ニコニコ動画のネタや人気キャラを遊戯王カード風にしてみないか?
矢部野彦麿
★4 光
攻撃力1450/守備力1200
【魔法使い族・効果】
このモンスターが表側表示でフィールドに存在する限り
全ての闇属性モンスターの攻撃力は200ポイントダウンする
才能の無駄遣い
【魔法カード】
デッキから2枚カードをドローする
引いたカードのうち1枚を選択して、手札にくわえ
もう1枚のカードを墓地に捨てる
>>1
★2 糞
攻撃力%&#/守備力*●▽
[廃人族]
このモンスターは表側になると破壊される。
おもしろそうだなw
孔明の罠
【罠カード】
相手モンスターが攻撃してきた際、
攻撃してきたモンスターを破壊する。
初音ミク
★3 光
【電脳族・効果】
手札から電脳族カードを特殊召喚することができる。
ネギ
【魔法カード】
このカードを使用したターンのみ
「初音ミク」の攻撃力を300ポイントアップする。
鏡音リン
★3光
【電脳族・効果】
自分のフィールド上に居るモンスターを1対生贄にすることで
自分のデッキから1枚電脳族モンスターを召還することができる。
鏡音レン
★3光
【電脳族・効果】
フィールド上に居る電脳族モンスターの数だけ
300ポイント攻撃力と防御力がアップ。
正直言うぞ、なんか痛い
鏡音リン・レン
★7光
【電脳族・効果】
このカードは「鏡音リン」「鏡音レン」を生贄にすることで召還ができる。
このカードが攻撃に成功した場合攻撃力と防御力が1500アップする。
ただし、攻撃した後ターン終了後は守備表示になる。
追加
リンの攻撃力1800守備力1600
レンの攻撃力1800守備力1600
リン・レンの攻撃力2500守備力1900
社長
☆3 光
攻撃力200防御力700
戦士族・効果
このカードを生け贄に捧げる事で、手札の「青眼の白龍(ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン)」1体を特殊召喚する
ニコ厨
★1 糞
攻撃力0
守備力200
ゴミ族・説明
打たれ強いが、ゴミしかいない。
生け贄には全く使えない
>>8
社長じゃなくてJの間違いじゃないのか?
>>9
神のカードktkr
>>8
社長
☆3 光
攻撃力200防御力700
戦士族・効果
このカードを生け贄に捧げる事で、デッキまたは、墓地から「正義の味方カイバーマン」を特殊召還する
これの方があってね?
社長は★1だろ、常識的に考えて
>>3
>>4をエラッタさせていただく
孔明の罠
【罠カード】
相手モンスターの攻撃宣言時、
攻撃を行うモンスターを破壊する。
初音ミク
★3 光
【電脳族・効果】
手札から電脳族モンスターを特殊召喚することができる。
ネギ
【魔法カード】
このカードを発動したターン、
フィールド上に存在する「初音ミク」の攻撃力は300ポイントアップする。
鏡音リン
★3光
【電脳族・効果】
自分のフィールド上に存在するモンスターを1体生贄に捧げ、
自分のデッキから1枚電脳族モンスターを召喚することができる。
鏡音レン
★3光
【電脳族・効果】
フィールド上に居る電脳族モンスターの数だけ
300ポイント攻撃力と防御力がアップ。
初音ミクとリンが強すぎる件
リンは自分を生贄に捧げれるなら、強力なデッキ圧縮になる上、レベル指定がない以上最後には強力な上級がデッキから飛んでくるぞ。
ミクは、1ターンに一度とかにしないと1ターンでモンスターが何対並ぶかわかったもんじゃないしな。
ニコ在住VOCALOID厨
★9
攻:250 守:250
【工作族・効果】
フィールドカード「ランキング」発動中にVOCALOID系モンスターがフィールド上に存在するとき
手札の「良作動画」を一枚に捨てることで、このカードを特殊召還出きる。
このカードが特殊召還に成功したときフィールド上に存在する全ての
「フタエノキワミ、アッー!!」を破壊する。
魔法カード(フィールド)「ランキング」
手札からマジックカード「良作動画」を発動するたびそのコントローラーのライフを2000回復する
工作族モンスターのコントローラーはスタンバイフェイズごとに3000のダメージを受け、コントローラーのフィールド上にアンチトークン(攻:0 守:100)を可能な限り攻撃表示で特殊召還する。
このトークンはいかなる場合でも破壊・コントロールの変更・表示形式の変更ができず・デッキ・手札に戻す効果を受けないができない
L5発症
【速攻魔法】
このカードの発動時、フィールド上モンスターを一体選択する。
選択したモンスターの攻撃力は1000アップし、そのターンのエンドフェイズ時に破壊される。
自分で言うのもなんだが、この効果だとなんか強すぎる気がしてきた
阿部孝和
★8
ATK2800 DEF1600
【人間族:効果】
このカードの召喚時に、フィールド上に存在するモンスターすべてに「ガチホモカウンター」を三つずつ乗せる。
自らのガチホモカウンターを一つ取り除くことによって、相手フィールド上の表側表示の魔法・罠カードを破壊し、
相手モンスターに「ガチホモカウンター」を一つ乗せることが出来る。
このカードが攻撃する時、このカードのガチホモカウンターを一つ取り除く。
このカードに乗っているガチホモカウンターの数が0になったとき、このカードを破壊し、このカードのもともとの攻撃力分のダメージを、
自分は受ける。
なんという俺一人のスレ・・・誰もいやしねえw
>>19
ミス発見
自分は受ける×
このカードのコントローラーは受ける。
ケツの中でションベンしろ
【通常魔法】
「阿部孝和」がフィールド上、墓地に存在するときに使用可能。
フィールド上モンスターに一つガチホモカウンターを乗せる。
おあおーっ!
【通常魔法】
「阿部孝和」がフィールド上、または墓地に存在する場合に使用可能。
ガチホモカウンターが4つ以上乗ったモンスターを一体選択し、破壊する。
阿部さんにカウンターを乗せ過ぎるとおあおーっ!で破壊されるかもわからんね
ひぐらし厨
ATK 100 DEF 0
【ゴミオタク族:効果】
存在価値皆無の社会のゴミ
デッキに入れる価値すらないクズ
>>21
ATK 0 DEF 0
【ゴミオタク族:効果】
存在価値皆無の社会のゴミ
デッキに入れる価値すらないクズ
東方厨
ATK 100 DEF 0
【ゴミオタク族:効果】
存在価値皆無の社会のゴミ
デッキに入れる価値すらないクズ
アイマス厨
ATK 100 DEF 0
【ゴミオタク族:効果】
存在価値皆無の社会のゴミ
デッキに入れる価値すらないクズ
>>21>>22
ひぐらしアンチ
ATK 0 DEF 0
【糞アンチ族:効果】
存在価値皆無の社会のゴミクズ
破り捨てる価値すらないこの世のゴキブリ
と釣られて(ry
>>24
俺はアンチじゃないんだが・・・。
>>23
アイマスアンチ
ATK 0 DEF 0
【糞アンチ族:効果】
存在価値皆無の社会のゴミクズ
破り捨てる価値すらないこの世のゴキブリ
東方アンチ
ATK 0 DEF 0
【糞アンチ族:効果】
存在価値皆無の社会のゴミクズ
破り捨てる価値すらないこの世のゴキブリ
と(ry
ミク厨
ATK 0 DEF 0
【キモヲタ族:効果】
現実で誰からも相手にされず、裏切られない2次元に逃げたキモヲタ
惨事元などとのたうちまわり
いつも現実から逃げ回っている
ロックマン
☆4 光
ATK 1900 DEF 1000
機械族:効果
フィールド上の「ウッドマン」が破壊された場合、デッキから「リーフシールド」を選び、このカードに装備する事ができる。
フィールド上の「エアーマン」が破壊された場合、デッキから「アイテム2号」を選び、このカードに装備することができる。
「ウッドマン」「エアーマン」と戦闘になった場合、このカードはゲームから除外される。
リーフシールド
魔法:装備
このカードを装備しているモンスターが戦闘ダメージによって破壊された場合、このカードを墓地に送ることで破壊を無効化できる。
フィールド上の「ロックマン」にこのカードが装備されている場合、
このカードを墓地に送ることで相手フィールド上の「エアーマン」を破壊する事ができる。
アイテム2号
魔法:装備
このカードは自分フィールド上の「ロックマン」にしか装備できない。
このカードを装備しているモンスターは、相手プレイヤーにダイレクトアタックする事が出来る。
ロックマンのウッドマンエアーマン関係は自分の物でも可
つまり自分で自分のウッドマンを破壊してもリーフは装備可能。
エアーマンとウッドマンあと億千万はどなたかに任せます;
何だこの弱小カード
アイテム二号強すぎワロタ
K・B・C(キーボードクラッシャー)
☆6 地
攻撃力2000防御力1800
戦士族
キーボード
【魔法カード:装備】
自分フィールド上のKBCのみ装備可能。
このカードとKBCを生贄に捧げることで
相手プレーヤーはエンドフェイズ時に「マンマフェラ」
と言わなければならない。
運営
★1 闇
攻0 守500
【ニワンゴ族・効果】
フィールド上に「ニコニコ動画」が存在する限り
1ターンにつき1枚まで好きなカードを破壊することができる
トゥーンワールドっぽいのがいいと思ったけど
これだとちょっと弱いか?
ヨッシー
★4 炎
【ドラゴン族】
攻撃力1600/守備力1300
乗り捨てでっていう
【罠カード】
自分のフィールド上に表側表示で存在するヨッシーを生贄に捧げることで次の2つの効果のうち一つを使用できる
●相手モンスターとの戦闘によるダメージを一回だけ無効化できる
●相手が自分のモンスター一体に対して発動した魔法、罠カードの効果を無効にする
クリボーが勝手に…!
【魔法カード】
自分の手札にクリボーが存在する時のみ発動可能
自分のフィールド上に可能な限りクリボーを手札から
特殊召喚できる
村田隊長
★5 光
【戦士族・効果】
攻撃力1800/守備力1000
このモンスターが通常召喚、反転召喚、特殊召喚に成功した時
フィールド上に存在するの機械族モンスターを一体破壊する
このモンスターが戦闘によって破壊した
リバース効果モンスターの効果は無効化される。
ねこ鍋 【永続魔法カード】
自分ターンのスタンバイフェイズごとにフィールドに「こねこトークン(攻:0 守:1000)」1体を守備表示で特殊召還する。
自分フィールド上の「こねこトークン」一体につき、エンドフェイズごとにライフを500回復する。
ふるぬっこにしてやんよ 【永続罠カード】
自分フィールド上に「ねこ」と名のつくカードが2枚以上ある時のみ発動可能。
自分のライフが回復するたびに相手は1000ダメージを受ける。
これぞ新たなキュアバーンの形!
城之内君はまだ死んじゃいない!【魔法カード】
自分の墓地から「凡骨」を一枚手札に加えることが出来る。
凡骨
★2 光
【戦士族・効果】
攻撃力500/守備力200
このモンスターが破壊されたとき、
手札から「AIBO」もしくは「ATM」を一体特殊召還できる。
AIBO
★2 光
【戦士族・効果】
攻撃力300/守備力200
このモンスターが破壊されたとき、
デッキから「ATM」を一枚手札に加えることが出来る。
なぁにこれぇ【魔法カード】
このカードを使ったターン、
「AIBO」が攻撃した敵モンスター一体を破壊することができる。
ATM
★4
【戦士族・効果】
攻撃力1200/守備力1000
自分の墓地にある「AIBO」の数だけ、
追加攻撃出来る。
なお、この効果を使ったターンの終わりにこのモンスターを破壊する。
おもしろそうなスレだな
運営たん
★1闇
【魔法使い族・効果】
攻撃力0/守備力0
このカードが表側表示で存在する時
相手の場のモンスターの攻撃力が倍になる
親韓派の弁明
★4 闇
【悪魔族・効果】
攻撃力1500/守備力1500
このカードの召喚・特殊召喚に成功した時、相手の場に召喚する
このカードは攻撃をする事ができない
このカードをコントロールしているプレイヤーは自分のスタンバイフェイズ毎に800タメージを受ける
自分のエンドフェイズ時(功0守0)の弁明トークンを特殊召喚する
弁明トークンをコントロールしているプレイヤーは自分のスタンバイフェイズ毎に200タメージを受ける
突っ込みどころ満載
【永続魔法】
相手のスタンバイフェイズ毎に800ライフポイントを払う事で、ランダムに相手の手札2枚と
相手フィールド上の魔法または罠カード1枚を破壊することができる。
たぴぱんクラッシャー・Z
★8 光
ATK2600/DEF1800
【電脳族・融合】
「初音ミク」+「K・B・C」
このモンスターはフィールド魔法の効果を受けつけない
イスラエルにトルネードスピン
【通常魔法】
自分のフィールド上にK・B・Cが存在する時のみ発動可能。
相手フィールド上の魔法・罠カードを一枚破壊する。
このカードが発動したターンKBCは攻撃できない
才能の無駄使い
【速攻魔法】
デッキからカードを三枚引き、通常モンスターの数だけリバースカードを破壊する
引いたカードは墓地に行く
いいえケフィアです。
【永続魔法】
このカードがフィールド上に存在する場合、フィールド上の全てのカードの名称は「ケフィア」として扱う。
・・・なにかいいコンボカードはないものか
メンテナンス
【通常魔法】
お互いのプレーヤーは3ターンの間、攻撃、表示形式の変更、魔法・罠・モンスター効果の発動、カードのセットができない。
まあ、メンテ中ですからね
ネタがないので突っ込んでみる
>>38
リバー・・スカード?「セットされたカード」の事か?
それはともかく通常モンスターがヤバいことになるな、そのカード。通常モンスターは蘇生し易いから、墓地送りとは相性が抜群。
さらにカード破壊効果付き・・・準制限あたりか
>>40
そのカードと波動キャノンやら終焉のカウントダウン使ったらすごいことになりそうで怖い
時報
【永続罠】
自分または相手が魔法・罠カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1個乗せる。
10個目の魔力カウンターが乗った時、その時魔法・罠カードを発動したプレイヤーの手札とフィールド上のカードをすべて破壊する。
(このカードは破壊されない)
北条沙都子
★3 光
【一般人族・効果】
ATK200/DEF100
このモンスターが通常召喚、反転召喚、特殊召喚に成功した時
デッキから罠カードを3枚まで引いて、場にセットしてもよい
その後、デッキをシャッフルする
富竹ジロウ
★4 地
【戦士族・効果】
ATK2000/DEF1000
このモンスターは次の自分のスタンバイフェイズが来た時、墓地に送られる
天使の剣
【装備魔法カード】
装備したモンスターの攻撃力は500ポイントアップする
このカードを装備したモンスターと戦闘した悪魔族モンスターは攻撃力・守備力を
無視してバトルフェイズ終了時に破壊される。(ダメージ計算はする)
天海春香
★3 光
【アイドル族・効果】
ATK1400/DEF1600
召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時
このモンスターは守備表示になる。
せっかくだからどうしてその効果にしたとかも書かないか?
わからないのが結構あったりする。
てことで感想書いてみる。
>>41
波動キャノン発動! メンテナンス発動!
---3ターン経過---
波動キャノンの効果で3000ダメージ!・・・怖いなぁ
なぜ閣下は守備表示になるのか凄い気になる・・・
とみーは1ターンだけの命かwww
>>
竜宮レナ
★4
ATK1800/DEF1600
【かぁいい族・効果】
自分のライフを1000ポイント払うことで
攻撃力と防御力が2000ポイントアップする
この効果は3ターンまで続く
竜宮レナ(L5)
★7
ATK2300/DEF2000
【L5族・効果】
相手がこのカードに攻撃を仕掛けてきたときに発動可能
800ポイント払うことによって、相手モンスターを破壊する
嘘だッ!!
【魔法カード】
相手が攻撃を仕掛けてきたときに発動可能
相手が攻撃してきたモンスターを破壊し、このターンを終了させる
>>44
遊戯王のOCGカードに「つまづき」という召喚したモンスターを
強制的に守備表示にする罠カードがある
閣下は何もないとこでつまづくというキャラの特徴を意識して
この効果をつけたんだ
>>40のカードはこうしてみたらどうかな
メンテナンス
【通常魔法】
お互いのプレーヤーは3ターンの間、攻撃、表示形式の変更、魔法・罠・モンスター効果の発動、カードのセットができない。
すでに発動している魔法・罠カードは裏側表示にする
こうすれば波動キャノンや終焉のカウントダウンを発動しても
有利にはならない、はず。
あと本題
閣下降臨の儀式
【儀式魔法】
「春閣下」の降臨に必要
場か手札から星の数が合計8個以上になるように生贄をささげる
ただし、「愚民」と名のつくモンスター1体を
この生贄に必ず入れなくてはならない
春閣下
★8 闇
ATK2800/DEF2600
【アイドル族・儀式】
フィールド上に存在する全ての6つ星以下のモンスターは
守備表示となり、表示形式を変更できない
「愚民」と名のつく全てのモンスターは攻撃力守備力共に
200ポイントアップする
愚民精鋭部隊
★4 闇
ATK1800/DEF1200
【戦士族】
雛見沢大災害
【魔法カード】
自分の手札を全部捨てると発動
相手のフェールド上のモンスターと魔法・罠カードを全て破壊する
バクラ
★4 光
ATK1600/DEF1300
【ウサミミ族・効果】
自分のライフを200ポイント払うと
相手フェールド上のモンスター全てを
相手のターン終了まで守備表示にさせる
闇サトシ
★6 闇
ATK2200/DEF1900
【ウサミミ族・効果】
「バクラ」を生贄にすることで召還可能
800ポイント払うことで相手の魔法・罠カードを全て破壊する
フィールド魔法
弾幕verおっくせんまん
【効果】
自分のフィールドにロックマンがいれば効果発動
デッキからリーフシールドかアイテム2号のどちらかを手札に加える
そのあと、手札の数×300ポイントロックマンのATK&DEFを上げる
永続トラップ
2次元空間
【効果】
フィールドに「厨」と名のつくモンスターがいれば効果発動
厨と名のつくモンスターをすべて破壊し、それぞれデッキからカードを一枚ドローする
池上
★3
ATK0/DEF100
【定評族・効果】
このカードが場に召還された時、このカードは定評を得る
>>47
なるほど!
ふ…俺もまだまだだな。精進するZE
無限ループ
【永続魔法】
リバース効果を持つモンスターは全てエンドフェイズ時に裏側守備表示になる。
なんという狂カード郡・・・スレタイを見ただけでわかってしまった
このカードは間違いなくドーマ編
>>50
おお、ロックマン書いた者だがおっくせんまん浮かばなくて困ってたんだ。サンクス。
・・・自分で2号の効果あれにしておいて何だが、アイテム2号で1ターンkillできね?
エアーマン 風 ☆6
ATK:2000 DEF:2000
機械族:効果
このカードは罠カードの効果を受けない。
相手モンスターに攻撃する時、攻撃対象外の表表示モンスターを全て持ち主の手札に戻す。
また、このカードをコントロールしているプレイヤーが「ハリケーン」「サイクロン」を使用した際、
そのカードの元々の効果は無効となり、このカード以外のフィールド上のカード全てを持ち主のデッキに戻しシャッフルする。
このカードをコントロールしているプレイヤーに対するダイレクトアタックは無効となり、
攻撃モンスターはゲームから取り除かれる。
これらの効果は、相手フィールド上に「リーフシールド」を装備しているモンスターが存在する場合全て無効となる。
・・・まぁリバースと魔法は効くからまだ許せるかな?
>>49
>雛見沢大災害
手札1枚でも発動可能なのか?
それだとヤバイことになりそうだが・・・
>闇サトシ
自身でハーピィの羽箒は行き過ぎだと思うが
ヤバいカードまとめ
>初音ミク
1ターンに何度もこれをやれるとなるら、最強の生贄要員になりうる。
一応「電脳族」限定ではあるものの、レベル指定なし、回数制限無し。確実に禁止カードになる。
>鏡音リン
上記のミクと同じく、「回数制限無し、レベル指定無し」である。
自身を生贄に捧げ、リンを特殊召喚を繰り返し、最終的に最上級の電脳族を召喚すれば、デッキ圧縮どころの騒ぎではない。
>鏡音リン・レン
ただの最上級としてなら攻撃力2500守備力1900は低いところではあるものの、リンとレンを生贄にささげて特殊召喚もできる
効果が死ぬほど強力
2500という時点で、帝モンスターを一方的に破壊可能。
ミストボディとかで戦闘破壊を免れれば、相手の攻撃力が↑でも攻撃可能。
攻守が1500も上がるのはどう考えてもやりすぎである
戦闘後は守備表示になるものの、守備力が3400もあったら戦闘破壊はまずできない。
三体生贄で出るドグマガイですら破壊不可能の守備力である。
除去カードを使えばいいのだが、それでも明らかに壊れカードである
ヤバいカードまとめ
>ロックマン
このカード自体はさほど驚異的ではない。攻撃力1900は高めではあるが、相手がエアーマンやウッドマンを使えば除外される。
しかし、専用装備カード「アイテム二号」が強力すぎる。
>アイテム二号
このカードを装備するだけで、お手軽にATK1900のダイレクトアタッカーの誕生である。5回攻撃すればゲーム終了。
さらに1900という攻撃力を利用し、攻撃力を減らして二回攻撃できるカードを使うともっと酷い事になる。
>メンテナンス
↑のほうのレスですでに書かれているが、波動キャノンが三枚おいてある状態でこれを使えば、ほぼ勝ちは確定である。
もうちょっと下に、「カードをいったん裏側に」という意見があるものの、終焉のカウントダウンは通常魔法なのでどうしようもない
>竜宮レナ
お注射天使リリーの完全上位互換である。
攻撃力1800の時点で簡単に下級には戦闘破壊されない。その上、1000ライフを払うだけで、攻守3800というカードになる。
しかも、これが3ターンも続くのだからたまったものではない。
お注射天使リリーはすぐ攻撃力が減る上、基本攻撃力が400程度。リリーはだからバランスが取れているのであって、
やはりこのカードは強力すぎるであろう。
>嘘だッ!
炸裂装甲の上位互換である。
「破壊」だけなら制限はかからないだろうが、「ターン終了」である。「バトルフェイズ終了」ならまだまともだが、
相手にメインフェイズ2をさせないという鬼畜カードである。明らかに禁止、制限カードだ。
>雛見沢大災害
手札をすべて捨てるだけで、相手フィールド上を一掃できる壊れカードである。
「最終戦争」の上位互換で、自分フィールド上のモンスターの攻撃力の合計が8000以上ならば1キルが可能である。
しかし、相手フィールド上を一掃すると「冥府の使者ゴーズ」が手札から特殊召喚される可能性がある。
しかし、それでも強すぎる効果である
ウッドマン 地 ☆6
ATK:1200 DEF:2800
えーと・・・一応機械族。効果:
このカードは攻撃する際、相手モンスター全てに対して戦闘を行う。
このカードが表側守備表示でフィールドに存在する限り、
このカードをコントロールしているプレイヤーに対するダメージは無効となる。
手札を1枚捨てることにより、このカードの破壊を無効化する。この効果はデュエル中1度しか使用できない。
右手に盾を左手に剣を?何それ美味しいの?
>バクラ
禁止カードで相手フィールド上モンスターを守備表示にするのがあってだな(ry
たったの200ライフ消費で、相手モンスターを守備表示に出来るというのは強すぎではないだろうか?
攻撃表示にするようなモンスターは大抵守備力は低いものである。一般的に「強い」といわれる帝でも、守備力はたったの1000。
ロリ幼女(ピケル、クラン)に殴り殺されるレベルである。よって、この効果は強すぎるといえる
>闇サトシ
攻撃力は少し低いが、効果が強すぎるのでたいしたことではないだろう。
そもそも遊戯王というカードゲームでは、ライフアドバンテージよりボードアドバンテージが優先されているのである。
「一枚のカードには1000のライフの価値がある」という名言が生まれたほどであり、ライフ800でハーピィの羽箒は強力すぎる。
>弾幕verおっくせんまん
アイテム二号を選び、そのときの手札が平均的に「5枚」だったとする。攻撃力3400のダイレクトアタッカー誕生である。
シンプルに強すぎる。以上。
>>58>>59
ロックマンだが、アイテム2号対策にロックマン自体は魔法罠効果何でもありにしたんだがなぁ
そもそもアイテム2号持ち+5回連続攻撃可能って状況が無いと思うがどうか
遊戯王多少かじった程度なので分からん
アームズホールと言う装備魔法サーチカードがあってだな
>>61
把握したwwマジかよ・・・便利なカードも増えたもんだな
さて、それならアイテム2号を
ダイレクトアタックした後、ゲームから取り除かれる
にしておこうか。向こうの岸まで行っちゃったって事で。
墓地にしたいけど死者蘇生+アームズホールで二の舞だからなぁ
しかもそのアームズホールって制限されてないのな。
ギアフリード+エルマで・・・と思ったらやっぱエルマ禁止されてたか。
泉こなた
★3 光
ATK300/DEF200
【一般人族・効果】
手札からカードを好きなだけ墓地に送る
墓地に捨てたカードの枚数と同じ星の数を持つモンスターを
デッキから手札に加えることができる。
その後、デッキをよくシャッフルする
この効果はメインフェイズに1回だけ使用できる
/hidden
【魔法カード】
相手モンスター一体の守備力をターン終了時まで
500ポイント下げる
巨大コウモリ
★5 闇
ATK1900/DEF1700
【ドラゴン族・効果】
リバース:相手フィールド上に存在する2つ星以下の
モンスター一体をデッキに戻す。
相手はデッキをよくシャッフルする
○○は俺の嫁
「魔法カード」
4☆以下ののモンスター1体を自分のモンスターとして扱うことができる。
プレミアム会員
「永続魔法」
毎ターンライフを500ポイント支払って、場にいるモンスター一体の攻撃力+250
川添珠姫(突き技解放時)
☆4 光
ATK2800/DEF1400
【戦士族・効果】
このカードは自分が相手のライフポイントより下の値の時のみ特殊召喚する事ができる。
バトルフェィズ:このカードが相手モンスターに攻撃を仕掛ける時
手札3枚かライフを1000ポイント支払う事で
相手フィールド上の全てのモンスターカードを破壊し、破壊したモンスターカード1枚に付き1000ポイントのダメージを与える。
アトミックファイヤーブレード
【魔法カード】
このカードは6つ星以下の戦士族モンスターのみに装備する事ができる。
装備したモンスターはこのターン、攻撃力と守備力が2000ポイントアップする。
>川添珠姫(突き技解放時)
つ「このカードは通常召喚できない」
これがないと大変なことになるぞ。いや、これがあっても十分「カオスの再来」レベルなのだが。
>アトミックファイヤーブレード
リチュアルウェポンとフージョンウェポンに謝れ!
○○は大変な○○を盗んでいきました
【魔法カード】
相手プレイヤーのモンスターに装備された魔法カード
および罠カードを自分フィールド上のモンスターに
装備しなおす事が出来る。
権利人の申請により削除されました
【罠カード】
モンスター召還した時に発動。召還したモンスターを破壊する。
なお、このカードの効果はいかなる魔法および罠カードの効果でも
無効化するこはできない。
>>68
ライフの召喚条件だけで、その攻撃力は強力すぎる。
開始1ターン目から、早すぎた埋葬でも発動して800払えば召喚できるわけだし
効果も1000ライフ払うサンダーボルトと考えれば強すぎる。
ニンテンドウ64
【フィールド魔法カード】
フィールド上に存在する64族のキャラすべての
攻撃力・守備力を640ポイントアップさせる
市場自重
【魔法カード】
フィールド上に存在する魔法・罠カードの枚数につき
+500ポイントライフを回復する。
>>70
権利「者」じゃね?
エターナルフォースブリザード 魔
相手モンスター一体を破壊する。
うはww超単純ww
ところで、これをカード化して動画にしたら面白いかもなw
でも、全部のネタがわからないとしんどいかw
>>75
元ネタの出典を記入すれば探しやすいかなと思ったんだがどうだろう?
ドラえもんより
自動ぶんなぐりガス
【装備魔法カード】
自分のフィールド上のモンスターを一体選んで装備する
相手プレイヤーは自分のモンスターが攻撃可能な状態の時
このカードを装備しているモンスターを必ず攻撃しなくてはならない
鳥羽イチローGO!
【儀式魔法】
「イチロー」の召喚に必要
場に5体のモンスターが存在し、☆の合計が12以上になるようにカードを生贄に捧げなければならない
イチロー
★10 光
ATK5000/DEF5000
【神族・儀式】
「鳥羽イチローGO!」により召喚
このモンスターは召喚時、強制的に攻撃表示で召喚される。
召喚後、全ての手札を墓地に捨て、このカードを除くフィールド上にある全てのカードと相手の手札は墓地に送られ、互いに1000ポイント
のダメージを受ける。
また、効果発動後、このカードは5ターンの間、宣言、魔法カード、罠カード、モンスター効果によるあらゆる攻撃と表示変更が不可能となる
イチローのレーザービームで人類滅亡
【魔法カード】
ライフを2000ポイント払う事で発動。
フィールド上に存在する全てのカードを墓地に送る。
プレイヤーは墓地に送られた枚数分をさらにデッキから墓地へ送る。
右上への挑戦(投稿)
【魔法カード】
デッキからカードを5枚引き、
5枚目がモンスターカードの場合、そのモンスターを特殊召還する。
特殊召還に成功した場合、4枚目までのカードを手札に加える。
5枚目がモンスターカード以外の場合は5枚全て墓地へ送る。
>>77
考えている間にネタが被った…(汗
やっぱりみんな考える事は同じかwww
てことで、「イチローのレーザービームで…」に追記しておこう…
【追記】
自分フィールド上にイチローが存在する場合、この魔法カードは
ライフポイントを払う事なく発動する事が出来る。
なお、このカードの効果によりイチローは破壊されない。
なぜこれを誰も出さない
バーサーカーソウル
(通常魔法)
手札をすべて墓地に送る。
自分フィールド上に存在する攻撃力1500以下の通常モンスターを一体選択する。
●デッキの一番上のカードをめくり、そのカードが通常モンスターカードだった場合、そのカードを墓地に送ることで選択したモンスターは、
相手プレイヤーにダイレクトアタックをする事ができる。
●このカードの効果でダイレクトアタックに成功した場合、上記の効果をもう一度使用することが出来る。
さすがにアニメ版効果は強すぎるので少し弱体化させてみた。それでも強いけど
>>80
ここのHPの下の辺でアニメカードの再現やってるからあえてやらなかった
http://www2.sala.or.jp/~tyksk/yugioh/original.html
ついでにOCGのカードのデータがのってるHPとウィキのアドレスを
載せておこう。参考程度に
http://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/index.html(OCGのデータ)
http://yugioh-wiki.net/index.php?%A5%C8%A5%C3%A5%D7%A5%DA%A1%BC%A5%B8(wiki)
>>69
「このカードは通常召喚できない」
アッ!忘れてた;確かにそれはつけないとまずいな。
>アトミックファイヤーブレード
リチュアルウェポンとフージョンウェポンに謝れ!>
サーセンwww
>>71
やっぱり高いか;漫画上ではタマちゃんが滅茶苦茶切れている状態という事で付けてみたんだが・・;
2300ぐらいでどうだろう?
まぁ、効果的に考えればサンダーボルトクラスだよね;
てか、ライフダメージあるからそれ以上か・・。
とりあえず召喚条件を。。。
・このカードは通常召喚できない。
自分のライフPが3000以下であり、手札にあるモンスターがこのカードしかない場合。(場に他のモンスターを召喚している場合不可)
自分の墓地からモンスターカードを5枚取り除く事によって、
このカードを特殊召喚する事が出来る。
バトルフェイズ:(一度のみ発動可能)
自分のライフを1だけ残し全て払い、相手フィールド上のモンスターを一体を破壊し、破壊したモンスターの攻撃力とこのモンスターの攻撃力の値を足したダメージを相手に与える。
こんなのでどうだろうか?
フタエノキワミ アッー
【魔法カード】
フィールド上にいる攻撃力2000以下のモンスターを撃破する。
ただし、これは1/2の確率で自分のモンスター一体が破壊され、上記の効果は適用されない。(確率はコイントスか何かで決めればよい)
ちなみに、相手フィールド上にCCOがいた場合無条件で自分のモンスターは破壊される
許せカツオ
>>82
川添珠姫(突き技解放時)
☆4 光
ATK2800/DEF1400
【戦士族・効果】
このカードは通常召喚できない
このカードは自分のライフポイントが3000以下であり、手札、フィールド上のモンスターカードがこのカードしかない場合のみ特殊召喚できる。
自分のライフを1のみ残してすべて払い、相手フィールド上モンスターを一体破壊し、破壊したモンスターとこのカードの攻撃力の値を足した
ダメージを相手に与える。
この効果は、自分ターンのバトルフェイズにのみ発動できる。
こんな感じでどうよ
なら便乗して
HMS(ヒッテンミツルギスタイル。長すぎるので略)・オトリヨセー
魔.装備
このカードを装備したモンスターは攻撃力が常に200に固定され、
バトルフェイズ中に9回戦闘を行う事が出来る。
このカードを装備しているモンスターをコントロールしているプレイヤーは、
ドローフェイズにカードを2枚ドローする。
明らかにネタです;
>>83を勝手にわかりやすくしてみる
フタエノキワミ アッー!
【魔法カード】
コイントスを行い、表が出た場合、フィールド上に存在する攻撃力2000以下のモンスターを破壊する。
裏が出た場合、自分フィールド上モンスター1体を選択し、破壊する。
相手フィールド上に「CCO」が存在する場合、無条件で裏の効果が選択される
これは個人的な意見なんだが、遊戯王カードを見たことがない、もしくはルールをよく理解していないカードが多すぎる気がするなぁ
オリカ作るにしてもルールや環境くらいは知ってて欲しいというのが本音
>>80
弱体化どころかアニメの効果より強くなってる件
アニメのは追加攻撃出来るだけで、ダイレクトアッタクの効果は無いぞ
あれはHAGAの場にモンスターがいなかったから
削除動画
【速攻魔法】
効果
相手は自分の場のカードを1枚選ぶ。
相手が選んだカードを墓地にすてる。
そのあと、相手の場のカード1枚を墓地にすてる。
再うp
【速攻魔法】
このターン、「破壊される」以外の方法で墓地にいったカード1枚を墓地にいくまえの状態で戻す。
ミラー
【カウンター罠カード】
相手がカードを破壊してきた時に発動可能。
その対象をこのカードにうつす。
プレミアム会員
【フィールド魔法】
このカードがフィールド上に存在する限り、自分はLPを1000払うことで、このターン、ドローフェイズで引くカードを2枚にできる。
自分のLPが2000以下の時、自分のドローフェイズ、このカード破壊する事ができる。この効果で破壊された場合、自分はデッキから4枚ドローする。この効果を使ったターンのエンドフェイズ、自分はデュエルに敗北する。これがマッチなら、マッチに敗北する。
誰か>>88評価よろ。
今パソコン上でカード化してるんだが…
もう少しまともなモンスターを作ってくれ…
これじゃ多分試合にならないよ…
そうだな、Lv4以下のモンスターとかがもっと欲しい…
ドナルド
★5 魔
ATK2200/DEF1900
【魔法使い族・効果】
攻撃に成功するごとに攻撃力と防御力が200アップする
相手がこのカードを攻撃して破壊した場合
攻撃したモンスターをゲームから除去する
らんらんるー☆
【永続魔法】
このカードが存在する限り
ドナルドの攻撃力と防御力が500アップする
また、相手が攻撃をするごとに相手フィールド上のモンスター全ての
攻撃力と防御力が100ダウンする
つい、殺っちゃうんだ☆
【魔法カード】
1000ポイント払うと効果発動
相手フィールド上のモンスターと魔法・罠カードを全て破壊する
>>91
ネタにもほどがある。
そして1000払うだけでサンボルと羽箒とか。
頭冷やせww
>>87
すまん、ダイレクトアタックじゃなく攻撃回数を増やすに脳内変換してくれ
>>84
解説分かりやすくしてくれてサンクス。
でも攻撃力2800はやっぱり高いのかね。。。
でも、ライフ1だけ残して発動する効果。(破壊するモンスターは一体)
という感じなんでこれで勘弁してくれww。
ダン君人形
【魔法カード】【速攻】
相手モンスターが攻撃を仕掛けてきた時に発動。
自分フィールド上にダン君トークンを3体特殊召喚する。(ATK500/DEF800(このトークンは生贄にはできない)
ダン君トークンが相手モンスターの攻撃で破壊された場合、
相手プレイヤーは手札からモンスター・罠・魔法カードのどれか一枚を捨てなくてはいけない。
もし手札にカードがない場合相手プレイヤーに300Pのダメージを与える。
分析頼む。
>>72にカード追加
マリオ
★2 光
攻撃力700 守備力500
【人間族:効果】
このカードの正面に対面するモンスターカードの
攻撃力を300ポイントダウンさせる事が出来る。
スーパーマリオ
★3 光
攻撃力1000 守備力800
【人間族:効果】
このカードは通常攻撃では破壊されない。
64マリオ
★4 光
攻撃力1400 守備力900
【人間族:効果】
このカードは64族としても扱う事が出来る。
友人マリオ
★5 光
攻撃力1700 守備力1500
【人間族:効果】
ライフポイントを500ポイント払う事で
罠カードの発動を無効にして破壊できる。
なお、この効果は1ターン中に1度しか使えない。
ジェームズ・ボンド
★4 闇
攻撃力1500 守備力1200
【人間族:効果】
このカードは64族としても扱う事が出来る。
>>90
乙っす。
うーん、LV4以下か・・・らきすたひぐらしおkなら東方も、と思ったんだがニコニコ上で既にカード化されてるみたいで・・・
>>92
ごめん、あまりにも鬼畜すぎた
2000でおk?
まだ外道なら2500か3000ね
サイボーグ忍者
★4 闇
ATK1600/DEF2000
【機械族】
ステルス迷彩
【装備カード】
サイボーグ忍者専用装備カード
敵モンスターからの攻撃を受け付けず、攻撃力を半分にする事でダイレクトアタックが可能
一回攻撃するごとに攻撃力が1000ポイントダウンし、装備モンスターの攻撃力が0になったら装備モンスターは破壊される
追い込まれた狐
【罠カード】
サイボーグ忍者が敵モンスターの攻撃によって破壊された時に効果発動。
サイボーグ忍者を破壊したモンスターの攻撃力を1000ポイント下げる
>>88
>ミラー
カウンター罠は『効果を無効』にするもの
対象に移すじゃ無くて、破壊効果を無効にするが」正しい
>プレミアム会員
1000ライフで2枚ドローは良過ぎ
強欲な壺が禁止になるなど、現在2枚ドローは基本的にタブーになっているんだよ
罠で2ターンドローが出来なくなる『無謀な欲張り』ですら準制限になってる始末
>>94
>ダン君人形
発動された途端、相手は魔・罠を全部伏せてから攻撃するだろうなw
だからそれはそれで、効果は釣り合いが取れてると思う
ただ、4体トークンを召喚する『スケープゴート』が制限に入ってるからな・・・
頭 が パ ー ン
★4 闇
攻:1200 守:1200
【┗(^o^)┓三:効果】
魔法・罠・戦闘によってこのカードが破壊された場合、次の自分のターンこのカードを表側守備表示で2枚場に特殊召還する
消したら増える┗(^o^)┓三┗(^o^)┓三┗(^o^)┓三
思いつきだから反論は受け付けない