現在表示しているスレッドのdatの大きさは273KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
嬉しいこともつらいことも
吐き捨てでおk
>>588
心底感銘を受けて作ってるやつはいいよ。
だけど実際そうじゃないやつが多いだろ。
ミクやアイマスは再生が伸びやすいから受け狙いで作ってるだけってやつが多いんじゃね?
そもそも似たような動画が増えて面白いか?
別に偏見を持っているわけではなく、もうちょっと視野広げてもいいんじゃね?って話だ。
これは流行に捕らわれすぎているうp主だけじゃなくて、見る側にも問題があるんだろうが。
じゃあ、早く新しい流行の火種になる動画をつくってくれよ。
>>588
禿同
>>589
動画が受けやすい=ニーズに合ってるってことだろ?
もちろんおまいの気持ちも分かるんだが、再生数やマイリスを稼ぐためにうpしてるわけじゃないだろ?
逆に言えば、ランキングの上位を狙いたいなら流行に乗っかるのが手っ取り早いってことだな。
こんなお餓鬼様だらけのサイトでランク1位取って何が嬉しいのか?
お山の大将ならぬ、砂山の大将だな。
でも大将には変わりないんだよな…。
動画作ったからには評価されたいと思うのは自然なことだと思う。
>>590
狙ってるんだが「シュールwww」で小爆発して終わる動画しかできね。
もうシュールに突っ走るべきだな、こりゃ。
>>594
だよな。
せっかく作ったんだから評価されたいよな。
>>593の思考の流れは、
動画をうpしたが全く評価されない
↓
「ニコ動」はガキばっかだからオレの動画は高尚すぎて理解されないのだと納得
って、感じか?
>>594
がんばれ〜。
そのうち評価されることを本気で祈ってるよw
>>595
>>「ニコ動」はガキばっかだからオレの動画は高尚すぎて理解されないのだと納得
こんな思考の人間は悲しいな。
前述した通り、ランク一位など要らん。見た人が笑顔になってくれればそれでいいと考えているんだ。
ま、笑顔になるほど面白いものは上げてないがな。著作物だし・・・
>>530
>ちょっとお前のキーボード、クラッシュしていい?
やっちまいな。
俺の動画にも草を連続20回以上も青の大文字で書き込んだ馬鹿がいる。
こいつの生やした草で画面が埋まってるんだが、あきらかに荒らしだよな。
なんか最近、ネタコメントにマジレス(ryが増えてきた
別に俺の動画が訂正されてる訳でもないのにすごく凹む
今うpしてる奴が終わったら卒業しよう…
>>598
あーわかる こっちが悪い事してるように思えてくるんだよなw
辛い時はうpやめるのも休むのも良いと思う。
無理してやってたら動画に使ってる題材ごと嫌になる可能性もあるよ。
俺はやめて良かったと思ってる。
前々から頭の中で妄想してたMADがあった。たまたま自分のPCにもムービーメーカーがデフォルトで入っていることを知った。せっかくだから妄想を形にして、いろんな人に見てほしい。作り出してすぐに、意外と面倒くさいことを知る。素材集めは面倒くさいし、思ったようなシーンがぱっと見つけられないし、見つけても上手く使えなかったりするし。いちおう頑張って形にするものの、画質も音質も中の下。
そのくせちやほやされたいという思いはある。流石にランキング乗るとかは高望みが過ぎるのは分かってるが、100コメくらいはしてほしい。
だったら次回作はいいソフトを入れて、エンコードの勉強もすればいいんだが、PCが重くなるのは嫌だしエンコードの勉強は面倒くさい。
そんなわけで、何作か作ったがどれもこれもマイリス一桁、コメント20くらい。(まあ、ネタが干からびかけの懐アニメだったというのも、無いとはいえないが)
でもウマウマで適当にやっつけて、サビごとにボタン1つづつ設置しておいたらマイリス50、コメント500まで行った。
本当に流行ってすげえな。
>>600のコメント見て思ったけど【自分の動画に】弾幕されるの抵抗あるわ〜。
特に一人弾幕なんて寒いっつーか荒らしにしか見えんし…。
弾幕が出来るような動画を作ってないからそう思うのかな?
結果的にコメント数は簡単に稼げるだろうけど、
【中身の無いコメント】が大量にあって嬉しいもんなの?
自然発生的な弾幕は気にならないな
でも一人で弾幕張るなら、タイミングと文字には細心の注意を払って欲しいと思う
ピントを外した一人弾幕ほど痛々しいものはないし、動画そのものもそういった印象にしてしまう
マイナージャンル・キャラで作っていると、マイリス数の上限が見えてくる。
自分と同じメインタグを使ってる動画をマイリス順で検索したら、一番多い動画でも500いってない。
つまりニコニコに来てるファンは500人未満ということか…(実際はもっと少なそうだが)
今度からは500越えたら大ヒットと思うことにした。
一人弾幕は嫌いだけど、徐々に重なっていつしか弾幕になったものは大好きだ。
それに反応して「まさかの弾幕」「弾幕ふいた」「弾幕自重www」などのコメントが付くのも嫌いじゃない。
コメントも含めて楽しんでくれてる、ということを感じられると、
ニコニコにアップして良かったなあと思う。
逆に、そういう気配が感じられない動画は、他に移したりしてるけどね。
アカウント停止させられて動画全削除になっちまったよ・・・
しょうがないか
>>600
努力もしないで作った動画の再生、コメが少ないのを流行のせいにするのね。
くそ努力して良い動画をあげても評価が低いのを流行のせいにするのも痛々しいのに・・・
>603
わかるわかる。うちも同じくマイリス500で大ヒットってとこだ
いろいろ様子みてるとジャンルの「ある一定ライン」みたいなのが見えてくるよね
マイリスの伸びが止まった時はちょっと凹んだけど
伸び悩みじゃなくて需要の上限みたいなもんだと思ったら気にならなくなった
報われない日々が続くお…
>>607
努力もしないで作った動画にコメがついたりマイリスが増えたりしたのは流行の恩恵っていうことだろう。
最近は理解力が怪しいゆとりが増えて困ったなぁ。
流行に乗っても伸びないものは伸びない
努力と再生数orコメント数は等価交換、何もしないで伸びるわけがない
努力して作ったのなら、マイナージャンルでもぽつぽつと再生数は増えていく
……まあ、転載がどうとかいうツッコミは置いとこう
努力して作ったのなら、何か知らの要因でいつかは必ず伸びる
逆にランキングに載る「コイツは努力してねえな」系は別な要因があったはずだ……例えば自動演奏とか
映画祭で大賞をとった昔話の人は植田まさしネタであれだけ伸ばしたし、どっちも面白い(今は削除されたみたい…)
ニコニコ技術部タグも伸びてるものは……ありゃあ絶対本職だ、個人レベルじゃねえ
最終的には「どういった理由で作ったか」ということになる
ニコニコユーザーに媚びうるために作ったのではダメ!姿勢からして歪んでる
サムネホイホイとかがいい例「それだけじゃん」で終わる、サムネも大事だが中身がもっと重要なのだ
「こんなの作って楽しかった、よしじゃあこれを皆で共有しよう!」そういう姿勢が大事だと思う
本当に生き残りたいのなら、クリエイターとしての基本的な姿勢を持つべきだろう
……えらそうな事言ってすまない
だけど、中身スカスカなクセして再生数&コメント乞食してるのは頭に来るんだ
要約すれば、その1行で終わっちゃうんだけどね
なんというか、同感できることばっかりで、凄い感動
最近歌ってみたをうpし始めたのですが
これはひどいしかつかない罠
消せば?なんてしょっちゅう言われるし、これはひどいタグは当たり前
でも、そんなときのがんばれコメや、かばってくれるコメって、限りなくうれしいですよね。
歌詞職人が来たことはないのですが、来てもらえるように、唄、練習します´`*
それにしても、同じようなこと考えてる人、やっぱりいっぱいいたんですね。
よかった。
自分の投稿動画が新着一覧にのってるタイミングですぐ前とかちょっと後に
あからさまにアクセス稼いでいきそうな動画があった時はちょっと嫌になっちゃうな。
案の定一覧から消えてもこっちは再生10とかで数分違いなのに
人気ありそうなのは、もう500とか下手すりゃ1000とかいってる
>>614
そこは別に等価交換でもおかしくない。
努力に見合っただけ高くも低くも評価されるということだろ。
ただ、努力=高テク・高センスてわけじゃないからな。
いくら努力したからといっても何の魅力もなければ意味がない。
したがって、努力と評価の間に比例関係もなりたたないと思うのだが・・・。
努力すれば必ず報われる日が来る→そんな昭和な理論はなりたたない。悲しいがな。
>>615
あるある。
そりゃあ目敏く流行を追いかければ楽々に再生数やコメント数は稼げるかもしれんが
それで本当に嬉しいのかねと思ってしまう
>>613
おれはうp主じゃないんだけど
「嫌なら見るな」って大原則を守れない奴がいるんだよな
でも、ちゃんとした批判もあるだろうからそれはしっかり受け止めたほうがいいぞ
努力と言っても様々な物がある。
手間暇かけず、適当にやることに努力をしたりだな・・・そういった点で等価交換は成り立たない。比例もまた然り。
個人的には、この努力の方向が1動画単位ではなく、長期的な目線で見ると、等価交換、あるいは比例関係は成り立つと思ってる。
もちろんこれは、向上の方向に努力する場合なわけだけど。
ただ、ニコニコでそういった努力を行った場合、ニコニコ目線で、ということになるから、別の動画サイトなんかで受け入れられるかどうかってのは難点だな。
>>617
わかりますよ!
それはちゃんと理解してます^^*
でも、やっぱり何も掬い上げずにひたすら批判するだけの人もいて。
そういうのが悲しいなっておもう。
それに、がんばれって言ってくれる人は良い批判をしてくれた人ばっかりっていうのもちゃんとわかる。
やっぱりいろんな人がいますよね。
やっぱりうp主も、自分がおもってるのと同じように、見ているユーザーのコメント、「批判」を「改善する為の指摘」として掬いあげなきゃいけないんだなってうpしてからよくわかりました。
うp主になってから、色んな動画をみて、苦労してるんだな、って身をもってわかるようになりました。
何事も経験ってことですね!(あれ話がずれてる気がするでも気にしない
>>611に同感
料理、演奏してみたなんかも一夕一朝じゃない努力とこだわりの賜物だとおもう
「努力が大事」が昭和理論、努力=結果じゃない、ニコニコでは意味ない、とかいう人多いけど
努力しなきゃ本物の良さが身につかないのは昭和どころか遥か昔から語り継がれてる話だよ。
うp主が努力の価値を知った時、作品はどんなマイナーでも流行はずれでも輝くと思う。
ニコニコで報われるかどうかは、動画の内容より
サムネタイトル説明文や動画の演出構成編集なんかのセンスが
ニコニコユーザーのツボを心得てるかどうかなだけじゃないかな。
映画祭のノミネート作品とか見てるとよくわかるけど
(審査員はひどく意味のわからない選考するが)
若年層が多くてもノリと流行まみれでも
ニコニコ視聴者はそれなりに良いものを選んでると思う
>>620
616だが、別に努力が無意味だと言っているわけではないぞ。
ただ、動画に制作に取り掛かるまでに積み上げてきたものや、才能・センス・環境等努力でカバーできないものもあるということを覚えておかないと、「努力して作ったものはいつか評価される日が来る」なんていう夢見たいなことを信じていると、高い評価を得られなかった時「こんなに努力して作っているのに評価されない」という不満や、鬱憤に繋がって行くんじゃね?って意味で自戒も含めて書いてみただけで。
当たり前のことだが、努力はすべきだと思うぞ。
本当に好きなものを作りたいけど、批判が怖くて出来ない。
ある程度そのジャンルで名の知れてる人なら出来るんだろうけどね…
でも、そう言う人も粘着質なアンチや荒らしで苦労してる。
有名になりたいけど有名になりたくないっていうか、なんというか。
>>622
わかるよ、ソレ。
怖いよな。
自分は好きなもの作って何回かバッサリ斬られた(ものすごいダメージを受けた)が、後悔はしていない。
楽しんで作っていると、自分の作った動画(結構ジャンルバラバラ)を全部観てくれる人が出てきたり、それなりに評価してくれる人がでてきたりしていいこともある。
ニーズを読むのも大事なことかもしれないが、評価を気にして自分を曲げないことも大切だと思う。
うpしている動画が自分の予想外に再生数が伸びた。
正直ビビっている自分がいる。
「楽しみにしてる」とかコメ書かれてとても嬉しかったり、恥ずかしかったり…
でもそれと同時に「うp主死ね」とかのコメもついてた。
批判、評価コメなら甘んじて受けるけど、「死ね」は無いよね…
>>624
2chの一部じゃ「死ね」を挨拶代わりと思ってるような所もあるから気にしないほうがいいと思うぞ
私は、申し訳ないが「死ね」だけは消させていただいた
市ねとか氏ねならまだしも直球は他の見てる人にも目に不快だと思ったので
まぁああいうのは大分幼い子供が書いてるんだと思うけど
ユーザーの低年齢化も少々問題ありですよね
だから時報でアラシイクナイみたいな事言ってるんだろうけどw
俺も死ねだけは消してる
笑えない病気を抱えているだけに笑えないんだよw
死ねなんて言葉は、書けないようになっててもいいぐらいだと思う。
そんな言葉を見てニコニコできるわけないし。
暴言吐く奴って心が不自由なんだと自分に言い聞かせてる。
どうにもならないんだろーなとは思っているけど、ショックを受けるのは事実・・・ムカツクぜ。
ここまで全部読んだ。うp主さん方ほんとに乙です。
>>631
そう言ってくれる人がいるだけでも救われたりします。
ありがとう。
うp主として言いたいことは色々あるんだけど、忌憚なく言える場所は私にはあんまりなくてさ。
動画説明文とかに書いてもいいんだろうけど、下手に口出すと荒れたりするし。
なので、このスレで吐き出せて正直助かってます。
>>632
このスレは本当に良い場所ですよね。
あなたさまが言うとおり、荒れてしまうと困るし、でも、やっぱり傷つく人は少なからずいるしで、うp主の心境ってとても難しいですよね。
本当にこのスレは凄くうp主や、たくさんのユーザーの救いになってるとおもう。
かくいう、わたしも。
何の創意工夫もなしに映像を繋げただけの人類滅亡MADが、それなりに頑張った懐アニMADの10倍近くコメされてる・・・
人類滅亡の10倍評価される良作MADを作るぞ!と意気込みに代えられればいいんだが、それは面倒くさいんだよなあ。
時として再生数は努力に反比例するもんだ。気にすんな。
俺は削除喰らってあげる意欲を失った。
まぁ消されるのは仕方ないことだ。
再生数伸びない…
見て
まて、ここは宣伝する場所じゃない
宣伝しても一時的には伸びるが、それ以上は動画次第
ヒマだからいろいろと
というか伸びてんじゃないの?前作のWMEの方は5000overもあるし
何ヶ月経っても4桁行かない人だって山ほどいるんだ
そんなこと言ってたら、本当に伸びてない人たちにぶっ殺される
あとな、新シリーズに移行したからといって前からの人がみんな来るとは限らない
新シリーズは全く新しい人になったと念頭に置くべき、いきなり「〜の人だ、久しぶり」てな感じで伸びるのは例外
新シリーズは時間をおいてから次第に伸びる
最後に
昨日あげたばっかで伸びないって、アンタどんだけだよ!
そろそろスレタイ「■【試行錯誤】うp主の愚痴スレ【一喜一憂】 」を思い出すべき時が来たようんだな。
>>636
ここは自作MADの宣伝をするスレに有らず。
>>638
同意。充分伸びている。
>>636が本人かどうかはわからんが、ここに貼ったところで伸びんよw
ちょっと言わせてもらうと…、サムネ的にもひかれる要素がないし、
見える部分の説明文も同様にクリックしようとする気が全く起きない文章。
というか、ジャンルが万人受けするような内容じゃない=マイナー動画という自覚を持つべき。
そういう動画は再生数などは伸びんが固定ファンがつくはず。
マイナー動画なのに再生数等がいっぱいで固定ファンも一杯なんて稀。
夢見てないでスレタイ通り試行錯誤し、一喜一憂すべきだと思う。
まあ、どっちにしてもこのスレで宣伝行為をするような気持ちで動画作ってるなら、
「小物」レベルから抜け出るのはだいぶ先のことになりそうだが。
とりあえず言っておくと、>>636は粘着荒らしの一環
「過剰アピールうぜえ」的な意見を引き出したいのか当該スレでも繰り返し宣伝してる
要するにスルーでOK
……って言うと俺がこの動画のうp主みたいだけど違うからなー
もし今日ランキング入りを目指してうpした人がいたらカワイソス
全てマイリス0扱いか……いったい何が?
なんて良スレ。読んでるとなんだかホッとします。
先日替え歌作って自分で歌って、その歌に合わせて絵もつけたら
「歌うなよ……」「歌いらね」「歌死ね」「音声消してみてるw」等のコメがいくつか。
絵が評価されたのは嬉しいですが……最初に歌あっての動画なんですけど!?
歌を褒めてくれた人も沢山いたしこんなのは一部ですが、やっぱり凹みます(´・ω・`)
チクショー負けるか!
>>645
ドンマイ★
よくあることだ。
書いたヤツは間違いなく頭が消防レベルの人間だろ。
なんだよ「歌死ね」って。
文法的におかしいだろ。
コメから推測するに絵は相当上手いのだと思うからガンバレ。
なんか今、ぜんぜんやる気が起きない癖に、あれ作りたいこれ作りたいってのがばんばん出てくる。
作ろうと編集ソフト起動しても、やる気がないのですぐ閉じるし・・・
こういうときは駄作を(作ってるものすべて駄作だけど・・・)作るしかないのに、やる気がおきない。夏バテかな?
ただの愚痴なので流してね
続編を期待するコメがついて、期待に応えるべくコツコツ作ってたんだけど、
別の人が先に同じネタの作りかけをうpしてしまった。
自分は公開してないだけで、実はその人のより先まで進んでいる。
だからたぶん先に完成版をうp出来てしまう。
でもそのうp主が見たら、せっかくここまで作ったのに…とやるせない気持ちになるんじゃないかと思う。
自分が今それに近い気持ちなだけに、相手のうp主のことを考えるとうpできそうにない。
くそう。作ってるって宣言しておけばよかった。
>>649
すごく共感できるからスルーしない
前に俺もそんなことあったよ
でもグダグダしてるうちに頭の中では動画の構成ができてたから、いざ制作し始めると作業が捗ったよ
>>648
ああぁー難しい
こうなったらウマウマ効果を狙え!
(ってあれは狙うものではないか;)
>>646
ありがとうございます…!!(´;ω;`)
そう言ってもらえると本当に救われます。正直泣きたいくらい悔しかったので…。
(「元曲に戻して再うpしろ」とか…ッ!)
次は歌も絶対文句言えないくらいのクオリティにして見返してやろうと思います!
アンチと言うものが発生して半年、最近動画を作ろうとすると手に変な汗をかくようになった
仕事中にも変なめまいがあったりで変だなーと思ってたら
パニック症候群と診断されたwちょwwww\(^o^)/
医者には流石にニコニコで〜なんて言えなかったが、
まさかネットで、ニコ動でこんな事になるとは思わなかった
>>651
もうゆっくり休んで(´・ω・`)
無理はしちゃだめだよ。
自分もアンチコメわいた時はちょっと精神的におかしくなりました。
(安定剤もらったら落ち着いたけど…)
わかるよ。俺も100b走のスタート前みたいにバクバクした
圧倒的に評価してくれる人が多いし自分も方針を変えるつもりはないけど
何時間もかけて作った物が一人のせいでめちゃくちゃになってるのは見てて辛い
それも動画の内容には関係なく適当にaとかだけ書き込んでコメント流しちゃう
対応したいと思うけど下手に声明出したりNGにしたら余計に荒れそうで放置
せめてアク禁みたいにできたらいくらか楽なんだけど
ちょっと考えればアンチコメごときでそんなにダメージ受けずに済むと思うんだが。
考えてみなよ、自分が「下手だな」と思う動画を見たときにわざわざアンチコメを残すか?
アンチコメを残さずには済まさずにいられないような動画なんてあるか?
アンチコメを残す方が相当おかしいんだ、おかしい奴の言うことに気を遣ってもしかたないし、そいつの言うことを真に受けてもしかたない。
そもそも、アンチコメが付いたところで大多数の良識を持った人はうp主を気の毒に思うことはあっても責めることなんてないんだし、ブログで個人情報でも公開してない限り実生活を害されることもない。
KYなんてよく言われるが、変な奴に嫌な空気を持ち込まれたくらいでグロッキーになっててどうする。
うp主なら誰でも人の評価を気にせずにはいられないだろうが、それ以前に嫌な奴からとやかく言われたくらいじゃ揺らがない自分の意思や意見もしっかり持とうや。
好みや意見の衝突なんてネット外にだってしょっちゅうあることだし。
>>654
世の中にはいろんな奴がおってな…。
お主のように強い気持ちで考えられる奴はむしろ珍しいほうなんじゃ。
って死んだじっちゃに言われた事ある。理想はそうだろうけどね。
唐突に質問失礼。
前に「うpする」って宣言した動画(ゲームプレイ)があって、他のを先にうpしたいと思ってるんだが、
やっぱり宣言どおり先にゲームのほうをうpしたほうがいいかな?
中々ゲームの方が進行しないから、とりあえず他のをうpしたいのだけど・・・。
動画に変なやつが沸いてきたんですよ。
これはまぁ、ニコニコだからと割り切れた。
一番うっとうしいのが「変なコメのせいで非表示にするわ」ってほざくやつ。
こいつはバカか?そんな米かいたところで「うわぁ、ぼくはとりかえしのつかないことをしてしまった」と後悔させたと思ってんのか?
>>654
全くもってその通りなのだが、理屈では割り切れないものというのがあるのだよ。
たった一人からのアンチコメでも傷つくものは傷つく。
>>656
別に自分がうpしたい方でいいんじゃね?
動画説明欄のとこに理由書いときゃOK。
>>657
「非表示」コメしてるやつはそこまで考えてないと思うぞ。
確かに一々「非表示」宣言してくやつ多いがな。
一種の示威行為かもしれないが、よくわからん。
>>656
別にいいんじゃないか?
自由にうpしていいものだと思うぞ。
どうしても気になるなら、そっちを楽しみにしてた方ごめんなさい、ぐらいの断りを入れてみてはどうだろう。
>>657
わかる気がする。
ただでさえあんまり意味がないのに(変なコメしたやつが再び見るかわからないし、見たところで反省するとは思えない)、
その変なコメが流れて消えたら益々意味がなくなるよね。
その状態を見た人がどう思うか想像してみては?と言いたくなる。
>>654
頭ではよーくわかる。
でも心がなかなかついていかないんですわ。
強くありたいものだね。
最初のうpから一年経つんだけど、だんだん慣れてきたような気がする。
少々の荒らしぐらいなら、まさしく>>654のようなことを思えるようになったな。
と同時に、荒らすとこういう目で見られるんだ、ということもわかった。
荒らしなんて元からしないけど、そんなみっともないことはやっぱり出来ないなあと再確認したよ。
みんな俺の動画を待ってるんじゃない。コメントを見て楽しんでるんだ。
俺はチャットサーバと同じ。ただの管理人。
もう疲れた。全部消してくる。
>>661
うp主は動画で話題を提供し、利用者はその話題に沿っておしゃべりを楽しむ。
それでも別にいいと思うが。
疲れたんなら休むのが一番だが、悪いほうに考えすぎな気がする。
まあここは愚痴スレだ品
そうかな?
>>662は気を楽にしてあげようとしてるんだと私は思ったけどな。
その動画でおしゃべりを楽しんでる人がいるってことは、
そのうp主は人を楽しませることが出来てるってことなんで、喜んでいいことじゃない?
ということを言いたいんだと思った。
ただ、全く関係ない話題でチャット状態なんだとしたら、
>>661の気持ちはよくわかるし、たぶん自分も削除するだろうな…
>>658,659
そうだよな、自分の好きなものをうpして良いんだよな。
一度「うpする」って書いたから縛られててどっちつかず状態だった。
催促のコメントでもあったら説明欄にでも書くことにする。ありがとう。
自分の動画がようつべに転載されてた
それはそれでありたがい部分もあるんだけど
なぜかすげー低画質で文字読めたもんじゃないんだ
なぜ劣化させる…orz
>>667
わかるわー。
俺も>>34で書いたんだけど、糞劣化したものうpするなよと。
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1201433927/34-40
あとせめて転載元を書けって話だけど。
無断転載するような○○だから無理だろうけど。
その人はニコからつべに大量輸出という形でジャンル・再生数問わず
あらゆる動画を収集してるみたいなんだが
再エンコしてるのか、文字で見せてるネタが大半死んでる
ニコニコにうpする時、より良い画質を求めて
必死に調整してエンコしたのにと思うと何とも言えない気持ちに(´・ω・`)
うp主が嫌うニコ厨は3種類ある。
一つ、動画に勝手に字幕をつけるやつ
二つ、動画の趣旨を理解せずに勝手なコメをつけてくやつ
三つ、勝手につべに転載するやつ
・・・こんなAC04の字幕動画をあげても売れるわけないよねニコ動だもの
自分は字幕は気にしないな
それがメインになってくると悲しいけどw
削除済
イラスト鑑賞動画で
使用を許可して下さったサイト様の名前と管理者様の名前を動画内に入れようと思ってるんだが
ネチケットも知らない奴等がアクセスして、管理者様が不快な思いをするかもしれない可能性があるんだが
サイト名と管理者名は入れたほうが良いか否か・・・
俺としては礼儀として入れたいと思っているんだが・・・
言ってること解らなかったらスルーして
絵描きとしては入れて欲しい。
(迷惑かけないように!と言う注意書きも)
もちろん、連絡が取れるなら動画制作の趣旨を絵主に伝えた方が良いぞ。
>>674
もう伝えてあって許可も取ってるんだが
いざサイト名等入れてネチケットを守って!みたいな注意書きを説明文と動画内に入れておいても、空気の読めないやつや文字を読まないやつって居るじゃん。
そいつ等が暴れて、サイト管理する自信なくなったみたいになって閉鎖になったら、
俺の所為みたいなところもあるし、謝っても済まないだろうし
そうなったらどうしよって思うと・・・
こんなサイトに普段著作物MAD上げてるくせに結構小心者な俺・・・
最悪の方向しか考えられない
スレチだとは思うが、許可してもらったのなら入れても問題ないんじゃないか?
アクセス数がドカッと伸びる程度で、問題ある行動に走る人はかなり少ないと思う
拍手あたりに荒らしメッセージ送ってたりするかも知れんが、許可できるほど人ができてるならスルーできるはず
管理人にとってはアクセス数が伸びることはよろこびなワケだしさ
そもそもネチケットない人は、サイト名だけじゃアクセスもしないと思う
あ、許可しないのは人ができてないとかじゃなくて、名前を売ってるみたいでイヤだとか、ニコニコが嫌いとかそっちだと思うね
>>675
制作元サイトのうrl張ってる動画いくつか観たことあるけど、特に騒ぎになってた様子は無かったよ
はぁーうpうpー
えーい、くそが。ふざけやがって。
もう二度と動画なんてつくってやんないんだからな!
>>679
どうしたん?とりあえずオチケツ。
説明文と動画の頭に注意書き入れてあるのに
それでも「これって○○じゃね?」って言ってる馬鹿がいる。
今度から動画の途中に入れるべきなのか?
いや、でも馬鹿は一部のさらに一部だから無視すべきか…。悩むぜ。
だんだんアンチの行動がひどくなってきた
はじめは文句コメだけを残していくだけだったんだけど
最近は直接氏ねと言わずに遠まわしに言ってくるうえに
もらったタグを毎日全部消していく
そろそろ1年くらいたつよ…粘着しすぎだろ
過疎動画なのになんでこんなことになったんだか
気に入らない動画ならほっといて無視してくれい
一年ってすごいな。消させるまでやる気か?
アンチ行為をした時間を合計してみろよと言いたいね。
悔しいけど、そういうやつが一番コメントつけるから運営もコメ数稼ぎに野放しにするのよね!(`・ω・´)
(´;ω;`)ブワッ
@ボタンなんぞ始まったけど、どうですか?
枠が薄いからまだ何とも言えない機能
cyan big shitaあたりがさらにウザくなるだろうな
まあでも俺はスクリプトで、そのコマンド禁止にしてるから……どうなるかな?
禁止っていうか置換ね、big→smallとか
だが
○○したひと挙手ww
ノ ノ ノ
ノ ノ ノ
とか
俺ここで○○したっけなww
↑あるあるwww 俺もだwwwww
あるあるww
は確実に減らせるとは思う
むしろ運営は芝刈りを実装すべき、今や草大量に生やすのはニコ厨くらいだ
>>680
馬鹿に合わせれば合せるほど際限がなくなるぜ。
標準の人を基準にして馬鹿は無視するのが理想。
馬鹿を想定するにしても、一部は切り捨て多数派のみ考慮するべきじゃね。
>>681
俺のとこも過疎動画が荒らされたw
「もううpすんな」って言ってたが、余計なお世話だからほっとけよと。
失敗したのは自分でも分かっているが、コメなくてもシリーズ物で安定して50前後の再生数があれば最後まで続けるんだよ俺の場合。
part3以後の再生数にバラつきが少ないので同じ人が連続して見てくれているのが分かるし、ほっとけば後からコメや再生数が徐々に増えてそれなりになる事もあるんだからさ。
というか、失敗したからこそさっさと終わらせようと思って貯め撮りしてた分だけシリーズを一気に全部うpして完結させたのに、その後に言うなよ馬鹿。