現在表示しているスレッドのdatの大きさは377KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
グリッド・コンピューティング・プロジェクトのニコニコ動画ユーザーの
有志チーム、「Team niconico」の為のスレッドです。
グリッド・コンピューティング・プロジェクトは、分析計算を世界中のPCで分担して行い
医療など科学の発展に貢献しようというボランティアです。
つまり 『難病患者を救えたり、未来の科学技術につながる』 って事です 。
貴方の愛する大切な人のために出来ること・・・
愛する人の大切な誰かのために出来ること・・・
今、貴方が出来ること、私達に力を貸してください。
みんなの『ニコニコ』のために・・・
For the smile of all.
Team niconico まとめ Wiki
http://www13.atwiki.jp/teamniconico/
ニコニコミュニティ「Team niconico」
http://ch.nicovideo.jp/community/co4857
前スレ
ニコニコでもBOINCのチームを作らないか?
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1195494880/
ライバルは強大な方が燃えるってもんだ
いつかはTeam 2chとデッドヒートしてみたいもんだ
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(8/17)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 25,525,159(+147,013) 325(↑15,↑5,↑1)
---------------------------------------------------------
ABC@home 324,482(+2,867) 167(↑11,↑3,↑1)
Climate Prediction 646,869(+22,430) 589(↑9,↑8,↑13)
Collatz Conjecture 32,386(+11,077) 58(↑17,↑4,↑6)
Einstein@Home 894,211(+0) 584(↑53,↑4,→0)
GPUGRID 3,141,909(+36,713) 88(↑5,→0,→0)
MilkyWay@home 1,496,942(+3,004) 137(↓10,↓1,→0)
PrimeGrid 542,382(+2,782) 128(↑1,↑1,↑1)
QMC@Home 653,247(+3,725) 153(↑16,↑1,→0)
Rosetta@Home 420,336(+1,742) 794(↑65,↑25,↑4)
SETI@Home 2,848,836(+18,006) 1128(↑105,↑29,↑8)
World Community Grid 11,959,126(+43,583) 121(↑6,↑3,↑1)
では、3週間、ランタイムにしたいと思います。
あとは、チームチャレンジの名前ですね。どうしましょう・・・。
チャレンジの参加形式はオープンチャレンジにしようと思います。途中参加もありで。
>>108
是非とも参加お願いします!!
たくさんの参加があったほうが盛り上がりますので!
>>110
チームチャレンジの名前
ランタイム100年記念ってことで
「smile of century」
とかどうでしょうね?
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(8/19)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 25,743,634(+108,170) 322(↑16,↑7,↑2)
---------------------------------------------------------
ABC@home 332,484(+2,864) 166(↑12,↑3,→0)
Climate Prediction 648,648(+1,097) 589(↑11,↑9,→0)
Collatz Conjecture 51,221(+8,582) 57(↑21,↑7,→0)
Einstein@Home 901,021(+6,810) 582(↑46,↑2,↑2)
GPUGRID 3,201,023(+31,207) 88(↑6,↑1,→0)
MilkyWay@home 1,502,303(+2,949) 137(↓9,↓1,→0)
POEM@HOME 32,771(+1,957) 200(↑41,↑27,↑6)
PrimeGrid 545,197(+1,266) 128(↑1,↑1,→0)
QMC@Home 661,995(+2,848) 151(↑15,↑3,↑1)
Rosetta@Home 424,267(+1,797) 790(↑65,↑20,↑1)
SETI@Home 2,866,039(+5,518) 1128(↑102,↑17,→0)
World Community Grid 12,040,341(+40,759) 121(↑6,↑3,→0)
チャレンジの名前:Smile of century
作成者:Team niconico
オープン・チャレンジ
開始日:09/09/01
終了日:09/09/22
チャレンジのタイプ:ランタイム
後から参加することも可能
Challenge Project:Help Fight Childhood Cancer
http://www.worldcommunitygrid.org/team/challenge/viewTeamChallenge.do?challengeId=2932
上記のようにチームチャレンジを作成いたしました。
というわけで、チャレンジの勧誘とかがんばって盛り上げましょう!
何か変だなと思ったら・・・
進捗状況が2.9%〜3.1%の間でループしてます。
Help Conquer Cancer や Human Proteome Folding - Phase 2は正常に進み、
Help Fight Childhood Cancer や FightAIDS@Homeはループしてしまうようです。
う〜ん、マシンとの相性みたいなもんがあるのかな?トリアーエズ正常に進むもののみにチェック入れて様子を見ています。
--(バージョン 6.6.36)
>114
お前もか、ブルータス!(ちょっと違いましたねw)
僕のマシンでも同じことが起こりました。解析テーマも全く同じです。
十数時間の想定解析時間なのに、やけに解析スピードが速いと思っていたら、途中から進捗率が無限ループの状態になりました。
こちらのマシンでは滅多に落ちて来ないテーマなので、小児ガンキターーーーーエイズキターーーーーと期待してたら、数分後にはショボーンな結果に。
さすがに作業を中止させましたが…
ホント、何が原因なんでしょうね。
>>115
ググっても出ませんね・・・。チームチャレンジあるのに(´・ω・`)
でも気が付いただけ良かったのかも
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/08/20 23:59:59 (UTC) [22 時間前]
合計:
現行メンバー数 302 (#83)
脱退メンバー数 12
最大メンバー数 314
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 101:247:05:43:14 (#210)
発生ポイント (ランク) 84,493,437 (#134)
返された結果 (ランク) 144,508 (#173)
3人参加してくれました
チームのWCGファウンダーに連絡して参加手続きをしてもらいました。
BOINC@mixi、「Smile of century」チャレンジに参加します。
おお!よろしくおねがいします
前スレ986さんと991さんによる統計情報データを更新しました。
http://www.onsheet.net/user/niconico/niconico
pass:nico
悪戯はやめてね(「ファイル⇒保存」をしていなくても、編集したら反映されてしまいます)。
スレに統計報告してくれる人、いつも乙。
ときどき脱退しちゃう人もいるようですが、チーム人口は順調に増加しています。
前チャレンジAIDS Candlelight Memorial開催中の三ヶ月で100人以上も増え、総勢300人を突破しました。
これは一年前の8月と比較すると200人増になります。
さて、新チャレンジ「Smile of century」は
Team niconicoが参加するチャレンジの第五回にして初主催、
さらにWCG初の日本産プロジェクトでもありますね。
がんばっていきましょう。
くれぐれもHelp Fight Childhood Cancerに参加するのを忘れないようにね。
WCGから
「デング熱薬プロジェクトのフェーズ1が終わったぜ、ありがとよ!」
ってなメールが届いてた
ループ直りませんorz
ただ直らないとだけ言われてもなあ。
こういう方法を試してみたけどダメだった、とかの情報がないから
なんとも言いようがない。
Team 2chのwikiだけども
ttp://team2ch.info/FAQ/#hcc82ed6
を試してみた?
(114)
>>123
サンクス
Help Fight Childhood Cancer 三つのWUがすべて3%辺りで進捗率がループ。しばらく様子を見てもずっとループするので中止しました。。
一時停止やWU切り替えはしていません。結果状況を見ると、他の人はちゃんと終わっているようです。
がん撲滅支援 ヒトたんぱく質解析 栄養価の高いコメを世界に や他のプロジェクトは正常に進みます。
制限等はしていません。また、フルコントロールのチェックも確認しました。
TOSHIBAのノートPC vista インテル Core 2 Duo らしいです
>>115さんと共通点があるのかも
参加表明していただいているチームの皆さん、また、広報をしてくれた方々、ありがとうございます。
現在参加表明しているチームは以下のようになります。
こんなにたくさんの参加表明がきていて、ちょっとびっくりしていたりw
チームチャレンジは9月1日からとなっております。
皆さん、がんばりましょう
Team niconico 0 秒
Ohio River Fishing 0 秒
Ukraine 0 秒
fukumuro 0 秒
BOINC@MIXI 0 秒
Nurses Changing the World 0 秒
Vulture Central III 0 秒
BRASIL - BRAZIL@GRID 0 秒
TRINBAGO 0 秒
Shebear 0 秒
Team Wa 0 秒
Boinc-Asturias 0 秒
miki-k 0 秒
Next Generation Ministries 0 秒
team Oram 0 秒
Chicago-IL-USA 0 秒
University of Illinois at Urbana-Champaign 0 秒
WinnieAndCo 0 秒
GraffChevrolet 0 秒
IFMSA-Japan 0 秒
Hjelp andre 0 秒
Jagt Pander 0 秒
ProjectSunset 0 秒
janciny team 0 秒
UK 0 秒
Bicycle America (Green as you get) 0 秒
kenji sato's 0 秒
___In2My.Net___ 0 秒
Champagne-Ardenne 0 秒
We not Me 0 秒
On the way to Wonderland 0 秒
Les Motards Distribués 0 秒
Syokatsukin JAPAN 0 秒
Dell XPS Systems 0 秒
Nazarea 0 秒
Goldvip 0 秒
CompuGlobalHyperMegaNet 0 秒
STUDIO Mia 0 秒
kLuB dE kAzA 0 秒
absolutes 0 秒
New Hampshire 0 秒
Vampire's talk 0 秒
University of Utah 0 秒
BB Van Geystelen BVBA 0 秒
mabinogi.japan 0 秒
Protein structural analysis room Japan 0 秒
World Community Grid for all Countries
Alan Dadban 0秒
初めまして、Team2ch経由からsm2075038を見てTeamniconicoに参加しました。
チャレンジがあるとのことなので低スペックパソコンですができる限り支援します。
では ENGAGE!
>>125
おおおおお、こうやって一覧で見るといっぱい来たなぁって感じがするなぁw
参加表明して頂いたすべてのチームに感謝!ですね
だがチームチャレンジは別・・・上位を狙わせてもらいたいw
>>126
いらさいませー、一緒に頑張っていきましょう!
Team 2chからきました。
こちらは誘われないチャレンジには参加しないというスタンスみたいなんですが
あらためて、誘ってもらってよいですか?
>>108-110がお誘いとみなしていいのかな?
よくわからないんですが、お誘いをいただけると
チームリーダーにメールが行くとかなんでしょうか?
どうやら、WCGのチャレンジの設定で、「招待チーム」ってのが指定できるみたいですね
例> http://www.worldcommunitygrid.org/team/challenge/viewTeamChallenge.do?challengeId=2925
キャプテンの人、方法がわかるようでしたら、ぜひこれでTeam 2chを招待してあげてください。
なんかTeam 2chは、
「チャレンジにはバシバシ参加したいんだけどパワーが桁違いなので気軽に参加できない」
っていう巨大チームゆえの悲哀があるみたいですw。
しかしそうなると、他のチームはどうしましょう。
なまじ正式に招待することで、「参加しなきゃ!」的な心理負担をかけるのもわるいですしね・・・
今、招待について調べているのですが、チームチャレンジの作成時にのみできるみたいです。
もしかしたら、私の調べ方が甘いだけで他にやり方があるのかも知れませんが・・・。
とりあえず、もう開始日も間近ということで2chのスレッドのほうに書き込みをしておきました。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1250184352/
もし、正式な招待のやり方をご存知の方がいたら、教えていただけると・・・。
まあ後から参加しても多少の時間差は打ち破れるぐらいの巨大チームですからね、
ギリギリでも何とかなるとは思いますが。
>>130
キャプテンおつです。
うちのBOINCも、すでにHFCC専に切り替わり、準備オッケーになりました。
あしたからガンガンいくぞー。めざすはチャレンジ5位ぐらい?
Team 2chがチャレンジに参加してくれましたね。
キャプテン乙。
直前で強大なライバル出現ですね。
もちろん大歓迎ですがw>Team2chさん
それとWCGのキャプテンの人いつも乙です
>>129
うちのチームもいつかはそんな風に(と夢を見る負けず嫌いな私ですw)
さてチャレンジ開始まで後9時間くらいですかね
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(8/31)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 27,041,296(+137,507) 311(↑21,↑8,↑2)
---------------------------------------------------------
ABC@home 369,347(+3,651) 161(↑15,↑4,→0)
Climate Prediction 657,326(+781) 588(↑14,↓1,↓1)
Collatz Conjecture 153,659(+8,304) 51(↑26,↑4,→0)
Einstein@Home 959,569(+5,624) 563(↑40,↑9,↑1)
GPUGRID 3,516,942(+31,349) 88(↑3,→0,→0)
MilkyWay@home 1,563,903(+6,385) 139(↓9,↓2,→0)
POEM@HOME 50,248(+1,195) 177(↑48,↑9,↑1)
PrimeGrid 556,293(+905) 129(↓1,↓2,→0)
QMC@Home 700,185(+3,317) 144(↑12,↑7,↑1)
Rosetta@Home 443,343(+1,677) 775(↑63,↑9,↑1)
SETI@Home 2,998,527(+20,253) 1101(↑101,↑18,↑5)
World Community Grid 12,532,580(+54,024) 120(↑7,→0,→0)
9月となりました。そろそろ高校生達は夏休みの宿題に取り掛かってる
時期ではないでしょうか。がんばってください(メンバーに中・高校生がいるかは知りませんがw
さて、チャレンジの方はTeam 2ch様も参加となりました。
明日9時から開始となると思いますので皆さん、がんばりましょう。
俺、このチャレンジ終わったら夏休みの宿題やるんだ…
注:私の夏季休業は9月23日までです
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/08/30 23:59:59 (UTC) [22 時間前]
合計:
現行メンバー数 310 (#82)
脱退メンバー数 13
最大メンバー数 323
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 104:362:08:15:33 (#208)
発生ポイント (ランク) 87,639,666 (#133)
返された結果 (ランク) 150,267 (#169)
9人参加してくれました
チャレンジの名前: Smile of century
作成者: Team niconico
オープンチャレンジですか? はい
開始日: 09/09/01
終了日: 09/09/22
チャレンジのタイプ: ランタイム
後から参加することも可能ですか? はい
Challenge Project: Help Fight Childhood Cancer
いつものOnSheetのページをお借りして、チャレンジ記録用のワークシートを作ってみました
http://www.onsheet.net/user/niconico/niconico/Sheet3
もし色が見にくいようでしたら、てきとーに直しちゃってください。
あと、行と列を逆にして、記録を下に追加するほうがよかったかも・・・。
乙 age
Rank チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 4 年, 14 日, 22 時, 47 分, 11 秒
2 Team niconico 63 日, 18 時, 35 分, 30 秒
3 BOINC@MIXI 63 日, 14 時, 35 分, 55 秒
4 Ukraine 62 日, 8 時, 9 分, 53 秒
5 Protein structural analysis room Japan 17 日, 16 時, 39 分, 48 秒
Smile of century 統計1回目にして
Team 2chのぶっちぎりに吹きましたw
さすがは世界最強チームです
この調子でいくと、チームチャレンジ結果の合計が
100年越えることも夢ではありません。
ランタイム100年記念で主催したチームチャレンジで
ランタイム100年超え・・・
チャレンジ名が二重の意味になりますねw
>115で書き込みした者です。
あの後、またHFCCが落ちてきたのですが、今度は正常に解析が出来ました。
ですが、それ以降に落ちてきたHFCCは案の定、無限ループしてます。
>114さんのように、Team 2chのwikiを読んで、色々いじってもみたんですけど、ループは直りませんでした。
ループする進捗率の数値にも1%や4%など、ばらつきがありました。
僕のマシンはBTOデスクトップで、Pentium4 XP。
メモリは512×2という普通のスペックです。
むしろ、現在のパソコンに比べて低いぐらいです。
スペック不足で解析出来ないのであれば、諦めもつきますが、
正常に解析出来た時もあったので、まさに解せぬ状況です。
(>114&>124です)
>>143
同じだ・・・。
1つ正常に終了までいったかと思えば、それ以降またループするようになりました。
2.2%〜2.5%を5回繰り返した後に最後まで進んでいったので、ループしても放っておけばいいのか、と思ったのですが、6時間以上ループしていたので中止しました。
こまめにチェックして、正常に進むもののみ残すようにするつもりです。
BOINCマネージャのメッセージに何か残ってないの?
WCGのフォーラムにも、「レアケースだが進捗率が戻る症状が報告されてる」
みたいなことが書いてありました。
まあ別件の話題のなかでちょこっと触れられてただけなので、それ以上詳しくはわからなかったけど。
どうもBOINCマネージャ6.6.xは、特定の環境でバグることがあるようで、
WCGのサイトに置いてあるBOINC6.2.28がおすすめらしいです。
<WCG各プロジェクトの進捗率 09.09.01> カッコ内は前回からの増分
※※プロジェクトによっては、進捗率の修正が行なわれる場合があります※※
. 09.08.15. 09.09.01 完了予定
. 76.55% (+4.27) →. 90.42% (+13.87) CEP(太陽光) 2009.10
. 14.10% (+2.00) →. 73.22% (+59.12) IADF(インフルエンザ) 2009.10
. 62.70% (+0.77) →. 63.63% (+. 0.93) HPF2(ヒトたんぱく質). 2011.06
. 66.60% (+0.69) →. 61.87% (.-----) FAAH(エイズ). 2011.12
. 70.07% (+2.15) →. 41.73% (.-----) Rice(お米).... 2011.06
. 31.14% (+0.57) →. 31.83% (+. 0.69) HCC(がん).. 2011.12
. 15.19% (.----) →. 16.85% (+. 1.66) HFCC(小児がん).... 2011.12
1.25% (+0.32) → 2.50% (+. 1.25) HCMD2(筋ジス) 2011.06
毎度の2chスケート板より無断転載!
みんながんばろーぜ!
更新時刻: 09/09/01 23:59:59 (UTC) ごろ?
Rank チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 4 年, 14 日, 22 時, 47 分, 11 秒
2 Team niconico . 63 日, 18 時, 35 分, 30 秒
3 BOINC@MIXI .. 63 日, 14 時, 35 分, 55 秒
4 Ukraine ... 62 日, 8 時, 9 分, 53 秒
5 Protein structural analysis room Japan 17 日, 16 時, 39 分, 48 秒
こちらも2chより無断転載させていただきました。
こちらのほうが見やすいですし。
更新時刻: 09/09/02 23:59:59 (UTC)
Rank チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 8 年, 95 日, 12 時, 49 分, 27 秒
2 Team niconico . 133 日, 22 時, 22 分, 13 秒
3 BOINC@MIXI .. 121 日, 10 時, 1 分, 37 秒
4 Ukraine ... 114 日, 57 分, 17 秒
5 Protein structural analysis room Japan 68 日, 155 時, 6 分, 21 秒
同じく2chより無断転載で最新の分です。
Team 2ch流石ですね。
私たちもがんばりましょう。
なんとなく動画で順位報告を作りました。ちょっと見づらいですが・・・
暇暇に更新していきます。
nm8101500
ミスった
更新時刻 : 09/09/03 23:59:59 (UTC)
Rank チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 12 年, 236 日, 13 時, 24 分, 25 秒
2 Team niconico 208 日, 11 時, 51 分, 38 秒
3 BOINC@MIXI 193 日, 23 時, 33 分, 26 秒
4 Ukraine 163 日, 16 時, 6 分, 35 秒
5 Protein structural analysis room Japan 107 日, 23 時, 56 分, 22 秒
例によってTeam 2ch総合スレより転載
報告しすぎでしょ……。
書き込み無いよりよっぽどいいでしょ
チームチャレンジ始まったばっかりなんだし盛り上がってて当然だし
しかしTeam2chのスコアの伸び率は分かってても異常wwwwwww
\すげぇ!/としか言いようがないw
Team 2chスレでも言われてたけど
「年」を外して「日」だけ見ると、なんかいい勝負してるように思えてくるなw
1日で4年てすごすぎる・・・
ワークシートに国名を入れました。日本のチームが思った以上に多いです。
http://www.onsheet.net/user/niconico/niconico/Sheet3
pass: nico
ためしにエクセルで折れ線グラフを作ったら、2ch以外はほぼ一線に並びましたw
http://melody.45.kg/nicohis/index.html
更新日時: 09/09/04 23:59:59 (UTC)
Rank チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 17 年, 22 時, 18 分, 31 秒
2 Team niconico 279 日, 23 時, 32 分, 42 秒
3 BOINC@MIXI 260 日, 03 時, 15 分, 47 秒
4 Ukraine 202 日, 21 時, 47 分, 08 秒
5 Protein structural analysis room Japan 169 日, 23 時, 18 分, 23 秒
2chより無断転載
報告を週2回ぐらいに減らそうか考えましたが、自重できずにまた報告
>>157
は http://www.onsheet.net/user/niconico のメンテしてなかった@@
必要なシート作りますので希望タイトル言ってくださ〜い
wikiのほうにチームチャレンジのこと全く書いてないけど、これからは書いたほうがよくないかな。
現在チャレンジが進行中なことを告知してないし
2chのスレ見たら、WCGはやってるけどチームチャレンジってのがよくわからんって人もいるみたい。
>>159
どもども便利に使わせてもらってます。
これ、ワークシートの管理者じゃなくても、パスワードを入れればたいていのことはできるようですね。
シートを追加したり、シートの名前を変えたりも、やってみたらできました。
今後なにか管理者特権が必要なことがあったら、そのときはお願いしますのでよろしくです。
>>160
Wikiに「チャレンジ」のページを作りましょうか。
いや、「WCGチャレンジ」って名前のほうがいいかな。
あと、「最新情報」みたいなページを作っておいて、
ニュースはとりあえずそこに書いていくってのもアリですね。
掲示板にカキコする感覚で、ちょっとしたニュースを気軽に書けるページがあるといいです。
はじめまして。一昨日から参加させてもらってます。
wikiトップページにチャレンジのリンク先と、BOINCの成績サイトのリンクを張っておきました。
更新日時: 09/09/05 23:59:59 (UTC)
Rank チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 21 年, 132 日, 7 時, 47 分, 47 秒
2 Team niconico 362 日, 10 時, 46 分, 13 秒
3 BOINC@MIXI 326 日, 9 時, 3 分, 17 秒
4 Protein structural analysis room Japan 253 日, 21 時, 32 分, 49 秒 ←1up!
5 Ukraine 246 日, 8 時, 39 分, 19 秒
2chより無断転載
>>163
乙です。
この調子でどなたかチャレンジについての解説ページもお願いしますw(←人任せ
更新日時: 09/09/05 23:59:59 (UTC)
Rank チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 21 年, 132 日, 7 時, 47 分, 47 秒
2 Team niconico 362 日, 10 時, 46 分, 13 秒
3 BOINC@MIXI 326 日, 9 時, 3 分, 17 秒
4 Protein structural analysis room Japan 253 日, 21 時, 32 分, 49 秒 ←1up!
5 Ukraine 246 日, 8 時, 39 分, 19 秒
2chより無断転載
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/09/05 23:59:59 (UTC) [22 時間前]
合計:
現行メンバー数 315 (#82)
脱退メンバー数 13
最大メンバー数 328
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 107:078:10:35:53 (#206)
発生ポイント (ランク) 89,716,152 (#131)
返された結果 (ランク) 153,832 (#165)
5人参加してくれました
更新日時: 09/09/06 23:59:59 (UTC)
Rank チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 25年, 236日, 5時, 47分, 18秒
2 Team niconico 1年, 76日, 17時, 32分, 42秒
3 BOINC@MIXI . 1年, 32日, 3時, 30分, 50秒
4 Ukraine . 337日, 15時, 38分, 4秒
5 Protein structural analysis room Japan 281日, 11時, 11分, 17秒
2chより無断転載
164でエラーだったので確認せずにもう一度書き込んだらダブってしまったorz
にっぽつー
Rank チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 29年, 268日, 14時, 27分, 39秒
2 Team niconico 1年, 164日, 8時, 32分, 43秒
3 BOINC@MIXI . 1年, 105日, 22時, 34分, 2秒
4 Protein structural analysis room Japan 1年, 44日, 11時, 54分, 45秒
5 Ukraine . 321日, 19時, 58分, 53秒
2chより無断転載
いまさらながら、日報乙です
更新日時: 09/09/08 23:59:59 (UTC)
Rank . チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 33年, 327日, 3時, 58分, 30秒
2 Team niconico 1年, 253日, 7時, 5分, 29秒
3 BOINC@MIXI . 1年, 178日, 3時, 57分, 56秒
4 Protein structural analysis room Japan 1年, 122日, 7時, 25分, 5秒
5 Ukraine . 357日, 5時, 7分, 33秒
>>167のデータは4位のUkraineと5位のProtain structual analysis room Japanの結果が逆になっています。
2chの方に書き込む前に確認が足りませんでした… すみません。
>>170
こちらこそ無断転載なのに気を遣わせてしまってすみません。
さらに今日の分まで報告していただき本当にありがとうございます。
>>169は、更新日時: 09/09/07 23:59:59 (UTC)のデータです
みんな乙。
onsheetのデータから、累計年数を大雑把に弾いてみたら
チャレンジのほぼ折り返しとなる9/10までに50年超えてました。
この調子で100年到達できるといいですね。
更新日時: 09/09/10 23:59:59 (UTC)
Rank . チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 41年, 275日, 9時, 37分, 56秒
2 Team niconico 2年, 41日, 5時, 28分, 46秒
3 BOINC@MIXI 1年, 315日, 13時, 38分, 27秒
4 Protein structural analysis room Japan . 1年, 277日, 6時, 54分, 42秒
5 Ukraine . 1年, 67日, 8時, 29分, 35秒
2chより無断転載
H日の分は貼り忘れだそうです
更新日時: 09/09/11 23:59:59 (UTC)
Rank . チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 45年, 305日, 15時, 40分, 41秒
2 Team niconico 2年, 114日, 3時, 35分, 3秒
3 BOINC@MIXI 2年, 27日, 17時, 44分, 5秒
4 Protein structural analysis room Japan . 1年, 349日, 21時, 37分, 26秒
5 Ukraine . 1年, 106日, 2時, 17分, 16秒
2chより無断転載
やっぱり報告しすぎだと思う。
こんなのが続くなら書き込み無いほうがマシ。
日報の意味が解らぬ御仁がいらっしゃる
>>175
書き込み無くていいなら見にくんなよ
更新日時: 09/09/12 23:59:59 (UTC)
Rank . チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 49年, 346日, 13時, 21分, 0秒
2 Team niconico 2年, 202日, 11時, 2分, 10秒
3 BOINC@MIXI . 2年, 108日, 6時, 57分, 18秒
4 Protein structural analysis room Japan . 2年,. 84日, 7時, 37分, 8秒
5 Ukraine . 1年, 136日, 6時, 15分, 0秒
2chより無断転載
報告の回数減らすかは考えておきます
>115&>143からの続きです。
ループの問題が解決できた(かもしれない)ので、報告いたします。
6.2.28のバージョンを入れ直してみましたが、やはり結果は変わらず、
落ちてくるもの全てがループでした。
もしかすると、ソフトの問題ではないのか…?と思い、試しに40分近く放置してみました。
すると、エンドレスを抜けて、プロパティのチェックポイント欄に数値が入り、最後まで正常に解析が進みました。
解析開始の段階で異常に減っていた数値も、ループの発生と同時に正常な減り方になりつつあったので、不具合などでは無かったようです。
そこで気付いたのですが、
もし、序盤でのループが解析の”正常な”プロセスであったとするのなら、
すぐに破棄したりせずに「少し待ってみる」というのが正しい判断だったのかもしれません。
ただ、マシンによって個人差があるようなので、>144の方のマシンで発生した、6時間以上ループという問題のように、他の方のマシンでも同様の方法が試せるかどうかはわかりませんが、
似たような問題を抱えている方への解決の糸口になってくれれば幸いです。
とりあえず、今では全ての宿題が正常に解析できているので、
遅くなりましたが、僕はこれから戦線に復帰いたします。
>176
前日とほぼ同じ内容の日報にどんな意味があるのか教えてよ。
>177
もう学校始まってるよね?
「○○のほうがマシ」って言葉の意味を先生に聞いてごらん。
>>180
まったく内容の違う日報のほうが怖いだろ常識的に考えて。
毎日の報告なんだから当然昨日からの続きに決まってるし、明日の日報は今日のものをふまえた形になるだろ。
明日から仕事だよな?
「日報にどんな意味があるんですか」って上司に聞いてきてごらん。
とまぁ煽るだけの書き込みほど無意味なものは無いね。
日報の書き込みをやめて欲しいと言うのなら、それに変わって何かしらのネタを定期的にください。
残念ながら日報以外の書き込みはあんまり無いんだから、現状のままで日報やめたら明らかに過疎スレ化する。
そんな事態は俺は許容できん。
今の日報と同じ頻度の代わりのものをあなたが書き込んでくれるのなら構わんけどね。
>180
一日で90日分もCPU時間が伸びてるじゃないですか。
意味はありますよ。
日報見たくないなら特定キーワードをNG指定でもして下さいな
>181
変化量自体に特別な意味があったり、差分を毎日把握しなきゃいけない情報じゃないでしょ。
信頼性試験じゃあるまいし。
君は新規性のない日報を出すような暇な仕事してるの?
数値が書き込まれるだけで、それについての反応がしょぼければ
それは実質的に過疎スレだと思うが。
>182
毎日スレに書き込んだほうがいいかどうかってのとは話が違う。
>184
ここは交流掲示板なので毎日あっていいと思いますよ。
過疎化していますが、もし書き込みが無かったら書き込もうと思う人が減ってしまうのでは?
チャレンジ期間中だし、日報くらいあったっていいじゃない。
それくらい許容しようよ。
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/9/13)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 28,701,049(+152,445) 296(↑31,↑9,↑1)
---------------------------------------------------------
ABC@home 395,997(+1,367) 153(↑16,↑6,↑1)
Climate Prediction 679,621(+182) 578(↑28,↓3,↓1)
Collatz Conjecture 218,698(+2,766) 55(↑12,↓4,↓1)
Einstein@Home 1,026,325(+5,464) 542(↑39,↑9,↑3)
FreeHAL 34,123(+0) 101(↑9,↑6,→0)
GPUGRID 4,017,673(+71,984) 85(↑3,↑2,→0)
MilkyWay@home 1,655,978(+5,808) 144(↓6,↓1,→0)
POEM@HOME 60,920(+656) 166(↑61,↑2,↑1)
PrimeGrid 571,042(+789) 127(↑1,↑1,→0)
QMC@Home 741,336(+0) 138(↑14,→0,→0)
Rosetta@Home 455,829(+586) 765(↑39,↓1,→0)
SETI@Home 3,087,939(+6,492) 1085(↑57,↑6,↑2)
World Community Grid 13,231,872(+55,917) 117(↑7,↑1,↑1)
日報は私達ががんばった証で、それは何も変えることのできない特別なものです。
そして、その特別を知ることで明日もまたがんばろうと思えるのです。
データの変化量自体に特別な意味はないかもしれませんが、そこから
見える私達のがんばりは特別なものです。ヴェルタースオリジナルです。
ってAIRA風に恥ずかしい感じでは駄目ですかw
>>184
そんな1日2日程度で即結果が出るような楽な仕事はしてないねぇ
っと、これではあなたへの煽りにはなるが、そういう仕事をしている人への侮辱にもなってしまうな・・・
ま、新規性のない日報が全部暇な仕事なら世の中どんなに楽になることか
何ヶ月も何年もかかるプロジェクトなんだから、その極々一部を取り出しても変化量が少ないのは当たり前でしょう
だからって、変化が少ないなら日報書くななんていう職場は無いっしょ?
そのうえ、その日報を見て一喜一憂している人が居るというのも事実なんだけど
あなたの「そんな数値に興味はない」という理由だけで日報やめて欲しくない
それに、仮に日報を無くしてそれに対する反応も無くしてしまうと
「こんな書き込みのないスレは潰してしまえ」と言い出す人も出てくるんじゃないかと危惧しています
というか俺は、まさにあなたが今にもそういうことを言い出すのではないかと警戒しているのですが
現状が既に実質過疎スレだというのは、残念ながら同意せざるを得ない状況ですけどね
ケチを付けるだけなら簡単なんです
嫌いな食べ物を捨てるだけなら猿でも出来ます
なので、どうせケチを付けるなら、こうしたほうが良くなるよという代替案を提示して欲しいのです
俺も始動直後しか動いてなくて最近かなりサボってたから、何かしら書き込みができるよう探していくよ
>>187
まったく問題ないと思うですよ
でもARIA見てないんだよな−・・・雰囲気は良さそうだったなぁっていう印象くらいしかorz
俺は日報すきだけどな
差分を毎日確認するの楽しい性質だし
少しずれるけど、日報無くしたら2chのほとんどの板のBOINCスレは消えるよね…
私も日報のたぐいは毎日でも見たいクチです。
RPGだとレベル上げが楽しくてたまらんタイプw
Team niconico まとめwikiトップページの成績報告でこのスレが宛がわれているんですけど、成績報告っていうのは日報のことですか?
>>191
そうです。わかりにくかったら適当に直しちゃってください。
Wikiの使い方がわからなければ、
ここかコミュ掲示板に文案あげてもらえれば反映させます
>>192
わかりました。少し変えさせていただきます。
内容がおかしかったりしたら修正して頂くとありがたいです。
ちょっとご相談。
wikiトップページって、まず「はじめに」のメッセージが目に入るよね。
その内容は別にいいと思うんだけど、トップページとしては、なんかこう……お硬くないかな。
boinc初心者には、Team niconicoの活動イメージが沸かないんじゃ?
あんまり勧誘的じゃない、って言うのかな。
boincに参加してくれるならどのチームでも結果は一緒なんだけど
できることならTeam niconicoに入ってほしい。
で、Team niconicoは最近こうです、みたいな動きがわかりやすければ
敷居が低くなるんじゃないかと思うんだ。
みんなも、何やってるんだかよく分からないチームより、
チーム全体の情報が分かりやすいほうに参加しようって思わない?
何が言いたいかっていうと、>>162が言っているように
メンバー300人到達とか、チャレンジ参加とかのニュースを
目立つ形で書いたほうがいいんじゃないか、ってこと。
「はじめに」のメッセージをもう少し(表示的に)絞って
「Team niconicoの実績」って項目がもうちょい上にくるように編集するとか、
チャレンジの説明も簡単に書いてしまうとか。
wikiは編集自由ってことになってるけど、トップページのことなんで相談したい。
>>194
私もそう思います。
トップページにはboincとかの説明を簡単にして、「はじめに」はトップページのほかに専用のページを作ってもいいと思います。(まずは「はじめに」をお読み下さい・・・みたいな)
チャレンジについても専用ページを作って過去のチャレンジの結果を残したりして、トップには現在のチャレンジについて簡単に説明するのはどうでしょう。
トップページには情報を小出しにして詳しくは専用ページでって感じがいいと思うのですが・・・
(あとの部分は、今〜で盛り上がってますとか)
更新日時: 09/09/13 23:59:59 (UTC)
Rank . チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 53年, 358日, 18時, 30分, 41秒
2 Team niconico 2年, 279日, 19時, 29分, 47秒
3 BOINC@MIXI . 2年, 183日, 21時, 55分, 5秒
4 Protein structural analysis room Japan . 2年, 172日, 17時, 44分, 28秒
5 Ukraine . 1年, 179日, 10時, 22分, 4秒
2chより無断転載です
更新日時: 09/09/14 23:59:59 (UTC)
Rank . チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 57 年, 308 日, 10 時, 10 分, 10 秒
2 Team niconico 2年, 354 日, 11 時, 47 分, 9 秒
3 BOINC@MIXI . 2年, 269 日, 23 時, 26 分, 43 秒
4 Protein structural analysis room Japan . 2年, 258 日, 16 時, 56 分, 51 秒
5 Ukraine . 1年, 219 日, 20 時, 41 分, 30 秒
今回から前回のを元に自分で作ってみました
>>194
自分もそのほうがいいと思います
日報乙です
wikiにトップページの代替案のページを作ってみんなで編集しあうのはいかがでしょうか?
・・・一人で先走ってたらすいません
お、wikiトップページのリニューアルですか。
いいっすねー。やりましょうやりましょう。
>>200
こんな感じでしょうか・・・
現行のページとは別の場所でやった方がいいかな?
>>201
見ましたみました。おつです。
ウィークデイは忙しい人も多いだろうし、とりあえず今週末ぐらいまで、
ここを見てる2〜3人の暇人で、ダラダラいじってけばいいと思います。
とりあえずコミュ掲示板でも人材を募集しようかな。
なんか急展開しててワロタ。代替ページの準備ご苦労様です。
自分の理解が足りてないんで教えてほしいのだけども、
この「トップページ(案)」を直接編集しちゃっていいの?
あと、「変更した箇所については下に書いてもらえるとわかりやすいです。」の
「下」ってどこのことなんですかね。
「トップページ(案)」のどこかに変更履歴をメモっておけばいいということ……?
>>202
そうですね。焦る必要はないのですが、ゆっくりした結果がこれだよと言われない程度のだらだらがいいと思います。
人材募集もよろしければお願いします。
>>203
ありがとうございます。
直接編集していいと思います。
編集するうえでの考えがあるのなら意見/方針に書いて頂けると他の人にも伝わりやすいかと。
なんか自分が指揮しちゃってみるみたいな感じになっちゃいましたけど、進行役とかは作らない方が良いのかと勝手に思ってます。
時間的制約とか、独裁化したりもあるので。
みんなのTeam niconicoなのでみんなで自由に編集できればと思ってます。
300人以上メンバーがいるので単純に300通りの考えがあるわけですが、そこは多数決とか話し合いで穏便に解決していただければ。
チームリーダーさん、勝手なことしてごめんなさい。
衝動が沸いてきて気づいたらやってました。
For The Smile of All.
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/09/14 23:59:59 (UTC) [15 時間前]
合計:
現行メンバー数 317 (#82)
脱退メンバー数 13
最大メンバー数 330
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 110:349:21:42:38 (#198)
発生ポイント (ランク) 93,277,133 (#129)
返された結果 (ランク) 160,081 (#161)
2人参加してくれました
>>206
何の権限も持ってないけど、勝手にやっちゃっていいんじゃないと思うよー。
Team niconico的に考えてマズいんじゃないのってのがあったらそれは言ってもらえると思うし、適当によろしくしちゃっていいんじゃないかと。