現在表示しているスレッドのdatの大きさは190KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
・このスレはmugenの動画に関しての愚痴を自由に吐露するスレです。
動画を見ていて感じた不満を思いっきり吐き出してスッキリし、健全なmugenライフを送りましょう。
愚痴の範疇を越えている持論の展開や自己主張はblogなどでお願いします。
・雑談をするのは自由です。しかし、雑談や馴れ合いによって他の人が愚痴を言いにくい空気にするのは止めましょう。
下手をすると「このスレ全然愚痴スレじゃないじゃん」と、
せっかく来たのに不満を吐露できなかった人が未来の荒らしになってしまう場合が生じます。
・考え方や価値観は人それぞれです。
他の人の愚痴にはできるだけ客観的な視野を持って"寛容"に受け止めてください。
その上で反論するのは自由ですが、感情のままに相手を貶めたり、煽ったりするのだけは止めましょう。
所詮は愚痴、「話にならないな」と感じたなら適当にスルーしておきましょう。
・製作関連の質問など、愚痴には全く関係のない話題は本スレへどうぞ。
・970を踏んだ人は次のスレ立てお願いします。ダメだった場合は980を踏んだ人、お願いします。
・970レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。
・単なる愚痴に反論され、かえってスッキリできなかった人は吐き捨てスレへどうぞ
・毎日「おはよう東方厨氏ね」と言う壊れた可哀相なスピーカーが湧きますが
ただ構って欲しいだけの暇人ニートの東方厨なので、スルーするか適当にあしらってあげてください
・また、ぬらりアンチや西尾信者も迫害すると尚いいです
前スレ
MUGEN動画愚痴スレpart68
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1240393693/
それ以前の前スレはニコニコMUGENwikiからどうぞ
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
■MUGEN動画愚痴吐き捨て専用スレ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1203206927/
東方はあの射撃攻撃が一番叩かれる理由だと思う
やっぱ動画とかみてる人は派手な接近戦を好むだろうし
もちろん弾幕攻撃だけが東方じゃないってのは分かってるんだが・・・
まず硬派と軟派って考え方を捨てない限りは永遠に続く
>>439
確かに・・・
ブリッツボーブリッツボーブリッツボーカイザーウェーイ!!で、アリスが身動きすら取れなかったときは
ちょっと切なくなった。
まぁ、マガキさんやパチュリーみたいなタイプには、どうやって近づくかが見所だと思う。
前転なんかで上手く近づいて攻撃したりするときなんかは、結構燃える。
え?製作してなんぼじゃないの
俺はエンディングくらいしか作れないけどw
>>444
東方だ、幼女だ、とかでうざがる人はいたとしても、弾幕張って
封殺するから嫌い、って人が出ないから
西瓜は叩かれにくいんだろうね。
考えてみれば、西瓜に一方的にやられてる動画とか、西瓜無双とかまず見ないし。
基本的に東方チームの案牌っぽいポジション。弱くはないけど強過ぎない。
>>436
キノは手書きで発射硬直がなくてドットが汚い手抜きのクソキャラとか
風速は違えどずっと言われてるよ
見てる奴が一定水準以上のキャラしか認めないんだから
出す方が一定水準以上のキャラしか出さない方がいい
>>450
強性能過ぎてクソ呼ばわりは知ってる。
それでもその比率は少ない方だと思う。
あれがキノじゃなくて、どっかの女キャラが似たような性能持ってたら酷いと思うな
萃香乙って名台詞もあるしな。
レミリアも同じ理由で人気なのかも。
あの人も安定して仕事するが、無双するようなことは殆どない。
緋とか萃は弾幕を掻い潜りながら派手に接近戦挑むゲームなんだがなあ
そもそも弾幕メインで強いAIが入ってるのがパチュリーしかいないからな
幽々子や八雲はずっとスルー
投げとかガードに対する崩しがないから
ガンガードされたらほとんどのヤツがどうしようもない気がするんだがな>東方
発生速い中段が〜って言うけどAI戦じゃ意味ないだろうし
>>450
キノのゲージ技は撃つ前に当たってるくらい速い気はするw
キノ叩いてる人の一体何人がキノを女と認識してるんだろうな
俺にもキノを男の子だと思っていた時期がありました
正直東方キャラは弾幕をグレイズされたほうがカッコいいと思うぜ
しかしAIにグレイズは無茶なんだよなぁ
>>459
実際そういう相手に良く負けている
ただそれはそれで試合が無駄に長引くとか、ワンパな展開で詰まらんとか色々言われる
東方キャラは一発の火力はそこまで高くなく、一部を除いてコンボで削るタイプでもないから
飛び道具で封殺しないと、連勝とはいかないんだろうね。
適当に消耗して、どっかで負ける。
……つまり妖夢も頑張れば似たような仕事は出来るはずなんだが。
紫は藍を召喚するのが強いよな
舞織ほどではないがあれも一種の人間弾幕だと思うw
>>462
BBBのアギトvsパチュリーはカッコよかったなw
アギトがグレイズしまくって近づいて攻撃するっていう、東方の原作での対戦っぽかった。
お互い低火力だが、グダグダにはなってなかったな。
>>464
東方の中で打撃が強いっつってもよその打撃屋と張れるわけでもナシ
緋の半霊バズーカなら……って何か本末転倒になってきたw
mugenで弾幕がダメージソースになってる東方キャラっているか?
なんか鬼縛陣や不夜城レッドとかでダメージ奪ってる印象のが強かったり
うどんげと幽々子はそうじゃない?
というかそうせざるを得ない
前者はともかく後者は出番ないけど
>>468
あの試合は良かった
アギトがグレイズしていくのがかっこよかったのはもちろんだが、
グレイズされながら戦うパチュリーも俺にはかっこよく見えた
>>470
パチュリーだけだと思う。
次に使うのは霊夢、魔理沙辺りだが、これは牽制の意味合いが強い。
相手のAIがガードしない場合、本来狙っていないダメージソースになるけど。
後は、射命丸かな。これもコンボに組み込む射撃と牽制が殆どだが、
弾速が速いせいか、AIが対応できてなくて牽制射撃がよく当たる。
しかも、その牽制射撃からコンボに持っていくから、あたかも射撃が
ダメージソースになっているように見える。
てか飛び道具がダメージソースにならないとまず勝てないってのが多いだろ
衣玖とか雷が全部ガードされたらもう苦し紛れのドリルしか残ってない
袖あまり使わないし
小町も鎌より投げ銭や霊魂飛ばしてる方が多い
とりあえず現行で東方最強とされる魔理沙は
主に超反応昇竜と(解放されてれば)瞬獄殺もどきと
運がよければウロボロスもどきのオーレリーズで勝っている印象
SFが硬派とか言ってる奴馬鹿かw
東方やEFZがキモオタ向けなだけだから!
見た目的にも酷いのは咲夜なんだろうけど、良い意味で一番自重してるよ。
あのキャラが本気でばら撒いたら、アンチじゃなくてもつまらないと思う。
>>470
霊夢とレミリアは宣言なしで常にスペカが使えるからなあ
1ゲージの割に性能が高いんで割り込みや超反応で使ってるのをよく見る
緋1.03のパチェがC本気でバラ撒いたら・・・
つかガークラ搭載してない作品だと詰むよな
>>472
ああ、そうか。うどんげもそうだ。
あの人攻撃が基本射撃判定しかないから仕方がない。
幽々子は本来射撃で燻りだしてパワフルな打撃を見舞うキャラだが、
MUGENの幽々子はあまり打撃しないから少し弾幕脳っぽいな。
緋アリスが今わりとスポット当たってる気がするけど
クラウザーに完封されたりケンシロウの一撃もらったり実力発揮できる機会に恵まれんw
>>478
咲夜は手当たり次第にばらまく→霊力切れかけたんで蹴りに行くみたいなのよく見るな
適当に撃ちまくってるからガードでやり過ごされたら乙
グレイズ前提のシステムなのにグレイズしてもらえない
この点で強さとは別の、見た目の面白さという点で大きなハンデを背負ってるんだな
原作通りとはいかないのはMUGENの常だけど東方は特にそれが酷い
AIが強くなった昨今ではそこまで強くない上に戦い方も散々つまらん言われるという
可哀想といえば可哀想なポジション
ガードじゃなくて、もっと積極的にダッシュとかでグレイズしてくれると良いんだけどね。
折角東方側でグレイズできるように設定してあるんだし。
まぁ、AIに求めるのは難しい部分があるのだろうね。
vsアギトのように、相手が噛み合えば普通に面白い戦いをするんだけどなぁ。
しかしゲジマユという土俵で、一番東方が叩かれるってのも皮肉だよな。
ゲジマユルールが一番苦手(恩恵がない)タイプだろう。
投げないし、超必の威力高くないし、(強いキャラは二発で倒す)地力がない。
黙ってても負けるぜ、東方なんて。
というかアレンジ以外にまだ残ってたっけ。魔理沙とか?
ゲージなくても強いけど、あるとなお強いから魔理沙は別格。
緋アリスが残ってる
ほっとんどゲージの恩恵ないけど
一応カード常に5枚にはなってるけどゲージ技あんまり使わないしな
たまに蓬莱人形出すくらいか
あれか。ゲジマユでそれ言うかって感じだが、ゲージ関係ないキャラには頑張ってほしいな。
胸チラのアニキも応援してたんだが…
>>457
そら他のゲームのキャラがみんな東方サイズならありだろうけどさー
東方キャラが他の格ゲーサイズのままだったら文句も出ないかもしれないけど
サイズ差むししたまま弾幕やったらそらアレだよっつー話
>488
>457が言ってるのはグレイズのことだろ?
というかサイズ差なんてしゃがんだ妖夢とレミリアぐらいじゃね?
サイズは関係ないぞ
>>491
いや、グレイズの話だよ。
緋や萃は、グレイズで掻い潜って派手に近接するゲームだから、
パチュリーとかより妖夢とかの近接キャラの方が強い。
東方キャラも小ささで射撃避けてるわけじゃないからな
ダッシュとかでグレイズしなきゃ近づけないのは同じだろう
>>491
>>457の文面は
「萃夢想や緋想天はグレイズで弾幕を超えていかに接近戦をするかというゲームだ」と言ってるのじゃないのか?
萃や緋ではたしか接近キャラは比較的強キャラだったはずだから
あと黄昏キャラは「黄昏のゲーム内でのちびキャラ」以外は身長は大して差がなかったはず
むしろ横に太いぐらいだ
緋のキャラランク(諸説あるけど)の上位陣見てみるとなかなか笑えるからねえ
文、妖夢、衣玖、魔理沙、レミリア
機動力と打撃発生の速さを併せ持った近接スピードキャラが勢ぞろい
その中一人頑張る鈍足代表衣玖さん(それでも超リーチによる打撃が強いキャラ)という
愚痴スレなのにためになった
でも一応吐いておく
なんで2頭身を叩く必要があるのかという愚痴
衣玖さんの強みは袖とドリルだからな。雷の牽制なんかオマケ。
むしろ、袖で相手をバウンドさせたところにコンボとして雷を打ち込むのが
雷の主な使用法。まぁ、高性能の袖も発生速度の関係である程度の先読みが
必須になるんだけど。(その辺がAIに袖を使わせられない理由?)
>>496
結構前に本スレで別ゲー(硬派(笑)系)の話題に花が咲いたときに
「自虐がうざい」「延々とその話題が続けられるのがうざい」ってここで愚痴られたんだよね
そういうこと言ってた人達がここでこんなに盛り上ってたらちょっとねww
>>494
そうなんか
東方は全然知らんので勘違いした
でも東方キャラって他の作品に比べてちっこいと思うけどなぁ
北斗と比べたら泣けるくらいちがわね?
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/44615
キャラの判定のサイズってこんなのだっけ?
等身でかいがキャラもでかいからチビキャラとは言えないな
関係ないけど、バーチャロンを2D格ゲーにしたら、東方のシステムでしっくり来ると思った
打撃強いと優位とかも再現。上級者は弾幕当てたら、ひたすら逃げる原作チキンプレイ。
東方ベースのオリキャラ(東方以外)いても良くね、って愚痴。
東方ファンからもアンチからも色々愚痴出そうだけど、そうなることで東方のシステムが
(mugen界に)広まる感もある。
相手のvelを計って当たりそうなとこに置いとけばいいんだけどね
判定が強い技じゃないと機能しないけど
ただ、0.5秒以上先を読むのはAIではきつい
>>499
逆だ。北斗はデカいwwSFなんかと比べてもデカい。
そして、確かに東方とかEFZはちょっと小さめ。
まぁ普通の格ゲーキャラの立ち小パン当たるから、当たり判定で得するような事は殆どないけど。
普通より少しデカい北斗と、普通より少し小さい東方を比べたら、凄い身長差に見えるだろうね。
>>499
それは北斗が平均と比べてデカいってのもあるぞ
まあ大きいほうか小さいほうか、って言われたら小さいほうなのは確かではある
勝敗に大きく影響するほどか、って言われたら疑問符が付く、ってだけで
>>501
結局グレイズがMUGENのAI戦で普及しない限り
東方のシステムがちゃんと理解されることは無いだろうけど
サイキックフォース辺りならそのままいけそう
とりあえずブリッツボール(に限らず一般的な飛び道具)が当たる身長なら、まあ文句ない。
ピンクの悪魔怖い
北斗195p。東方155pくらいだと思えばいい。
ピンクの悪魔は本当にチビキャラだね。後は上海もチビキャラじゃないかな。
犬咲夜はチビキャラって言われてたけど、普通に波動拳とかに当たる気がする。
>>501
東方のシステムといえば、北斗のシンのアレンジでハート様を飛び道具にするシンがいる。
緋仕様の霊力ゲージを削ってハート様の肉弾幕を飛ばすのだが、霊力ゲージがハート様の顔になっている。
>>506
サイキはおもしろかったなぁ
遠距離でちまちまやる人もおおかったけど、
基本突っ込んでコンボがやっぱ強いんだよね
悪Qは西瓜辺りと戦うならほとんど違和感ない
まあもうちょっと高機動をイメージするけどね。
>>508
もっと違うと思うなぁ
東方は144くらいな印象
等身のせいでちっこくく感じるだけなのかな?
とりあえずあの弾幕東方キャラが抜けられるって前提だから
東方より少しでも大きいと抜けられないだろうから
どっちみちなんだかなぁになっちゃうと思うんだよね
>>509
肉のアルカナの愛乃シンかww
落としてないからSS見た感じ唯のストライカー回数表示だと思ってたが、あれ霊力ゲージだったのか
てことは時間で回復か?
お前らあーだこーだ言ってたけど結局ゲジマユから荒らしに反応する奴消えてんじゃんw
>>512
いや細かい数字は分からない。(確か東方キャラ身長比べとかあったけど)
ただ、自分は15センチも背が高い人間には委縮してしまいますw
>>512
サイズじゃないよ。グレイズで抜けることが前提だから、
東方キャラのサイズでもグレイズしないと普通に抜けられない。
逆にいえば、北斗サイズでもグレイズさえ出来れば抜けられると思う。
現にアギトが抜けた。七夜も抜けていたから、多分チップも抜けれる。
>>513
時間で回復だよww回数制限は特に無かったはず。
ただ、霊力ゲージ全消費でなんか特殊な技(切り札的な)を使うと、
それ以降ゲージが回復しなくなる。
>>509
,r-「` ‐ーヽ、 _
タlヽト、/\l\lヽマ
|(『_X.『__) | |
/_l ー'ーi |_ ヽ チビキャラと聞いて飛んできました
( _)\V__/( _)ヽ|
`丶<_ _/
j_ >::
::''  ̄ し'',,
;; ",,
;; ;;
承りとジョセフとあと肉体的にDIOも195だけど、ドットだと大きく見えない
まあブロリーとか170兄弟とかはもっと酷いけど
>>518
そうなんか
弾幕って見た目よりちっこい当たり判定を大いに駆使して隙間をかいくぐってくもんだとおもってた
まぁ、どっちみち回避の手段があるけど実装されてないよ!
てんじゃどうにもならんのは当たり前なのか
>>512
少し違うな
大きいからダメなんじゃなくてグレイズの可否と単純な機動性が重要
どうせ拡散型の弾幕はKOFチョイ位小さくない限りそのままじゃまず避けれない、これは東方キャラも同条件
銃口補正やホーミング付いてるのも有るから尚のこと
多分バリバリ空中ダッシュするマグニートやセンチネル、そこまででなくてもジェダとかなら接近して攻めるのに何の苦も無い
AIが飛び道具に反応してガード固めたりしない前提なら
北斗も機動力は全く問題ないんだが……
某動画で拳王様がおぜうさまのカリスマガードに当らない豪拳をひたすら繰り返す迷勝負があったからなぁ
しゃがみのおぜうは確かに小さいが、拳王様の小パンは打点がやはり高過ぎる
ニトロワ勢はドットはでかいが設定は相当小さいよな
すくなくともアルがあんなに大きいわけが無い
>>519
犬咲夜に対してネコアルクときたか。
>>521
見た目よりちっこい当たり判定を大いに駆使して隙間をかいくぐってく>
原作のSTGの方の東方はそうだけど、緋や萃は違うよw
そこまで弾幕で拘束されてたら、立ち回りとか出来ないからね(実際東方は立ち回りゲー
回避の手段もあるし、実装もされてるんだけど、相手側が使ってくれないんだ。
基本的に飛び道具にはダッシュで突っ込んでグレイズせずにガードするからね。
>>522へ補則
最近の東方キャラは射撃に被グレイズ属性付いてる場合が大半だから、基本ダッシュが有るキャラなら誰でも抜けれる
当然空中ダッシュが無いキャラはかなり弾幕で押さえ込まれるし、
そもそもステップゲーor全くダッシュやワープ他回避手段が無いキャラは残念ながら詰む
グレイズの可否はAIor中の人が射撃にきっちりダッシュで突っ込めるかどうかの判断の問題でキャラの性能は余り関係ない
ただまあMUGENと緋じゃフィールドの広さも倍くらい違うんだし
判定小さいからうんぬんもまあまるっきりハズレでもないんじゃね
ズームアウトすればジャンプでかわせるような弾もあるし
フィールドの広さも若干ながら関係あるだろうね。
MUGENの画面の小ささのせいで強くなるキャラも少なくない。
アルカナの詩織なんかが代表例じゃないかな。アレ、信じられん事に原作では弱キャラらしいし。
舞織は確かに強いけど、他のアルカナキャラも当初弱かっただけで
最近はかなり追いついて来たと思う。というか、アルカナ同士なら勝てると思う。
まあなんというか強いリリカが見たい
>>527
詩織じゃなくて無職な
原作だととにかく近づかれたらどうしようもないのに
ホーミングゲージのせいで自由度がはんぱないので
かなり厳しい。2だとキャサリンの大回転とかクラリーチェの爪が
相当厳しくなるかも
あすか120%とか考えると、伝説の樹の下の人たち(各クラブ代表)が格ゲーしててもあんまり違和感がない
>>528
リリカ糞強いじゃないか。
早苗さん杯ではどうだったか知らんけど、他の動画では大暴れしてるぞ。
そりゃあ1ゲージ使うとはいえジェノサイドカッターから5〜6割(自重しないともっと行くだろうけど)
取ってれば、強いわな。
>>527
オウフ。すまん、ミス。
原作見たけど、アルカナのフィールドは凄い広いもんな。
パチュリーもそうだが、弾幕系キャラは狭いフィールドだと強化されるのかね。
あれ、俺が見てない動画で活躍してるパターンか。
チーム戦なら、チームの4枠の一つを確保できる程度には強くなって欲しいと思ってた。
そら広ければ弾幕の間は広くなるけど
狭ければ間は狭くなるもの
>>527
アレンジ紫がチートスペル以外で凶悪性能してる魅惑のエサが正にそれだな
原作で牽制に出しても、スカスカで基本的に掠りもしないからなぁ
まぁアレンジ紫が動画に中々出ないのはエサ2種と超反応禅寺と5ゲージの一部チートスペルの組み合わせのせいなんだが
第一種永久機関と無限の超高速飛行体封印してもC射撃とエサで並キャラ相手なら遠距離完勝だし、
近接もAAAAコンや切り替えし禅寺に各種四重結界で万能に近いからなぁ
MB紫も好きだがこっちも無理無く活躍して欲しいなぁと言う愚痴
永久機関やっちゃったら確実に非難の雨だな
1R倒すまで余裕で続くもん
ヘルパー数の関係で弾幕は多少は弱体化してるはずなんだが、やっぱ狭いからなぁ
>>534
Ina氏製作のアルカナキャラの中ではミルドを除いたら最も強いキャラと
作者が言うくらいには強いよ
>>536
ああ、餌なwwアレ原作だと悲しいほどに死に技なのにな。
5ゲージとはいえ、光と闇の境界はマジでヤバイと思った。
長時間弾幕を出し続けるアレも出されたら殆ど積んだも同然。
とはいえ、永久機関とか封印したら、自重率0%のとこクラスの大会の大将になら出来そうではある。
まじか。
はぁと さき 舞織 フィオナ 神衣 きら
この辺が常連で、まずこの辺に枠を持ってかれて
リーゼ(初期は一番だったんだがなー) このは
がやや影が薄く、
メイファンとリリカが空気の双壁だと思ってた。
頼子? 知らん
早苗さん杯のリリカは輝いてた
一応5ゲージ消費体力300以下条件なKOFで言うMAX2な扱いなんだがねぇ、永久機関と高速飛行体
如何せんカウント10秒制限とかでも勝負がひっくり返るくらいなのに、発動後ラウンド中は永続だからなぁ
プレイヤーが2k2ルガ最大レベル相手に無理矢理勝ちたい時とかで無いと強過ぎて使い所が無い
個人的には永夜四重結界が5ゲージではやや威力は安いが範囲と無敵時間と隙の大きさ的に丁度良いな、見栄えも良いし
まぁ他にも客観結界とか八雲の巣とかAI殺しに事欠かないのが難点かww
そう言えばMB紫の二重召喚八雲式も殆ど永続効果で大会席巻してるなぁ