現在表示しているスレッドのdatの大きさは174KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
・このスレはmugenの動画に関しての愚痴を自由に吐露するスレです。
動画を見ていて感じた不満を思いっきり吐き出してスッキリし、健全なmugenライフを送りましょう。
愚痴の範疇を越えている持論の展開や自己主張はblogなどでお願いします。
・雑談をするのは自由です。しかし、雑談や馴れ合いによって他の人が愚痴を言いにくい空気にするのは止めましょう。
下手をすると「このスレ全然愚痴スレじゃないじゃん」と、
せっかく来たのに不満を吐露できなかった人が未来の荒らしになってしまう場合が生じます。
・考え方や価値観は人それぞれです。
他の人の愚痴にはできるだけ客観的な視野を持って"寛容"に受け止めてください。
その上で反論するのは自由ですが、感情のままに相手を貶めたり、煽ったりするのだけは止めましょう。
所詮は愚痴、「話にならないな」と感じたなら適当にスルーしておきましょう。
・製作関連の質問など、愚痴には全く関係のない話題は本スレへどうぞ。
・970を踏んだ人は次のスレ立てお願いします。ダメだった場合は980を踏んだ人、お願いします。
・970レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。
・単なる愚痴に反論され、かえってスッキリできなかった人は吐き捨てスレへどうぞ
前スレ
■MUGEN動画愚痴スレpart74
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1245772212/
前の前スレはニコニコMUGENwikiからどうぞ
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
■MUGEN動画愚痴吐き捨て専用スレ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1203206927/
ポトレの顔とか正直美形どころか能面なんだけどな>イグニス
イグニスってBGMがひどい2001で何気にBGMもいいし。
SNKにしては乱舞(天からお塩)は他の技からの流用だけじゃないく乱舞用のモーションを用意されてる優遇。(2002umでも新規モーションの追加)
結構、制作者も頑張ってると思うよ。
俺はあと何回「EFZは大将が不安」ってコメントを見ればいいんだって愚痴
結局勝ってるんだし何が物足りないんだよ
隣の芝は、って言うだろ?
自分より応援してないトコの方がよく見えるもんさ
知らないならなおさらね
結果的に勝ってることと、理屈上不安になることは別に矛盾しないだろ
そうそう、>>657の言うとおりです。
例えば○○○ゥ未満トーナメントで、弾幕先生が大将だったりするとすっごく不安になります。
動画内のコメントで「大将の中でも上位クラス」とコメントがあっても
実際に勝利しても、不安は尽きません。
ultのリュウだって力不足と言われながらもしっかり勝ちをおさめてるわけでな
>>654
じゃあ七夜は、と思ったら美形と中二っぽい台詞しか合ってなかったでござる
美形をダンディあたりに変えればドラキュラだしな
そこから厨二とれば細ベガになるな
そうして出来たものを冷蔵庫で一日寝かせますと
音速丸の出来上がり
MUGENのイグニスの白羅の違和感の無さは異常
アレンジは全員顔面黒くすりゃいいのに
「まだAIレベル下げたとか言ってる馬鹿居るのか死ね」
お願いですから一撃準備の有無ぐらい見てから発言して下さいって愚痴
まあゲジマユだから仕方ないのか・・・
ストーリー目障り。wikiから出ていけばいいのに
ニコMUGENから出て行けってのは見るが、Wikiから出て行けってのは珍しいな
>>655
リュウみたいに(笑)扱いされそうなのが嫌なんじゃないか?
まあ装甲的にマスターリュウとは安定感が段違いだし大丈夫だとは思うが
エルクゥ未満の長森ならサムスピの半蔵とも相性いいし
EFZは予選は突破しそうだが。
あのトナメではBブロックがまだ一番マシだし。
まぁultの大将やってるのと同じのっぽいからネガティブになるのも分からん
ではないがな。他のチームじゃそんなのが次鋒・副将にいたりするし。
つか、Cブロックだけ全体のレベル高すぎねぇか
あと、ボスミルドがルガール2k2に10割喰らってたが、あんなに軟らかったっけ?
エルクゥ未満は見てないけど、ミルドはモードによって防御力が極端に変わるよ
ultは作品ごとにキャラ選が偏ってるからあんま期待してない
>>671
Cはヤバイね、ランダムで決めたゆえのブロック間の偏りだな。
メルブラは他に比べてワンランク以上落ちると思ったが大金星だった。
アルカナはボスミルドで表記されてたがあれはどう考えてもボスモードじゃないね、
ボスミルドじゃないならアルカナはちょっと厳しめかな、先鋒の戦法が鬼畜だけど。
>>666
やっぱレベル触る事あるのかな、ジョニーがKFM2008とかに負けるとか不自然だし。
つい最近疑われていたみすずはAIレベル最大でもほぼ同じ結果になったが。
>>675
何回撮り直しても、勝敗が変わらないから
負けさせる為に、こそっとAIレベル下げるってのはわかるんだが
下げたのに勝ってるってのは、イマイチぴんと来ない・・
>>675
残ってた面子の中で(ネタ要員扱いのお陰で)勝っても一番荒れなさそうなみすずちんを小細工してまで負けさせるとも思えんがな
重いと速く落ちるって思ってるやつは小学生なんてコメントしちゃうのがゲジマユ視聴者
>>675
みすずvsリリスは上でも出てるけどみすずが勝つと思う方がおかしいんだよ。
的確なガードと反撃+ヒット確認スパコンのリリスが負ける訳ねーだろ。
スレって序盤は勝ち一撃してたっけ?確認しようにもどれを見たらいいかw
検索で「ゲジマユ スレイヤー」でヒットすると思うよ。
moreroさん、それぞれのパート毎の登場キャラを反転させて書いてあるから。
AIについては、最初の登場の際に表記されていないから、疑念は尽きないわな。
本体の仕様かどうかしらんが、KELN氏狼牙に関しては、途中からエンハウンスが必要になってたりしたしな。
AIが起動しているかどうかって面もあるし、あれだけ膨大なキャラクターがいれば、思うように動かないこともあるとは思う。
ULTに関してはこれだけは言いたい。
シエルって本当に大将格のキャラなのか?
ハルクとの相性は抜群だが、それだけの強さが発揮されてるとは思えない。
実際に戦ってみると分かるが、シエルはちょっとでも動くとすぐ差し込んでくるセブンスが本当にヤバいぞ
やっぱり白レン辺りが妥当じゃないかな。
バレッタも前作に引き続き大将だし、白レンも引き継いでも良かった気がする。
ただ、別にシエルでもいいんだよ。
見てて、最初は押せ押せで、あと一撃決めれば勝てるってところまで、追い詰めるのに
なぜか、ずるずると長引き逆転される展開にイラついているだけだ
>>679
AIは性能が大幅に変化する場合を除き基本MAXだそうな
何回戦だったからかAIレベル11以上あるキャラは一律10に下げてるとブログの方に書いてあった。
狼牙は更新のためLV5のエンハンス最初から全開モードが一時動画使用禁止になってたからそのせいだと思う
ゲジマユの検索機能だが目当てのキャラがさっぱり出てこない。
初期の追加募集で追加された一人で最初の二連戦を勝ったはずだがそれきり検索にヒットしない。
好きなキャラだけ見れればいい派だからルールあんま把握してない
おまゆは検索付いてないからよく分らん
誰だよ
ハイデルン、アテナじゃない方の
Part125-126で追加枠同士のランダム戦でまほろに勝って
割り込みで斎藤に勝ったはずだがそれきり検索にかからない。
単に出番が来ないのかそれとも忘れ去られたか
俺の把握してないルールがあるのか
それともアテナと思ってたら本人だったのか
あったぞ
part138だ
>>685
旧LV5はLV4+開幕エンハンス全開
その後、開幕のエンハンスをAILVとは独立に設定できるようにして
空いたLV5に新設されたのが動画使用禁止になってたLV5
旧LV5のようにしたければLV4+開幕エンハンス解除3で使え
とKELN氏のBlogにも書いてあったし、多分理由は別にあると思う
ありがとう。
こんな不確かな検索機能・・・
ともあれ普通に負けたようだが残念なような良かったような。
>>685
そうだったのか、ほかのAIだってレベルの表現が違うだけで超反応ばっかり生き残ってるのにな。
何ていうかなー・・・、
ゲジマユで他の庵を隠れ蓑にしてあの庵も「弱いのに頑張ってる」的な雰囲気にしようとする奴がウザイって愚痴
健闘も糞もあんだけ上方改変してりゃ勝っても何の不思議もねーだろうが
あの庵が誉められてるのは弱いのに勝ってるからじゃなくて
強い相手を打倒してきたからだろ?庵が戦ってきた相手見てみろスゴいやつらばかりだぞ
神人豪鬼(5回戦)
クアンド(4回戦)
バイオレント山崎(3回戦)
骸 裏 召喚レベル3(2回戦)
トレバー(割り込み戦)
竜子2nd情熱のエフェクト禁止(割り込み戦)
アルクェイド(割り込み戦)
あの庵が強いのは確かだが、いつ落ちてもおかしくない相手と戦い続けてるんだよ
そして今回はベガで次回はライデン相手だぜ
ライデンに勝ったら初代ゲジマユの強豪ほぼ全部に勝ったことになるっていう
ストライカーから超必のコンボかましてるし。
このあたりまで残ってるのほとんど壊れ性能(超反応)だから
いまさら何言ってもね〜
>>696
クアンドに勝ってるし、ライデン倒してもおかしくないね
ていうか、初代総合優勝者とやった上、ベスト4の内3人とやるってスゴイなw
こいつらに勝てるほど庵がぶっ壊れてるって考え方も出来るだろ
優勢になるならともかく全部勝つって大概だぞw
まあそういう壊れ性能を楽しむのもmugenだからいいんだが
>>700
しかし、優勝するには全部勝たないといけないんですけどw
トーナメントを否定してどうするんだよw
庵嫌いならそういえよめんどくせえ
ベスト16決定ってことは、普通にやりゃ後4回で終わるのか。
300までは行かなかったな。
他の庵が一回戦落ちした中一人だけ残っているっていう補正もあるよなあ
ガワだけ一緒で結局の所別キャラでしかないわけだが・・・
まあそういう判官贔屓なところも含めてプロレスだけど
まさか、この人数で
初代のライデンみたいに優勝戦参加決定とか言わないよな?w
結構いいとこまで行った7113庵の事もたまには思い出してやってください
>>703
ここで、尺伸ばしのための特別試合を要求したいところだなw
以前、タッグが終わってから、追加キャラを募集していて、空白期間があったと思うが、
そのとき、動画内で「優勝タッグVSガッツ」という要望出したんだよね。
無敵の長さを考えればガッツが勝つんだろうが、すっげえ見たいなぁ。
やってくれねえかな
「悪咲はクソキャラ量産機」
↑なんだこいつ
便所コオロギワロタ
アッパーならアッパーらしく名前を変えておいて欲しいもんだ。
紛らわしい
まさか便所コオロギと言われるとは思わなかったw
エキシビジョンだし、いいじゃんかよ〜
と思ったけど、そういう方がいるなら自重するよ
「ユリちょうアッパー」とかそんな感じか
むしろ何かしらの元ゲーに性能似せてる奴の方が
名前にそのタイトルの略称とか付けてる品("〜XI"とか"MVC2〜"とか)
逆に言うと特にそういうのつけてないキャラは
そこまで○○の仕様を再現しようとはこだわってないと思われ
MVC○○は大体再現がいい加減なものという印象がある
あれは外人も「MVCなら仕方ない」みたいなノリなんだろうかな?
一撃と長い壁コンつければ「世紀末〜」で大体合ってる
悪咲のキャラだけは使いたいと思わん。
いくらいいキャラ作ってようと
能力があろうと
性格が悪ければ意味がない
使わなきゃいいじゃん
誰も使えとも動画に出してとも頼んだ訳じゃないんだし
見た目っつーか、ガワだけ同じで中身が別物みたいアッパーキャラを、
元のキャラと同一視されると確かに微妙な気はするな。
雪姉とせつねえ、ジョーとauくらいキチンと見分けが付く面白キャラでも、
ネタ抜きに一緒にされるとそれは勘弁してくれとは思うし。
難しいね〜。
×性格が悪ければ
○自分らの言うこと聞かなければ
あれだ
動画投稿者だけじゃなくて視聴者からもコメントのIDを通報できれば精神衛生上いいんだよ
オミトロンまた使えなくなった
また仕様変更か?運営死ね
ここ二ヶ月くらい変更無かったのが不思議なくらいだった
boonplayer使いの俺に隙はなかった
オリ技を追加やコンボゲー化は露骨なアッパーだけど
判定強化や無敵時間追加はわかりづらいから原作仕様(キリッ
オリ技追加してコンボゲー化したアレンジモードより
原作モードの方が性能狂ってるロルフみたいなのもいるが
というか、そもそもMUGENで原作再現云々と言うこと自体、ナンセンスな気がしなくもない。
仕様を原作に近づけようとしてキャラ作ってる人も実際いるんだから
それをナンセンスの一言で片付けるのはどうかって気がしなくもない
>>734
原作に近付けようとしたことがある人は、逆に完全再現がどれだけ無理なことかわかってるだろ。
完全再現は無理でも再現できる部分は再現するってことを言っているんだが
判定が1ドットでもずれてたら再現じゃない系の極端論者なら何言っても無駄ですね
原作をやり込んだプレイヤーすら違いがわからないほど
原作に近いキャラだけが原作再現を名乗れるというわけじゃない
例えば空中コンボがないゲームでの空中受身は
通常攻撃だと一定の高さで自動で復帰し、必殺技は受身が取れない仕様になってる事が多いが
多くのMUGENキャラは受身用コマンドを入力しないと復帰できない仕様になってる
中には原作そのままFallパラメータを無視して一定の高さで空中受身を取れるキャラや
空中受身そのものがないキャラもいるわけだが
こういう仕様はMUGENだと相手のコンボを無視したり簡単に永久コンボ出来てしまったり逆に融通が利かない
云わば再現する必要性の感じないシステムだったりする
色んなキャラにコンボ再現出来るようにすりゃ、当たり判定が原作どおりじゃ再現できないとか
立ち回りを再現しようとしたら、原作そのままじゃ話にならないとか
二律背反的な部分だって多いんだよ。
MUGENの仕様上再現が無理に近いものだってあるし、判定がどうとかそんな単純なものじゃねえよ
「原作再現を目指している」のであって
実際にできるかどうかは別問題であると言わざるを得ない
でも最初から再現を目的にしていないものとは
ちゃんと区別をするべきであるとも言わざるを得ない
>>738
言いたいことはわかるし、作り手側はそうだったかもしれないが
そこに他人のAIが介入することでそんな意図吹き飛んでるだろ。
特に最近はいかに現状のキャラ能力をフルに発揮できるか
を追及したようなAIばかりだし。
超反応と永パ即死コンを100%決めてくるAIですねわかります
なんでアッパー調整やアレンジが悪って風潮になってるの?
一部の声のでかいのが騒いでるだけだろ
悪かどうかはともかく、アッパーは「えー・・・」と思わなくもない
まあ勝手な話だが、リドミ次第でも印象変わると思うんだ
「このキャラはこういう部分が弱くて、こんな相手が弱点で〜」
とか何とか、まあ要は全然強くないよアピールをしまくってるのと
「好き勝手作ってたら超アッパーになっちゃいました、テヘ」
ってな感じにそのまま自他認めるアッパーキャラとして作るのじゃ
また別だと思うんだよな
俺ルールですね
動画でアッパーやアレンジを原作仕様と言い張る奴とかうっとうしいな
原作再現仕様雪とかのネタは置いといて高レベルのゴンザレスとか
アフロン氏のヨハンが原作仕様と思ってる人多そうだなぁ
そもそも原作再現が当たり前だと思ってるのが間違いなのにな
元のゲームのデータをコピペして作ってるとか思ってるんじゃないだろうか
原作仕様だと勘違いする人が発生するのが嫌なんでしょ
>>747
ボスキャラなら異常に強くても容認する奴がいる限り
バランスより原作再現のほうが重要なんだろ
勘違いしててもそれを口外しなけりゃ無害
MUGENから元ゲーに興味持ってもちゃんと違いを理解できれば何の問題も無い
そんなこともできない極少数のバカのために周りが合わせろってのは
矛先が間違ってるんじゃないのかい?
>>749
しかしそのボスキャラにも原作再現の奴は少ない件
ジェネラルだってマガキだってシステムを省いてるとこはあるし
GルガはEX、イグニスは原作じゃ白羅なんて使えないぜ
要は荒らしたい奴の大義名分みたいな中身のない言葉なんだろ
動画に出してもらうことを目的に作ったキャラ、対人を目的に作ったキャラ
原作再現を目指したキャラ、完全なネタとして作ったキャラ・・・
製作者がドコを目指したのか、目指してほしいのかってのが問題なんじゃね?
ただ勝つことを求めると、神や論外に行き着くし