現在表示しているスレッドのdatの大きさは164KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
前スレ
◆MUGENについて語るスレpart235
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1240327394/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
(検索乞食対策)
http://www.nicovideo.jp/search/MUGEN+-%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3+-%E3%82%A8%E3%83%AD+-%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%92
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1232180149/
キャラ撃破画像やその他の流れても問題無い軽いもの等はこちらのロダに
http://loda.jp/mugennico/
貼り付ける際はttp://loda.jp/mugennico/?id=○&img=○.jpg
と貼り付けると専ブラに優しいです。
要するに画像自体のアドレスを張ればおk
書き込む前に
・みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・質問やクレクレに反応しないように。答えることは勿論、非難もせず完全無視しましょう。
・MUGENの性質上よくなりがちですが、スレ違いの話題を延々続けるのは控えましょう。
・ただしスレ違いなど気に入らない流れになっている時は、注意など無粋なことはせず話題を振って流れを変えましょう。
・愚痴や微妙な話題は愚痴スレへどうぞ。それでもダメなら吐き捨てへ。ペッしてしまいましょう。
・動画の宣伝をしたい場合、http://から始まるURLをそのまま貼り付ければOKです。
・>>1乙は控えめに。
次スレ立て
・970になったらとりあえず宣言、スレ立てへ行きましょう。
・ダメだったらその旨を表明し、980あたりがフォローに回る。ダメなら990あたり。
・970レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。
・遅くなってホント申し訳ない
>>720
手を汚さないため、俺はしないけど
そうすることによって酷いタイプミスをしても余計な勘繰りを受けずに済むのである。
動画の数が増えてみてるものも分散してるからなあ
でもオススメ動画聞いたら結構ぽんぽん教えてくれるよね
うわあああああああああ 俺のAIには欠かせない物のステ番変わってたのに気付いてなかった/(^o^)\
急いで修正版あげましたわ なんのこっちゃわかる人はニコロダからも落とせますわ
代理公開の修正版うp待ってくださってもいいですが
共通して見てる動画が少なくなったって事だろうかなぁ。
>>727
乙ですー
しかしパス解らんので大人しく代理公開待ち
冷蔵庫にあるキャベツ一玉をどう処理するか迷ってるから困る
>>725
前もそういう話題になったが、動画の話って基本動画内のコメントで済む上に、下手すると逆にネタバレになっちゃうからな。
昔は基本的にほとんどの大会はみんな見てるって感じだったけど、数が増えた今じゃ
見てない大会のほうが多くなっただろうしね。
流れを読まずに言ってみる
俺はアナブラさんだけで手一杯だと思っていたら、いつの間にかイグニス姐さんの原作風改変パッチを作っていた
な、何を言っているかわから(ry
公開許可がもらえたら、誰かAI作ってくれるかなあ
家庭用BB迷走しすぎワロス
ニトロワもそろそろアナブラさんみたくいろんなアレンジ仕様が出てきてもいい頃かも試練ね
MVC風とかサムスピ風とか
でも正直楽しみだ
ストーリー網羅するのにアホみたいに時間かかりそうだが
次のAI作成外部AI無くて哀しみ背負ってるらしいイグニスか操作してて楽しかったユダにする予定だったから時間さえできたら作れるよ!
mugenらしくドットの話をしてみるか
帰ってくるのが18〜19時なので
寝るまでドットうっても約1枚しか出来ないのってペース遅いだろうか
ID:hn74OiJ2が血を吐いた!
たとえ一枚1時間でも、500枚書けば合計は……そして俺は考える事をやめた
謝れ! ID:hn74OiJ2に謝れ!!
>>740
まあ面積や色数や書き込み具合にもよるし・・・
俺もネコアルクサイズを真面目に書いて1枚2時間とか平気でかかるぞ
ドット改変だけど昔やってたときは
最初は3時間くらいかかってたけどなれてきたら1時間くらいだったかな
中割りは切り捨てるものb
一枚ができればそれを基にして二枚目の作業量が少し減ると考えれば・・・
>>742
全部が全部1から書き起こすわけじゃないだろ
中割りは一部書き換えだし使いまわせるパーツを切り貼りすればそれなりに時間は省ける
・・・それでも相当時間かかるだろうがな
体部位の切り張り→調整ができるようになればかなり短縮できるな
棒人間勢の俺は一枚数分
>>732
ニトロワで大幅アレンジと言うと他には銃駆氏のキャラくらいかな
確かにアレンジが増えてもいいと思うけど、アケ版待ちの状態だからモチベーション上がらないかもね
ドット打ちは根気が続かない俺のような気まぐれさんには手が出せない
>>740
早くぷよぷよのノミを作る作業に戻るんだ。
いや、以前このスレで作ってうpしてた人いるけどさ。
ドット絵は投げ捨てるもの
中途半端に進めたドット絵がフォルダにゴロゴロ…
しっとマスクつくってたけど忙しすぎて製作が・・・
中割りを流用に頼りすぎるとカクついたり平面的な動きばかりになってしまうぞ
適度に描き下ろさないと
>>739
普通にペンタブレットでイラストを描いて
cnsで半分のサイズに縮小してD4キャラにするって方法はナシなの?
>>752
ぷよぷよじゃなくてKYと同じ声の炎の槍使いなんですけどね
…ここまで言えば分かるよね?
槍の角度とかも考えなければならないから大変
バングにテーマ曲wwwwwwwwしかもオーモーイーガー仕様wwwwwwww
コートは何とかなったが、肩についてるマークで苦戦中
このマークないとそれっぽくならないんだがなぁ・・・
ネタというかキャラにする気無しで一枚だけ打つドッドならなんとかやる気になるけど
何百枚とか打つこと考えると手が出なくなる
ふとDODの「敵」ならドット十枚位で済むような気がした
でも誰得
キャラ作ってる人いるけど
MOD(差し替え用の3Dモデル)さえ作れれば
mugenの鉄拳風ミクの解説書と同じ要領で作れそうね
>>763
どういうわけか文章が抜けてた
MIKUMIKU DANCEでキャラ作ってる人いるけど
MOD(差し替え用の3Dモデル)さえ作れれば
mugenの鉄拳風ミクの解説書と同じ要領で作れそうね
>>760
格ゲー忍者界屈指のイケメン忍者バング殿なら
何もおかしくはないでござるな・・・っと
てかBBのキャラのドットってD16なのかな?
GGより絵に近くなった感じがするんだが
すいませんが、kong氏ケーブルに逃げAIを作ったのですが無断で
公開してもいいのでしょうか?
無断は流石にまずいんじゃないか?
>>770
それはスプライトだけじゃね?
風見氏も連絡とってた?っぽいし、やっぱ許可取らないと駄目じゃない?
以前どこぞの登録しなきゃ入れない海外のフォーラムなら
kong氏と連絡取れるって言ってた人がいたような気もするけど
今でもそうなんだろか
まあどのみち面倒には違いないだろうが・・・
連絡取れるなら出来る限りの事はやった方がいいね
本人はなんとも思って無くても外野がうるさいしw
REDHOTさんのキャラはどうなのかな
サイクとガンビに興味あるんだけど
スプライトはkong氏からもらった的な事書けばOK
改変はわからんから聞いてみた方がいい
kong氏のサイトにあるフォーラムに行けばアドレスわかるよ。返信来るかは知らないが
来たら来たでなんか恐ろしい
公開最終日って聞いてロールシャッハを観に行ったんだが、マジキチで吹いたww
しかし、MUGENのロールシャッハの完成度はヤバいな
ケーブルってトキとかポチョに弱そうだな。
当身で玉が大量に帰ってきそうなんだが
ポチョってレーザー跳ね返せたっけ
あとトキも原作仕様だと無敵はつくけど跳ね返せないな
ビームをものともせず突っ込んでくるみすずに顔が引きつるケーブル
何かさっきから、ふと気がつくとちづるダンスのgifを眺めている俺。
妙な中毒性があるな、これ。
>>780
mugenだとビーム系かそうじゃないかを判別するのは無理っぽい
だから飛び道具判定なら何でも円盤飛んでくると思うよ
超武道伝の動画みてるけど
このシリーズの悟空ってやたら蹴り技が多くて、回し蹴りが強かったね
超神氏の悟空にはスラッシュダウンキックあって感動ものだけど
回し蹴りが無いのが残念
そもそも円盤なんて飛ばさなくても無敵になるだけでいいんじゃねーの
>>780
MUGENではバリア飛ばす方式だからレーザーでも関係ないだろ
でも死期が近い奴らトーナメントだかでは跳ね返せてなかったような・・・・
そういや原作トキのナギッって動作時間何フレだっけ?
MUGENの色々な移動技のフレームしらべててちょっと気になった
ビーム判別が無理ってのはこの間アイスマンの削りの話で出てたな
そういえば初期のドラゴンもちょっとしたアレンジになってたね
あの性能は斬新でおもしろかったのに…永久と無敵とダウン回避と
ゲージ上昇値ちょっといじればかなり良バランスなんだよなー
うむ、kong氏のいるフォーラムはInfinity Mugen Teamだった
でもってちゃんと氏のメルアドもわかるな
つーか署名欄に「愛さえあれば何でもできる」とか書いてて吹いた
>>787
家庭用の攻略本によれば
前ナギッ:弱22F、強28F
後ナギッ:弱42F、強54F
前上ナギッ:弱16F、強22F
後上ナギッ:弱26F、強32F
上ナギッ:22F
北斗はゲームスピードが速いんで体感はもっと速いと思う
>>778
公開初日見に行ったがロールシャッハもだがマンハッタンのフルチンが印象に残ってるから困る
mugenのロールシャッハまだ未完成っぽいが完成したらちゃんと中下段ができてワイヤーガー不がなくなったりするんだろうか
それはそれでなんか普通だが
ドラゴンのコマンド打撃投げは、昔のガード不可仕様でよかったんじゃないかって話も出てたね
でも連続技補正のないゲームだから、ゲージ回収を上げたら超必の威力を落とさないとやばいw
>>784
今自分でトキの流弧陣にGOSHOHA当ててみたら跳ね返らなかった。
しかし飛び道具反射の再現が無理とは言えなぜボールが
proj反射は仕様上不可能だから
基本的に「相殺した後任意のprojを生成して飛ばす」事になるが
この任意のprojの画像は前もって登録しておかなければならない
画像を何枚も何種類も登録なんぞやってられるか
helper使ってたら反射のし様もあるんだが
その場合分身バグの恐れがあるから出来る限り止めた方が良い
>>790
成程、ありがとう。意外と遅いんだな・・・・
って、今練り茶トキの前ナギ調べてたら弱強共に7+8+3の18Fだった・・・
って事はむしろ原作より早い・・・?
>>791
Drマンハッタンの
マンハッタン電子分解される→死んだのか!?→巨大化して再生→「肉体の再生方法など既に学んでいる」で爆笑した
何だあの神キャラはwww勝てねえwww
Kong氏ケーブルに逃げAIかー、強くなりそうだけど普通の大会だと難しいかもな
AIがなければ一択なんだけど、なまじKongMediumっていうほど良いAIがあるからな、ケーブル(笑)だけど。
動画使用だけが全てじゃないか
普通の大会でバイパーが猛威を振るってもコメ穏やかに進行する日は
やってくるのか・・・!!
やってる人にしかわからない、ケーブルの大Kの恐ろしさ。
mugenではその限りでもない可能性は高いけどね。
>>794
ブーセッカツカウンターで星ゴッソリいって、結局即死ビーム飛んでくるじゃん。
セッカッコーカウンターで星7個奪うんですね わかります
もうセッカッコーで自動テーレッテーでいいんじゃないかな
秘孔突く技全部即死で良いよ
選んだ時点で飯に行くこと確定のオクラはどうすりゃいいのさ
>>800
kong氏のMVCキャラは適当に技振ってるだけで
キャラによっては全く割り込めないことがあるからなあ
その辺りも動画であんまり出番がない理由だと思うんだけど
>>799
なんか原子を操るとかそんな能力だっけ、なんにせよあれが負けるイメージが思いつかんw
キャラ改変で作るとしたらユリアン改変とかだろうか、色やマッチョ的にスト4セスと間違われそうだが
毎回話題に出るたびに思うけど
逃げAIって誰が得するんだ?
1発ネタなら面白いかもしれないけど大会で見るにしろ自分で対戦するにしろ
何度も見たいと思うものでもない気がするけど
動画であまり出番がないと言えば
LoadRavenousとoggy氏の竜子以外のキャラ
前者はスプラッタ的な意味で後者は強さ的な意味でかのう
この辺のオリキャラはもっともっと評価されて欲しい
このキャラ、あんま見ないとかもっと出番欲しいキャラとかいるかい? 聞いてみるだけだが
原作の戦法と戦いたい人って結構いるでしょ
セスって要するにギガスとかデュラルの仲間って事でいいの?
>>759
MUGENで使うことを前々から夢見ていたあの人じゃないですか
完成楽しみにしてます、頑張ってください!でも無理しないで
kong氏のというかMVCキャラの攻撃性能はアドガ前提だしなあ
ウルヴァリンなんかはアドガのせいで弱くなったと言っても過言じゃない
別に一発ネタでもいいじゃない
>>803、>>804
(214214B入力)
↓
「セッカッコー ハァァァ」
↓
テーレッテー
↓
フェイタル ケェィオォゥ
↓
ウィーン ラオゥ
>>809
他に戦う手段があればいいんだけど
ブラックハートやドゥームやケーブルみたいに逃げる=基本戦法のキャラや
アイアンマンみたいに永久=基本戦法のキャラもいるからね
遠距離が得意なキャラに、ムリして殴りに行かせても・・・・・・
>>810
ラビナスも強さ的にもあると思うぞ、性能はかなり高いがAIそこまでよくないし後たまに食らい中なのにガーキャンぽいことしてくるが
その基本戦法というのは周囲のキャラの戦法に合わせて決まるわけで
原作の立ち回りがmugenで通用するとも至上であるとも思ってはいかん
遠距離が得意なキャラがムリして殴りに行くといえば
J・J氏のミナAIがそうだな
あれはやっぱり逃げ一辺倒じゃ面白くないからなのか
それとも立ち回り方をよく知らなかっただけなのか
つ直接殴るのが好き
Ravenous強いんだけど、ちょっと蠍頼りすぎるんだよな
後、海外産のAIだから意外と持ってない人が多いのかもしれない
>>661
こういう事ですねわかりませn
そういえばグラディウスステージって意外と見ないね。
データ倉庫漁ったら出てきたw
h ttp://loda.jp/mugennico/?id=131
なるほどね
待ちガイルみたいなものか
様式美?ですね、わかります