現在表示しているスレッドのdatの大きさは170KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
前スレ
MUGENについて語るスレpart:199
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1235126273/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
(検索乞食対策)
http://www.nicovideo.jp/search/MUGEN+-%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3+-%E3%82%A8%E3%83%AD+-%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%92
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1232180149/
書き込む前に
・ みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・ 質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・ 質問やクレクレに反応しないように。答えることは勿論、非難もせず完全無視しましょう。
・ MUGENの性質上よくなりがちですが、スレ違いの話題を延々続けるのは控えましょう。
・ ただしスレ違いなど気に入らない流れになっている時は、注意など無粋なことはせず話題を振って流れを変えましょう。
・ 愚痴や微妙な話題は愚痴スレへどうぞ。それでもダメなら吐き捨てへ。ペッしてしまいましょう。
・ 動画の宣伝をしたい場合、URLをそのまま貼り付ければOKです。
・ >>1乙は控えめに。
次スレ立て
・ 970になったらとりあえず宣言、スレ立てへ行きましょう。
・ ダメだったらその旨を表明し、980あたりがフォローに回る。ダメなら990あたり。
・ 970レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。
・ あとセシリアは俺の嫁。
乱入者氏のAIレビューの評価のGルガはEXグルじゃないからなぁ
動画に出るのは基本EXグルなのに
なんでCグルで評価するのかな
まあ一番スタンダードなグルーヴだけど
至近距離での小足*2>ジェノサイドと
中距離での強Pはガチ
徹底的にいたぶってやる。たりゃーうりゃ〜むっちゃらー
>>790
要するに「七夜の里が襲撃されなかった可能性」の七夜志貴
黄理パパと槙久が出会った時点まで時間を巻き戻さなきゃならんし
そんな事したら月姫もメルブラも始まらんけどね
いや、相性差がものすごく大きなキャラ目指して作ったから
あまりどのぐらいの強さってのは意識してなかったんだ
相性が良ければ凶とも渡り合えるし(少しいじったhard鳥に偶に勝つ)
逆に相性が悪ければボコボコにされる(技守矢にたいてい完封される)
出番の少ない一番の原因は自分の力のなさだと理解してるんだけどねw
動画でもあげてみるべきなのかな?
それとも、こういう原作でのミナやバレッタみたいな
特定のキャラに凄く有利なキャラって動画的には使いにくい?
>>785
東方はほとんどのキャラが毎回性格が変わるって人から聞いたけど
変わった人No.1といったらやっぱコーディさん?
性格どころかヒーローから犯罪者という激変ぶり
囚人服姿も好きなんだけどなー
>>791
あくまで俺の予想だけど
・AIのゲージ溜めの場面が適切でない場合が多く、Gルガ自体ほっといても結構溜まる
・ゲージをオリコンに使ったりする(ギガンティックに使った方が遥かにいい)
かな
あのAIでEXの利点って言ったらパワーMAXぐらいだと思う
>>798
まずキャラを聞かせておくれ
言っては悪いがキャラによっては知名度的に宣伝でもしないと厳しいキャラも居るから
てか何でGルガ基準で物事が進むんだろね
>>791
EXグル自体性能過多なんだから、基本的に「何でEXグルで動画出すんだろ」が先だと思うんだけどね。
まぁmugen(製作者)オリジナルという点ではいいのかもだけど。
てか実際高校生だった筈
毎回変なキャラ付けされるアサギさんのことわすれないでください
思うんだけど「コーディ」じゃなくて「コーディー」じゃないのか?
いや、単に横棒一つくらい細かい事気にするなと言われればそれまでだがさ。
何だかコーディって言ってる人が多いなぁってね。
>>798
大会じゃ使いにくいかもなぁ。まず鳥とか技守矢の時点で大将格である程度面子が決まってるし
それだけ相性差があると大将として使いにくいし。先鋒とか次鋒だと相性差結構面白いんだけどね
個人的にはそう言うキャラ好きだが
カービィをカービィーやカービーと書かれるとめっちゃ気になるのと同じですね
>>781
全くもって、その通りだけど・・・。
ゲジマユ規模だと、さすがに堪えそうな
まぁ、あんなに規模がでかい大会なんて他にないけど
まぁ、撮って、挙げるとかしないから分かんないけど、トナメとかリーグなら数人で済むと思うが、
ランダム系大会だと、毎回全キャラ確認しないといけないからやっぱり大変じゃないのかな?
人種が変わってしまったバーディーやロバートはどうなんだろ
・車で駆けつける
・登場時には毎回違う名乗りを言う
・巨大ロボットに乗って攻撃
・よく台詞を噛む
誰だお前は!
人外扱いされるようになった先生についてはノーコメントですか
そういや青子とファウストのタッグを数回見たことあるけど最近見ないね
磁界王「ニートじゃないから、ニートーだから」
>>798
自分のキャラというかAIもそんな感じだわ
元のシステムが結構特殊である程度そうならざるを得ないんだが
まぁ特殊な性能のキャラはいかにも出しにくそうではあるな
>>804
そう……だなぁ。
でもきのこ曰く、七夜志貴メルブラであれ歌月であれ、誰かの意図によって作り出された「まがい物」だろ?
そうなると、存在できなかった七夜こそ本来にならね?
>>808
「コーディー」って人の方が遥かに多いと思うが。
多いっていうほど「コーディ」って人見かけない気がする。
出場キャラ100以上の大会だと
仮に1キャラ更新されてるかチェックするのに1分かかったら
全員チェックするだけで1時間半以上かかるし
常に最新ってのは難しいな
っていうか最新にするって宣言するのは暇人じゃなきゃ無謀だな
最近一番人気と強さ見合ってないのは実は北斗な気がしてきたなあ・・
トキも相性が凄いから安定して勝てる凶キャラが一番少ないチームなんじゃないだろうか
別に全部するこたぁないだろ
最新版厳守といわれてるキャラだけならそんなにおるまい
charsフォルダにメモでも追いとけば完璧だな
>>819
よく考えたらそうだな・・・。
なら毎回確認するのは多くても、4VS4×3試合で24人か。
それなら別に苦労することでも無いか
毎回3〜4桁確認するのは大変だよな〜と考えてた自分は馬鹿だな
コーディー「ラベール氏ね」
っても、例の人以外に絶対最新版使ってくれって言ってる製作者の人いたっけ
変な意味じゃなく純粋に疑問として
そういや2002UMで鉄雄はどうなったんだろ
アンヘルはいるけど
詳しい経緯は本人たちしか知らないので何とも言えんが
トナメ、リーグなら開始時点で最新版になってりゃ
途中でバージョンアップしなくても普通にスルーしてくれるんじゃね?
つかむしろ途中で変える方が珍しいような。
gu氏はちょっと前まで「最新版推奨」だったけど、
いつのまにかなくなってた(よね?)
ぶっちゃけ俺が大会作るときは
更新が問題になりそうなキャラ出さんわ
基本的に撮り溜めしてから動画作るから
更新されても対応できない
>>840
取り溜めしてるならしてるで、うp主コメにその旨を書いておけば、
トラブルは回避できると思うが。
>>837
著作権の問題でいなくなった。ただし収録してる旧作の2002では当たり前だけどいる
その代りにネームレスという同一性能のキャラが追加された。詳しくは公式で
一応02モードでは使えるんだっけ?
絵版の楓可愛い…
なんだかんだで2k2UMもう隠しキャラバレされたね
まだ1人(?)不明なのがいるみたいだけど
雫もそういや高校だったな
沙耶は肉バスケできないからって更新してないなそういや
>>842,847
いや、消されたのは知ってるがマジで存在自体無かったことにされたのかどうか
もしかしてイゾルテの正体がアンヘルだったりして・・
新作格ゲーで一番楽しみなのが中ボス&ラスボスな俺
タツカプのラスボスにはがっかりだよ!
うnうn
k
元々vsシリーズのラスボスってロクなのいなかった気がするんだけど
>>853
あれ単体で出されてもなあ
原作が雰囲気ヌルゲーかつ無機質さを強調したボスだからラストシーンはともかくボス自体にには思い入れ湧きにくいし
そーいやアビスとかオンスロートとか最終形態ででっかくなるボスってよくいるけど
逆に最終形態で前の形態より小さくなるボスっていたっけ?
>>837 >>842 >>847
ついでに言うと、ネームレスはエディット専用キャラ。ネスツチーム(旧2001チーム)にはフォクシーが入ったみたい。
それにしても、オリジナル限定という形であれK9999が出る以上、ネームレスとの関係とまではいかないにしろちゃんとした説明がほしいとは思うけど、
そのあたりはどうなんだろう……?
s
じゃあ恥を忍んで長文失礼
作ったキャラ>素顔版アイスマン
性能面の特徴として
飛び道具専用ブロ?(ガード硬直中にも発動可能)のおかげで飛び道具がメインのやつはたいてい背後に回られてやられる
逆に飛び道具を持たずに「懐に潜れば勝てる」ようなキャラだと
飛び道具を持たず、判定も元になったK-BLOODより弱くなってるのでかなり不利
当たり判定がもとよりも大きいので、北斗やGGのコンボも楽勝で入る
ラオウのコンボも余裕で入るでかさ
作った自分としてはキャラ性能の特徴はだいたいこんな感じかな?
シングルの大会だと、優勝を狙うのはよほど運に恵まれないと無理だが
いわゆる「ヒール」を狙って見たんだ
(大会荒らしたあげくに、意外なキャラにボコられるパターン目指してみた)
あと、例にあげた守矢は本当に極端な例で、何回やっても体力半分も減らない
他にはガロンやザベルにもかなり負け越す(なぜかガロンの方が勝率いいが)
さらに言うなら鳥は空中ダウンしないので本当にたまにしか勝てない
(上下のつららを飛び道具判定にしてだが)
マブカプのアビスとかもなー
バイパービーム♪で一丁上がりだし
格ゲーじゃないけどドラゴンボールの章ごとのボスはどいつも小さくなってるなぁ
小型化というわけではないが
タクマにごんぶとビーム至高拳が実装されたそうな
アビスはともかく常闇ノスメラギには未だ勝てん
アビスはシュマちゃんハート様スパイラルからシュマハートドゥームに変えたらギリギリ勝てたが
バイスがクリーピングデス使うってこのスレで話し出てたな
MOWの新作だしてフリーマンと秘書絡めてくれないかな マジで
>>852
それに関してはワシにも分からん…
イゾルデはアンチK´なんだから流石にアンヘルはあり得ないと思う。
まあ、人気のあるキャラだし完全に無かったか事にはならないんじゃないかなぁ
勝利メッセージで存在におわすくらいはあるんでないかなあ
>>871
タツカプは好きなキャラ+ヤッターマンorリュウで、パターン覚えれば良し。
こいつらのHCはかなり有効。リュウは若干タイミング考えないとあれだが。
マヴカプ2は更にパターン。
第一形態は相手にガン接近して、攻撃される前に相手を飛び越す→背面攻撃を繰り返す
第二形態は飛び道具・アシ連打か低いタイプなら目の前で屈んで弱P・K連打
第三形態は相手の移動後のみに攻撃して、他はガード固めた方が無難
飛び道具アシが強いとこいつらは楽。アイスマンとか、センチとか、ケーブルとか。
でもこれ、mugenでAI入れられると性能勝ちしないと無理ゲーになるんだよな・・・。
ストーリーモードみたいに基本的に決まった動作をし続けてるわけでもないし。
>>860
アメリカ人って「強い=大きい」って思ってる気がしてならない
逆に日本は「強い=力を集中してコンパクト」ってな感じが多いのかな
ペプシマン的なラスボスとかどうよ
>>866
あれ実は大きくなってるらしいぞ
モンスターズだとサイズが大きくなってる
ラスボスってタングラムみたいなやつだったっけ?
>>863
一度宣伝に動画を上げてみた方がいいんじゃないかな?
アレンジキャラでしかもニコロダで公開だと知らない人の方が多いと思う
実際俺は今ググって初めて存在を知ったし
いざ戦闘になると今までの威厳が無くなるキャラって結構いるよな
ラスボスが続編とかじゃなくてその作品内でプレイヤーキャラになったら
弱キャラだったって言うのはどれ位あるんだろう
最近だと中ボスだけどハクメンさんは弱キャラだったけど
力を集中してコンパクトと言うよりは、力振り回すより知恵や技術、鍛練を動員した「柔よく剛を制す」が好きなんだな日本人は。
逆にアメリカ人は強さにリアリティを求めるから、「小柄な少女が大男を圧倒するなどあり得ない」という方向になるらしい。
実際にはアメリカ人の価値観がマッチョ思考なだけで、(小柄な少女はともかく)柔よく剛を制すはそれはそれで一面の真実ではあるのだが。
アビスというとこの悲惨な倒され方が・・・
男キャラ居ないからじゃない?