係する)はどうなるのか、とかね
>>167
ラオウvsケンシロウはお互いに秘孔は通用してないだろ
直撃受けてないんだから
それに外伝でラオウとラッシュの速さ比べしてたぞ
秘孔無しとはいえあの剛拳と真っ向から打ち合ってるんだし
天翔十字鳳あるから防御とかどうでもいいだろjkって考えだったんだよ
極星十字拳でメッタ斬りにしてようやくケンシロウを気絶させたくらいだから
火力の低さは原作再現なんだろうか・・・
いや、それともケンシロウの防御力が高いのか?
>>167
毎回違う技が出るから比べにくいけど、
ユダが実質的に飛翔白麗だけで死んでることを考えれば
結構タフなほうだと思うよ
>>172
拳法センスはトキがトップだったからじゃね?
あとラオウは剛拳だから秘孔なくても戦えたけど
トキは柔の拳だから秘孔の重要度が高かったからその手の体の仕組みや知識に関してはトキが勝ってたとか
まあ病に冒されていなければ伝承者はトキだったとケンシロウが言いきっちゃうくらいだしねえ
センスっていうか実力でもトキが上だし
豪の拳よりストロングな柔の拳
ブーストゲージと壁コンがあったらショーンでも強いんじゃねーの?
>>172
医療に通じていたから、だそうだ
南斗シェルター拳のシェル婆さえいなければ・・・
確かにショーンとバスケには関連性は無くもないが
バスケ実装ラッキーでも作りますか?
ただし2nd仕様で
どうせならラッキーに実装してやれよ
ただでさえ影が薄いんだから
死病+セッカッコーの剛拳モードで戦ってラオウを追い詰めるくらいだしな
健康+普段通りの柔拳モードだったらリアルジョインジョイントキィ
ラッキーさんはもっとかませとして活躍するべき
MUGENじゃラッキーはけっこう目立ってると思われ
上からボールが降ってくるやつで
>>190
よくよく考えるとトキって高濃度の放射線をもろに食らっているんだよな
ベトナム戦争で劣化ウラン弾を撃っていた軍人は被爆して100mも走れなくなるほど健康を害したというのに
ラッキーへの「ヘルバウッ……なっ!!」
ってのはヤムチャへの「足下がお留守」並に便利な言葉だよな
それさえだしとけばとりあえず勝手に死んでくれるという…なんの呪いだ
>>184
リメイクではもっともらしい理由に変わっていたそうだ
シェルターに下りるためのエレベータの重量がうんたらかんたらで
ショーンにバスケ搭載ってことはブロは無しだろ?
ゲージ技以外切り替えし無くなってそのまま封殺されそうね。
ハイパートルネードしか長所が無いってなんかジャギっぽいなw
秘孔突いて直して回ってたし内臓逆の人間にあってても変ではないな
しかしマミヤにバスケ搭載されてもAI戦はきつそうだな
バスケの中でも相手の大きさに相当左右されるコンボじゃなかったっけ
>>192
>ちなみに柳田理科雄によれば、ケンシロウ達を守るために浴びた放射能の量は致死量の約500億倍とされ、
>北斗神拳抜きでも超人的な肉体を持っていた事が窺い知れる。
柳田のことだから計算間違いとかあるんだろうとか思いたいが
ケンシロウだって致死量の5倍の青酸カリに耐える程度だし
普通に考えたら死ぬだろもうw
>>195
無敵技皆無だもんなぁ・・・飛び道具すらないし
多分同じシステム内にいたら劣化ジャギ様じゃなかろうか
流れ切り失礼、先日はコンボ回りでの御教示ありがとうございました、
その御礼も兼ねて、此方で宣伝失礼します。オリキャラのプレイリポートなぞ作ってみました。
mugen動画処女作な為、粗い所もあると思いますが宜しくお願いします。
…上手くリンク張れてなかったらごめんなさい。
余談ながら、何を作るか迷走した挙句プレイレポートと銘打ってみた物の
該当するタグが無い悪寒 \(^0^)/
フランスでは最初のHは声出さないんだよね
>>202
あたしはフランスに生まれないでよかった・・・orz
相手も初めてだったせいか不思議には思われなかったみたいだけど、
そうとう大きいらしい(///)
それ言われてもあのコピペよりもバーローの暗号が先に思い出されるんだが
>>199
ジャギ様にもトキのカンチョーに判定勝ち出来るものがあるのに、
ショーンだと何をすればいいのかまったく分からない
あれか、MVCのロールちゃんみたいに特定の行動だけやっとけって話か
ロールちゃんにブーストとかバニコン付けてもまだ恩恵あるけど、マヴカプキャラでバニコンの恩恵ないのは
確実にコブン。
そもそもあのリーチと火力でどうやってメインウェポンにしろと。
>>194
リメイク エレベータ
を見て、リメD思い出した。
何か若干いい話にしたわりに、スイッチの位置が不自然とかいう事態に(ry
ヘイユー、表音語で発音しない文字は黙字っていうらしいぜHAHAHA
あれは無いわ
テイルズ史上最低ストーリーと誉れ高いD2での扱いのがよっぽどマシ
ああくそ安価ミスったよコンチクショウ
知っているか、イタリア語にJやWの音は無い
緊急避難ようエレベーターのレバーが外にあるんだっけ?w
>>214
ジョジョで言ってたな
第五部だけ「GIOGIO」なのはそうしないと「ヨォヨォ」って発音になるからとか
D2も主人公とヒロイン以外はそれなりに好きだったんだがなあ
TODはバグか何かわからんが、PS版でエンカウント>戦闘画面に移らず
何事も無かったように移動画面に戻る現象が頻発してたことだけ鮮明に覚えているw
>>214
Wの音はスラヴ系の言語にも無かった気がするな
金沢をカナザヴァって言ったり
知ってるか?ゴンザレスという名前はスペイン語圏には存在しない
D2は正直バルバトスだけでもってる感が強いなあ
ファンタジアが一番面白かった
中国語にはダヂヅデドがなかった希ガス
D2非難してるやつって実際にプレイしないで伝聞だけで評価してる感じがするわ
アビスは面白かったと思う
主人公がいいね、あの全員が全員別の理由の利害関係だけで集まってるギスギスしたパーティとか最高だった
>>222
ごめん、やったけどストーリーが普通にきついわ
しかもリメDが出るはるか前だったから、リオンについての矛盾が出まくりだった
お前の肉体、ゾンビで再活用されていたのに何で流されたポイントに居るの?
テイルズはエターニアが一番好きだ。物語も戦闘システムも
コガコガコガコガ
ストーリーはあまり気にしない俺でもTOAのストーリーは好きになれなかった
とりあえず(キャラクエの)シナリオとBGMはレジェンディアが最強クラスだと思うんだ
これで戦闘さえアレじゃなければ・・・
前も
「北斗が別のゲームに出たらバスケもバニコンも一撃もなしだろ」
みたいな極論いうやつがいて噛み合わなかったけど、
もし現実的にカプコンVSアークみたいなのができるなら、
システムは選択性になるんかねえ
バースト有りのGGモード
一撃、バスケ有りの北斗モード
援軍、反復横とび有りのバサラモード
アビスは弟がやってるの見たけどなんか自分でやってみたいと思わなかった
リバースはラスボスが無ければまだいい感じだったと思うんだがなあ
戦闘も楽しいし
そういや、やる夫でバットマンも始まったな。
アメコミ勢もmugenで、もっと頑張ってくれ。
プレイしてきたRPGが戦闘と音楽とキャラクターだけが売りです!
みたいな作風のばっかりだったおかげで、
シナリオはいいけど、戦闘はダメっていうRPGをプレイする気が起きない。
戦闘で格ゲーっぽいことできればそれで良いのでシナリオはあまり気にしない。
…でもやっぱりこれっておかしいのかねw
格ゲーなら、対戦してるときの面白さが第一で、ぶっちゃけストーリーは無くてもいいんだけど、
RPGってお話がメインで、戦闘は極端なこというとおまけみたいなもんだし。
D2は夢オチなのとSPシステム以外は面白かった
知っているか?の後に蘊蓄を語られると挑発トナメに出てたトリビアの人が思い浮かぶ
ポケモンってストーリーやってる内はまだ序章だよね
>>206
ありがとう、素で忘れてたので早速つけてみた。
コンボムービーの様な物を初めて作ったけど、先達の方々の凄さを改めて実感。
とりあえずカットインはエターニアが一番カッコイイと思う。
>>230
カタカナで書くとウィルスに感染する可能性があるから注意な>バサラ
でもよー考えたら会社がちげぇ。
>>234
夢じゃないよ!
改変という名の自分達だけ得してる、言わばクロノトリガー状態だよ!
>>234
俺はSPあると下手にガン攻め出来なくって結構面白かったと思うんだが
オチも話の流れからいってあれしかないだろうし
まあナナリーの弟を助けられるのと普通にリアラが復活するのは正直どうかと思うが…
>>230
別ゲーに出るんならそのシステムに準拠するのは当然だろう
KOFに出てる餓狼キャラがいきなりライン移動とかしても困る
>>242
ナナリーの弟助けるのは全く問題ないだろ。リアラが戻ってくるのは問題ありありだけど
でもテイルズで唯一泣きそうになりました あのEDは反則すぐる
>>230
いや、そこは
FDC、ガードバランス、ロマキャン有りのGGXモード
だろw
>>238
むしろストーリーの途中に出てくる伝説ポケの厳選が終わらず
いつまで経っても四天王に(ry
>>236
霧島恭子ってRe-birthで一番顔変わった気がする今日この頃
ttp://loda.jp/mugennico/?id=818.jpg
>>245
えー、むしろそっちのがやっちゃいけないことじゃん
ハロルドはブラコンなのにアニキ助けないことを選んだのに
千穂もかなりかわってない?
バスケがシステム扱いなら重力補正そのものがシステムってことになるから
重力補正ないゲーム(大抵のゲーム)に飛び込んだらお手玉し放題だよ、A技やB技だと受け身取られるだろうけど
ttp://cid-16829cec338d1d3d.skydrive.live.com/browse.aspx/%e5%85%ac%e9%96%8b
DM氏ロバートが更新されたんでボイスパッチも対応。
ついでに軽量化したらサイズが約半分になったぜヒャッホー。
もひとつついでに、イントロのユリとリョウの出現条件が
「同キャラ戦で相手側にリョウ(またはユリ)が出ていない時」になってた関係で
同キャラじゃないと出現しなくなっていたので、そこら辺も弄ってみた。
何も関係ないが、最近始めた非MUGEN動画が需要皆無すぎて乾いた笑いしか出ないぜ。