現在表示しているスレッドのdatの大きさは201KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
MUGENについて語るスレpart280
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1245669035/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
(検索乞食対策)
http://www.nicovideo.jp/search/MUGEN+-%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3+-%E3%82%A8%E3%83%AD+-%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%92
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen?sort=f
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1232180149/
キャラ撃破画像やその他の流れても問題無い軽いもの等はこちらのロダに
http://loda.jp/mugennico/
貼り付ける際はttp://loda.jp/mugennico/?id=○&img=○.jpg
と貼り付けると専ブラに優しいです。
要するに画像自体のアドレスを張ればおk
書き込む前に
・みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・愚痴や微妙な話題は愚痴スレへどうぞ。それでもダメなら吐き捨てへ。ペッしてしまいましょう。
・動画の宣伝をしたい場合、http://から始まるURLをそのまま貼り付ければOKです。
・動画を宣伝する場合は専ブラの人のために動画タイトルも付けましょう。
次スレ立て
・950になったらとりあえず宣言、スレ立てへ行きましょう(専ブラでは建てられません)。
・ダメだったらその旨を表明し、レス番を指定してフォロー要請。
・950レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。
・夜は自己嫌悪で忙しいんだ、反省文提出します
対戦ツールとして成り立たないのは99と01
対戦ツール的に馬鹿ゲーの域に達してるのは95と00
上ほどのインパクトはないけどクソゲーなのが96と97
KOFはいかにしてバグを見つけてクソゲーに持って行くかってツールじゃないかと思う。
>>859
KOFは特にアレなこと多かったような気がしたんだがなあ
あの人数と期間があるから頭悪い調整が起きやすかった気がする
昔の格ゲーのバランスが全体的にひどい場合が多かったのは同意だけど
まあそんなの関係無しに楽しんでたんだけどさ
>>861
> いかにしてバグを見つけてクソゲーに持って行くかってツールじゃないかと思う。
世紀末リズムアクション「うん?」
バランスとは違うけどギャラクシーファイトは第一ステージから待ち超反応全開だったなあ・・・
2時間かかってもカズマ倒せなかった
まあそのうち6割くらいはロードタイムだったけどな!
逆にラスボスはバックジャンプ強Kだけで完了だったりもしたなあ
ステージ限定だけど10:0が付く庵とジジイとかテストプレイすりゃわかるだろうに
あえてほっといてるの?
昔はシステムも充実してないしな。
今は防御系のシステムの充実である程度何とかなってる部分もある。
初代ワーヒーの10:0もブロがあれば付かない数字だろうし
北斗は何でバーストつけなかったんだろう
↓リアルサイクバースト禁止
ソニブーソニブー
新しいのが良バランスとは限らないでしょ。
KOFなら98が一番バランスが良いだろうし
サムスピは初代or零SPが一番良バランスと言われてるし。
>>851
ダックー! 恨みと羨みの両方の意味で許るさーん!
あとビーム自重
>>868
北斗神拳にバーストなどというものは無い(キリッ)
あと、今はパッチも当てられるしなぁ
最初期あたりはあからさまなハメ技は自重するような人も多かったけど
どんどんやりこむ人が増えた結果、システムを使い尽くす人も増えて
細かいアラが見逃されなくなっていったってのもあるな
で、気が付いたら格闘ゲームは
ゲームジャンルでも特にマニアックなジャンルになってたという。
>>870
昔に比べるとロケテとかでの意見を言える機会とかが増えたからな
調整版とかも作りやすくなっただろうし
だからこそ昔の良ゲーはまさに製作者側の勘と技術の賜物
北斗にバースト付いたらもっとバランスとかひどくなるんじゃないの
弱キャラのワンチャンスを無常にバーストで阻止されたり
というかバスケとかされたらバーストゲージ一瞬で貯まりそうだなw
無駄にコンボ繋ぐより一発一発でダメージ取ってく奴が強くなるんじゃないかな
パッチあてられるのは一部の……それも同人ゲーがメインじゃねえの
ゲーセンのなんか出来ないぞたぶん
スパUXなんて今でも評価高いわけだしな、「バランスの良いゲーム」の基準なんて昔も今もそう変わらんだろ
かなり昔のゲームだけど未だに全国大会もある、研究も進んでる、って格ゲーはあるわけで
動画取り終わったらsmilevideoが大変混雑してますと表示される不具合
>>873
バング「ロケテなんか…ロケテなんか…ぬああああああああ!!」
ロケテ時点では強かったんだよねこの人…
タツカプのアレクみたいに周りが上がって相対的に、とかじゃなくて露骨に下がったタイプ
バージョンアップや家庭用化でのバグ取りもパッチと言えるし
(たとえば家庭用CVS2は前キャン削除)
最近のコンシューマー格闘だと文字通りのパッチも当ててるのあるよ
DOAとかキャリバーとか
>>876
飛び道具から飛び道具にコンボがつながるキャラとかいると
色々ひどいことに
・・・北斗でいえばユダが近いか
>>877
格ゲーじゃなかったけどGG2はパッチ当てまくってると聞く
GC版は前キャンないらしいよ
>>879
コマ投げで4000だか5000だかくらい減ってたんだっけ
何という投げキャラ
>>884
>Xbox版及びゲームキューブ版では修正されており、家庭用ではDC版とPS2(ザ・ベスト版は除く)版で使用可能。
格ゲー用語事典より
>>882
DOA4もキャリバー4もコンシューマーのみ&ネット対戦で強制パッチ
だからこそできるんだろうな。
同じことゲーセンでやって基盤ごとにバランス違っちゃったら
格ゲーマーは納得せんだろうし。
おねがいマイメモリー
MOWおもしれー、ラグがかなりキツいけど
>>885
最近はプレミアでもそれなりに待つようになったらしいな
モヒカン氏AIのトキもう平成a氏トキより強くないか?
なんかもう対人用のタイプ2でさえモヒケンにかっとる
>>879
でも今でも「理論的には相当きつい筈なのに実戦値そこそこ」みたいな位置だし
方向性が同じで強キャラだったら今みたいな愛されキャラじゃなくなっちゃいそうだからそれはそれで良かった気もする
アフロン氏のあかね、動くと本当にジャギが酷いな。
PS2の移植の糞っぷりは話には聞いてたが
自分のパソコンで見て初めて実感した。
練り茶氏のはナギッが遅いし
出しとけばなんとかなるって訳じゃないがコンボの繋ぎには困らないしいいんじゃね
>>892
メルブラはソフトをバージョンアップ版に変えてるわけでパッチじゃないよ
本当にパッチとして当ててるのなんてあるのかね?
すごカナはそうだったかなと思ったらカートリッジ取り換えみたいだし
早苗さん公開かー
かっこいいなあ
また悲しいドットのキャラが一人
ナギッが原作より遅いのは分かるが、それでも十分対処に困る
もうキャラ選んでトキのコンボを見るゲームは飽きたお・・・
DOMがボイス付きで発売するのはいつですか・・・・
>>901
せつね・・・・・いや、ドットは悲しくないか・・・・
ダイヤ数値は文句なしのブービーなのにあれだけ結果出せるってのは凄い
「割と戦えちゃう下位キャラ」ってたまにいるよね
理論値低いけど絶望的な部分が少なかったりやれることが多くて本格的な対策は面倒だったり
面倒だがなんだかんだ勝てるようなキャラだと相手の気持ちを考えて複雑な気持ちにならざるを得ない
まさにハート様だな
ジャギに次ぐ理論値の低さなのに中堅扱いされてるっていう
事実闘劇にもベスト4に2人残ったし
>>900
見てきた
氏のキャラのクォリティはすごいな
霊夢との対比ってコンセプトだから技とかも安定してるし
追加スペカもイメージしやすい奴が大量にあるから良キャラになりそうだ
IKEMENってもうここまで出来てるのか
http://www.youtube.com/watch?v=wzxvwSIH7as
>>910
プレイヤースキルと運と読み合いの問題だから別
北斗で言うならシンがガチで当てはまると思うけど。
ハート様は火力だけはあるけどそれ以外が超辛いから
上級者相手だとまさに地獄だと思うんだけどなあ
切符持ちはホンマ化け物ぞろいやでえ
>>909
「お手軽強キャラ」はどっちかというと少ない強行動を押しつけるだけで割と勝てちゃうけど
それに対応できるレベルになると一気に苦しくなるタイプってイメージ
>>910
数の多い上位よりケンシン等中堅以下相手の方がきついってのもあるだろうね>闘劇で上位残れた
よくかんがえてみたら
幸村となのはってカズマとかなみなのか
ハッ、これは幸村がなのはさんを魔王呼ばわりするフラグ(ry
>>913
見てみたけど凄いな。距離離すとキャラの大きさも変わるっぽい?
これでFred氏の竜虎キャラが報われる訳ですか
んでも画面全体に表示させるようなエフェクトはどうなるんだろ
JOJOキャラのタンデム背景とかワラキアのADとか
IKEMENと聞いて棒人間の方かと思ってたでござる
レーザー系の技涙目
>>913
内容についてじゃなくて悪いけどこれに使われてる曲って何?
東方っぽいけど詳しく無いんだ・・
もしかして縮小すると魔理沙のマスパが途中で切れたりとかそういうのもあるのかな
あ…ありのまま(ry
「おれは今日中にタタリ祭をもう一本上げられればいいなと
行ったと思ったら二本上げていた」
な…なにを(ry
と言う訳でタタリ祭宣伝
動画作るのが楽し過ぎるんだが?
遠距離でよのかぜ撃ったときも上の部分とぎれちゃうな
ズーム搭載で舞織ちゃんが涙目になってる
>>924
メイドと血の懐中時計の萃夢想版だと思う
>>925
あるかもねえ
原作でもキャラの距離で表示画面の大きさが変わったりしたから最大まで離した時のスプライト抜き出したパッチとか作れば需要出るかも
それとゲニのお別れの風が途切れるのはmugenでもフツーにある
タッグ戦なんかだと特にね
アーケードゲームでパッチと呼べる物は大抵が記録媒体が書き換え可能なもの(HDDやらフラッシュメモリ)で、
メーカーがパッチの入ったメディアを送ったりするか特設サイトでパッチ配布、今だとオンライン接続で一斉アップデートとかだなぁ
主にネットランキングとかしている3D対戦格闘だとそういう事は多いみたい
NAOMIとかだとGD-ROMやらROMボードとかの書き換え不可なメディアになるから、メーカーからの新バージョンのメディア発送で対応とか
すごカナもROMカセットだからパッチでの上書きが出来ないので、メーカー交換だろうね
>>913
匿名巫女「・・・(原作と同様に動き回れるかもしれないと言う喜びとなんともいえない黒い気持ちが渦巻く複雑な表情
>>920
霊力ゲージやスペカ名が縮小されずに表示されてるから、
タンデム背景は問題なさそう。
ビームとかの技エフェクトは新しく描くとかしないと無理っぽいね
背景の時計塔まで途切れちゃってるけど
ステージによって最大縮小率変更とかはまだ無理なのかな
射程が画面の半分ぐらい、
ボタン押しっぱなしで構え、相手が射程に入ると斬る
んで最速2F発生の技というのを考えて狂ってるなーと思ったが
全体フレームを長くすると読みで回避したりガードしたりすればフルコンになるから平気なのだろうか
>>913
俺のキャラかと思った^q^
縦が狭い非コンボゲーステージはロングだと画面上部ピンクとかになるのだろうか…
……いつも思うが、キャラ関係が整備されるのはいつの日になるのだろう?
変身とか状態異常とかストライカーとか、現状では不便が多すぎる。
MUGENクローン開発って、未完成のまま放置されたMUGENを有志の手で完成させるという一面も備えているんだと信じたい。
やっぱなんだかんだでIKMENは専用ステージとか専用キャラを使わざるを得ない予感がぷんぷんする
DOS→WINみたいな感じでコンバートできるかもしれないけど
もうパッチあるんだな
そういえば無限ループのローウェステージがあったな
それと合わせればついにGFの完全再現が!
正直GFはMUGENの狭いステージでは魅力半減だからなあ
飛び道具キャラが優遇されそうだな。で、投げキャラ勢は圧倒的に厳しくなる、と。
投げキャラ勢の機動力を上げればいい事
>>913
おー・・・すげぇ
でもビーム系は縮小しないってわけにもいかんし伸ばしたら伸ばしたで判定作るのめんどいしでマジ涙目だわー
まあビーム系エフェクトなんか単純に画像伸ばしただけでも使えない事もないし
センチネル「そーらーをじゆうにーとーびたーいなー」
Beam = 1にするとステージの縮尺にしたがって端までエフェクトと判定が伸びるようになるとか
そこらへんの機能があればなんとか
はい!アルカナホーミングー!チャーラーララー♪
飛び道具キャラって言うか逃げキャラ強化か
人操作で相手がグレイズ可な東方勢ならむしろ楽になるかもね
広い分だけグレイズしやすくなる
全投げキャラにブースト搭載
一日でスレ消費とか最近の勢いはすごいのう
なぜか深夜に勢いが増すスレだからなw
さて減速だ