私は中学2年生です、
ニコニコ動画が見れなくなるなんて絶対に嫌です。
皆様の意見を是非お聞かせ下さい。
ps
本当は議論の方に作るべきでしたが、どうしても失敗してしまうので、
こちらの方にしました。
施行予定日は明日か・・・
結局青少年達はなんの抗議もしなかったな。この法を知らないだけか?
>>196
常にコメント非表示な俺にはよくわからんw
でも「ガキ」が消えるってだけで少しすっきりするよ、気分的な意味で。
もしそれが施行されたらこうなるかもしれない(予測)
施行→ニコニコが見れなくなる→ニコ厨が路頭に迷う→騒ぎになる
→2チャンネルで書き込みが勃発→2Chは封鎖状態→他サイトへの迷惑行為を起こす→ネット住民が集まり抗議デモが発生する→社会は崩壊する
2ちゃんもニコニコも平和になるな
まぁ規制されたらニコ動やめられるいい機会になるかも!
そしたら友達とまたいっぱい遊ぼうっと!
私中学生ですが普通にニコニコ見れましたけどなにか?
>>202
バカスwwwいきなりパッと始まるわけないだろw
なんか書類が各機関に今日送られたんだとさ、ここのどっかのスレに
書いてあったよ〜。ニュースでも言ってたしな。
>>199
ヾノ・∀・)ナイナイ
そんな行動力あったらとっくにデモ起こってるさ
ゼロから学ぶ「青少年ネット規制法」
http://ascii.jp/elem/000/000/145/145458/
青少年がニコニコ見れなくなっても
まあ大文字で自己主張したり比較したりする奴は大幅に減って
うれしいだけだな、そういうことしてない奴にはご愁傷様だが
まぁ真性の消防厨房ならこんな掲示板にも来ようとすらしないだろ
今日は釣り針なのかマジレスなのか微妙なのが多いな。
それはいいとして、個人的には年齢別にコメントを階層表示(レイヤーで分離)できるようにしてほしいと思う。
年齢、というかこんな感じってどうよ?
小学生…トップページで分離、一部動画のみ閲覧可能、コメント禁止&非表示
中学生…規制無し、ただしコメントを別レイヤーにして、NG設定でまるごと設定可能にする
15〜18…規制無し、ただしコメントを別レイヤーにして、NG設定でまるごと設定可能にする(中学生とも分離した別レイヤー)
19歳以上…規制無し
このくらいやって、どれ位落ち着くかをまず見てみたい。
それ次第で、もっと大幅な規制掛けるか緩和するかを見るべきだと思う。
規制されるのが判りきってるのにバカ正直に年齢を打ち込むコがまだいるのか、驚いたね。
そもそもバカ正直に年齢打ち込むような房には
『つまらないコメするとアカウント消されるぞ』
やらハッタリかければ十分だ
年齢別で分けようなんてのは一番非現実的
>>208
年齢別で分けようなんてのは一番非現実的
ということはお前は成人も規制されるべきと言う事か
>>207
俺もそういうの考えてた。
あと消防厨房向けに例えばFF(笑)とかブリーチ(笑)とかのコンテンツを公式で扱って、そのカテゴリに張りつけにして欲しい。
あとSMILEVIDEO側でもガキの糞みてえな歌ってみた踊ってみたを別鯖で扱ってほしい。
ネットには免許が必要なんだよ
この手の話は、議論版の方でどうぞ。
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1218306202/l50
絶対にニコニコは死守する。
削除済
削除済
削除済
つまるところやっぱ糞ガキばっかってことかw
>>213 お前は大人だろうのになぜ>>1が読めん?
>本当は議論の方に作るべきでしたが、どうしても失敗してしまうので、こちらの方にしました。
議論スレに立てたらおまえは必ず助言しろよ?
>>217 そうだな、お前も俺も含めて。
お前だけだろ
no nomeさんよく分かります。わたしは、中1です。自分の場合宿題を
やる時、よく音楽を聴いてやるのでその気持ちよく分かります。
ニコ動は、このままやり続けるべきです。
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
またネット規制だってよ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/09/news103.html
ネット規制法など何の役にも立たないゴミ法案。議員たちはただ「自分たちは青少年のことをしっかり考えて仕事してますよ」と
いうアピールがしたいだけ。抜け穴だらけだ。フィルタリングが義務化されたのならされてない親の端末使えば良い。
>>208 にも激しく同意。アカウントの年齢欄など在って無いようなもの。
第一、 181あたりからいきなり「ネット規制=エロ系規制」の概念が持ち出されているが、エロいもののどこがいけない?ひぐら
しの名言『男が変態で何が悪い』はまさに的確な言葉。文部科学省検定済の保健の教科書にもあるように、性的描写を欲するのは
生理的現象で自然なこと。下手に抑圧して青少年が性的欲求を求める方向性を見失えば強姦や盗撮等、より危険な事件につながる
可能性さえある。
>>183 に至っては「何で現代の子供だけ法を免れられるのか謎」とか「昔の子供と自分等は全く同じだったと錯覚して」いるとか
ほざいてるが、残念でならないのは君の頭である。昔はそもそもそんな法など無かったから法を免れてるのはむしろ昔の子供。し
かも昔と今ではメディアが変化しただけの話。昔の子供だってさまざまな方法でそういったものを収集していた。
それ以前に、『現代の子供』って何?一部の少年少女が起こす問題行動がネットで大きく取り上げられるから「今の子供はダメ」
という概念が形成されてしまう。一部で全体を判断しないでほしい。視野が狭すぎる。実際は青少年が起こす犯罪の数は減り続け
ている。ボランティアなどの社会慈善活動に参加する若者も増加している。
現に、視野が広く、真に本当の大人といえる人、すなわちヤフーやマイクロソフトの幹部、さらには高校PTA連合会の会長までも
がこの法案に苦言を呈している。事実と異なる記事を見て間違った認識をしないように、>>183のような大人の端末にこそ「ニュ
ース」にアクセスできないようなフィルタリングをしたらどうだ?
いやはや、久々に熱くなってしまったな。長たらしい文を書いてしまって本当に申し訳ない。
>>228
半年以上前のレスに対して何熱くなってるんだよ…
ついでにいうと
ネットに繋ぐと自分に優しくしてくれる人たちが居る。
でも、ネットから離れて学校に行くと楽しくなくてツマラナイ。。。
ていう奴等が大抵引き篭りになるんだがね。
その辺はどうなのよ。
最低限の学習もせず外にも出ずネットに入り浸り。
そんなやつが成長して何になると?
>>228
全ての掲示板や全てのSNSが未成年者の出.会い系となっている現状、「何の役にも立たない」わけではないし、
子供の知能低下以前の国の懸念があるからネット規制は避けられないと思う
出.会い系を潰した代わりに、ネット全てが出.会い系となった
今じゃ小学生まで、かなりの数が援交をしている
その事実は変えられないんだわ
児童ポルノ法にも繋がる
あの法案を動かしてるのは創〇学会だから、将来的にネット規制は避けられないのが現実
ネットそのものを規制すれば、ネットによって成り立ってる現代社会全体が麻痺することになる
だから確実なターゲットを規制することは一番確実で、楽な方法ってわけ
現状、問題を起こしてるのは当事者である子供なんだから
援交を強制されてるわけじゃない、自らの意思で行動してるんだから
国の情勢によって生活が苦しいから...という理由なら良いんだが、
理由が「ゲームが欲しい、服が欲しい」と言った、物欲を満たすものばかり
それじゃ規制を拒む理由にはならない
子供が自由に金を使えないというのは、金銭感覚等の重要な感情を養う為でもある
嫌がらせで大金を貰えないわけじゃない
規制が懸念されている側の意見は「楽しいものを取り上げられるのが嫌」
これじゃ正当な理由にならない
ネット規制というのは子供を守るものだ。嫌がらせじゃないんだよ
今の子が自主規制を出来るならこんなことにはならなかった
出来ないからこうなったんだ
誰が法案を動かしたかって、現代っ子以外の誰でもない
もう少し考えて行動をしていたらこんなことにはならなかった
事が起こった後に後悔しても遅い
これを「後悔先に立たず」と言う
良い経験になっただろう
これをバネに学習しなければまた同じ二の舞になる
そうなるのが嫌なら少しは学習することだな
「自分らがそうだから、昔の子供も同じだった」
この固定観念を持ってる時点で話にならないな。
昔の子は今の子のように荒んではいなかったよ。
喧嘩で友達の指を切り落としたり、親に注意されただけで殺したりなんてする子供は先ず居なかった。
そんなことをすれば数ヶ月もの間、毎日報道され続けた。
だが今は現代の子供が異常なのは当前だと思われてるから大した報道もされない。
今ではそれが当たり前。
こんなになった要因の一つにネットがある。
ネットというのは好き勝手できる場所。
どれだけ悪いことをやっても、声を出して叱ってくれる人間が居ない。
文字によって注意してくれる人は大勢居るが、現代の子供は思考力が弱く、立場を思い通りに作り変えてしまう。
自分のことを注意をする人間は「全員荒らし」、「頭の可笑しい人」という風に。
声というのは、一見文字と大した違いが無いように見えるが、感情等の色んな情報を伝えるものでもある。
それと同時に顔が見えるわけだから、顔からも感情を読み取れる。
昔の子供は注意をされれば必ず自分の非を探していた。
だが現代の子供は自分の非を一切見ようとせず、相手にありもしない非を植え付けることしかしない。
自分=絶対的なもの、自分が世界の中心だと思い込んでいる。
好きなものを好きなだけ手に入れられると捻じ曲がった人間に成長してしまう。
故に子供には制限がある。
現代の子供には現状、大した規制もされていない。
昔の子供は環境の所為もあって、多くのものが規制されていた。
「自分だけが」と思い込んでいるだろう。
不適切なものは皆規制されるんだ。それが人間として当たり前だ。
ネットは子供のオモチャではない。
依存してヒキコモリを増やしたり、悪質な知識を与えたりが大半だ。
そんな危険なものを自己規制が出来ない子供に使わせる馬鹿が何処に居る。
それこそ非人道的だ。
ネットは現代の子供にとって麻薬でしかない。
使用する人間によって、ネットは姿を変える。
最低限、自己規制が出来る人間が使うなら話は別だが。
結論
ネットは自我と自制心を持ち合わせた大人がやるべき
特にニコ動のような子供への対策をまったくしないサイトは法律で規制されるべき
>>228みたいな子供がネットスラングを使いこなしてスレ立てしてんのが現状だろ
悪いことは言わんからネットに渦巻くダークサイドに引き込まれる前に
子供はお友達とポケモンでもやってな。
削除済
>>230 〜 >>232
「現代の子供は自分の非を一切見ようとせず、相手にありもしない非を植え付けることしかしない。
自分=絶対的なもの、自分が世界の中心だと思い込んでいる。
好きなものを好きなだけ手に入れられると捻じ曲がった人間に成長してしまう。
故に子供には制限がある」
これは非常に的を射た主張ですね。
確かに子供というのは、どうしても楽なほうへ、自分に有利なほうへと流れる傾向がある。
そして何が本当に自分にとって大切なのか。
どこまではやってもよいことでどこからはいけないのか。
そういったものを見失いやすい。
これらの判断がきちんと出来る人。それが大人。
その能力が身につく年齢になるまでネットに規制をかけるというのは、
人間としての発達においてとても大切なことかもしれません。
本当はその能力を早期に身につけ、すべての年齢層の人が自分を規制できる能力を持って、
時には激しく議論したり、時には励ましあったり、
そんな風にネットを使える日が来るとすばらしいのですが・・・
人間の発達上、不可能なことです。
精神が発達するまで、判断能力を持ったものが「ここまではいいよ」という範囲を教えてあげる。
これはまさに保護者が子供にしていることですね。
それを規制という形で実現しようとしたもの、それがこの法案。
それを正しく認識できれば、規制に反感を持つ子供は減るかもしれません。
まあこれを判断する能力も無いことが問題なんですがね・・・(笑)