ニコ板には無さそうなので立ててみた。
ネタバレは極力なしで。
「とある魔術の禁書目録」は最初の巻よかったんですけど
後から御坂をいろいろなジャンルで楽しませる(妹キャラ、ツンデレキャラ、等)だけの話になっていてそれに合わせるためにちょっと変な
話を適当に作ってるような気がします。
打ち止めとか都合良い設定だし、体と中身の椅子取りゲームとか・・・
1巻は結構面白かったですけどね。
ただアクセラレータ編で衛星をセントジョージで打ち抜いたという
設定は上手く絡んでいると思いました。
一番良いのはやっぱ「涼宮ハルヒの憂鬱」だと思いますよ。
『とある魔術の禁書目録』はアニメで見ましたね。小説はいいと
勧められたんですが、巻数が多くなってきてるので買おうか迷ってました。
確かに1度しか出てこないようなキャラが多いのは勿体ないですね。
『涼宮ハルヒの憂鬱』は挿絵も好みだったし、キャラの設定がよく
出来ている作品ですよね。若干文体が独特なんで、最初は読み難かったです。キョンのぼやきが個人的にはツボでした。
削除済
最近ラノベ出身アニメが増えたのでラノベは少し興味があります。
涼宮ハルヒの憂鬱もあれはあれで人を選ぶぞ?
ハルヒのあの性格が駄目ならおそらく読んでても面白くないだろう
とある魔術の禁書目録を勧めたいところだけど、あれもツマラナイって言う人はマジでツマラナイらしいからなあ
俺は生徒会の一存シリーズをお勧めしとく、内容はギャグです。
『イリヤの空、UFOの夏』はシャナやドクロちゃんくらい知名度が高くてもいいと思う
OVAにしかなってないからか
川上稔
都市シリーズは入手が難しいけど終わりのクロニクルは普通に買える
境界線上のホライゾンも始まったし
>>7確かに『イリヤの空、UFOの夏』は読んだ人の評価も高いし
知名度はもうちょっと高くてもいいよね。
やっぱりアニメで人気が出ると、原作のラノベも知名度が高くなる
傾向がこの頃とくに強い気がする。
評価がいいと言えば『半分の月がのぼる空』はラノベの中では有名みたいだけど
読んだ人いる?
『緋弾のアリア』シリーズは挿絵に惹かれて買ったけど
結構読みやすくて面白かった。
アニメ化したら人気出ると思うんだけどな。キャラで派閥できそうw
完結している作品だと『さよならピアノソナタ』とか『とある飛空士への追憶』なんかが良かったな。
どっちも文章に癖がないし、いわゆる中二設定が殆どないから読みやすいと思う。
後は『ベン・トー』なんかもオススメだな。
バカバカしい内容なのに熱い。そして読んでると腹が減る。
>>11どれも読んだことなかった・・・。今度読んでみる!
>>11
『さよならピアノソナタ』は作中に音楽用語とか多くて、結構読むのダルかったの覚えてる…
結局感動できる場面とかもあるから最後まで読んだけど
『人類は衰退しました』は一押しです。
基本的にゆるい感じの物語なので、激しい展開に疲れたときに読むといいでしょう。
『図書館戦争』とかどうかな?
最初のゆるい感じとは裏腹に後半になるにつれて複雑化してってくのが面白いな
まぁ一応アニメ化してたみたいだけどそれほど人気にならなかったがあれはあれで結構面白いと思う
『学校の階段』は表紙の絵とは正反対にスポ根重視の内容だった。
ただ、階段部というのを舞台にしているので、厨二的なのが嫌いな人は
お薦めできないかも・・・。
>>15図書館戦争は漫画とアニメしか見たこと無いですが
結構面白かったですね。アニメは「え、これ途中じゃないの?」って終わり方したような気がしますが・・・漫画も休載してますし・・
>>14友達が読んでるのを見たことあったな。
その友達はgdgdするって言ってたから避けてたが、読んでみるか。
C3‐シーキューブ‐はオススメかな。面白いし読み飽きない。
流れに乗ってアニメ化しないだろうか・・・。
削除済