現在表示しているスレッドのdatの大きさは159KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
MUGENについて語るスレpart316
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1250680395/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen?sort=f
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1232180149/l50
画像等軽いものはこちらのロダに
http://loda.jp/mugennico/
貼り付ける際はhttp://loda.jp/mugennico/?id=○.jpg
と貼り付けると専ブラに優しいです。要するに画像自体のアドレスを張ればおk
書き込む前に
・みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・愚痴や微妙な話題は愚痴スレへどうぞ。それでもダメなら吐き捨てへ。ペッしてしまいましょう。
・動画の宣伝をしたい場合、http://から始まるURLをそのまま貼り付ければOKです。
・動画を宣伝する場合は専ブラの人のために動画タイトルも付けましょう。
次スレ立て
・950になったらとりあえず宣言、スレ立てへ行きましょう(専ブラでは建てられません)。
・ダメだったらその旨を表明し、レス番を指定してフォロー要請。
・950レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。
・もみじもみもみ
・うどんこねこね
_,,....,,_
.,,-''"::::::::::::::::\
ヽ::::::::::::::::::::::::::::\
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
_..,,-"::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7
"-..,,_r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ
!イ´ ,' | ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ
( `! !/レi' rr=-, r=;ァ レ'i ノ
y' ノ !  ̄  ̄ i .レ' うふふ、>>1さんも>>2さんも乙だぜ
ノノ ,ハri^ixx 、__, xxrvィ人
( ,.ヘ,)、 〉、`ー-、 .___ ,.-‐' / ハ
( )',. / `ァ 〉r‐┤ r‐':./} ノ
ノヽ {. / /:.:l ./| |: :/ |
| / ∧:.:|/:.l |:/ .!
_____\
、___─ ̄  ̄yヽ
.彡 / \
彡彡 ///⌒Y^\ |
彡彡//───┬|
| | ━━━━━ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽト ̄ ̄| ̄ ̄フ|/ ./
| | |_ | | ./ >
\| ー─ |/| < >>1は乙、>>2は妹、>>3は姉
___| ヽ──イ | \ 我はX-MEN!押して参る!
'"  ̄ ̄ > 、___
/ `丶
_ / ヽ
/ / \ \ ',
/ / / 〃 { ヽ 丶 ヽ | _
// / / 小 ', ! l lハミ ヽ{'´: : : \
/ / | l /│ _j │l\ -\― ト :| l |ハ ミ}: : : : : : \
│ l l | l'´∧ l ハ \ ヽ、_|_\| l |: |ミ三}: : : : : : : /
l ∧│ ! Vfうム \ ヽイ'う:::ヽlヽ /W l |: :\丶 :/
レ ヘ|ヽ \小V::::} V::::ヘリ!/∨│ヽ l ∨:.∧/ >>1さんとゆっくりさん乙ですよー。
. \トハ ゝ'' , ヾ、,,/′ |_ノ ∨ /ヽ
|ヽ八 r ァ " / :川 ∨: /
| 介 / ハ│ l: 〈
l | l |>rz ´/ / ヽ| l:ハ
| | l _jj厶「|ニ/ 厶 l |: : l
| j/ [___j_l./ 厶 ヘ l l: : l
. │ ,′ / //∨ :/ \| |: :.|
| / / ∧7 / / | |: :.|
| ./ /7 |/ / :| |: :.|
|│ / / '/ // | |: :.|
*
∧
♪ ヽ~~~~/ ♪
〈ノノノノ)))
〈巛゚ ヮ゚ノ)
奏符 >>1乙女文楽 ⊂〔i`:'i〕つ
-POLTERGEISTS- く~~_|〉
,. ----- 、_. し'ノ
/ _,-==,、、=,ヽヽ c
,´ / / ノ/ゝヽi ノ、 ∧
i ルノレ - レV -イレノ ♪ ヽ~~~~/
i..ノルi イO Oア/ゝ .f ./ノノ))) ♪
ノノレレヽ ┌┐"ノノ___ ! jj゚ ヮ゚ノj
` , - ヽ`、-- イ´、 i _) ⊂ !::`:':!つ
♪ イ_,_,_,_,_ゝ==iゝヽ_/- ' ´ く7;;;;;>
`-~イ ヽ_ 三 .i ノノ し'ノ
く ゝ、_ ,'- 、_i
( ( , ´~` 'ヽ_,ノ `, ミ☆
/ ii ∧
,く_,_,, i ヽ~~~~/ ♪
`〜`' ,〜,_,_ 、_〜´ (:::ノノノ))::)
i,__ノ ,_ノ 丶:!゚ ヮ゚ノノ
(!]つつ
♪ fく/_|〉
し'ノ ♪
へ
ιヘ \
K>_ゞ/77/<> 、<1乙である
州゚д゚)/7' <><>
/7_∴iノ <> <>
/=l_)_) <>
 ̄ L L
乙のAAなくしちゃった
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
`''> >>1乙したいヤツから前に出ろ! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,.yトーゞrッヽv,、_,.
,rk´ミ、''ナ;;爻'、ー;;〃彡;,.
vf戈ハトシ〈'"リ゙、ヾ、;;jリ、〃、
Yメ从k;;、;;ij;;;ii;ヾ;ッ;仆、ヾくソ
}ソリ"i!;;;;;l;;i;;、;;:;:;;:;';;;};;iリドシゞ,
ツ;;;;;;;;;;ト、;;_リ;;;i!;;ト;=;、t;;;l;;ヒ'
ヲ;i!、:::r',;、=;'、;"リ,、=;''"リ;ij´
};lヾ;;j  ̄´.〃l゙ ̄´ ,';ィ′
r‐、 7;;;;|', =、j,. /仆、
} ,! _ ゞ;|:ヽ ,:ニ> /:: レ ソ\,.、- ' "´;; ̄::
j _,!ノ )" ̄>.ニト、:\` "'' ///,r/:::::::_,..、''' ..,,
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゙ヽ・.‐´
‐' 冫‐i '"フ:;/::;;;{! `r‐'"フ´〃シ:;;/ " ヽ、. リ'" ,、_,
. '",.ィ/ ̄_:;/::;;イ `'ー ''/ヲリ/;/r'/,r─‐-、 (∴,、-''"
'二⊃ヾ/.:;;/ `ー-‐/Ξ/ッ/rレヘ{ | ̄| `''"
ズェイ… !
/ __ _ ニハ_
(◇\) __ ̄ ̄ ̄ /( ◇≡
\ )  ̄ ̄ ̄ ─|v-v三
>\  ̄ ̄  ̄ =/-ゝ‐
/ ; / ; ; コクウジン…乙!!
; ,/.,// / ヒュンッ
/ , / ,
, / /
// ´
: / /
/ /; ;,
ニ ノ.=_
(◇ )ヽ ニ≡ ; .: ダッ
v-v|─三 三 人/! , ;
= < \三‐ ―_____从ノ レ, 、
かみ展開
主人公VSボスランセレ
前スレ995
大番長だよ
BBBはよくしらね
回避そこそこ高いから、PGG戦あたりまではそれなりに使えるけどね
そっからは完全に火力不足体力不足
近距離だから新宿道場でも育てにくいし
デッビールさせとけば全体削りに使えなくは無いぞ
命中50%固定だけど
>>1ッ!乙らずにはいられないッ!
コブンの当たり判定で
センチの火力防御力リーチアーマーを持ち
マグニのラッシュ力とストームの機動力とバイパーを併せ持った
ロールちゃんのようにかわいいキャラクターに私はなりたい
ちぃたま氏のAI入れたらレイセンがめちゃくちゃ強くなってて笑た
どうせなら1000に願いを込めて、昨日のD4ロック画像で誰かがキャラ作ってうんぬんかんぬんにしとけば良かったなぁ
前スレ>>1000
副部長のAIはあるけど場所が場所なだけに気づいてないのかな?
一応貼っておく
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/28843
|*´ω`*| ペチンペチン
\ _/ ペチン ペチン
/ ̄ ヽ ペチン ペチン ペチン ペチンペチン ペチン ペチン ペチン
/ / | ペチン ペチン ペチン ペチン ペチン ペチン
/ / | ペチン ペチン ペチン ペチン
\ \ | ∩ ペチン ペチン ペチン ペチン
(ゝ ) |ノノ ペチン ペチン ペチン ペチン
((( ( |)) ))) ペチン ペチン ペチン
| |∪ ペチン ペチン ペチン ペチン
| | ペチン ペチン ペチン ペチン ペチン
. | | ペチン ペチン ペチン ペチン ペチン
. | | ペチン ペチン ペチン ペチン ペチン ペチン
_ <ヽ
/ 〈`ー' ノ/ ̄〉
/ ̄ r─- 、 ̄ Y⌒i/ ヽ
/ーィ⌒゙ーソ ̄`ヽ>'ーイ、ー'
r──i/ 〈  ̄/ , ハ ヽ\ヽ\
ゝ、 ,ゞ } 〈 /ーノ ーゝ、〉ノノ
`ヽノl/´T´ |: : : : : : : : : : : : :\_
` ー| ヽ:{赱}: : : : : : : : : : ゞ)
ノ i 、 \=== 、__,ィ=ソ >>1乙じゃあ
ヽ \ \ ヽ ` ̄ ̄´メ、_
 ̄/ー 、 | ̄ヽ ̄/ ̄〉` ̄
f < ̄ソ二}、 ̄〉Yー<´
,イ三j⌒V |ニヽV !-イ
|::::::/ /!il|i|ヽ ,'ヽ !
l::::/ / |il|li| レ' i ヽ
大悟はデビル化すれば中距離になるし、回避高めだから最前線でも使っていけるよ
むしろ神那の方が打たれ弱くて俺は怖い……引き換えイベントを待ってると進行が遅れて不利になるし
まあ同クラス〜もっと強くなる面子が序盤から他に複数いるんだがな!
しかし原作をやってると、BBBで一発のでかいキャラになっている事に凄く違和感を覚える
アギトと女性キャラ全員の即死が狙える数のドラゴンゲージを、1コンボで回収可能って恐ろしいな
便利屋のうp主って生きてんの?天に召されたの?
神耶は対魔だから真宿配置で延々とレベルアップだろ
そして最後に魔界で大暴れ
まあ何にしろかわいさ一強だからいいんだけど
大番長のことはよく知らないけど
そういうポジションのキャラがBBBに抜擢されたのって拳法系のキャラがほしかったからなんだろうか
なんか聞けば聞くほどなんで抜擢されたのかがよくわからない…
>>36
チルノの事ですね分かります
別に不満がある訳じゃ無いが、いい加減永メンバーを参加させてあげて下さい・・・
ロアどころか式、姫アルク、制服秋葉まででてもでれない四季に比べればマシじゃないか
うどん子いるじゃん
そういえば月姫の四季も東方の四季も格ゲーの方には参加してないのね
永メンバーは次来てくれるよ!きっと!多分!恐らく!
MUGENじゃ誰かが作ってたな>四季
今も作ってるかどうかは知らんが
でも朱い月の手抜きっぷりはヤバイ
>>37
それを人は不満と呼ぶのだ
というか書籍系で割と話のメインになってるじゃない
あと数で言えば永とそれ以降の作品とであまり差はない
↓こんな感じだし
主役:2
紅:5
妖:4
芋:1
永:1
花:2(ブン屋含む)
風:2
緋:2
地:1
非:1(ボス専)
まぁ永遠の命なんだから
永遠に出番を待ち続ければいいんじゃないかな
BBBは原作の序盤から登場するキャラの中で格ゲーっぽそうなのを選んだだけかと
大悪司の格ゲー出ないかなぁ
麻美とか旗男とか良いキャラ多いし
ボスは一発で
紅い月は製作時間が足りなかった臭がぷんぷんと
>>44
永夜抄、一応五年前のゲームなんだぜ…?
てか萃と緋は新規キャラ全員続投してるし、花もどこぞの人形さん以外は出てるじゃないの
風はストライカー含めれば三人出てるしなあ…
そういえば何処かで永夜抄は自機含めれば9人出てるんだから優遇されてる(キリッ
とかいう意見を見た気がする
サントラのためにメルブラAA限定版を予約してアマゾンからさっき届いた。聞きながら買って良かったなぁ
と思いつつもサントラ裏表紙のネコアルクのドットを見て改めてドッターのネコアルク好きを再確認
ストライカー含めるんだったらEDにえーりんいるからそれも追加で…だめかな
紅い月はアークで良くあるボスモードと一緒でしょ
永夜抄はもこけーね、うどん以外あんまり人気ないからなー
それでいてけーねとうどんは人気落ち気味だし
制服秋葉改造でアキラちゃん作れないかね
妹紅ファンの鼻息が荒いという印象しかない
>>44
それを初出キャラの出演率に変えたらこうなる
主役:2/2
紅:5/7(名無しを含めると5/9)
妖:6/9(プリバを分けて考えると6/11)
芋:1/1
永:1/8
花:2/5
風:3/8
緋:2/2
地:1/8
非:1/1
ストライカーとしてグラフィックのある奴も入れて考えたけど
仮に抜いたとしても永は作品の出た時期に対して出演数が少ないと思うよ
>>36
地方編までに出てきたキャラで殴りあいが似合いそうなキャラ縛りならあのメンバーだと思う。
狼牙の親友で強さもずっと一軍の久我がいないからたぶんそう。
ネット上で鼻息が荒いとか何見てたらそんな事までわかるんだw
>>60
で、出演率に変えて何が言いたかったんだい
まさか風より花が優遇されてると言いたいわけでもあるまい
フラン、妹紅あたりは特別熱心な信者が多い印象
カズヤはニートネタで盛り上がってるけど人気はちょい微妙
>>66
新キャラ発表前の妹紅ファンのテンションのことだけど…
なんか異常なまでに自信がみなぎってるのと
あと言い方は悪いけどほかのキャラをなんかこう、見下してる人が一部いたのが妙に印象に残っちゃって
表現で使わない?鼻息荒いって
ケビン「落ちつけよ^^」
>>27
副部長AIあったのか・・・
でも先生モードの途中まで作っちゃたしとりあえず完成させる
公開許可をもらいにいくかは別として
>>70
確かに表現では使うけどそんなに言われるような奴等いたかなーって。
流れ早い時は読み流してるからいけないんだな・・過去ログみてくる
>>67
元の人数が違うものを出演数だけで比べるのも不公平かと思って出してみただけだよ
もちろん出演率のみで比べるのも一番優遇されているのが芋、みたいにおかしな事になるからやるべきじゃないけど
>>75
ああいやこのスレじゃないよ 外部で
まあでもファンが多いから変なのも含まざるを得ないって部分があるのかなあ
ていうか黄昏に限らず格ゲ製作側は何を基準にキャラ決めてんだろうね
ストーリー、キャラの兼ね合い、格ゲでの能力表現、人気、スタッフの独断(趣味)とかいろいろあるけど
まあ人気とか聞いていたらキリがなさそうですけどね
キャラ選といえば桃子の存在意義は何だったのか
素直にアンヘル出せばいいじゃん?と思ったのは俺だけなのか
スタッフがねじめに嵌っちゃったんだろ
_____\
、___─ ̄  ̄yヽ
.彡 / \
彡彡 ///⌒Y^\ |
彡彡//───┬|
| | ━━━━━ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽト ̄ ̄| ̄ ̄フ|/ ./
| | |_ | | ./
\| ー─ |/| < キャラ選とか出演率なんかどうでもええわい!
___| ヽ──イ | \
サイクは4回も出てるだろw
メルブラとかスタッフの好みもろに反映されてるよな…
ワラキアとか白レンとか、どっちもボスキャラなのに扱いが不遇すぎる
キャラ人気はどっちも高いのに、スタッフに愛されないがために万年弱キャラ
アンヘルは出すとK9999はどうしたんだよ?相方なしで参戦するのは変だってツッコミ入るからな
ストーリーありのXIに出すのは辛かろう
アンヘルが出たところで誰とチーム組むんだよ
>>58
格勢力から一人なら
さっちゃん、トコ、麻美、遙、キリカかアエン、プリシラかキャットって感じかな
その他勢力入れたらすごい数だが
一発勢力からは陸奥かベラドンナかな
何いきなり話しかけてきてるわけ?
そういやマブカプ1でアシストとして出てたの忘れてた<サイク
お、マーブルスーパーヒーローズ以外全部でてるぢゃん
>>95
女キャラに縛る必要ないだろ
大悪司は悪司が女をこますゲームなんだから主人公の悪司は絶対にいる
そして悪司で女キャラに勝利するとエロCGが得られると
むしろ嫁さん縛りで争奪戦…
アンリの圧勝か
あくじときいてひゃあ!の方が先に浮かぶ俺は健全だな
おまけ かなみ、遅刻ペンギン
不健全ネタは駄目です!
バチィ!
縺輔▲縺。繧繧薙ョ繧ケ繝医Λ繧、繧ォ繝シ縺ッ辷コ縺輔s
>>96
なにその勝利時の脱衣CGが本稼動直前で外されて
最大のセールスポイントが無くなった3D格ゲー
ランスがMugen入りしたらストーリー動画がめっちゃカオスになりそうだ
>>104
仁義ストームは比べられる対象がバーチャや鉄拳だったので初めから勝ち目はなかった
着眼点は悪くなかったと思う
ランスが格ゲーになったらかなみちゃんは弱キャラ決定だな
素早くて紙で攻撃も安いんだな
超必で体力が半減するパットン
大量馬鹿高くて攻撃力まるでないけど超必が一撃必殺な美樹ちゃんですか
奴隷と嫁たちを召還するストライカー型という手もある
CLANNADとかリトバスのキャラが出てくるEFZの新作はいつ出ますか?
ランスごと吹っ飛ばすまそーさん
ハニーは飛び道具無効化か
どうせラスボスで魔人出てきてランス以外のキャラは積むんでしょう?
>>108-109
謝れ!かなみちゃんに頼りまくった自分に謝れ!!
大陸勢縛りやっている時のかなみ、ウルザ、レイラさんの頼れる度は異常だった。
>>115
そういやBBBハニーって飛び道具無効ってついてないな。
まあそれつけると弓矢にも強くなっちゃう難点はあるから仕方ないが
よく考えたらかなみちゃんも一応ラスボスだったな
ああ、スクライドかと思った
MUGEN入りする際にはぜひともJOJO風に
カズマいたよな?
>>113
リトバスはなんか同人で格ゲーあったような気がする。
さすがにEFZとかにはほど遠かったけど…
>>118
そんなの20年も前の話じゃないですか
今じゃ立派ないらない子ですよ
>>117
エロがないランスなんて……
と思ったらランスが幻想郷入りがあったなあれはいいものだ
この先に師範が待ち受けているというのか…
wikiのおくうのページに
※烏賊氏はこのドットをMUGEN素材として使われることを望んでいないため、使用するのはやめてほしい。
って書いてあるけどさ、mugenに利用されて喜ぶドッターさんっているのかね?
確かに氏のサイトにそういった事が書いてあるけどさ
他のドッターさんも思ってる事は同じだろうに烏賊氏だけ特別視ってのは何かおかしい気がするんだ
@ダメって明確に言わない人はみんな喜んでるよ!
Aフリー素材は許可必要だけど商業素材は宣伝になるから無許可でいいよ!!
B俺がいいつったらいいんだよ!!!!!!
好きなの選べ
あの人も嫌なら断固として駄目だと言い続ければいいのにね。
ネガネガしすぎだろうありゃ
なにそれこわい
「使用するのはやめてほしい。」の部分削ってきた。
いくら言ったところで使う奴はいずれ出てくる。
俺だったらドギマギ半分喜ぶが、それはドットに使う労力を知らないからなんだろうか
興<いかん!そいつには手を出すな!
最近裏骸の無差別全画面ババァ光線はスーパージャンプで回避できることを知った
これでミルド見て必死こいて相手に無慈悲をしなくてすむぜフゥハハハハァー
ドギマギに負けたら羽純の敗北Hシーンがあると信じてました
単純に「mugen厨うぜえ使うなks」と思ってるだけかもしれんぞ。
>>136
そういや裏の方の骸はスーパージャンプでマブカプみたいな挙動できるんだったか
火力低いけど
根性値?回復?そんなのが適用される前に自慢の刀でぶった切ってやるよ
今更だけどPS3値下げが・・・前からここで結構話題になってたBBと一緒に買おうかな
羽衣乃に脱衣KOが実装されたと聞いて
デスサイズ公開してる時点でダブスタでしかないでし
実はあれも自分で打ちましたってのなら言うことはないけど
あの人なら仕方ない
そのうち水影と肩を並べる人だよ
ところで新しく出たMVC2買った人いる?
>>128
そうだね、特別視することはない
非のドッターとしての烏賊氏の発言に過ぎないからな
MUGENのキャラ製作者の烏賊氏とはなんの関係もないぜ
>>139
表に比べれば低いが普通にやっても3〜4割、ゲージ絡めればそれ以上いくし表同様ゲージ回収力も異常だから結構高いよ
チェーン弱中強→強剣回しでほぼ1ゲージ回収できてそれから超必殺に繋げられる、かなりお手軽だし大抵の相手には入る
一応エリアルもできるが相手によっては無敵になったり復帰されたりで入らないことも多いから困る
>>128
少しでも面倒ごとになる可能性を消しときたいって事なんじゃない?
ほら、あの人面倒くさい人だし・・・波風立てるなよ!っていう気遣いだと思えば・・・。
まぁ自分から波風立てるようなタイプだけどね、あの人。
>>146
買ったのはいいけど
ポート解放が自分の管理外にあることと
ゲイツ不足でゴールドメンバーになれないことが重なって
今のところもっぱら弟とローカルマッチ
まあぶっちゃけキャベツ氏のドットの方がいいし、こっちを原作風の性能に改変とかした方がいい気がするな
MUGENじゃ宇宙マント難しそうだし
「水影様」だと忍者漫画の行き遅れに見える
>>151
ちょっと質問なんだけどBGMオフとか音声オフとか設定できる?
効果音が欲しいから買おうと思うんだけど…
昔持ってたのは売っちゃって記憶にない
PS3のやつは1500円で安いし
バージルに中段崩しが無いとお嘆きのあなた!
小ジャンプ登り弱Kを使えば、J強K→着地→鞘当てに繋がるぞ!
まぁ空中攻撃に問答無用で立つAIには意味なしだけど・・対人用にtimeで自重するAIになら・・
烏賊氏はminoo氏批判で一気に株を下げたなぁ
何でも言いたいことをはっきり言う人はよくないけど嫌いじゃない
>>152
射撃ポーズは烏賊氏の方がいいと感じたのだが・・・・・・
>>157,158
まあ、良く出来た人間ではないと自分で言ってるからなあ
わざわざ動画に張り付いて言うような人ではないと思いたい
あーもーまたこの手の流れか
烏賊氏をどうこう言うのは好きにしろって感じだが、
他のキャラやその作者を引き合いに出して叩きの道具に使ったりするのだきゃやめろ
お前らきら様を見習って宿題をとっとと終わらせろよ
原作動画見て骸の投げ後の追撃が剣でぐりぐりするのじゃなく立ちCだと知った
ゲーセンで何度も投げ後上B入れてた俺はバカじゃないか
mugenの骸でもできるのか後でやってみよう
ていうか非のお空MUGEN入りしてないんだし
別にわざわざ非の方の性能をwikiで解説しなくて良くね?
>>160
叩いてるわけじゃなくて、騒ぎ起こして失踪とかいう事態になったら嫌だなあってことが言いたかったんだが…。
まあ、言ってもしょうがないのかもね。
てかカプコンとかも黙認状態だから使っているんであって、
例えばあるドッターが「やめてくんねーかな」ってブログにでも書いたら使わないんじゃないの?
別に烏賊氏が特別とかそういう問題じゃなくね?
それとも企業本体が動かない限りはスルーなの?
お前ら製作者の話題になると元気になるよな
骸はMUGENだとダウン追い打ち投げが入らなさすぎる
起きあがり速すぎなんだよう
>>163
投げ後は通常投げの場合も無慈悲の場合も立ちC追い打ちは可能だったかと
ちなみにその立ちCは地舐めでキャンセルできる
あと8Bでの追い打ち→レバガチャは弱斬肉鎌鼬の後用だな
アフロン氏骸の8B追い打ちは技後に出さなくても弱斬肉鎌鼬中に追加入力すれば出せるようになってた はず
俺は今は今後の大会とかトーナメントの方向性が気になっている
ランセレとか特殊ルール流行りは別にいいんだが、どんどんルールが増えて複雑化してるから
なんというか袋小路になりそう
そのうち何かのネタが出てまた流行も変わるかもしれないけど
>>168
開き直ったモン勝ちなのが現状のMUGENだし
どこかしらが実際に法的手段にでも出ればまた変わるんだろうがw
>>172
一年ぐらい前にも似たようなレスを見たような気がするから、
意外と何とかなるんじゃないかと楽観視してるけどなあw
>>311
はい↓
http://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/upload.cgi?mode=dl&file=3980
pass:1-12
誤爆した
打った本人が直々に使わないでって言ってるから、使わないのが無難さね>烏賊氏のドット
はい?
>>172
新キャラ・新AIが混ざりつつ、
並〜強レベルの個人・チーム・タッグが定期的に出てきてくれれば十分お腹いっぱい。。
自分が見る限り今までみた事ないネタはあるけど
自分で上げたいから敢えて言わないのはある
>>176
再生数だけを見てるとシンプルなトナメが寂しいのは確か。
まぁ珍しいキャラを並べるよりメジャーなメンツを中心にすえて
ルールで差別化を図った方が作る側も見る側も
ある意味安心して見られるからかもしれんが。
使うなとか言ったら逆に作りたくなる派な俺
そんな暇は無いけど
自分は商業ゲードットのキャラ使って遊んでるくせに自分担当のドットは使うなってか?
虫のいい話じゃねえか。なあ。おーん。
>>172
新キャラが出てくる限りたぶんタッグトナメは延々と続いていく
チームは特殊ルールないと…みたいになってるけどタッグはなんもなくても人気なトナメ結構あるよね まあ男女系が多いけど
やっぱ連携が特殊ルール並みに波乱要因だからなのかなあ
シングルは絶滅寸前だね
あの人は商業ドットなんか使っとらんぜ
……ボイスは使ってるけど
ただ烏賊氏
自分が嫌だと行ってもやる人は出るだろうなって言ってるんだよな・・
禁止とはいえないけど、自分は歓迎しないって感じで。デスサイズ作っちゃてるのがアレだけど
>>185
ディアボロとか絶対に作るなよ!?
5部ゲーから手書きトレスして作ったりしたら許さないよ?
訴えられるからな?
建前半分本音半分と言ったところなんじゃねえの
そういえば03-A氏アヴドゥルのAI作ったらしいね
公開されるのが楽しみだ
>>170
ステート奪うとかしないとダウン追い打ちは安定しないね
>>187
確かにシングルは珍しくなってきたね
自分が見つけれてないだけかもしれんけど
まぁ確かにボイス使ってるから自分は真っ白ですとは言えんよな。
もちろんそんなこと言ってないけど。
とにかく波風が立たないことを祈る。
波風が立たない一番の方法は当事者も野次馬も「見なかった事にする」だったりする
わざわざ棘のある言い方しなきゃいいのにねあの人は
煽るのが好きなのかと思ったが素っぽいんだよね
ある程度明示の言動を尊重する姿勢がないとホントに黙認か訴えるしかないみたいな空気になるからなー。
それは互いに色々拙い
>>193
モヒ氏ナギなしトキとかダウン追討ちミスで反確撒きまくりだしねー
ただ格ゲーを全部mugen用の素材とする考え方に賛成できないって氏の意見には同意できる
なんか最近外部で格ゲの動画やスレで「こいつがmugenに来たら・・・」
とかいう馬鹿が増えてるし、その様子を見てると元ゲが無視されてる感じがしてむなしくなる
オリしか作ってないなら尊重するが、自分がデスサイズ作っといてダブスタはな……それともあれ完全自作ドット?
もしそうなら再現度すごいね、トレス級に。
ところでマスタータエクックの引手破ってあれ腕ちぎれてね?
デスサイズの作成動画が消されてるな
まだ代理公開元に本体残ってるけど
>>198
そこは同意出来るとこだな
こんなスレで何言ってるんだって言うヤツもいるけど、それは違うだろと
あー何か俺の発言で荒れてるみたいね、ごめんなさい
俺は別に烏賊氏を叩きたい訳じゃなく、
ドッターさん皆が口に出さずとも思ってる事を、烏賊氏がサイトに書いたからって態々wikiに載せるのはどうなの?
烏賊氏のドットに関してだけ太字で特筆するの?
って言いたかっただけなんだけど
新作でたらmugen入り言うてるのはここも同じじゃないか
アルカナ2で吸出し目的に買ったのにジャギ様ひどい
エコールむかつくとか騒いでた奴いたし
そういや昔に比べてプレイヤー操作が若干増えた気がするけど、実際のとこどうなんだろうね
うおおおおおおおおおおおお!!
>>204
それはまったくもってその通りだよな
企業にしても黙認っつーけど一々言ってもキリないし利益ないしそもそも当たり前の事だからコメントしないだけだし
>>198
むしろ最近MUGEN触ることのほうが少なくなってきて困る
動画でなにこのキャラかっこいい→落として使い始める→ゲーセンで原作見つけて遊ぶ
→ゲーセンに通い始める→気づいたらムックや家庭用も買って遊んでる
作者のページやChinaは気になるの居たら落としてるけど入れて遊んでないな
これは拙い
>>209
叫びの後に俺が一番だぁー!!とか入れるとか
というかこの人は自分でドット打ったデータでも
エフェクトやSEはぶっこ抜いた素材使ってるしなー
「MUGENで使ってね!」なんて言うわけないのはあたりまえだが
ダブスタでしかないのは確かだ。
当人も同じようなことやってんだから
あえて腹をくくってもらわなきゃ逆にマズいな
それか、自作キャラの全素材をフリー素材か自作素材に差し替えて
デスサイズ削除してから言う話だな
条件反射で言いたいことだけ言わんと
いいこぶるのかヒールに徹するのかきちんと決めてくれ
つうかWIKIなんだから消せば良いじゃないか
絶対あの人だけじゃないんだから嫌だと思ってるの
>>210
そりゃそうだけど、発売日にエコールしねとか書いてたんだぜ?
流石に無いわ
ドットで思い出した
誰かIKEMEN改変して技増やしてくれないかな(チラッ
最近MUGENやってるとPCの音がおかしくなるからPS2でMOWばっかやってる
マルコ強いよマルコ
アルカナ2に関して言えば
MUGEN界隈に限らず「移植はやっぱりエコール」なんて揶揄されてた気がするが
それは別の話
ゲージの画像だってエフェクトの画像だって一生懸命作ってる人が居るんやで
新作が出たら、まずはそれ単体として思う存分楽しむ。MUGEN入りを考えるのはそれから。
結局のところ、これが一番なんだろうな。
この際、どこかで主張されているという「タイムリリース」ルールについて考えてみるのも悪くなさそうだ。
移植の出来が悪かったから叩かれてたんだろ
MUGEN関係ねーよそれ
>>216
>エコール
プレイ目的でもグラが劣化移植&ラグラグになってんだから
我慢する奴はいても褒める奴はいないだろ
移植の出来じゃなくて吸出し目的で買ったって明言してた人だってば
移植の出来は最悪だよ?
>>204
あのwikiの内容は「烏賊氏」と名前が書いてあることと空のページにあることがおかしいと思う
元ゲー作者がmugenを快く思わない人もいるってことはキャラを作成するとこにでも書くべきだし
製作者ってのは名前さらす分匿名の俺らよりやり玉にあげられやすいハンデがある(氏の性格もあるかも知らんが)んだし、あの書き方じゃ
馬鹿の標的にしかならないと思う
鶺鴒氏の事件はおれのトラウマだ。新キャラ期待してたのに・・・
書くならwikiの作成関連の項のトップにでも赤字で忠告するとかじゃない?
さっきから長文で申し訳ない
そいつは頭おかしいとかって散々叩かれてたろ
AH2移植の話だと大体はPS2じゃなく現状キャプとか無理な次世代機にしろって言われるのに
そいつ一人だけ見て文句言われても困るんだよ
一々引っ張るなと
最強の当身っていうとなんとなくハクメンさんの思い出すんだけどアストラルだかのアレ即死なんだっけ
でもHP減る状況=ほぼ負ける状況なんですよね棒人間さん
アナブラの血風で
>>217
この俺ですら自分のキャラの製作に行き詰ってるのに他人のキャラの改変だなんて!
ああ、入れる技の計画を立ててから作るべきだったんや
ところでお前ら好きな超必殺技教えて
モーメントスライス
オロフのアレ
WIKI早速編集合戦なっとるな
レイプレイ
ミッドナイトプレジャー
ブリスではない
開幕直後に鮮血乱舞(ry
ドス竜
鼠よ廻セ(ry
トラントッ
ミンチになりなぁ!
レイジングストーム
黒だよ・・・真っ黒ォ!
最近だとハクメンさんのアストラルヒート
魔神破天弾は爽快感がすごい
あとは栗氏幽々子の「神の息吹を受けよ」っぽい技
アニメーションが入ったりするのは大好きだ
αブレィッ!
死んだぜ?てめぇ・・・シッショー
あとは前ダッシュが好きです。
>>207
そういや撃破動画をとってはみたけど、壮絶なワンパになったから
保留しといたのがあったな・・・どうしよう
>>217
ごめんなさい俺にはてんこに愛を注ぐ作業が残っていて(棒読)
人生ダブスタ
獅子神忍法超奥義!萬駆!!活殺!!!大っ噴火ぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
マッスルパワーの超必投げかなぁ
ザ・モモタロウの弁慶風車を思い出してしまう
ザ・モモタロウのキャラ誰か作らんかなー。文字通り狂ってるのから正統派まで色々いるんだが
早速烏賊が証拠隠滅始めててワロタ
>>250
被ってるというかそっちが元ネタだろうけど
地対空フリーザーのふっとびが豪快で好きだ
後はストZERO3のファイナルサイコクラッシャー
最終的に うつほちゃんって穿いてますか? だけ残りそうだな
うつほちゃんは穿いてません
とあるニュースサイトのスタンス
ライフバーに関しては数日前からスクショがあった為、かろうじてセーフという立ち位置
ステージに関しては移植が早すぎる為NG、最低1ヶ月は様子見する。
VPについてはゲームの方が今後更新されなくなったのなら取り上げるかもしれない
IKEMENのジョイパッドの設定方法がわからんorz
誰か教えてくれ
ググれ
仕事中にD4ロックのことを思い出して
脳内で「D4ロック…」と呟いた途端に
妙にふとましいロック像が浮かんだ
ワイリー!!
えー、おひさしぶりです。
茜のAIを更新しましたー。up3981.zipからダウンロードしてください。
裏切りグランプリに出場&今まで残ってくれているおかげで、だいぶ穴が見つかり、
いろいろと修正することが出来ました。トムさんに感謝ですねー。
今回の更新で立ち回りなどはだいぶ良くなった気がしなくもないですが、
旧AIと戦わせても勝率同じくらいだし、結果的にはあんまり変わらない?
トーナメントなどの動画に出てくるといろいろ発見があっていいんですが、
未だ出演動画があまり増えない茜・・・。
強さも中途半端で、ストーリーにも絡みにくいからですか?
え?茜が「・・・嫌です」って言って断ってるだって?・・・・・そんなばかな。
ハッハッハァ!
(ゴリッ! ゴリゴリ!)
>>260
大体この辺りの時期で書いていたかと…
ttp://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1247140322/
結局あの人は信念に基づいて行動しているわけではなく、
公式的な物に参加したぞって事をアッピルしたかっただけなんだろうな
善悪以前のただのお子ちゃまだよ
>>236
超必殺技は格ゲーの華だからねえ。
どれもかっこよくて好きなんだけど、強いて言うなら
ウルフファングとMOW版バスターウルフと潜在シャインナックルと最終・狼牙と乱れ雪月花かな
>>268
どうもです
でも書かれてないっぽい
readmeには
>ジョイパッドの設定法
>config.ssz内のin.new[0].setの1番目の引数にジョイパッドの番号、
>2番目以降にup,down,left,right,a,b,c,x,y,z,sの順にボタンの番号
>(-1から-4は左右上下、-5から-8はハットスイッチの左右上下)
こう書いてあるんだけどこのやり方がさっぱりです
>>265
乙乙
>>275
守矢の技じゃなかったかな
ロマサガのはスタッフ行きつけの料亭だか居酒屋だかの名前が由来だそうだが、
こっちはどういういわれがあるんだろうな
さすがググれ厨は格が違った
雪月花(せつげつか、せつげっか)は、白居易の詩「寄殷協律」の一句「雪月花時最憶君(雪月花の時 最も君を憶ふ)」による語。
雪・月・花という自然の美しい景物を指す語である。
日本においてはこの語句が格別に愛好され、以下に述べる含みを持つ語として使われるようになった。
>>283
___
/:::::::::::::::::::ヽ
l/^_,ヽ,_:::::::::::)
从*‘ω‘ *)´ ちんぽっぽ
/~ヽ ; i )
(⌒'J⊂ノ⌒)
.(_) (_)'
>>275
月華の剣士の守矢の潜在奥義です…。
活殺・乱れ雪月花って書いたほうが紛らわしくなくて良かったかな?
いやあ、それにしても墓標のIME辞書はホントに便利だわい。
ポコポンポン
なんかきらきら様の動画きてた
>>285
確かにそうか
しかしイラストの割にえらいキビキビ動くんだよなぁこいつ
そして今ビームでガクラ後デコピンでKOされtうっおーくっあーry
>>280
そうなのか。乱れ雪月花ってロマサガの代表的な技だしかなり珍しい技名だから
サガフロ響とかが完成してたりしたのかと思った。
…流石にファイナルレターなんて技を持つキャラはいないよな?
地擦り残月とかパリィとか持つキャラいないよな?な?
部位ごとにドット用意して軸回転で動きを表現する
FLASHアニメと同じ技法だろう
ブロッキングは英語版だとParryだよ
ランブルフィッシュがちょうどそれっぽいか
レッツパーリィー
>>251
黒スレvs黒チップ見てた時に
開幕「死んだぜ?テメェ」の後にDOTカウンタッしたの思いだした。
Kohaku氏東方キャラもブロッキングをPARRYと表記してたよ
というか、ブロッキング自体がボクシングのパリイ(パリング)が
ヒントになって出来たって話をどっかで聞いた気が
どうでもいいんだけど乱れ雪月花って響きはなんかエロい
あと3DだがFateUCのバゼットもパリィ持ってたはず
ロマサガの乱れ雪月花は「雪月花」って酒でスタッフが酔っ払った事が由来らしい
>>291
ファイナルレターならブレイカーズのピエールが
>>293
そういや確かにかなり似てる
>>294
ブロッキングの度に電球が…
この調子だと俺の大好きな神速三段突きや幻魔相破を持つキャラがいても不思議じゃないな。
いるんだろ・・・?フフフフ
>>265
茜きたー
いつ見ても可愛いくて困る
気を抜くと何時間でも戦ってられそうだ
茜に限らず、EFZキャラはみんなもっと出番増えて欲しいぜ
ピエールつうかまあ元ネタは怪傑ゾロ
技名は違うよムッシュ・クラッシュつうの
>>203
ああ、できなかった…
でもマロウかわいいからいいや
効果音は抽出法か改変自由の人のを探すよ
実際に雪月花と言う名の酒は存在するし。
キングダムハーツでアーロンの回復技も酒だという・・。
>>278
その文章が古いらしく、スレッド内で今はconfig.sszではなくmain.sszになっているとありませんでした?
>>303
とりあえず、もっとなで斬りとかその辺から始めようぜ
技名的に使う人がいて欲しいのは、せつなさみだれうちだが
ミナが皆氏ね矢…いやなんでもない
>>316
作品的には正しい漢字で書いてもネタになるな。刹那五月雨撃ち。
禊流星群みたいに、上から刹那が降ってくる
>>307
技名が違うならありがちな技だよね
>>313
アローレインっぽいのは使ってたな
>>315
もう雪姉ネタはいいよ…
>>317
そちらは普通にロマサガが元ネタだからなあ
師範大会のミナは皆死ね矢とかミリオンダラークラスだよな・・
そういうネタ
先生きのこるがかっこよくなったとおもえばよろし
刹那が乱れた雪姉さんを射ちまくると聞いて飛んできました
非の特典の龍星の使い道について
刹那×雪のカップリングがあると昔このスレで書かれてたな
時間が取れないので一旦センチのAI作りを打ち切ります。
オリエス氏のストライカーは誰だ
>>329
月華のプレイ経験は無しでSNKの画集は持ってたんだが
その中に死んでるっぽい雪姉を刹那が抱えてるようなイラストがあって
「きっとこの二人は愛し合ってるんだけど殺しあう運命なんダナー甲賀忍法帖的な」と勝手に思ってた
>>329
公式絵でなんでかわからんがそういうのがあるからね
実際は原作でもドラマCDでも妄想の余地無いくらい敵なんだが
続編あったらわからんかったかもね
兄さんが雪姉になびくことはないだろうが
雪姉が守矢を兄として見れるようになるのはありうる範囲だと思うから
他人とフラグ建てるのはないとはいえないし
ただ刹那の存在自体が消化不良でよくわからん
刹那は空気読まずに恋愛SLGでラスボスやってた
庵に似てる云々の話も聞かなくなった…よな?
>>337
雪は全キャラのエンディングで死亡するわけですが…。
え、何?サムスピみたく時間軸戻せば良いって?
http://game.snkplaymore.co.jp/official/online/gekka1-2/wp/gekka8_1024.jpg
これだな
月華二幕はストーリー演出もうちょっと練ってほしかったなぁ
一幕みたいにせめて倒した相手によって違うセリフを勝利後演出に入れて欲しかった
天野絵みたいだ
>>340
まぁ嘉神も生き返った訳だし
で・・・エンディングでゴミの山に槍が突き立ってる展開ですかね
>>209
今更だけど、
師範は「うぉおおおおおおおお!!」って感じもする
ハヤテは「う おおおおおおおお!!」って感じもする
>>300
そういえば無頼がちょうどそんな感じだよね >パリィ=ブロ
>>340
さつきみたいに「死ななかったルート」を仮想するとか
ただし色物扱いされたり百合要員になったりする副作用つきで
諜報機関にも捕捉されない気絶っぷりてすごいな
まだ仮死状態からBJに億積んだって方が信憑性あるわ
>>341
刹那「この首飾り売れるかな…」
ところでその絵のナギの足元にある剣らしきものって雪姉のでも刹那のものでもないよね?
実はコールドスリープでしたとか
三幕っつってももう敵居ないし地獄門閉じてるし
刹那をラスボスにでもしてみるとか?イジメだな
>>348
何その台無しだった
>>350
雪の槍だよ、柄が埋まってる
発射d…い、いやなんでもない
>>347
月華は百合とは縁無いんで
というか脇役ならともかく仮にも主人公3人の中に入ってるのにイロモノってどうよ
百合厨供め
ノエルもジンも公式でネタキャラやってるぞ
つか雪姉さんはネタキャラじゃなくて俺らが勝手にネタにしてるだけでシリアスキャラだろ
性能は悲惨だけどさ
さっちんが百合デフォとかマジ勘弁
「雪姉!死んだはずじゃ!」
「トリックだよ」
ごめんね、シオン×さっちん大好きでごめんね
最近別のカプに浮気気味だけどさぁ
さっちんと言えばあの異常な歩きスピードの無さ
K9999みたいにそれが特徴になっちゃうキャラいるかな
>>349
それかアレだな、郭海皇みたく護身の集大成としての擬態死ってことにすればまあ無理ですよね
>>364
便所飯してる刹那とかマジ勘弁
マガキさんとかズィルバーとか
>>366
誰が上手く言えと…確かにそうだけどさぁw
>>ID:jZvmtohm
クローンエスが現れた。どうする?
ニア妄想に浸る
ゲニユリは至高だと説く
現在浮気中
まことはあの緩急が格好いい
でもやめてスタンしちゃうから死んじゃうから
ジョニーって歩くの遅くね?
ゲーセンのスティックに未だに慣れない…
普段PS2コン使ってやってるんで、ダッシュすらマトモに出来ないあるさま
当然エリアルコンボなんて夢のまた夢ですが何か
慣れるとパッドの方がやり辛くなるよ
>>368
便所の上からフクロウが弁当を届けて
食事が済んだら空の弁当箱を便所から持ち去るのを想像したわ
キーボード最高
スティックに慣れるとPS2コンで格ゲーは結構辛くなってくる
そーなのかー
スティックじゃないと半回転コマンド無理
1回転コマンドはキーボードで余裕
ボタンは家庭用のが押しやすいけど
方向キーというかなんというかはスティックじゃないと駄目だわ
半回転こそスティック無理だ…
214が63214に暴発して俺のワラキーが倒れてる相手に高々と「ジョーカー!」とか叫んでたよ…
きら様の3回転コマンドってキーボードだとどうなるんだ
ゲーセン行かない人とかも結構いるのかな
そういう人は身内で対戦出来る環境なんだろかうらやましい
キーボードの←/↓\→の打ち易さは最強
>>389
ゲーセン行かないけど身内対戦なんて一回もしたことないぞ塵
…違うもん、ゲーム友達が(ry
同時押し系と6ボタンゲームのずらし押しはスティック系じゃないと_
…小足見てから昇竜ってまず物理的に不可能じゃなかったっけ
認識から指示出すまでに小足は刺さってしまうような
>>341
特殊演出なら骸VS雪ねえさんで
「くら〜い夜道に○×しな」ってのが
ゲーセンに2D対戦台が「一つも」ないやつもいるんだぜ(シングルはBASARAとGGXX)
んで映画ついでに電車乗って静岡まで行ってやろうとしたら
「地震のためしばらく臨時休業」
セガワールド・・・セガワールドォォォ!!俺含む静岡のきら様の下僕勢はどうしたらいいんだ
彼女と脱衣対戦してました(^^)
野球拳ルールで負けたほうが一枚脱ぎます
これからはネット対戦が主流になるのかねえ
ネット対戦がラグとか問題なく出来るようになれば、ゲーセンでやるメリットが無くなる気もする
>>399
つ「基盤」
ネット対戦である以上ラグをなくすのは無理と聞いたことあるけどどうなんだろう
>>396
だからアレは読み含めての「見てから」だと(ry
うまい人のヒット確認とかマジイミフだったりするよね
俺の彼女画面から出てこないんだけど……
お前らヒマなら好きな挑発でも挙げていきなさい
骸の嘲笑
邪頭の変身
それでもアケの格ゲーは無くならんとは思うけどね
元がアケ向きだし、
まぁゲーセンでのコミュニケーション(見知らぬ相手との切磋琢磨含め)
目当ての人もやぱしいる訳だし
おとなしく武術として海千拳使えばいいのに
バング殿「どうしたどうしたー!拙者が怖くて何もできぬのかー!」
他キャラの挑発の2〜3倍の長さの挑発、熱帯ガチ対戦中に暴発した時の絶望感はとびっきりだぜ
レロレロ
シュリケーン
家ゲー勢からゲーセンに慣れるまでたっぷり3ヶ月以上はかかった思い出がある。
そして今でもパッドの方がやりやすい部分がいくつかある。一長一短だけど
>>405
「技は、技は他に無いのか…あありゃりゃ」と
「お父さん、力を貸して…(キュイイイイン)」
器が知れるぞは結構使いやすい
「ささっと来なさい」
「わたしには時間がないの・・・!」
2段ジャンプ絡めたエリアルができない俺はファウスト先生を使うことにした
何クレか触っただけで中ボスのザッパにストレート勝ちできたりとか
意外に使いやすくて驚いた
>>405
カオフラーッシュと何〜?聞こえんな〜と
ドンファンってかわいくね?
いや、かわいいだと語弊があるな
愛嬌があるというか憎めないというか
イデア・・・
赤と緑と青しかやってないから
ヤドキングと一緒に長い間「ポケモン2に出てくる新ポケモン!」と紹介されてたのしか印象に無い
>>424
ドンファンっていうと先にポケモンの方が出てくるから困る
そういや金銀リメイクするんだよな
>>420
元々ファウストはそこそこに使いやすいキャラだったような。
勿論使い込む分には話は変わるけどさ。
>>424
ゴマゾウからアレは流石に引くわ・・・
いや、ヒメグマからアレのが引いたけど。
え?そっちじゃない?おかしいなぁ。
wikiが開けない、妨害だろうか?
金銀リメイクの女主人公とライバルの変わりっぷりについて
砂パでステロ撒いてつぶて撃つキャラじゃねえから!
空中投げのウザいテコンドー兄だから!
ドンファンは使ってて楽しい いやポケモンの方じゃなくてな
クリスタルの女主人公でよかったのにただのマリオにしやがって
リメイクしたら色々おかしくなるのはよくあること
巌Xのオクトパルドとかライト博士とか
ネタにもならない歴代御三家最弱のメガニウムが救済されればそれで良い…
ポケモンって実は結構MUGENにもいるよね
>>405
挑発というかPAだが、まことのポーズはかっこいい
金銀はライバル戦のBGMが好きだったなあ
何気なく動画で見返してたら、進化した場合歴代でも相当ヤバそうなメンツで驚いた
大妖精ってMUGEN入りしてなかった? 確かジェネラルの差し替えだったと思うが
レッド戦とか無くなりそうな予感
>>436
いるよ
チルノのページの下のほうにも書かれてたはず
ただ作られた直後の大妖精のページ、内容が2行くらいしかなかったのはどうかと思うけどね
青村氏のRBアンディのAIリードミーのファイル名
餓狼伝説の美形キャラ!AI readme.txt
03-A氏のKOFアンディのAIリードミーのファイル名
餓狼伝説の美形キャラ!AI readme.txt
やっぱりアンディさんは紛うこと無き美形キャラだな!
そもそも餓狼って濃いのばっかだしな
>>439
つうかつぶてが強い
氷タイプは初代の万能最強タイプから攻めで強くもろいタイプに生まれ変わったな
そして一転微妙タイプになったエスパーと最強の座から転落する要素なしの水
最強からどう動いたかの典型例が三つ綺麗に存在して面白い
格ゲーではそういう三者三様がな強キャラ弱体が全部揃ったのってあるかな?
>>440
ハピとか雫ラティとか散々出した挙句
「強いポケモン 弱いポケモン そんなの人の勝手。」
とか言い出したりしてな。
>>441
ぶっちゃけジョーの方が
イケメン・金持ち(のハズ)・エロい
と至れり尽くせりなので、雑魚はアンディに任せる。
おざなりダンジョンにアンディと同じ髪型の美形キャラがいたな。
あの髪形が美形という時代は間違いなくあったんだろうな〜
今でもまあかっこいいと思うけどなあ
レゴラス
今の美形キャラのテンプレって何だろう
とりあえず髪色は銀髪?
美形キャラのテンプレ⇒ゴルリオ
今時の美形っつったらとりあえず奇声は必須だと思うんだ
ワラキーとか天草とか
あの手の長髪美形の頂点って誰だろ
蔵馬?
>>449
オレ様口調の傲慢な男
丁寧口調の冷静(冷酷)な男
世の中を斜めに見た飄々とした男
大体このあたりだろうか
デザイナーさんには本当に男装の麗人を描いてもらって
「じゃあこれ設定はガチで男でしましょう」って感じで土壇場で変更する
デモブラの主役2人は最近の美形キャラの見本みたいな感じかな
れーぜーは中身アレだけど
そういやデモブラ隠しキャラ解禁されたらしいのに全然話題にならないな
>>461
むしろアレだからこそ…
性能も性格もスタンダードプラスアルファでおもしろいキャラしてると思うよ
銀髪長髪美形で完璧超人
といえばやっぱりグリフィス
>>454
>俺様〜
長髪ルーク
>丁寧口調〜
ジェイド
>世の中〜
ゼロス
魔人闇に好きな女性の名前を付ける男
裏切り者って名前をさっさとつけられて納得する男
これも追加すれば完璧だな。
>>463
ドラクエ4のピサロ?
女だけど零サムのシャルロットのキャラセレ絵とかやたらイケメンだよな
毛走りとか割とテンプレっぽいかな?
イケメンと言えばs…バング殿でござるな
mugenオリジナルだけど、ゲイルなんかも典型的な美形キャラだよね
無駄にでしゃばる緑虫の上司ことわt…ムックさんもイケメンだと思いますぞ〜
>>467
バングは違うタイプのイケメンかもしれないが
基本ギャグでたまに格好よくなるタイプの三枚目のような気がする
しかし美形に三枚目はいるが不細工に二枚目がいないのはなぜだろうか
お前弟子の癖に上司とはぼk…ガチャピンさんも舐められたもんだな
スタイリッシュなデビルハンターとか
あれ、初期設定だと赤いモップが出っ歯恐竜の師匠だったって聞いたけど逆なの?
>>461
俺はBB実際に遊んで初めてあの二人見たとき、もうスタンダードヒーロー的な主人公は求められてないのかと思えてきて悲しくなった
BBのキャラは何かどいつもこいつもヒネた印象受けてあんまり好きになれなかったな
デモブラだと蒼矢が美形枠な気もする
バサラクロスだと誰だ?半兵衛?
そういや紫鏡って美形に入るんだろうか
あまり顔とか見たこと無いが
>>476
バングはネタを抜いてストーリー眺めると滅茶苦茶カッコいいんだぜ
ハクメンとの対峙シーンとか普通にイケメンと言い張れる
>>479
デモとかイラストではキチガイみたいな表情ばっか描かれてるけど
普通にしてたらそこそこカッコいいオッサンになりそうな感じはするな
バングはコメディキャライメージと好感度高くて棒役にも使われなさそうだ
他に便利なキャラ多いし
総受けはギャグだけど犯されてる同人誌の方がガチで多かったりして
pixivでもバングは総受けだな
攻めバングは見かけない
>>478
カイとかケンとかロックとかアーデルハイドとかカインとか
男の娘だけどブリジットとか
あとアンディとか
>>474
とりあえず俺が聞いた話だと緑虫もどきが師匠だったらしい
ググる先生に聞いてみたけどどっちが師匠でどっちが弟子なんだか解らなかった
>>482
ギアス二期の真っ先に死んだ奴っぽくなりそうだ
イナズマイレブンにも似た奴がいたな
>>477
俺達が見たら半兵衛だろうけど設定的に考えたら謙信が一番美しいんじゃないかなぁ。
ちなみに謙信は女性説があり半兵衛も女のような容姿だったと言われてる
両者とも>>458の要素はあるかもしれない。
つうかBASARAけんしんは十中八九女性というか男装の麗人だがな
ファンは性別:けんしんさまとしてるらしいが
イケてる顔だがmenかといわれるとちょっと
何故か自分の中ではイケメンキャラの代表格がカイム
あれは現実味のあるイケメンだと思う
イケメンじゃない、じゃなくてはっきり不細工な主人公っているのかね?
美形キャラばっかりだと批判されるけど、かといって不細工キャラも不評になる気がする
オペラ座の怪人
某クリムゾンのことっすか?
アッシュはキモいけど不細工かと言われると違う気が。
女性人気も高いからなアッシュ
12アッシュちょっとかわいらしくなっちゃってるよな
主人公が不細工よりヒロインがブスのがレアじゃね
風雲は全員ゲーム内の絵が濃すぎだからな。
イラストとなんであんなに差があるのか
今の格ゲー女性プレイヤーはアッシュみたいなのが好きなのか…
俺見た目変えなきゃ
>>507
今の時代イケメンじゃなかったら織田も豊臣もリストラする
戦国ゲーがあってだな
ん?あれは格ゲーじゃない?
戦国は個人的にはBASARAよりも無双派なんだが異端なんだろうか
以前伊達の項目でやったみたいないがみ合いしなきゃどうでも良い
なあにランス派もいるし何の問題もない
アクセルはよく確かめてみるとイケメン
ヒャッハー!黒鰤だ!!
おお、ついにきたか
いつのまにか8000000超えてたのか
>>514
シンシアは確かにブサイク!
でもEDで結婚した三組の中で一番上手くいってるからなぁ(他は離婚と生死不明だし)
放浪癖の抜けない主人に呆れつつも決して見放そうとしないし
顔さえまともならかなり理想的な女だと思ふ
無 双 の ガ ラ シ ャ を 誰 か M U G E N 入 り に し て く れ !!!
自分でやれ
イングリッドとシエラ様とガラシャたんでチーム組みたい
ガラシャの可愛さは異常
できれば2Pはメイド服で
そういえば八極拳使い
俺はTEKKENのリリを頼むぞ
りり
鉄拳はJACKとブライアン使いたいなあ
戦国系の女性キャラはそもそも武将以外から引っ張ってくるからフリーダムだな
そして実在の女武将の鶴姫とかぎん千代の影のうすいことうすいこと
吉 良 様 の 本 体 3 ゲ ー 超
きめええええええええええwwwwっうぇww
ァ千代は別に女武将じゃないです
日本なんだから八百万大戦とか作る勇気ある会社ないか
便所神最強説
>>510
無双もBASARAも両方好きな人って、結局どれだけいるんだろう?
そういえば、両方が同時期に3を発表して、「もしやこれは直接対決か!?」と思ったら見事に発売予定時期がずれていてがっくりきたのは自分だけだろうか(そういえば2のときもそうだったような……)?
天津神も国津神もみんな女体化ゲーですね
断然無双派ですよ
言ってしまえばBASARAはパクリだからな
どっちもやってないのでバサラと無双の区別がつかない
最近まで同じゲームだと思ってた
せっかくだから中古屋で勝ってこようか・・・
どっちも商売がアコギすぎてなあ
まぁどっちも開き直ってるから、そこまでキライでもないけども
コーエーはもうそういうモンみたいな形になってるよなw
ヒソヒソ
>>540
無双が先に出たってのは覚えといてほしい
同じゲームだと思ってたとか同じ会社のだと思ってたとか聞くと
さすがにKOEIが可哀想だわ
コンシューマー界の曲芸ポジションだな>コーエー
本家ほどじゃないけど真三国無双のほぼアペンドディスクセット販売は酷い
お空で暴れなかったら死んでまう
今度の新作はwiiだから曲芸商法はできるのかどうか分からぬ
格ゲーでもあるっけそういうの
んじゃ暴れって言葉みたし格ゲーで暴れてナンボのキャラっていますかね
BASARAから入ったから初めて無双やった時
陣地が危ないからあっちに行け、敵が来たからこっちに行けと次々に指令が来るのが面倒に感じた
次々に命令されてどないせえっちゅーねんな事もありBASARAの方が遊びやすいと感じた
近A暴れが刺さって○割とかそんなん?
さすがにアペンドディスク出すなんてアークのGGくらいしか思いつかぬ
まあアレもバグが酷いからっていう理由があるんだけど
俺もそんな感じだったなあ
まあ一番の理由は三国志詳しくないからなんだが
暴れが有効かはキャラよりゲームによるんじゃね
メルブラで暴れがアホみたいに嫌われてるのが良く分からんが
暴れがウザいなら固めにディレイかければ良いじゃない
>>549
通常技の発生は早いけどロクな無敵技の無いキャラも暴れに頼りがちになるかな
サウザーの近Bとか
猛将伝商法よりあくどいと思ったのが今度出るテイルズのなんたらかんたら
>>559
あれは既にGCシンフォニアの時点で通った道
GCユーザーはナムコやらカプコンやらサードの言う事はまるでアテにならない事を学んだ
あくどいって言ったら曲芸商法が思い浮かぶ。さて、戒厳さんで頑張って来るか。
>>555
初めに出たのはバグがひどい、クリフと正義がいない
何よりストーリーがないってのが原因で酷評だったからな
てかAC+が出たのってGG2の後なんだよな
AC+のほうを先にやらんとなんでカイとディズィーがくっついたのか解らなくないか?
むしろGG2の帳尻合わせな感じ
XX系は外伝なのに
>>560
骸はともかく刹那で暴れて同レベルの相手に勝てるかと言うと・・・
初級者相手だと強いんだけどね刹那
JBのプレッシャーがかなり強くて
骸は暴れというか・・・レイパー?堅実に戦おうとする相手に程有効みたいな
2のキャラ設定で格ゲーしてみたいが無理かな
とりあえず権利買いもどさにゃならんからBBに貢いでアークに金落とすか
そしてBB対GGを…イケメンだけど中身がダメダメとジンを酷評するジャムが見たい
ポチョvs鉄屑が見たい
ポチョがBBの面子相手にどこまでやれるかとか興味あるな
デコピンしまくってやんよ!
BBの中では鉄屑でもGG相手ならいけるんで…は…
無理
あいつ相性以前にGETBとスパーク以外はふつうに性能低いから
mugenやってるやつが企業の金儲け批判してると、ものすごく滑稽に見える
マグニートーと比べると
同じ磁力使いなのにこの扱いの違いは何だ?
イケメンと人気補正に決まってるじゃないですか
磁力使いって割と地味な印象がある
貴様に何がわかる!
暗殺チームのリーダーは人気だろう
BBとGGじゃGGの方が性能高い気がする
1F投げやバースト抜いても
マグニとかリゾットみたいに人体にまで作用するとバカ強いんだけどな、磁力
無理に帳尻合わせなくてもよかったのに
別物だと思えば腹も立たなかった
私はカイになりたい
テイガー 発生させてる
マグニ 操ってる
初心者も入りやすいようにマイルドにしてあるからね
そういやこういうVSものって大抵チーム戦だよな
やっぱキャラ数も多くなるし欲張りたい感覚になるのかな
なるほど能力の違いか
確かにマグニートの場合は地殻変動すら操作できるからな
蟹に(ry
名前挙がったので他にいるのはアントラーくらいか>磁力
ゆっくりジーグとか考えた事はあるけど
差し替えじゃブリーカーできないから受けそうにないよな
そういや時止めの中で磁石だけ動くから磁力はワールドに対して相性がいいとか妄想したことあったな
磁のアルカナ使いがいるでしょ
エリナだったか
>>579
リゾットもそういやMUGENで作られてたんだっけか
>>590
磁力は常に働いてるからかな?
でも引力というか重力は働いてないんだよね時間が止まった世界
当たり前のようにそこを飛行できるDIOはんぱねぇな
まぁ多分荒木先生もよく考えてないけど
リゾットと言われても108マシンガンしか浮かばない
ヤマザキ世代なのに
安心しろ俺もだ
そういやコロッケってまだやってるのかしら
完全に時を止めるよりも時の流れを数万分の一ぐらいにした方が使い勝手がよさそうだな
てかでないと止まってる物体にエネルギーを伝えられん
ハンマー掌ー
コロッケって対戦アクションみたいなのあった気がするがMUGEN入りしてないのかな
未だになぜ磁力が鉄を引きつけるのかよく分からない
回転してるわけでも風が吹いてるわけでもないのに動くなんて超能力の類だろ・・・
はっ、まさかスタプラの正体は磁石!
スタンドパワーが干渉した範囲だけ物理現象も引き起こされる
と、勝手に解釈している
磁力と言ったらロックマン系統で色々出てたような
マンガは言葉ではなく心で理解するものだよ!
アナブラの当身だけでジョンスと戦うのが緊張感ありすぎて楽しい
アクションゲームやってる気分だ
そもそも時間が止まってるようになるのはのは結果であって、能力の本質じゃないからな
そもそも重力とかよく考えると頭がおかしくなるほど不思議だよな
>>599
科学も魔法も変わらんね
どうでもいいけどカインにまた新しいガークラコンボできたみたいだね
細けぇことは(ry
ところで一般人のハンバーガーを猫の頭とすり替えたりするDIO様は悪の大ボスとしてのカリスマはどこへいったんだろう
空想科学スレ・・・?
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~tsuyoshishiki/
更新報告〜
チップとアリスを更新してみました
やっぱチップの動き考えるのが楽しすぎるという罠。ゲーセン行きたくなってくる
やや堅実になりましたが、全転移が青可能という部分を生かすとこうなる気がした。
あと、タッグ用挟撃ムーブを改良してみた。でもやっぱり紙でリーチ短めだから事故死多し。南無。
アリスについては常駐ヘルパーあと1個使えれば、撃ち合い対策も可能なんですが・・・う〜ん・・・
>>524
あなたとはいい酒が飲めそうだ
元々顔を出してる時でカリスマがある時ってなかったからな
6部みたいな後付けはあるけど
MOWはまだちょくちょく新ネタ出るよね
>>609
ホルと対峙したシーンは少し頑張ったと思う
でも実は時を止めるタイミングでヒヤヒヤしていたに違いない
SBRでは大分カリスマってるぞ
Dioは今まで違って人間としての強さだからいい
>>595
というか、エネルギー以前に完全に停止してるってことは光すら停止してるわけで
時止め中、周囲の視界は0。というか完全な闇
もし、時の流れを万分の一にできたとしても、かなり暗くなるはず
物理的に時が止まるのでなく概念的に止まった世界を作り出す能力
いやあ便利だわ能力バトルにおいての「概念」って単語
>>605
初見とかでネタバレなしで読んでいくとカリスマあるように感じる かも
ネットのあちこちでザワールドとかネタに使われる時点でネタバレ回避は難しいんだけど
マグニがソーに「魔法のハンマー(笑)」なこと言ったのはアルティメットだったか
あれはソーが脳筋だったのも原因だったが
神様に圧勝ってマジパネェなトップクラスのミュータントは
時止めは超強力な念動力で自分以外の動きを止めてるって考えてたな昔は
SBRはウェカピポさんが死んでから読む気失せた('A`)
能力モノは基本的に現象に理屈がついてくる的な順だから読者が無理に考証考えるようなモンじゃないよねそもそも
漫画の能力に物理法則を持ち込むとキバヤシが来るのはいつものこと。
話は聞かせてもらったぞ!人類は以下略
DIOのカリスマとやらの9割はンドゥールで出来てると思う
言い回しが上手いだけで悪く言えば某シカマルみたいなもんではあるけど
んでそのンドゥールだけどせっかくMUGEN入りしても性能やらなんやらで出番ないのは寂しいな
>>617
魔法のハンマー(笑)とか言っているけどあれって一応全能の力を持つアイテムなんだぜ
つまりあの世界では磁力>全能の神の力
わかった、つまりこういうことだな
ゴルゴムの仕業だ!
DIOはネット上で散々ネタにされてるだけで
別に顔見せ状態とか、最高にハイ! な状態でそこまでカリスマがないとは正直思わないんだけどねえ
初見のときの印象のせいかもしれないけど。
ネタにマジレスってやつかね。ネット上のツッコミなのか、俺のこの発言のどっちかはわからんけど。
マライヤがDIOではなくジョセフの素晴らしさに気付いていれば良い仲間になったかもなぁ・・
ウェカピポ死んだのかー
まあ正直名前的に一発ネタで終わる人だと思ってたから寧ろ初戦の後生き残った事に驚いたけど
スタンドって元々使用者が出来て当然と思うことは何でも出来るんだから
あれこれ理屈で突っ込むだけアホらしいと思うの
ウェカピポはディオなんかに構ったばっかりに・・・
マジェントが一発ねたじゃなかったほうが驚いたな
まあ悲惨な末路だが
>>624
すぐ前にキャップが投げた盾を跳ね返されてやられたのに
何の疑問も持たずに速攻でミョルニル投げたからなあの神様w
あとマグニのセリフは正確には
「次はなんだ、魔法のハンマーかね?」ってな感じだった
やっぱかっこいいわあの爺さん、使いこなせる気がしないけど
DIOはわざわざ呼吸音や心音確かめる時に事前にぺらぺらしゃべったり空裂眼刺驚を使わなかったりで個人的にカリスマが大暴落した
あまりにもアホすぎる
時止めつってもDIOとか承太郎は最終的にカブトのクロックアップみたいな能力になったらしいな
アッケラカーン
少年漫画で敵が賢くて常に本気とか勝てないだろう
ゲーセンでたまにマグニストームセンチとかでやってる人見るけど動き早いのはわかるけど
ラッシュ力無いというか全然殺せてないんだよね
トーシロが扱えばそんなものなのかしら
外人のリーマンの対戦は別げーになってます怖いです
あれステータス自体変わってるんじゃないかってくらい破壊力もスピードも段違いなんだけど
4強はケーブル以外は初心者にはきついんじゃないか
>>639
ラッシュってのはこう言うことを言うんだよ
このジャスティンの動きを見てみろ
http://www.youtube.com/watch?v=eLO0v8bhCeg
EFZキャラって妙に出番少ないよね。
豪血寺キャラより出番少ないんじゃないだろうか。
素人が使うなら立ち回りなんて考えずタイフーンタイフーンしてる方が強いんじゃね
一時期変な粘着も多かったからかなあ
常に冷静沈着で考えてることを微塵も表に出さないラスボスを描いて
仮にそれに勝てたとしても、連載打ち切られたらどうすんだって話でもあるわな。
DIOはスタンドだけじゃなく肉体でも戦えよ、とは思った
人間の肉体を凌駕した吸血鬼パワーは何処へ行ったんだ
スタープラチナをザ・ワールドに任せて素手で承太郎殴ってれば絶対勝てただろう
オーガとかもう倒す気ないな
>>651
言っちゃなんだが、ドラクエだから出来たボスだと思うあの人
まぁでも理想的なラスボスだった。
ただバーン様だと荒木の描きたいラスボスが描けないとか
そういうとこまで考え出すとキリがないからなー結局。
>>644
タッグでもチームでもそこそこ全員に出番があるような気がするが
少なくとも豪血寺キャラとか一部除いたSFキャラよか多いだろう
>>642
いや、単純に使えば勝てたのに使わないまま負けたからバカジャネーノと思ったってこと
>>644
どの動画にもボチボチ出てると思うけど
まぁ異魔人の小物化っぷりに比べればマシだけどな!
最後の最後だけ威厳取り戻したけど、アレはいったいなんだったんだ
う〜… たいくつ。
>>644
ニコじゃ基本的にネタパワーのあるのが目立つからじゃないかな
そういう意味ではEFZは若干地味だと思うし、豪血寺は割と強い。知名度が微妙なのがマイナスだけど。
豪血寺はシシー除けばそこそこで戦えるのが多いから使いやすいだろうし
DIOは紳士の仮面を被ったに過ぎないと誰か言ったね
追い詰められる時の言い回しの汚さはどれも芸術の境
ごく一部のキャラだけやたら目立つのと
いるやつ全員がほぼ満遍無く出るのとでは
どっちがいいんだろうな
>>649
最終決戦でやたら宙に浮いてたりするくらいしか思い浮かばなかった
>>638
少年漫画で敵が賢くて常に本気と言えば闇の土鬼が思い浮かぶな
格ゲー的にはキャラにしやすそうだけど…
確かDIOの時止めってスタンドが作り出した時の止まった世界を現実の世界に上書きしてるって設定で
承太郎の時止めは光以上に早く動いてあたかも時が止まったかの様になるって設定だっけか
母親想いだったりジョナサンにデレたりしたのは無かった事にされたのだろうか
>>661
あくまで理屈付けするならって話じゃなかったっけそれ
ていうか光速以上で動いたらそもそも何も見えないんじゃうわやめr
>>654
無粋な突っ込みだが……変な話、使ったら勝っちゃうじゃん?
>>662
愛したのは母親だけ
対等だと思ったのはプッチだけ
尊敬したのはジョナサンだけ らしいよ、死ぬ瞬間まで
だいたい悪役なんてしょっぱい負け方してナンボだろ
一部からちゃんと読めば分かるが、DIOはもともとああいうキャラだし
ヒーローもので
「変身してる最中に攻撃すれば勝てるだろ」
っていってるのと同じ
昔のジャンプなら、フリーザとか理想的な悪役だよねえ
少年漫画で敵が常に本気か
バビル二世は常に本気でヨミ様がかわいそうになってくる
負けたのサウザーとカイオウだけか
>>666
そーなのか
あんだけ承りにフルボッコにされたくせに……
今更だけどここ何のスレだっけ……
>>668
トランクスにぶった切られるのはさすがにどうなんだよ・・・
関係ないけどシシーさんはいつ本気出しますか
>>672
ヨミ様は良い人すぎて正義の味方であるはずのバビル二世が外道にしか見えない
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/8185/muda14.html
正統派の人が集計してくれたエクセルファイル使って集計してみたら、
こんな感じだった。
BBB>ニトロワ>EFZ>月華の剣士>ヴァンパイア>>>豪血寺
全部の作品集計したわけじゃないけど。
適当ぶっこいてすいませんでした。
「ヨミ、こんなところで時間をくっていいのか。地下にとじこめられたおまえの部下はいまどうなっていると思う。
おまえのテレパシーで部下の苦しみの声が聞こえるはずだ」
↑信じられるか、これ正義の味方の中学生がいう台詞なんだぜ
原作ガイアーとかできても神キャラ確定か・・・
いやまあヨミ様は部下に優しいだけでフツーに悪人だけどな
バビルも悪人に容赦ないだけで正義の味方だし……これも原作読めばわかることだけど
部下に優しい悪人ってのも珍しいな、兵など所詮捨て駒とかいっちゃう武将もいるのに
豪血寺はここしばらくでよく見るようになったから正統派の人の集計からは割とかわってそう
・・・まあ上との差が縮まるくらいだろうけど。
キャラ多くはないしなあ
ところでスーパークララの出番はまだですか?
しかし豪血寺もおそらく仮面ライダー勢に比べれば優遇されているだろうという
ダレオグランプリの1人とゲジマユの2人以外にどこか出てたっけ?
>>679
ニトロワも果たしてドラゴン抜きでどこまで行けるのかは・・・
あと豪血寺といやー普通に手に入る陳念が出てきたら出番増えるのかな
あるいはもう過去のネタかしら
敵役というとノロイは本当に怖かったなあ
ノロイ党じゃなくてイタチの方の
敵が常に本気か…
ザ・ムーンって漫画じゃ主人公一行がラスボスと闘うことなく全滅する鬱エンドだったな
>>678訂正
表の下のほうにもヴァンパイアキャラいたの見逃してた。
アルカナ>北斗>BBB>ニトロワ>ヴァンパイア>EFZ>月華の剣士
ついでにアルカナと北斗追加
こうやってみると上4作品は人数の割りにすごく多い。
逆に下3作品は人数の割りに少ない気がする。
>>679
20/129
ヴァンパイア全体で129
そのうちバレッタが20
月華わりと少ないんだな
もうちっと出ればいいと思・・・いや
以前と比べると結構出てるし誤解も減ってるかな
RPGとかで主人公がレベル1の時から本気で潰しにかかるラスボスとかいたら・・・
>>688
あらすじ [編集]
ザ・ムーンとは、大富豪の魔魔男爵が二兆五千億円を費やして作り上げた巨大ロボットである。
「神は死んだ」と語る男爵は、悪がはびこる世界への怒りから力こそ正義であると考え、新たな神としてムーンを作った。
そして本当の正義を見つけ出せる純粋な心を持った少年たちにその操作を預ける。
サンスウ・シャカイ・カテイカ・タイソウ(サンスウの弟)・ズコウ・リカ兄弟(双子)・オンガク・ヨウチエン(オンガクの弟)という、
変わった名前を持つ9人の少年少女たちが心を合わせた時に、ムーンは動く。
(般若心経を唱えて精神統一を行ない、念力で 空中浮遊〜飛行も可能となる)
少年たちは、真の正義と平和のためと言って日本に水爆を落とそうとする連合正義軍[1]や、
老人の悲哀を訴えて悪事を尽くす春秋伯爵を相手に、人びとの幸せのために勇敢に戦い続ける。
男爵の手下である糞虫という不思議な忍者風の男がそれを助けてゆく。少年読者を意識した設定ながら、
街なかに晒される生首や、ハンマーで額に釘を打つ殺人者など、秋山独特の不気味な描写に彩られて物語は展開し、
少年漫画とは思えない結末へと向かってゆく[1]。
設定だけでお腹いっぱいになりました
ようわからんが
もちろんSVCデミとかは集計外なんだよな
>>692
すげぇ設定だ・・・
>>691
ラスボスじゃないしRPGでは無いが藤崎版封神演義での序盤の聞大師の絶望感はすごかった
>>686
ゲジマユにでてた豪血寺キャラって誰だったっけ・・・
とりゃず今アツイところでは無茶無謀と汚ねえ花火に出てる
他にもここ2ヶ月くらいで始まったトナメにはちょこちょこ出てる
ジュラル星人のMUGEN入りが待ち遠しくてたまらない
>>687
ノロイは頭も良いんだよな
まず抵抗してるネズミ達の結束から崩そうとして
内通者(←身内が人質になってる)を紛れ込ませて兵糧攻めしてた覚えがある
その忠実に働いた内通者か人質を見せしめに殺す描写も怖かった
>>686
ニトロワ全体で126で、そのうちドラゴンが28だからなあw
>>693
出身作品で集計してるから他社ドットだろうがアレンジだろうが一緒に集計されてるみたい。
>>694
萃夢想+緋想天に出てるキャラだけで313
出てない人も含めると472
ちなみにストリートファイターは325
KOFは510
KOFはそんなに多いのか。でも出てくるキャラの幅はそんなに広くない気が
マガキさんから桃子まで
>>706
ルガール、ゲーニッツ、京、庵、K'、クーラ、アデル、大門、オズワルド、イグニス
この10人だけで232と全体の半分近くだからね。
K9999はKOFオリジナルでいいんだろうか
版権オリキャラ
人がいない…ナコ月かわいいよナコ月
戦女神VERITAと聞いて久しぶりに幻燐Uを始めたら動画の続きがつくれない罠
>>691
ドラクエ4のデスピサロ
1レベル勇者を殺すために、容赦なく魔物の大群を送り込み隠れ里を滅ぼしたんだぜ?
影武者に騙され、肝心の勇者に逃げられたけどなw
K9999といえばネームレスは性能的にどう違うんだろうか
ちょっと触ってきたが2ゲージ触手が割とリーチ短くなってるぐらいしか解らん
割れろとあっちへ(ryの性能変更
特殊技が増えた
スライディング(大足)が特殊技になった
MAX2変更
これくらいじゃね
>>717
あーなるほど、なんかキャンセルスライディング出にくくなったと思ったらコマンド変わってたのか
基本的に生大足使わないから気付けなかった
というかWikiに分かりやすく書いてあるし
そこの解説動画も丁寧で見やすいし、そっちのほうがええかと
あっちいってろが単発ダウン奪うようになってたり割れろが前進するようになってたり
月…の判定が変わってたりと、細かい変更点は探せば結構あるな
鉄雄と名無しじゃ技の発生とか全然違うぞ
名無しの方が基本的に通常技が高性能
超ドリルがどこでも判定なのが大きいよね
K9999と違って通常技弱体化、必殺技強化、コンボ弱化って感じ。ゲージ依存性は弱冠低くなったから先峰でも十分かな
詳しくはこの人参照
どうでもいいけどメルブラ(PC版)ってタッグマッチあるんだな。
だからといって対応技あるわけじゃないけど。
時にGGイスカでの仕様(味方の技は当たるけどダメージなし)って再現できる?
2ライン&ライン攻撃はクラウザーさんやハガー市長、振り向き攻撃はロバやんとかがやってるけど
名無しも基本大将前提キャラだぞ?
先鋒名無しとか聞いたことも見たこともない
超ドリルがどこでも判定って別に前からry
超ドリはむしろリーチがなくなったしなあ
根本がぶっとくなったけど
全体的には強化されてるよね 若干癖が少なくなったというか
レイドラのイラストレーターが描いたレイドラの同人見つけたけど
こういうのって珍しいの?
レイドラグッズってだけで珍しすぎて
スカウターがぶっ壊れた
別に公式から同人が出るのは珍しい事ではない
だがレイドラなら話は別だ
やっぱMVC2って良ゲーじゃね?
>>728
公式同人なんてあるんだ。初めて見たからちょっとビビったw
アリスのチク○が見えたので得したわ
公式っていうか、開発スタッフの一部が同人誌を作るのはよくある話だな
シナリオライターが後日談を書いたりとか
>>722
AttackTeam=Fでダメージ0のHitDefを別に用意するとか?
レイドラはスタッフが絵師のファンだそうだから
同人に寛容だっただけだと思うよ。公式容認同人ってだけで公式同人ではないと思う
初音ミクのイラストレーターは出版社からコミック出したけど
あれも設定の関係で非公式になっちゃうから商業同人誌みたいなもんなんだっけ
ゲーマーズヘブンってのは作者が本編のシーンの合間にホモエロシーンを補完した「完全版」を同人で出してるらしいな
うんこマンって同人とかやってないの?
やはりマヴカプ2は限度を守れば良ゲー。
4強といっても使いこなせないと無理なんだよね・・・。
でもケーブルとコレダーは使いこなすとか関係なくふつうにド外道だと思う
>>729
キャラパワーもあるだろうけど、ラストの相手上手いなあ
ガーキャンシミター空振りAHVBとか岩と一緒にJ大Kで突っ込んだりゲーセン勢臭い
まぁ、浮いてても当たるコレダーのキャプコマと相変わらずのガン逃げ先方のバイパーが相手なら
ストーム、キャプコマ、ストライダー飛龍を使わざるを得ないになってしまうな。
HVBとアシストコレダー封印だけで結構いいゲームにはなりそうだよな
ただしロールちゃん、君はその位置のままでいい
>>740
センチネル相手で、コブンだと状況によって8:2の絶望的な不利がつくけど、
ロールちゃんだと完全なる10:0がつくからな。なんだこれ
コブンでも8:2ですむ範囲なのか…
広範囲超必の相性で基本性能の差を少しマシにしてるのだろうか
よくわからんからコブン対センチを何か他のゲームで例えてくれ
ドラゴンボールで頼む
コイキング対カイオーガ
とうやま:ここらに あやしいヤツらが あつまってると きいたけど おまえらや ないんか?
はい
ヴァンパイアハンターで言えばパイロンVSビクトルみたいなもんだな
ダイア上では9:1だけど実践値では10:0
でもザンギはスクリュー1回決められれば勝ちだから相性が悪いだけで
コブンとセンチの場合ちょっと違う気がするぜ
どう転んでも勝てないと言うか
>>742
コブンか勝つ条件はただ一つで、ゲージ技だけ。
通常火力が(多分)マヴカプ2中最低だから、それ以外にフィニッシュが考えられん。
状況が揃うって考えると、アシストが生きててかつ上手くセンチを飛び道具で抑えれてかつ相手がコンボミスするとか
そういうことじゃないかね。
一応背が小さいからHSFとかがカス当たりする・・・・のかな?
ぶっちゃけブロークンパンチだけで恐ろしく詰みそうな気がするが。
ビクトルはシリーズ通して最弱ポジで全く変わってないってよく言われてるが
セイヴァーになって「戦える最弱」になったのは大きいと思う
まあそのダイヤはバイロンがおかしいってのもあるんだけど
ケモ趣味はよく聞くがロボ萌え…
ああでもアイアンリーガーとかジャンルであったなあ
某エロ漫画家のHP行ったとき
同人紹介にフェイ・イェンのエロ同人があったのを覚えている。
擬人化じゃなくてロボまんまの奴
pixivの絵師に
「四脚ロボがかわいくてかわいくて」って
言ってる人がいる
確かに四脚ACは
移動方法が滑るから歩くに変わって愛嬌が出たと思うが
まあ今もドロッセルお嬢様のエロ同人あるしな
ラデルがボディペインティングする同人誌なら持ってる
フェイ・イェンは普通に可愛い
ロボットが可愛くて可愛くて愛でたくなる時はあるが、
さすがに性的な意味で可愛く見えて興奮する事は無いな
まあ別にそれも性癖の一つとしてなくはないんだろうなとは思うが
>>765
ああ、それそれ!アニーの高感度がかなり上がった
今まではあなたって最低の〜って言うイメージだった
>>768
もともと高い感度をさらに上げたのか・・・あなたってh(ry
「確立」もそうだけど、もうちょっと学習しないのかね、IME
「〜するかくりつ」って打って「確立」が正解な確率は0%だよね。
黒鰤着てたぜ
一番絶望的なのは「いっしゅうかんご」と打って「一蹴看護」と変換したうちの会社のPCだな
レイドラの同人はアリスが窓辺で月を見上げてるみたいな絵が印象に残ってる
レイドラの女の子は絵だとすごくかわいいんだけどな
ドットもいいと思うけど
問題は声だろう
声が変わったら豪血寺キャラの評価は一気に変わりそうだが
変わって欲しくないと思ってる奴は大量にいそうだ。
シシー様が普通の声になったら違和感あるだろうな・・
宣伝 ドキッ!アレンジだらけの作品別トーナメント Part5
ナコ月かわいいよナコ月
今度はちゃんと銀髪リタのイベントはあるんだろうか
ZEROの時は何人の俺ががっかりしたことか
>>770
次こそは
豪血寺はあの声だから良いんだよ。
根強いファンには批判されるだろうし声目的の人とかは
婆爺ゲーに寄りつくわけないんだから双方に良い事が無い。
http://www7.big.or.jp/~abura/2009w_SAMPLE03.html
この人ですね、レイドラの絵師
ふぅ・・・
烏賊がサイト更新したな。
予想通りの返しでワロタwwww
専門学校生が授業の一環として連れて行かれた先がレイドラ、闘婚のボイスの収録
ってうわさが流れてたくらいだしな
でもたった6人でレイドラキャラ全員演じてるのは凄いと思う
>>779
最後まで見てやっと1P目の三人がアテナユリ舞だと分かった
もう、ダブル驚きですよね!
>>765
ラデルがボディペイントされる側なんですね、わかります。
>>777
リタって言われても、以下省略の俺の嫁しか思いつかん。
ごめん上げちゃった
クラウソラスで顎を砕かれてくる
>>779
ケンスウとダルシムはともかく、何故マルコ?
って言うかマルコがいるってことはこのユリの年r
さーたんはケンポジションなのに技がガイル…
遊撃祭、第1回に比べてなんかゲームスピードが遅くないか?
大貧民トナメもっと増えてほしいなぁ。
無茶無謀トナメ面白かった
サマソはあるけどソニックないだろ
代わりにスラッシュキック
対空と突進技付いたタメキャラってストUで言うとバイソンになるんじゃね?
連打技があったら本田になるけど
はぁとも波動拳ないしな
突進にしても竜巻というよりはばーんなっこーだし
主人公って、リュウタイプの主人公とテリータイプの主人公に分かれると思った。
リョウの飛燕疾風脚系も多いんじゃないかね
のぶ子の次はスマイル公開とは、なかなか良い趣味だ
つかにゃん☆鬼龍氏の大量更新のキャラがエルザとツインビー以外全くわからねぇ・・・
ロッシもだがタバサが3位に入ったことがすげえ
しかも、仕事もきっちりしたし
MKVのキャラかぁ
スマイルって一人だけあのルックスだからまだ目立ってるけど
属性とかよく考えるとあのメンツの中じゃかなり地味だよね
>>791
無茶無謀面白かったな。
今大貧民系どんくらいあるんだろ。
11バックとかあるやつもあったよな確か
ロッシが最後に勝ったのははたしていつだったか思い出せないぜ
ダラテンキャラが強かったのって見たこと無いなあ
あ、なんか銃撃ってる人はあったかもしれない
これか
>>797
マジか
スマイルさんだけはMKVのキャラの中で気になってた所だから嬉しいぜ
ロッシがヘビィーマシンガンで撃ちまくる人の事なら出番があるだけでも
嬉しいんだがやっぱり勝ってほしいなあ
クールやロッシははまるとつええよ
見た目かなりアレだが
と思ったら堕落天使の方のロッシか・・・
マシンガンの方は百太郎の存在感が…
MUGENにキャラだけ出すと塗りもあってひたすら地味だからな堕落天使
原作だとあの色も技もゲーム全体の雰囲気に最高にマッチしてるんだが
○┐<お前の信じる神は…いないッ
└「└
ロッシは強かったよ序盤は
途中から成長と運がなかっただけで
>>810
いや、むしろ強運だったろw
脱落しそうになったら革命で逃げれたなんて
ある意味ランセレの醍醐味を一番表現してくれてたかもしれん
途中ブーイングもあったが俺はあの大会でロッシがすっごい好きになった
>>811
逆に覇王丸はランセレさんで過労死したね。
国乗っ取って天下目前で死ぬとか歴史教科書みたいだったなw
銀侍は剣道に賄賂かなんかで釣られて、覇王丸を落とすためのスパイに使われた動きにしか見えんかったw
サムライはできるだけ疲労を溜めずに成長の旅に出掛けたのでゴザル
>>813
あの展開はまさに明智光秀、三日天下だなw
策略したつもりが元同僚とその仲間に仕打ちされた感じだったわ
こういうストーリーを妄想できる展開ってなんか好きだ
成長のロレントみたいな
成長+ランセレはホント、ドラマティックになるよなあ。
下手に会話付け加えるよりよっぽど想像の幅が広がって楽しい。
動画で裏骸の二番煎じみたいなキャラを見た
クオリティの低さが笑える
「自分のMUGENでの再現ができない」ってのがミソだよなあ
剣道弓道は革命で独眼ちゃん奪ったとこから逆転していったな
独眼ちゃんが初めて優勝に絡んで嬉しかった、いい試合はするけど途中で落ちちゃうから
二番煎じは低クオリティな法則
東方キャラで北斗改変の改造を見ればよくわかる
あれを低クオリティとかないわ
独眼ちゃんとジェラートのライバル的な関係もランセレからだっけ
たまに「これもお腐れさまには美味しくいただかれてしまうのだろうか」と考えてしまう自分がなんか嫌だ
>>826
対戦はダレオのランセレが最初だね
独眼ちゃんとジェラートのコンビは今じゃすっかりトムの動画の看板キャラに
>>827 ↓これ重要
「家畜に神はいないッ!!」だ!
やっぱ北斗キャラで東方改変の時代なのか
裏骸の二番煎じって誰のこと言ってるんだかとんと検討がつかぬ
でっていうかきらきらとちゃうか
俺はどっちも好きだがね でっていうはちと重いが
ナギッに霊力消費がつくならちょうど良いかもしれない
>>818
いやそれでも覇王丸は頑張っていた
ゼウスこそが三日天下って言葉に相応しいwww
別々も次で終わるけど
あれのさくらの成績ってどんなもんなんだろうな
最近大将食いとかしてたがクーラ越えたんだろうか
デモブラの頭身で東方キャラなら誰かやりそうな気がする
ああいうキャラ作る時ってパレットの管理がめんどくさそう
デモブラキャラって射撃よりも全体的にやたらリーチのある通常技の印象が強い
うんこマンはMVC2の熱帯やってんのかな
うんこマンの対人戦を見てみたい
>>830
飛燕流舞が5方拡散になるんですね。
でもグレイズできるから断固やキリサケが弱体化と。
血粧嘴もグレイズされてユダ涙目
レイのストーリーモードなら妄想したことがあるな
上空でバリア張って飛燕流舞ばらまいたり
断己を発射しつつブーンで画面を何往復もしたり
萃香の巨大化して落ちてくるやつの逆の要領でバグ昇竜したり
>>818
光秀といえばBASARAXにも出て欲しかったなあ、光秀
モーション的な意味でテスタとの差別化が難しそうだけど
小町も紅花もテスタっぽい動きあるし
逆にシエルは無敗だったのに革命食らってランクもひどいことになってたなw
センチネルのストーリーモードとか考えたな
鋼符「ハイパーセンチネルフォース」
流れを切ってすまない。ちょっと聞いてくれ。
今日、こんな動画がMUGENタグにかかったのを見つけた。多分コンプゲーの類だと思う。
今はもうタグも説明も消えているみたいだけど、これの扱いってどうすればいい?
「MUGENコンプゲー」とか、そういうタグを作ったほうがいいのかな?
CASTLEVANIA FIGHTER ヒュー・ボールドウィンのドラキュラ討伐 1/2
>>814
初見の人には結構良く言われるけどね
多分ステージ含めて雰囲気が濃いというかキャラ選の濃さというか
その辺が何となく似てると思われるんだろう
でも個人的にはダラテンに行っても合うのってウェーイぐらいな気はする
黒鰤03
UNケーブルって常時ストーリーモードみたいなモノだよね
それから飛燕流舞といえば、タフレイムの飛燕流舞が異様に高性能に感じるのは気のせいだろうか
あとかわいそうなのは頼子とバッファローかな
成長値吸収されまくってたし
>>845
序盤なら、下手に戦う機会が少なくなりがちな大将よりも、
低ランクで先鋒とかに居座って、無双してた方がステも伸びて良いんだけどなw
アフロン氏の裏骸みたいなキャラって以前にいたのか?
でっていうとかキラキラとか2番煎じが増えてきたけど
ストライカーいっぱい出すってのは結構いたな
成長した頼子が美味しくいただかれる…
なんかエロい
いや俺の頭がエロいのでなく頼子の存在がエロいのがいけない
頼子はただでさえ身長低いのにニュートラルで屈んでるからより小さくみえる
カオス要素なしの素きら様として出せばよかったのにね
もちろんlife = 1で
そういや頼子って戦ってるのほぼミケだけどガルフォード扱いは受けないね
ゲジマユの人の新しい動画がエコノミー対策してるのにものすごく画質がいいなぁ。どういうエンコ方法なのか教えてほしい・・・
ここのスレって確かゲジマユの人見てましたよね?
きらきらを裏骸の2番煎じとかいうやつは
きらきらのコンセプトを何もわかっちゃいない
レア演出でたら怖いな
俺に言わせてもらえば裏骸は黒猫の二番煎じ
MUGEN新参は五年ロムれ
俺に言わせれば骸は紫鏡の二番煎じ
これは違うか
>>858
単体で独立してるわけじゃないしねぇ、頼子の場合。
スタンドとかアニタのおまけとかは、別キャラで出ちゃったからねぇ。
>>861
動物虐待で一躍嫌われ者キャラですね、わかります
裏骸はお笑いの要素で強い
きらきらは精神ダメージのほうが強い、レア演出的な意味で
裏骸と黒猫は全然違うと思うけどなぁ
ガルフォードの絶命見る限りスタッフ分ってやってるのかね
レア演出仮に出たとして平気かね
肖像権的な意味と精神的な意味で
ただの釣りでしょ?スルーしなよ
>>864
何年ロムったところで知らないキャラは知らないままなんだがな。
早くユリのAI強化したいのに新たなAIに手を出してしまったでござる。
カプエスさくらのコンボ研究してたら裏モードが相当繋がってヒャッハー
悪咲氏の裏カラーはもっと評価されるべき。
まぁ裏にして強化されるとは限らないけど・・・
>>876
さくらの裏は確かに色々繋がって楽しいね
悪咲氏の裏キャラだと自分は裏黒子が好きだな、上手い事CAPアレンジしてる。
夜行魂でのごり押しも楽しいし、ファティカとか良く搭載したなぁと思うわ
九能先輩って結局最後までまともな強化イベント無かったな
そういえばWIKI見るとアナブラは原作設定的に最も格下らしいね、ラスボスなのに
なんか尖兵ぼくない?
あれはネタEDだから
オンス「尖兵とな」
ガルフォードがパピィに変身すればいいんじゃね
>>880
グリュ=ヴォ十二傑のことを言ってるならアレギャグエンドだからな。
最も格下もクソも、アナブラはどの陣営にも所属してない。
この世に生まれることのできなかった宿命とかそういう感じの敵だから
どっかのトナメで七夜と一緒に「IF」チームとして出てたなアナブラ
なんでアナブラだけ位格がネタなんだろうか・・・
他は総理大臣やらいまともなのに
独眼ちゃんと覇王丸はカップルにすべきだな
野郎同士でカップルとか気持ち悪いよ
>>894
さあ機神飛翔を買うんだ
買って一周目だとイベントで済まされてた二週目追加バトルで勝つんだ
>>894
勝てるはずのないイベントバトルで勝つと
「よくぞアナザーブラッドを倒した、だがヤツは最も格下」って言いながら新キャラ登場
主人公の戦いが世界を救うと信じて……!→打ち切りエンディング っていう風になるの、原作で。
フツーはそのまま負けて、ストーリーが続くんだけどね。
アナブラのイベントバトルの相手が、ドクターウェストっていう、原作世界でも屈指のコメディ要員というか
もうなんでもアリなキャラだったせいでそういう展開になった
全く関係ないが今月号の日和は久々にツボ
さすがにソードマスターヤマトはMUGEN入りしてませんよね
でもこういう
「やつこそ我らの中では一番の小物」系って大体その次あたりに出てくるキャラの方が小物っぽいよね
>>902
キン肉マン黄金のマスク編のスニゲーターやプラネットマンなんかその典型的キャラだな
バッファローマンのインパクトが強かっただけに
>>797
も、桃子だと!?何という俺得
エルザはひょっとしたらと思ってたが、まさかヴァルキリーにまで手を広げてくれるとは
昨日のことなのですが、京(本体)とsander氏庵のAIを更新しましたのでどうぞ
ttp://cid-4b85e80547c779f0.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public/mugen
そろそろギースを本格的に作るか・・・
ネオギースではないのか
ボンガロ風ギースが作られると聞いて
黒鰤04
DCSシロタとかもつくれそ…
あ、だめだあの絶妙な下半身が再現出来ない
dr.バサラみたいに三人くっ付ければいいじゃない
改変アクセルの修正パッチです
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/29451&key=mugen
ドロウィントキって相手の死兆星光っても何故か一撃出さない事があるな
一撃技出す際の制約って他にあったっけ?
>>797
古めのキャラが多いからね。
90年代にX68000&PC98X1ユーザーであり、かつパソコン通信(インターネットに
あらず)や同人に手を出していなかった人には、分からないキャラが多いと思う。
逆を言えば、上記の条件に当てはまる人にはツボのキャラが多いけど。
一撃に繋ぐまでのコンボルートの設定が少ないからじゃない?
人操作だと何か掠ったら上手く繋いでいって一撃とかやるけど
文章が微妙におかしかった。
「手を出していなかった人には」→「手を出していた人でないと」が正解。
セイヴァーガロンなかなか強いね
人操作(というか原作)では残りラウンドとか相手のキャラ、技量、ゲージ、ライフとか自分のライフやゲージとか色々見て判断する。
モヒカン氏AIは優勢で使う必要無かったり、ゲージが少なくて次ラウンドで不利になりそうだと使わないっぽい
cns見ればもっと細かく解るだろうけどアークキャラのAIって難解なんだよな
システムが多いからなあ、アークキャラ
そういうルーチンにされてるってことか。
サウザーとかラオウは状況関係なく決めてくる印象がある。
ハート様は一撃使うの全く見たことないけどまあ星取って殺すキャラじゃないからしょうがないか
そういやハート様の一撃の性能って他ゲー的にはどうなの
>>897の戦闘動画。EDはないが大体雰囲気は察してもらえるだろう
「はい?」「え…何この展開!?」「理不尽だ!!」
sm3672160
そういえばwikiのTOPページのリンクに1日1キャラと無断転載(?)ろだがいつの間にか含まれているんだが……
アフロン氏のサイト更新されてたからキャラの日付見てデュオロン更新されてると思ってDLしたら2008年の8月22日だった
今日で再公開されて一年になるのか
>>924
1F即死投げと言われるとかなり脅威だが、
ハート様の性能的に殆ど当てられんだろう
無敵技を持たない鈍重なキャラには恐ろしい技だろうけど
あとAI戦なら☆無い事なんか分からんから突っ込んで投げられるとかあるかも
早速スマイルの項目作られたか、やはり重量級キャラは根強い人気があるな。
スマイルさんはあの残念ドットの中でも割とかっこいいからな
コマンド投げで叩きつけた後仕方ないとはいえ左右が瞬時に入れ替わるの見て萎えたけど
黒鰤杯5きてた
アーダンのことですね、わかります
>>920
ガロンってどの時期が一番強かったっけ・・・
パイロン、オルバス、モリガン、ザベル、カッチ
このあたりが強だったシリーズがある、みたいなのは覚えあるが・・・(合ってるかは知らんが
初代以外は最上位の次グループみたいな感じじゃないっけ
アーダンは城でも守ってなさい
一日にこれだけ上げて再生数がすぐ200越えとかすご(ry
北斗のシステムをようやく理解した頃、
トキを使ってハート様の星を消し飛ばして懐に潜り込んだら、
実は自分の星も全部無くなっていて、
有情破顔拳をテーレッテーで掴み返された事があるな。
友人の宅で友人の妹とMUGEN対戦してきました(^0^)
友人はMUGENに興味ないが
友人の妹はミクやアニメキャラを使えるから遊んでくれました
友人の妹は可愛くてシャツ一枚んでおっぱい見ちゃったwww乳首はピンク色です
つまり早漏って事ですね、分かります
ボスイノの対チップ勝利セリフ…
羨ましい・・・・・・・
MUGENで彼女を作る方法を教えてくれ!誰か頼む
こんな見え見えの釣りに反応するって…
ていうか数日前からいるけどなにしたいんだろ
知っているか
幻想郷の少年の成年礼は一人で博麗神社にいくこと
妖怪に喰われず神社に着くと、そこの巫女さんが筆降ろしをしてくれるそうだぜ
ID変わったけど950です
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1250935659/
>>952
/ ̄`弋´`ー、
早 /:ヾ、::ヽ:::!:::/::y´ヽ、 駄
.く /:://─、ヾ、iY!:/:::/ニヾ┐. 目
な .イ::/::/ i 幵ヾいリ;|ri/;;:::}.代 だ
ん レノ::::|. | i| 乂 ./Y. ホァ〉
と |:::/ ;:| ノノ ! .|、 |:イ 、 こ
か ノ:/ irY,'ムニミ、_i ,ォ=彳ゝト!=-' い
し .ヽ!::弋|!.}Tモテァ' /ィモカ{´_ノ:〉. つ
な .,<}:::〈:<_ ¨ ´ .:: i _j_{ノ弋┐ :
い //iミ/>:::} ._ j,. 「二 ̄ ̄.ヽ :
と / / 代{ヽ --ニ=ォ' .|::::::\ ヽ、
: :::/|. | ヽ  ̄ /l:::::::::::ヽ /
: ;:' | ,イ ! ` ̄ ´ .|:::::::::::::::ヽ Λ
ハウザーにも…穴はあるんだよな……?
もうダメだこの変態スレ早く埋めないと
弾幕グランプリの優勝者予想でもしようぜ
弾幕GPはいいよねぇ
EXEがルアンをワンチャンから一気に倒してそのまま優勝、に60ペリカ
アヴドゥルのAIやべえ モヒカントキに勝ちやがった
まぁサウザーには負けたんですけどね
質問なんだが、バイトといえばベガ以外誰が浮かぶ?
自分の中では後はアナブラさん、テリー辺りがバイトイメージ強いんだが
弾幕GPって最近スレで聞くなぁ
ここには視聴者割といるんかね
まぁ自分も初代から拝見させてもらってるけど
>>954
乙
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1250935659/l50
>>964
影咲夜さんの美鈴
>>934
ハンター最強ってオルバスじゃなかったっけ?
パイロンは攻めが弱いからその次の次ぐらいだったはず。
オルバスは永久ガード連携ある上に低姿勢ダッシュが飛び道具抜けられて、ダッシュ攻撃がくそ強いからパイロンに有利つく。
>>964
アナブラはドラゴンのバイト、逆パターンも有り。テリーは知らん
俺は楓が原作再現のバイトとして思い浮かぶ
テリーはザンギースでしょ
ゼウスはやられるけど明らかに戦っててゼウスの方が狂ってるので
何でNEO-DIOゼウス倒せたん?って思ってしまう
パーフェクトでNEO-DIOがプレイヤー解禁されてもゼウスが未解禁な辺り
ゼウスの方が強いって公式も認めちゃってるし…
どこで読んだか忘れたが
あのデモは強いゼウスが(かなり強いけどゼウスよりは弱い印象のある)NEODIOに瞬殺される。ってのが一般の認識だけど
それじゃゼウスとNEODIO使用でガチ対戦したらどっちが強いかってので
NEODIO有利という結論を出したまとめに感動した覚えがある
>>969
どうだったかねぇ
最上位グループはパイロン、ビシャ、犬で
フォボス、魚とかモリは次ぐらいだった気がする
最弱は間違いなくぶっちぎりでビクトル
そーいや天サムじゃ天草は斬紅郎のカマセだったな
まあその後に更にもう一人ボスがいるんだが
>>964
グスタフのバイトに忙しいイグニスとオリゼロ
バイトじゃないけど、クラシックZガンダムの超必で毎度死ぬカツとシロッコもいいよ
>>982
最強 オルバス パイロン ビシャモン サスカッチ ガロン
強 モリガン ザベル フォボス
中堅 アナカリス
弱 デミトリ フェリシア
最弱 レイレイ ドノヴァン
絶望 ビクトル
楓は頭にあったが、めーりんさっちんは失念してたぜ・・・
イグニス、ゼロも一部動画効果でバイト有名になってそうなので使いやすそうだ
虎徹はMugen的に誰だお前はになりそうだな
動画ネタに参考にさせてもらう、Thx
乱入してゼウス倒すのにエネルギーの大半を使ってしまった事にすれば・・・
骸はどっちかっつーとストライカーに殺られてる事の方が多い様な
さて、1000取りだな
>>1000だったらジャギとサウザーに昇龍搭載
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。