現在表示しているスレッドのdatの大きさは171KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
前スレ
MUGENについて語るスレpart:172
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1228839962/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
(検索乞食対策)
http://www.nicovideo.jp/search/MUGEN+-%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3+-%E3%82%A8%E3%83%AD+-%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%92
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen
MUGENコミュニティ
http://com.nicovideo.jp/community/co507
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
書き込む前に
・ みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・ 質問スレではありませんが、質問するなら自力で調べてからにしましょう。
・ wikiや検索したほうが早いことが多いです。
・ 愚痴や微妙な話題は愚痴スレへどうぞ。それでもダメなら吐き捨てへ。ペッしてしまいましょう
・ >>1乙は控えめに
次スレ立て
・ 970になったらとりあえず宣言、スレ立てへ行きましょう。
・ ダメだったらその旨を表明し、980あたりがフォローに回る。ダメなら990あたり
・ 970レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。
ハイスコアのガーヒーすげえなぁ
コレを機に少し表に出てきてくれるとネタが増えそうだが
このスレでも散々言われてたけど悪咲氏のアレンジ全般とかもね
あとミズチとオロチに関してはよっぽど格ゲーに詳しくない人でも
敗北時の台詞を聞けば一発で違いがわk(ry
>>104
確かにゲニはそうなんだけど、
オロチとミズチは普通に間違えられてる時があるんだよね
ネタコメもあるけど、結構本気で勘違いしてる人がいるぽい
主にオロチをみんなミズチと勘違いという・・・普通は逆だろとry
>>107
ランキング11月号見た感じでは月華全員あんなんだという
恐ろしい勘違いをしてる人がいそうだ
ildanaf氏のブログ行けばそんな考え軽くふっとぶんだが、
それすらしない人の為にやはり解説とか必要なんだろうかねぇ
>>106
自分は起き上がりに瞬極殺を重ねられたり少し手を出そうとした直後に禊をやられるとかなり凹むかなw
一番苦手と言うか戦いたくない相手はAIレベルの設定が出来なくてそれでいてべったりくっついて攻撃してくるAIキャラかなあ
お願い離れてー!と言いたくなる事がしょっちゅう…
>>108
EFZキャラはそんな感じでいいと思うw
間違ってても全キャラ重火器は持ってない…持ってなかったよね?w
同人系のキャラは大抵パロとかオマージュが入ってるから「ああ、こいつあのキャラの技持ってるのか」って親しみやすい部分があると思う
あまりにも違和感の無い技が入ってると、元ゲーやってる人間でも「あれ?こんな技持ってたっけ?」って確認する事あるw
一番有名なのが教授の技かな
まぁ『京の技を使えるKUSANAGI』レベルのアレンジだと
原作やってなきゃまずわからないでしょうさ(少なくとも自分は分からない)
だからこそ知ってるキャラの良アレンジににやりとさせられる訳だが
月華勢なんて昔は黄龍大将だったのに今ではがらりと変わったよな
なんか月華キャラって大幅にアレンジされる事が多いよな
マスター系にカオスに原作再現に
>>113
悪咲さんのDIOのロードローラー勝利演出がアレンジだなんて元ゲーやったことなければわからないレベル
原作漫画でもロードローラーの後それっぽいことやってるしね
マスター黄龍Bスタイルが来る…のか?
Yes氏には悪いが今日の製作日記みて笑いが止まらなかったww
そういやビシャモンの鬼首捻りてガー不だっけ?f氏のは普通にできたような気がするんだが
そういや神奈の黄竜風アレンジ出てたな
Ildanaf氏のアレンジってそこまで大幅かな?
キャラごとの制限をちょいちょい取っ払っただけな気もするけど……
ブログ読む限り、人操作で十分勝てる調整もしてるっぽいし。
原作やったことないから分からんが。
今の月華って4人チーム組んだらたいてい楓、守矢、鷲塚に
残る一人がチームバランスで響だったり嘉神だったりするくらいか
刹那とかも人気ないっけ
あと最近だと骸
本来入ってない過去のシリーズの技がアレンジとして入ってるのは嬉しいな
XIダックのスーパーポンピングマシーンやギースの虚空烈風斬、阿修羅疾風拳とか
翁と李と武蔵の影の薄さは異常
>>121
そんなんこられたら困るわ、普通に原作再現するだけでも1コン5〜6割当たり前なのにw
多分剣質切り替えと牽制、弾きを上手く使うようにするだけで劇的に変わると思う
>>128
小次郎殿を忘れないでいただけるとありがたい
つか兄弟と新撰組チームと十三、嘉神、骸、響か刹那あたりで
同じくらいの強さのチームがもう一つ作れる
最近のMUGEN界の月華をはじめとする90年代中〜後期格ゲーの人気っぷりは異常w
逆に初代ラスボスとプレイヤーキャラが未だに作られないアルカナ勢……
>>132
翁と李はストーリーでも出てるし大会も出てるから置いといて
武蔵はAIが対人用だけど気まぐれで10割するし
演出もいいし使う分には十分だけど
最近の大会では力が足りないのは間違いない
「幕末(故致し方無し)」は単に月華全体の合言葉として使われてる感もある気がする
(時代背景が)幕末なことには変わりないしね
つーか前よりエコノミー汚くなってない?
mp4はflvより汚くなる
最近はmp4が主流だからそう感じるんじゃね
幕末って言われるようになったのって
分かりやすい新撰組キャラの鷲塚の活躍からだったか
もし、あの大会大暴れしたのが守矢だったら幕末云々も無かったかもね
>>142
みたいだね、違う動画でエコノミーひでえというのを見て確認して初めて把握したが
ゲーム動画の場合、3Dでガチガチのハイスペなモノ以外はflvの方が良いかもしれないねぇ
なんだかんだで新撰組って有名で人気だものな。
ちょっと昔は逆賊とかあんな奴らどう描いてもクソ面白くもならんから映画には出さん!とか
言われてたのに。
プレミアム入って以来、エコノミーとかもう縁遠い存在だわ
他のマスターBスタイルシリーズが作られるとしたらどんな音楽になるんだろう?と、ふと思った。
翁は何故かガメラだったけど。
楓のBスタイルが全く想像できない。
テリーB(ボンガロ)スタイル
紫B(バb
雪姉さんは原作の因縁辺りが流れるのかなぁ
骸はもうほんわかED曲が流れるような想像しかできないw
>>148
むしろドカベンじゃね?岩鬼的な意味でw
侍ジャイアンツはどうか
>>135
ニコニコって20〜25歳くらいの人間が多いから
その時代ぐらいのグラフィックとか空気が人気出やすい
>>148
タッチの主題歌っていうと…「タッチ♪ タッチ♪ ここにタッチ♪あなたから〜♪」だっけ?
刹那Bスタイルは何故か明日のジョーで。(スーパーアーマー的な意味で)
ギースBスタイルは非難囂々だろうな
作るとすればワイラーの体にギースの頭乗っけて作るのか
ここまで如月流開祖の話題無し
新撰組改変で荒木MUGEN入り
>>148
勝利メッセージが
「綺麗な顔してるだろ?死んでるんだぜ、これ」
になっているのを想像してしまったwww
忍んだ結果と考えるんだ
忍んでる忍者って半蔵斬鉄影二いぶきで忍んでる忍者チームくめるのか
NINJAばっかり見るけど忍んでる忍者も数結構いるのね
あかり……
あかりは鬼太郎、かがみんは剣心のBGMかな
影二はわりと出番ある気が
どうしてみんな一撃ばかり求める
悲しいくらい満たされたこの無限で
つい最近リーパイロンというキャラの存在を知った
なんかツボにはまったなぁ、猿面の老人なんて
ビリカンBスタイルとか即死技まみれになるな…
斬鉄はバグ抜きにしても力・技ともに最強候補だから困る
元のパーツが良すぎるんじゃよ
あかりは完成してるM@PPY氏のが公開停止中だしなぁ
公開してるAinotenshi氏のNBC版も見ないけどさ。
あと、原作からしてコメディ系のキャラだから
シリアスキャラを崩して笑いにするって事にも使われない
そして原作で人気がないというとそうじゃなくて、むしろ人気があるキャラでゲスト出演も多く(笑)的な要素もない
ようするににニコニコ的にネタにできないんじゃないかなと妄想
よろしい、ならば1F発生のギャラクティk(ry
SS妖夢TB(倒幕)スタイル
>>167
居合いつながりで剣心BGMは響かと思ったんだけど、かがみんは愛称の所為でクレしんとか、らきすたの音楽がががg
剣客系の音楽が良さそうなんだけど…意外に難しいかも
逆に斬鉄は無音の方がらしいかもしれないなあ
>>169
とりあえず今の所マスターBスタイルでの音楽〜って話だからね
まぁ、色んなキャラのBスタイルモードも見てみたい気がするけどw
>リーパイロン
…猿のお面のお爺ちゃんだからね?猿顔のお爺ちゃんじゃないからね?(ry
>>174
月華妖夢でも作ればいいんじゃね
妖夢をベースに弾き、連殺斬、昇華、ガード硬直短縮とACバグを加えれば立派な強キャラ
主人公のライバルって誰がいたっけ?思い出せない
ケン・右京・カイ・ロバート・庵以外に
リーパイロンやっぱり知名度低かったんだな…
まぁ俺も龍虎2で使ったことなかったけど
>>180
はぁと・ソル・京・リュウ・リョウ・霊夢・シオン・ケンシロウ・空条・楓・ロック・アレックス
>>178
守矢兄さん、霧雨魔理沙、かりん、鑑恭介 、アッシュ、デミトリってとこか、パッと思いつくのは。
>>177
ACバグはらめぇw
わっしー以外はろくな使い方してないがなあのバグw
>>178
幻十郎とかアンディ(或いはギースか、まぁラスボス兼だけど)とか
>>177
バグを仕様として組み込もうとするなwwwwwwww
漢だらけのタッグトーナメントを考え中だが絶望的なまでに面子がいねえ
夫氏……
ま た 違 う 嫁 か !
フウマ「……」
アーク「バグを仕様にするとか、ないわ^^」
>>182
アッシュは……主人公(旧)の京から見るとライバル的存在と言えなくもないからまだいい
あやまれ! デミトリにあやまれ!
ところでさくらは主人公枠でいいのか?
魔理沙も主人公と取るとアリスがライバル枠になるな
主人公兼ライバルって何気に凄いな魔理沙
>>181
ソルのライバル的位置にいるのはカイでしょ
シオンはストーリーで見るとシエルかなーと思う
ロックやアレックスは前主人公がライバルかな
あとダックもテリーをライバル視してるね
アッシュ「ライバルなど、いない」
ワリオとクッパ、マリオのライバルはどっちなんだろうか
>>182>>191
アッシュで思い出したけどベティがライバルチームとして出てるじゃん!w
と言う事はベニマルとかも当てはまるね
KOFのライバルチームの面々とか
デュオロン、紅丸、エリザベートとナイスな面々だぞ
>>182
アッシュ、デミトリは違わないか?
主人公がどうだとかそんな理由じゃなくて、ライバルってある程度の親密な関係だと思うんだよ
アッシュは京、庵に絡んではいるが神器を奪うという目的に過ぎないし
デミトリはモリガンに固執はしているがまた違う関係性だしさ
KOFのライバルチームといわれて思いつくのは庵ビリカン影二なわけだが
正直、紅丸をライバル言われてもなぁ・・・
>>199
ライバルKOF95Verですねw
でもビリカンやエイジは主人公(KOF以外での)ライバルって感じだよね
影二のライバルってアレだろ、不破師範。
……いや、むしろ師範のライバルが影二か。
>>192
魔理沙は小町から絶対主役になれないって言われてなかった?
まぁ、例え脇役でも霊夢同様自機歴長いから、準主役級ではあるだろうけど。
だんだん複雑な人間関係になってきたような…w
ライバルと言えば、主人公と全く関係ない所でライバル関係作ってる奴っていたっけ?
ニコmugen見るまではガチでモリガンが主役だと思ってた
デミトリ主役は初代だけで、2作目からモリガンに交代したもんだとばかり
準主役ってポジションくらいがキャラ的に映えるような気がするのぜ
団長とか(メルブラの)志貴とか
ケンシロウのライバルはシンだな