現在表示しているスレッドのdatの大きさは273KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
嬉しいこともつらいことも
吐き捨てでおk
>>210
ガチ系なら仕方ないんじゃないかな。
黙ってマイリス登録されるのもかっこよくてうらやましいけどな。
>>210
コメは結構付くけどマイリス数が増えない俺からしたら羨ましい事だ
まぁ出オチ・一発ネタばっかで「また見たい」って思われない動画だから仕方ないか
>>209
正に今だけど、作った動画に自信があるのなら逆にSMILEのメンテ直前に上げれば
サムネとタイトル次第で3000再生は行く。加速が付けばランクにも載るし
評価されなくても多少の満足感は得られる。
今、SMILEメンテじゃん?オレ、知らなくて。コメント編集したいのに出来ない状態だ……。なんかもう……。
自分の動画には字幕を書いてくれる人が多くて、
時々、タイミングがずれてたり、大きくて見づらかったりするコメントを書き直して、
元のコメントの削除依頼をしてくる人がいる
(削除依頼は元から受け付けてる)
それで確かに見やすくなるので感謝してるんだが、
やっぱりこの元米の人は嫌な気持ちだよな…
昨日思いっきり荒されて、もしやこれが原因なんじゃないかと…('A`)
自分のしてしまった事でその人が傷ついてしまったのなら
本当に申し訳ない
激しく微妙って米かかれてたけど、どんなふうに微妙か教えてくれれば修正もできるのにヽ(´Д`;)ノ
自分でも微妙・・・って思えてきたよ(´・ω・`)
>>215は優しすぎかと思う。いや、本来だと凄く良いことなんだけどね。
でも、「削除依頼は元から受け付けてる」ってのが普通無いからなぁ…。
正直、元コメ=荒らしなのが確定であれば、そもそもそいつが人間的にヤヴァイわけで、
>>215はなんも悪くないから謝ったり反省する必要はない、むしろ堂々としてて良いかと。
>>216
ドンマイ、あるあるwww
つか、何系の動画なん?
>>217
アニメのMADっす。
どこがダメかって指摘してくれる方もいるから、そういうのは参考にして、また作ろうとか思えるんだけどね
ここの人はそういう話にアレルギーがあるから
それ以上続けるのはやめておいた方がいいよ
そういう話はニコニコのMUGENスレでやると受け入れてもらえる
すいません。
スレ間違えました。
>>218
「ダメだ(←コメントこれだけ)」「俺はこういうの嫌い」とかの
たまにいる評論家気取りにもなってないコメントが一番困るんだよね。
他には「www」「ワロタww」が多い中、
「日本人はこんなの見て面白いんですか」みたいなコメントが
短時間に30個くらいコメントされた時にはさすがに非表示したけど。
ところでSP1になったら「H.264」が使えるらしいのだが動画の移行どうしよう…。
自分の作る物ってまとまりがないんだけど
マイリストに登録してくれる人も
みんな登録してる動画に一貫性が無くてまとまりがないんだよなあ
似たもの同士ひかれあうって奴なのかこれは?
>>221
まだ様子見程度でいいと思うよ
どこもノウハウ持ってないし
近いうちにニコニコ推奨設定を誰かが作ってくれるまで待つのが無難
作りやすさは今の比じゃないんだけどな
愚痴というかしみじみ思うことなんだけど。
動画の質、本当に向上したよね。画質もそうだけど、内容も。
それに伴って見る側の目も厳しくなった。
同業者の昔の作品を久しぶりに見たんだけど、最近のコメは批判的な内容が多かった。
当時にしてはクオリティが高い方だったと思うし、評価も高かったんだけどね。
妙なところで進化の速さを感じてしまった。
>>224
なんかそれ読んでこっちが感じたのは
リアル系・・・まあ要するに2次元じゃない作品なんだけどさ
それ系が前より活気無くなったよなあ・・・なんて思う
自分が作った初期の頃と現在の比べると
差が歴然としてるし。
やっぱ若年齢層が増えてるのかなあ
後アニメやゲーム好きな人達・・・
と言っても自分は自分の作品で頑張るさ
見てくれる人がいるかぎりね
なんか泣けるスレなのでageてみる。
自分の場合、コメントもらうとやはり嬉しいので
他人の動画が面白かったときにちゃんとコメントする
ようになったなあ。
あとはうpする前に比べて見所が増えたかな。
発想・サムネ・タイトル・編集技術・長さとか
色々気になってしまう。
おお、来たね〜。うp主のプレミアム優待。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/03/000956.html
他人任せで申し訳ないけどもっと情報が欲しいね。
http://nicowiki.com/encode.html
>>224
画質に関してはニコニコのエンコード仕様対応な動画編集ソフトも出てるからな。
内容については、多数動画うpしてる人もいるし全体的に慣れたんでね?
低スペックPC使ってる人達はカクカクして見れないとか言ってる人達もいたが
これからニコニコでの主流はH.264+AACになるのかな
FLVでも600kbps→800kbpsになって十分だとは思うが・・・とりあえず様子見かな
ageちゃった、まぁいいか
H.264+AACで低ビットレートエコノミー回避でもいいのか
寧ろそれが増えたりするとプレミア減って運営涙目になるか
高画質で上げたいのはやまやまだけど、プレミアム会員でも垢BANされたりとかするのかなー
積極的に揚げ足取ろうとするコメはなんなのよ。
んな細かいこといいじゃんとか思う。
最近は評論家ぶった批判コメ増えてるし。
まぁでもそんなのはごく一部。
おもしろいとかそういうコメ見ると結構うれしいもんだよな。
>積極的に揚げ足取ろうとするコメはなんなのよ。
それが彼のアイデンティティなんだよ。
他の人が見ても不快なレベルなら速攻で非表示にしておkじゃね。
>>229
そうかスペック低いとかくかくになるのか
じゃあ今まで見てきた人にも居るって事になりそうだから
このまま環境は変えないで作っていこう・・・・
見る側の環境も考えないとねそれなりに。
一月ぶりなんでよくわからないけど、エンコードの順番待ちの人数表示が
前よりも正確になったのかな・・・どんどん待ち人数が減ってくのがわかる
今日はたまたまだったかもしれないけどね
ああ、あと30人…29人…26人…
【同業者が】うp主の悩み【自重しない】
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1197820588/l50
このスレ見てたらものすごく胸が痛くなった
自分の動画の過疎っぷりと同じゲームをうpしてる人の持てはやされっぷりを比べると
ね… 荒らすのは流石にダメだから自分の動画を荒らしてる(´;ω;`)
クソ動画乙!!!!
まあなんだその、自虐はするな
そしてしばらくニコニコから離れて他のこと考えろw
>>236
まあ・・・なんだそんな時は他の色んな動画を見て参考にするのがいいよ
初見の人にもわかりやすく作られてるプレイ動画は受けがいいとかね
自分が見た中では
ゲームのシステムやキャラクターについての説明動画まで作ってる
物は凄く見たい気分にさせてくれたしね。
ゲーム動画の場合は初見の人を含んだ一歩先の物を作るってのもいいっすよ。
自分はゲーム系じゃないけど色んな動画を手当たり次第見てそう思ったのですよ。
なぜこの曲を使った?
糞動画にこんな曲使うんじゃねぇ
いいじゃん・・・そんなの・・・グスン
(´;ω;`)ヾ(´・ω・`)
徹夜で動画作ろうとしたけど、PCに熱こもって作業捗らんから今から寝る!
まじうぜぇ
>>241
ドンマイ
休憩も必要さ
音楽編集って案外大変ですね。
映像と違って目に見えないから・・・疲れたorz
>>242
大変だよねえ曲を紹介しても廃盤って落ちもあるし
事前に調べながら作るのって結構大変・・・
丸ごと入れるのもあれだから何処で切るかとか考えるも大変だし・・・
音質も歪まない程度でハイクオリティーじゃない程度な
度合いが激むずだし
まっ見えなくとも作った後反応があるのはいいよ
続けられる。
コメントにどんなこと書かれてるか気になるからうpした動画をほぼ毎日に見てるんだが
自分で再生数上げて自演みたいな感覚に包まれてるんだが
異端?
>>244
あるある
うp主が自分の動画を見た場合は再生数が入らないとかだったらいいのにね
どうしても気になってしまうならコメント保存するツ―ル「GetNicoNicoment」を使うとか…
そんな再生数1くらい気にしなくてもよくね?
1日1回、1年で365回しか再生数増えないよ。
>>248
まぁ、そうなんだけど・・・
元々の再生数が少ないから気になってな
気にせず確認することにする。ありがとう
休日返上して編集がんばったけど伸びなかったぜwwwwww
。゜(つД`゜)゜。
>>244
俺は批判コメントばかりついてたらどうしようとか、怖くて逆にうpして2,3日は再生すらできないチキン orz
>>250
。゜(つД`)ヾ(´・ω・`)
>>251
私は気になってかなりチェックしているんだけど、そのたびにビビりまくってる。
希望を捨てるな、4日目5日目に爆発的に伸びることが稀にある
未だに理由は分からんが胃に悪いぜ
伸びて欲しいっていう気持ちは俺もあるけど
俺はあんまり気にしないけどな
少なくてもいいからGJとかってコメしてくれるほうが嬉しいし
当社子会社の株式会社ニワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:杉本誠司)が
運営する共有投稿サービス「ニコニコ動画」では、同サービス内における著作権侵害動画
に関する基本的な対応策について検討して参りましたが、この度、ニワンゴより、テレビ
局6社に対し、@同サービス内における既存の著作権侵害放送番組動画はすべて削除する
こと、A新規投稿動画の監視を行い著作権侵害放送番組動画については直ちに削除する旨
の申入書を提出しましたことをお知らせいたします。
テレビ局6社の中にTBSが入ってる・・・
ひぐらしのMAD作ってていよいよ製作も終盤に差し掛かったとこでこりゃないぜ・・・
一応最後まで作ります。
明日も仕事だし寝るわ。今週中には仕上げてUPしたいところ
結論:特に何も変わらない
以下コピペ
ドワンゴによれば、ニコニコ動画ではこれまでも著作権侵害対策を強化してきており
テレビ番組の動画の投稿に対しても削除する対応をすでにとっているという。
そのため、今回の“宣言”を機に一斉にテレビ番組動画の削除を開始するわけではないとしている。
また、特にこのタイミングでシステムや監視体制を増強し
テレビ番組の著作権侵害動画を完全に排除する仕組みが実現されたということでもないという。
一方でニコニコ動画では、権利侵害動画の削除依頼専用ツールなどを提供する
「著作権侵害対応プログラム」を権利者企業向けに用意しており、2月末現在で38社が登録しているという。
さらにニコニコ動画では今後、テレビ局を含む権利者らと協議を進めながら
同プログラムをより活用してもらうなど、著作権侵害対策の共同体制を構築していきたい考えだ。
今回の申し入れ書は、そのような協議を進める中で
ニコニコ動画が自主的に行なっている取り組みを対外的にアピールする意図もあると言えそうだ。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/11/18750.html
でも、法的にごちゃごちゃしてるって聞くとなんか萎えるよな。
落ち着くまで様子見るか・・・的な。
俺は自分でうpした動画のタグは、
必要最低限(カテ+2)のみしかロックせずにそのまま放置して、
どんなタグが付くかを楽しみにしてるんだけど、
賞賛・批判を問わずに消す荒らしがいるんだよな…
せっかく面白いタグが付いたのに
消されるとかなり堪える(´;ω;`)
でもロックかけたり自分で付け直すのもなんか自演っぽくて嫌だし…
他のうp主はどうしてるの?やっぱ放置?
嬉しかったタグ消されるとへこむよね
基本放置
けれどネタばれとかは消し…てる 何故最後のオチをばらそうとするんだw
投稿者米もタグ整理もやってないなぁ
投稿した動画には絶対手を出さないことにしてる
いつも家族がいないときにこっそり動画を撮るんだが
祖父母と同居するようになって以来撮る機会が全くなくなってしまった orz
どうにかならんもんかね
タグは放置だけど
コメント入れるな
自分の作ってる作品はどっちかというと
サポート系の作品だし、質問や突っ込みがあれば答える
それがあげた人間の仕事っす。
>>259-261
やっぱ放置っすか。
自分でうpした動画以外はタグ削除1日1個までとか制限あったらいいのになぁ。
>>260
祖父母に見せられんような動画ってw
>>262
俺も必要なもの以外は放置だなぁ
こういううp主が必要と思う機能を付けてくれると有難いんだが・・・無理か
コメント編集、非表示じゃなくて削除にできないかな
編集の度に死ね弾幕が目に入って鬱だ('A`)
>>258
俺も基本放置だね。
で、今日は徹夜で完成まで行こうと思っている。
学生時代は時間があり過ぎて気づかなかったけど、時間って大事なんだなって最近になって気づいた。
同業者(うp主的な意味)の皆、制作がんばってくるわ。皆もがんばって。
>>264
バリエーションのない類の弾幕ならそのままフィルターに放り込んで空白に変えてしまえばおk
特に共通項ないなら「死」「氏」辺りをフィルターで適当に面白く変換すればいいんじゃなかろうか
試しに何個かあげてみたけれど
いかにも自分には人を引き付ける魅力がないというか
表現する才能がないというのか
そんなことをただ思い知らされる今日この頃
それと編集をしっかりやる気力がついていかん
それを思うとこんな手間のかかる作業を丁寧にやって
しかも評価されている主さんってやっぱすげーや。
俺はスパイダーマにコメして「w」がつくことで喜ぶ位が関の山だなぁw
>>267
んー編集はマジでやらないとやっぱり周りからは気づかれるみたい・・・
まあ、最初はそんなものだよ試行錯誤でだんだん見えてくるはずだから
がんがってください。
ところでマイリスト登録数って実際どんなものなの?
自分はせいぜい300止まりなんだけどさ。
大抵ニコニコで目にはいるのは1000こえてるレベルの物が多いから
平均ってどんくらいなんだろうね・・・・
まあ自分のも地味に登録数は増えてるから需要はあるんだなってわかるんだが。
自分の場合は、一番の自信作でマイリス500ぐらいだな。
再生数は一万ぐらい。
最近伸びが止まったというか、やや減る傾向にある。
他の作品はようやく二桁とか、100もいってないのばかりだ。
思い入れのある曲でじっくり作った真面目MAD 500
ちょっとした思いつきで作ったネタMAD 4000
ほんと、どうなるかわからないなw
気が変わったら嫌だからうpする前にとりあえず1週間寝かせる俺。
そしてうpする前にHDD飛んでしょんぼり。
>>268
俺はプレイ動画をうpしてるんだが、
part1は数十で、他のは二桁だったり一桁だったりする。
まあ、比較的マイナーなゲームだからな
>>271
ドンマイ
「お前ならこれより良いものが出来る」という神様の思し召しだよ
これ見て、毎日エンコ作業に追われるよりも
それなりに溜めておいてちょっと楽するのもありだなって思った
うpするのを待ってる人が居るからいまさら無理なんだがね
俺は「公開して早くみんなの反応が見たい」と思うから出来たらすぐうpしちゃうな
俺は必ず1日寝かせる
ノッてる時の編集テンションがかなり寒いんだ…('A`)
1日寝かせてもまだ後悔することはあるがw
↓長くなって語ってしまったけれど書き込む。
前に手書きの動画を作っていたとき、途中で投げ出したくなった。
修正したいトコが制作中に出てきても、もう修正が困難で、もうそのままにするしかなかったり…
あと手書きだから制作期間も長くなるので、だいぶ前に描いた最初の方の絵を見て凹んだり…
とにかく苦しかった。けれど途中で作るのを諦めたくなくて止められず、それが余計に苦しさを増大させていた…('A`)
作りかけの動画に自分が支配されてるみたいで、そんな自分にも自己嫌悪→苦しみ増大の悪循環。
「コレが完成したら、もう動画作りやめて見る専になろう!」
って思っていたのに、また何か作りたくなってしまった…
どうしても自分の手で動画にしたいネタができてしまった…。
あと、作った動画にコメントが付く嬉しさもあったし。
それでも動画作るのはすごく苦しい→苦しいのイヤ→だけど作りたい…('A`)
ここにいるうp主さんたちも、動画って作ってるときすごく苦しくてもまた作りたくなるものなんだろうか。
>>276
俺も 動画作るの('A`)マンドクセ→でも反応を見たい→ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ってのはよくある。
そこまで自己嫌悪に陥るようだったら、一度休んでみるべきかと思う。
わざわざ自分を苦しめてまでうpすべき動画なんてない。
正直なところ、うpしなくちゃいけない訳じゃないんだからね。
要するにガンガレってことで
>>277
安価で返信ドウモ
それもあるなぁ。動画作るのは面倒でも早く完成させて反応を見たい気持ちが先走ってしまう。
だな、今度やるときは、心に余裕ができてから、ムリせんようマッタリ作る。
でも、動画作りってハマるとやめたくても中々止められないな…w
>>269-270 >>272
うわー凄いなあ、でもやっぱり全体的にバラバラなんだねえ
やっぱりジャンルにも寄るんだろうね
自分はガチ系で更に文字だらけだから・・・
ニコニコではやっぱ映像系の方が受けがいいのかな
文体からすると映像系って感じだから。
返信ありがとうです。
>>278
自分はコメもなかなかつかない動画で
見た目と違って作る時間の浪費が激しいものだけど
「次回作に期待してます」とか「楽しみにしてる」
ってコメがついてしまうと・・・・やめるわけにはいかなくなるんだよね・・・
なんかミスしてもみんな優しいし・・・
これで誰がやめられるかって言うんだああああ
>>279
そういう「待ってる」的な米があると地味に嬉しくなるよな
うp主になってから、米の内容に気をつけるようにしたわ
最近動画に「w」ばかりコメントされるんだけど・・・
これは見てる人が言葉を知らない御低脳様ってことかな?
>>269-270,>>272
俺は最高でも202(そのうち一つは自分)
でもいいんだ。誰かが俺の動画を見て、笑顔になってくれたり、明日も頑張ろうって思ってくれればそれで・・・そんな動画を作ってるかどうかは不明
wはネタ系MADつくった時は個人的にうれしい
普通のシリアスなものでwがつくと、どこでどう笑ったのかが気になってしかたない
とくに嫌じゃないけどなんか自分の感覚ずれてたか?なんて考えてしまう
作品て自分が思ってる以上に自分が反映されてる
途中で送信してしまった
作品て自分が思ってる以上に自分の性格とか表れてるんだなと、
コメ見て思う
>>282
確かに笑ってくれるのは有難いけど、他に言葉を知らんのか?って言いたくなるのも事実。
シリアスに作った筈の作品なんだが、感想コメより「w」のが多いのがちょっと・・・
粘着アンチに憑かれて一ヶ月
耐えられなくなり動画全削除しました
負けました 応援してくれてた人ありがとう
ごめんなさい
>>255-256
そんなものより「人権擁護保護法」「青少年有害社会環境対策基本法案 」「児童ポルノ法案改正」の方が恐ろしい罠。
可決されたらどんな動画が規制対象に入れられるかわからんからな。(動画に限ったことじゃないけど。)
マジでやばそうなんで、反対運動の動画に支援をお願いする説明文とかタグとか貼ったら「他所でやれ」とかぬかす馬鹿が・・・
うp主が自分の動画を守るために自分の動画で支援をお願いして何が悪い!
嫌ならおまいが他所へ行け!
「その他」「政治」「アンケート」のカテゴリーでやるならともかく、
「アニメ」「ゲーム」とかでやられると他のうp主から見てもzip動画と同じで、
「コメント物乞」にしか見えない上にランキング狙ってるうp主から見たら「邪魔」にしか感じない。
しかもランキングに入った他の動画に誘導アドレス(sm******)とか入れてやってる事は荒らしとかわらん。
多分、反対してる『署名(の真似事)』をしているつもりだと思うんだが、
内容が「支援」しかない上に同じヤツが何回もコメントしてる動画に何の価値はあるのか不明だし。
本気で反対するなら別サイト作って全動画投稿サイトのユーザーも一緒にやるって意味での「他所でやれ」って事だろ。
当然、自分の動画を守るために自分の動画で支援するのは全然悪いことじゃないが、、、
今のままじゃ何も変わらんよ。←(つまり無駄って事ね。その労力を(↑に書いてあるので略)
つか、このスレは愚痴スレだからこれ以上は該当のスレでやってな。
>>288
>しかもランキングに入った他の動画に誘導アドレス(sm******)とか入れてやってる事は荒らしとかわらん。
だから、それとオレと何の関係があるんだ?
自分の動画の話だぞ?
それに、オレの動画なら別に「sm***」を貼られても気にしないよ。
逆に貼ってくれたおかげでオレはそれを知ったくらいだし、感謝したいくらいだ。
>本気で反対するなら別サイト作って全動画投稿サイトのユーザーも一緒にやるって意味での「他所でやれ」って事だろ。
>当然、自分の動画を守るために自分の動画で支援するのは全然悪いことじゃないが、、、
>今のままじゃ何も変わらんよ。←(つまり無駄って事ね。その労力を(↑に書いてあるので略)
まずは問題点の知名度を上げることが優先だから無駄にはならんし、本物の著名運動へのリンクはそれ系の動画の説明文なんかで紹介してる。
>つか、このスレは愚痴スレだからこれ以上は該当のスレでやってな。
だから、自分の動画で起こった出来事について愚痴った訳だが。
ランキングとかスレチの話題を振らないでくれ。
@ボタン設定したら、それ以外コメしてくれない・・Orz
>>289
自分がやられてうれしい事が、
かならずしも相手にとってもうれしいとは限らんって事じゃね?
あとカテゴリでせっかく分けられてんだから、
どのカテゴリにもアップしまくったりすると嫌われるかもね。
------------------------------------------------------
ゲーム製作パートモノをアップしているんだが、
回を重ねるごとに視聴者が飽きてこないかがすごい心配になる。
時間かけても、見た目の変化が少ないとなんとなく申し訳ない気持ちに。
あと「体験版うp」の声が結構煩わしい。
>>292
>自分がやられてうれしい事が、
>かならずしも相手にとってもうれしいとは限らんって事じゃね?
そんなこと言ってないよ。
オレみたいなうp主もいるんだし、全員が嫌がってるように言うのは誤解だろということ。
逆もまたしかりだけど。
>あとカテゴリでせっかく分けられてんだから、
>どのカテゴリにもアップしまくったりすると嫌われるかもね。
だから、過去にうpした自作動画の説明文やタグで反対動画への支援をお願いしてるだけなんだってば。
反対動画そのものをうpしてるとは一言も言ってないし、自作動画もカテゴリ違反なんてしてないよ。
それに、支援をお願いしてる反対動画のタグも「その他」。
にも関わらずわざわざオレの動画にやってきて「他所でやれ」という奴がいたからだな・・・
------------------------------------------------------
>あと「体験版うp」の声が結構煩わしい。
そういうのはネタで言ってる奴もいるから、まじめにとらない方がいいよ。
夜遅くまでネタ系MAD作ってて「これはウケるwww」とか思ってても
一晩寝てから起きて見てみると「どこが面白いんだこれ……?」ってなるよな
よくあるw高校とか中学の時、よくできた作文を翌日
読み返してみると、誤字脱字あったり変な言い回しがあったり、
内容が論理的でなかったりすることがある。
何事も作ってる時(準備中)が一番楽しいんだろうね。
だから盲目になりがち。
でも自分では面白くないと思ったものがウケたりってのもよくあるよね
本人は作ってる途中で見飽きちゃうから面白くないなって思うんだろうけど
笑いとかの感覚は人それぞれだからな
そう考えると再生数とかが異常に増えてるMAD等のうp主は凄いと思う
なんか3/14にうpした動画に釣りってコメントがつくんだけど・・・今のところ三人
ちなみにタイトルは「ひぐらしのなく頃に解テレビ未放送最終回」で説明文の文頭に上の動画をあげる前にあげてた「ひぐらしMADシリーズのおまけです。」みたいなことを書いてるんだけど・・・
そこで聞きたいんだが、皆は動画検索してみてみたいと思った動画を発見した時、説明文をちゃんと見る? 俺は説明を見てから動画を見るようにしてるけど、俺がおかしいのか?
自分は一応読むよ。
まず動画のロードが終わるまでにざっと読む。
読み切れなかった時は、コメントする前に一度止めて確認する。
でも時々忘れてて、説明してあることを聞いちゃったり、ズレたコメントしちゃうこともあるな。
説明文を読もうが読むまいが、釣りタイトルと判断されても仕方ない気はしないでもない
実際に釣られた人間がいるか否かはともかくとして
まぁ気にするなってことだ
無料会員で説明文に自分のブログのアドレスを入れてる99%はほぼカス動画。
(改行できなくても良いや的な適当な質。他の動画のパクリが多い。自身がエコノミーなので画質も低い。
なのにブログの宣伝に必死。アクセス物乞い。ほぼアフィリ厨。)
プレミアム会員でアドレス入れてるのはプロの犯行レベルの動画が多い。
(説明文ですら改行で完璧レイアウト。自身がプレミアムなので高画質志向。
お金が使えるので素材も多い。支払い的な意味でもゆとりが少ない。)
貧乏学生なんだよう...(´・ω・`)
説明文は改行するほど書かないな
個人的に動画自体オナニーなので説明文はさらに・・・という感じがする
説明文は一言しか書かないな。マイリスのurlと他へのurlを貼っても1、2行。
基本的に、これは答えなくちゃと思う質問に回答する以外は、何も発信しない。
昔はそれを説明文でやってたけど、投稿者コメント機能が出来てからはそっちを使ってるんで、
1、2行あれば十分だ。
あと、プレミアムであることをあまり明かしたくないので、
タグは敢えて使ってないな。
プレミアで垢BAN食らうの怖いから動画うpる時は複垢だな、俺の場合
プレミア垢であげてる人はその辺覚悟の上なのかな(´・ω・`)