ニコニコ動画が好きだった。


告知欄


■ニコニコ動画が好きだった。

現在表示しているスレッドのdatの大きさは28KBです。

1 名前: akur :2007/12/22(土) 06:37:37 ID:IXJnaAkS

最初みんなどんなきっかけでここにきたんだろう、
自分は友達の家で、テニスの王子様のミュージカルを
見せられたのが最初でした。
そこで見たのは、あの空耳ばっかりのあの字幕、
気が付くと何時の間にか笑ってたよ。

2 名前: no name :2007/12/22(土) 07:15:07 ID:HuMF8GGG

スレが過去形で、激しく共感

3 名前: akur :2007/12/22(土) 08:25:51 ID:IXJnaAkS

>>2
レスありがとう。
昔から見てると本当色々な人たちがいたよね。
絵を描いたり、作曲したり、歌ってみたり、
料理作ったり演奏してみたりとか、
本当に才能の無駄使いっていい言葉だとおもうよ。
十二時すぎてからの大人な祭や、どんどん仲間が増えて
色々なジャンルが出来て見ているほうも楽しくなっていた。
何がどうしてこうなってしまっただろうかなぁ

4 名前: no name :2007/12/22(土) 10:57:06 ID:/qhnGrch

俺が来た時は、陰陽師が真っ盛りだったな。
チャットと掲示板が一緒になったようなシステムに感動した。
弾幕におもしれー!って思った。
アニメや音楽の違法UPみたいのが主流だったが、段々とMADや歌ってみたが充実。
アイマスや初音ミク、各分野が刺激しあって充実していった。
うん、楽しかったよ・・・。

5 名前: no name :2007/12/22(土) 14:28:22 ID:TFqXMRQW

最近色々なジャンルのものが増えたから、ニコニコ動画無いでも分裂が起きてるんだよなぁ〜
「陰陽師って何?」とかコメする奴もいるし
ニコニコオールスターズ関連の動画でも「誰?」とかコメが増えたなぁ〜

6 名前: no name :2007/12/22(土) 14:33:35 ID:o53fYddl

>>4
いや初音ミクとか超最近じゃねえかww

7 名前: no name :2007/12/22(土) 14:35:38 ID:B1GQPjJB

>>1
懐古したいだけのオナニースレ立てんな
チラシの裏にでも書いてろ

8 名前: no name :2007/12/22(土) 14:38:39 ID:Rgj+Z1sl

>>7
チラシの裏に書きまくってもうチラシなくなってしまったから
ここへ書き込んだと予想するね

9 名前: no name :2007/12/22(土) 14:38:44 ID:qHlIA126

>>7
他に参加者がいる時点でオナニーではないだろ

10 名前: 《K》”管理” ◆JQxQAYTWJE :2007/12/22(土) 15:08:04 ID:DllaLOMq

いいスレだな

過去形のところが特に趣がある

11 名前: no name :2007/12/22(土) 15:14:30 ID:lmQ8Juse

うわぁ・・・。

12 名前: ◆7z/YxYSeXY :2007/12/22(土) 15:15:46 ID:1l29Hh9v

素晴らしいスレタイだこと

13 名前: no name :2007/12/22(土) 15:17:13 ID:YEf8wF8G

俺はなんとなく流れ着いた放浪者だった(ネット的意味で
少しの登録でうpされている動画見放題、さらにコメントまでつけてみんなで見ているかのような機能に驚いていた。
そして病気シリーズなどを見ているうちに俺はニコニコの虜になっていた。
熱い歌、面白い動画、組曲、どれをとっても少し前のニコニコは面白かった。
でも今は・・・ドワンゴとかミクの問題だよ・・・そんなこと言ってる場合なら早く問題解決させることに力入れて欲しい。
俺は前のニコニコがスキなんだよ。

14 名前: no name :2007/12/22(土) 15:20:16 ID:Y90nO0/R

これなんて死亡フラグ?

15 名前: no name :2007/12/22(土) 15:20:23 ID:B34rPPBM

昔は…良かったよな・・?

16 名前: no name :2007/12/22(土) 15:23:45 ID:CJsYwXtl

どこからおかしくなっちゃったんだろう

17 名前: no name :2007/12/22(土) 15:27:18 ID:3Huz2O8I

http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1179672158/l50
すでに似たようなスレがあります

18 名前: no name :2007/12/22(土) 15:31:41 ID:YEf8wF8G

>>16
今問題になっってるミクの問題かな。

19 名前: no name :2007/12/22(土) 15:31:42 ID:lmQ8Juse

俺が初めて見たのは、
なんだっけかロフトだかハンズだかで盗撮しようとして、
しっかり自分の顔まで映っちゃってたyoutube動画。

あの頃はコメント上で「緑の出しかたどうやんの?」「名前欄にgreen入れてみ」なんてやりとりが普通にあった
その後神動画タグでいろいろ巡ったり音ゲー神動画上げてみたりいろいろやって、
youtube騒動で一時待避。
ID10万台で復帰して今に至る。

当時と今とではだいぶ雰囲気変わったよ。
&たぶん二度と当時の雰囲気には戻らないだろうね。
人もだいぶ増えたんだし、「今の世代」が率先して「今後のニコニコ」を作っていって欲しいところ。

20 名前: no name :2007/12/22(土) 15:36:47 ID:yqF1uivo

僕は地方でテレビ東京系がなく、普通ならレンタルビデオ屋か
DVD買わないと見れないアニメやOVAがタダで見れたことかなぁ。
銀英伝おもしろーい

・・・え、これはアウアウ?

21 名前: no name :2007/12/22(土) 15:58:43 ID:6Ur4E1hE

>>18
ID制が出た時点でおかしくなってきただろ

22 名前: no name :2007/12/22(土) 16:01:11 ID:YEf8wF8G

>>20
アウアウかは知らんが俺も同じ状況。
正直いって、地方の違いだけで見たいアニメが見れないのは詐欺じゃね?
それを逆手にとって金をとるレンタルビデオ屋もどうかと俺は思うが。

23 名前: no name :2007/12/22(土) 16:03:20 ID:k5fRcHDF

ひろゆきの2ちゃん閉鎖騒動の後ひろゆきの釣り宣言の動画で初めてニコニコに入ったな。

「ちょwww釣りかよwwwwひろゆきてめぇwwwん?このサイトようつべじゃないのか?文字が出てる?ニコニコ・・・動画・・・?」

24 名前: no name :2007/12/22(土) 16:07:57 ID:3Huz2O8I

>>21
ID制はしょうがないと思うけどな
F5アタックとかあっただろ

25 名前: no name :2007/12/22(土) 16:13:34 ID:lmQ8Juse

動画の最後で
(shita big)さぁ!みんなF5を押そう!

おかげで鯖落ちまくってたが。
良い意味でカオスだった時代。

26 名前: akur :2007/12/22(土) 16:39:30 ID:IXJnaAkS

>>4
夜中の祭のノリがすきだった。
>>5
陰陽師か、徹子やらアクオスとかの字幕
がよかったよね
>>6
新しい仲間が出来て良いと思った。
昔のソフト読み上げソフトから比べると
凄いものが出来たんだなと

27 名前: akur :2007/12/22(土) 16:53:35 ID:IXJnaAkS

>>7
ごめんなさい 2ちゃんだったらあの
AA張られちゃうよな。
>>8 >>9
こんな愚痴みたいな所にレスして
くれてありがとう。
>>10 >12
ありがとう

28 名前: no name :2007/12/22(土) 17:05:57 ID:4R88JawU

なんというか過去を美化しすぎ。
俺もβ時代からいたけれど、単に目新しいだけで
あまりネタの本質は変わらない。

29 名前: no name :2007/12/22(土) 17:13:20 ID:khO4lbIY

>>28
それはない

昔: 動画 対 ニコ厨
今: 動画内での慣れ合い

30 名前: no name :2007/12/22(土) 17:13:47 ID:lmQ8Juse

空気読め無いコテハンが定期的に来るのな。

31 名前: akur :2007/12/22(土) 17:17:13 ID:IXJnaAkS

>>11
うわぁ・・・。か最初魔理沙の鈍痛弾幕見たときに感じた
あの衝撃は忘れられない。
>>13
皆ニコが好きなのに
>>14
生存フラグが立つ事を祈る。

32 名前: no name :2007/12/22(土) 17:21:40 ID:zfIWfMvj

俺が始めたのは今年の5月ぐらいかな。。。
始めたきっかけは高校時代の友人からの紹介だった。
その頃未だにようつべに張り付いてた奴だったから驚いたよ。

確かその頃友人マリオが流行ってた気がする。あれは今でも伝説だな。後フルボイスマリオRPGの動画。あのうp主の最後の雑談はおもしろかったよ。掲示板も今程新参が居なかった気がする。

なんでこんな風になったかねぇ。

33 名前: no name :2007/12/22(土) 17:30:22 ID:3Huz2O8I

>>28
過去を美化しすぎ、ってのは同意
荒らしが少なかったってコメントをたまに見るけど
F5は普通に荒らしだし、「つまんね」とかを色付き大文字で書く奴とか
もいっぱい居たw
あの頃はコメントが動画に流れるのが新鮮だったからそんなに気にならなかっただけだと思う

34 名前: akur :2007/12/22(土) 17:43:05 ID:IXJnaAkS

>>15
今も良かったさ。人が増えて色々な物が産まれたし。
>>16
何処からだろうね。
>>17
新しい人が増えるのは嬉しい事だと思う。

35 名前: no name :2007/12/22(土) 17:55:34 ID:lmQ8Juse

>>33
荒らしはむしろ今より多かったな
要望板に激戦の跡がw

変わったのはコメントの質じゃなくて、動画の質の方。
個性的な作品ってのが減ってきた。
いや絶対数は変わらないんだが、比率的に。

36 名前: akur :2007/12/22(土) 18:20:45 ID:IXJnaAkS

>>18
本当難しい問題だよね。
>>19
後輩が出来るのはとてもいいこと
人がいなけりゃアイディアもなくなるし
人が増えなきゃ流れが何時か止まる気がする。
>>20 >>22
自分も同じですよ。此処で見たのがきっかけで
ゲームとか原作の漫画にも手だしたし。

37 名前: akur :2007/12/22(土) 18:40:11 ID:IXJnaAkS

>>21
ID制かあの広告見ながら何時開放されるか
待っていたあの頃が懐かしい。
>>23
最初の衝撃はえらいものがあった。
>>24
あれでキー操作無効の表示が出るようになったんだよな
>>25
カオスっていったら動画のカオスっぷりもよかった。
>>28
過去も良かったさ、今も良いさ、
動画とは違うとこでもめてるのが嫌いなだけ。

38 名前: akur :2007/12/22(土) 19:01:36 ID:IXJnaAkS

>>29
昔も今も色んな人がいる。馴れ合いも良いじゃない
ケンカするのも良いじゃない そこの人たちとこうやって
話す事ができるってことってとてもいいこと何じゃないかな。
>>30
ごめんなさい。
>>32
マリオか、初代の死屍累々シリーズから見てたな。
人が来たから色んなシリーズが生まれたんだと
思う。

39 名前: akur :2007/12/22(土) 19:07:54 ID:IXJnaAkS

>>33 >>35
荒らしは、難しい問題です。
弁ちゃんとか今なにしてるんだろう。

40 名前: no name :2007/12/22(土) 19:41:27 ID:2xbme5Qp

今年の2月だか3月に初めてニコニコ見た俺がきましたよ。
今は草はやしてるコメばっかで重くて面白味はないかなぁ。
今も面白いのはあるが字幕とか下ネタ書けばおkwwwみたいな感じばっかだし
何かが人気出るとそれの二番煎じばっかりになった辺りからマンネリ感凄いし。
ニコニコは好きだけど正直要らないコメが多すぎる。

41 名前: no name :2007/12/22(土) 19:43:49 ID:4+oCd4rb

>>40
草の生え具合は当時から代わってないな。
ネタの質が落ちたのは同意。

42 名前: no name :2007/12/22(土) 19:46:44 ID:2xbme5Qp

>>41
mjsk>草の生え具合
昔はコメ+草が多かったってイメージ何だが美化してたかorz

43 名前: no name :2007/12/22(土) 19:50:19 ID:0zESrl3A

懐古厨乙

44 名前: no name :2007/12/22(土) 19:53:53 ID:uFp0/Zat

このスレ・・・・
メロディー付けて歌にしたらけっこういいかも。
あ、でもかってにカスラックに登録されちゃうな・・・。

45 名前: no name :2007/12/22(土) 20:06:03 ID:3Huz2O8I

>>40
でも、β時代も流行り物のループ動画ばっかだったよなw
俺個人の意見だけど実際はそんなに今も昔も変わってないんだと思う

46 名前: no name :2007/12/22(土) 20:10:45 ID:4+oCd4rb

>>44
youtubeにミラー置いて、「yubeからニコ動に転載」って明記するとDも手が出せんぞ

47 名前: akur :2007/12/22(土) 21:58:55 ID:IXJnaAkS

>>40 >>41
ネタの質か、でも最近生まれたものもいいもの
あったような気がする。ゲーム作ってみたとか
人が増えなけりゃドッターさんもあつまらなかったかも。
>>42
昔も今も本当は、変わってないのかもしれないね。

48 名前: akur :2007/12/22(土) 22:06:49 ID:IXJnaAkS

>>43
ごめんなさい。やっぱこういう事って
懐古厨てことなのかな。
>>44
聞いてみたいな。
>>45
そうだね。
>>46
piaproもいいよ

49 名前: akur :2007/12/22(土) 22:10:31 ID:IXJnaAkS

手を繋ごう
一緒に笑おう
友達になろう。
あるアニメの歌詞だけど、
今のこの場がそうなる事を祈る。

50 名前: no name :2007/12/22(土) 22:41:20 ID:9pLs6v8Q

自分がニコニコ来て一番最初に見た動画
「知っているアニメが○個だったら〜」っぽいやつだった
トップページに載ってたのとりあえず見たって感じだがうおおおおおおおおおおおおおおおお

51 名前: no name :2007/12/22(土) 22:43:06 ID:qHlIA126

>>50
史上空前最強バトォ!!

52 名前: no name :2007/12/22(土) 22:46:29 ID:YEf8wF8G

みんな冷静になって、少しずつあの『楽しかったニコニコ』を取り戻せばいいんじゃないか?

53 名前: no name :2007/12/22(土) 22:48:37 ID:9nkHS9wJ

>>52
無理じゃねえか 運営があんな状況じゃw
土台が崩れてちゃ何にもナンねえ
でもこれも俺らニコニコユーザーが叩いたせいだろうけどw

54 名前: no name :2007/12/22(土) 22:50:05 ID:YEf8wF8G

>>53
この問題が解決されるまで待とうよ。
問題が解決したら、多分阿呆ドワンゴも運営も、きっと冷静になるはずさ。

55 名前: no name :2007/12/22(土) 22:59:39 ID:vXDwpCsP

>>54
仮に問題が解決されて運営がまともになったとしても
ミ糞から来たような新参にこれだけ侵食されてたら
元には戻らないと思うが…

56 名前: akur :2007/12/22(土) 23:06:55 ID:IXJnaAkS

>>50 >>51
JAMはいいよね熱い
おじいちゃん思い出すよ。
>>52 >>53 >>54
皆此処が好きなんだな。

57 名前: akur :2007/12/23(日) 01:11:06 ID:aVsc1Gjf

皆がニコニコできる日が来れば良いのにな。
>>55
なんとかなるさ此処が好きなやつらなら。

58 名前: no name :2007/12/23(日) 01:12:55 ID:wGJxHO9G

>>49
とっとこハム太郎か

59 名前: no name :2007/12/23(日) 01:16:50 ID:+K0ttrTD

100万IDくらいの人間だけでニコニコを楽しみたい。
排他と呼ばれるかもしれないが、それぐらいの解放時が一番楽しかった。

60 名前: no name :2007/12/23(日) 01:18:33 ID:KiFczLoU

>>59
誰が悪い訳じゃ無いにしても、人数はもう少し少ない方がいいよな。

61 名前: no name :2007/12/23(日) 01:21:06 ID:wGJxHO9G

>>59
これは同意

62 名前: no name :2007/12/23(日) 01:24:01 ID:VcB51z7y

>>54
この問題が一つ解決しても
ニコニコ発の作品を独占商品にして儲けようとする方針が無くならない限り
第二第三の同じような問題が発生する

二度とユーザー様のオリジナル作品に手を出しませんと
運営や上部会社が約束してくれる日は来るのか?
百年待っても来そうも無い日を待つことはちょっと無理だと思うよ

63 名前: akur :2007/12/23(日) 01:52:38 ID:aVsc1Gjf

>>58
知ってる人いたか、続く歌詞も好きなんだよな。
>>59 >>60 >>61
今や400万人以上か、大きくなったよね

64 名前: akur :2007/12/23(日) 02:05:05 ID:aVsc1Gjf

>>62
来ない日を待つのは辛いかもしれないけど
明けない夜はないって言葉もあるしさ
待つだけじゃなく何か出来ることがないかな

65 名前: no name :2007/12/23(日) 02:09:33 ID:+K0ttrTD

>>60 >>61 >>63
だよね。
ネットワークの外部性を考慮すれば拡大路線がやむ終えないのはわかる。
わかるけどさぁ…、という感じだよ今の状態。

66 名前: no name :2007/12/23(日) 02:10:18 ID:wGJxHO9G

全レスとは律儀だな
なかなか好感が持てる

67 名前: no name :2007/12/23(日) 02:20:01 ID:wGJxHO9G

連レスすまん

>>65
人が増えてつまらなくなったとは一概には言えないものの
なんとなく以前の雰囲気は失われてしまった気はする
雰囲気がどういうものだったかはうまく説明できないけど

68 名前: akur :2007/12/23(日) 02:43:26 ID:aVsc1Gjf

>>65 >>67
昔あって今ないものか見つかって
それがいつか解決する日が来るのかな
>>66
昔返事はしろって教わったから。
こんなスレ見てくれたおれいです。

69 名前: no name :2007/12/23(日) 08:47:42 ID:YwWoPX3n

人の会話に割って入るのやめたらどうだ?

邪魔だ

70 名前: no name :2007/12/23(日) 09:21:39 ID:VdwWawT+

もうし100万台までで解放を制限していたとしても、
雰囲気がずっと以前のままになるのはあり得ないと思うけどね。
入ってくる人の変化じゃなくて流行するネタの変化が雰囲気を変えるでしょ。

71 名前: no name :2007/12/23(日) 09:34:31 ID:YwWoPX3n

ゆとりの大量流入さえ抑えてればネタが変化する事はなかったんだがなぁ。

フタエノキワミとか完全にゆとり向けだよな

72 名前: akur :2007/12/23(日) 09:35:34 ID:aVsc1Gjf

>>69
このスレにきてくれてありがとう
>>70
明るいネタって何だろう

73 名前: no name :2007/12/23(日) 09:41:54 ID:wGJxHO9G

>>70
入ってくる人がいるから流行が移り変わっていくんじゃないのか
もっとも100万までで抑えても雰囲気を維持できなかったであろうというのはおよそ正しいだろうけど

74 名前: akur :2007/12/23(日) 09:44:27 ID:aVsc1Gjf

>>71
キワミか、るろ剣昔読んでたから。
懐かしいと思ったけどな。
テニスから入ったから空耳は楽しかった。

75 名前: no name :2007/12/23(日) 09:46:25 ID:YwWoPX3n

初期メンバーはあらかたID20万以内に収まってるからな。
あの当時に20万で制限とかやってたら暴動起きてただろうけど。

2chの板分割みたいに上手く住み分けできれば良かったんだが、
・・・カテタグの使い勝手が悪すぎた。

76 名前: no name :2007/12/23(日) 09:51:25 ID:YwWoPX3n

2chν速の「ν速」「ν速+」「ν速VIP」みたいに、
ユーザーの好み毎に住み分ける方法って無かったんかねぇ。

なんかいいカテタグかジャンル名無いもんかね?

77 名前: no name :2007/12/23(日) 09:52:05 ID:+hNRYU6D

古参とでもいれとけば?

78 名前: akur :2007/12/23(日) 09:54:37 ID:aVsc1Gjf

>>73
新しい血が入らないと文化が無くなるか
人が増える事で新しいながれが出来るのは良い事
なんじゃないかな。

79 名前: no name :2007/12/23(日) 09:56:07 ID:uUc++Aco

成長していたとして、その成長をぶったぎってたのはいつも大多数のユーザーだけどな

何がって自分の好みでニコニコ動画を操作出切るから。(ランキングとTOP
自分が見たい動画だけ見てる人はまず何の文句もないだろうな

80 名前: 《K》”管理” ◆JQxQAYTWJE :2007/12/23(日) 09:56:08 ID:efFMeuEx

Topページのよく見るタグにポインタを合わせる

右クリック

ショートカットのコピー

これをお気に入りなどに入れておくと
TOPは通らないで直接タグのTOPに行けます

81 名前: no name :2007/12/23(日) 10:04:23 ID:YwWoPX3n

今更だが、ユーザーの好み別にサイト自体を色分けするとか。

ニコニコ動画(白)・・・一般向け。新規ユーザーの受け皿
ニコニコ動画(青)・・・TASさんとか音ゲーとか「すげーーーー」を求める人用
ニコニコ動画(赤)・・・初音ミクとかそっち系の「みんなで盛り上げていきましょう☆」な人用
ニコニコ動画(緑)・・・part100行くようなゲームリプレイとか、腰を据えて見たい人用
ニコニコ動画(黒)・・・カオスwwww

82 名前: akur :2007/12/23(日) 10:06:36 ID:aVsc1Gjf

>>75 >>76
色んなモンが混じってるから
楽しいのかも知れない興味なかった
物に興味ももてたし。
>>77
新しい物見つけられるかな。

83 名前: no name :2007/12/23(日) 10:06:54 ID:/kcohjVt

俺は自分の意思で来た以上、どんな動画が上位に来ようとも
それを受け入れる覚悟でいつも見てるんだけど・・・

後昔からいる人が新参がどうのこうの差別するようなことをしてたら
それこそ、ここは自分勝手なわがまま野郎しか残らないダメサイトになりそうな気がするんだけど

ネタの流行が変わっても本当にいいものはいつまでも人気が出ると思うし
なんかきれい事並べてるような気がするけど少しはそう思ってる

84 名前: no name :2007/12/23(日) 10:07:06 ID:uUc++Aco

で?
まず住み分けの利点と欠点考えてみな。

85 名前: no name :2007/12/23(日) 10:08:07 ID:wGJxHO9G

「一般人」と「非一般人」の二つの入り口を設けたらよろしい

86 名前: no name :2007/12/23(日) 10:13:09 ID:YwWoPX3n

利点は、とりえずコメント上の罵り合いがなくなる。
CA嫌いな人は(赤)に行かなければいいだけの話だし、
wwwww弾幕で画面隠れるの嫌な人は(緑)でじっくり見てればいい。
動画サーバーはsmilevideo同一でコメ鯖だけ細分化するから、
動画によっては軽くなるかもしれん

欠点は、今のところ思いつかないな 何があるだろ?

87 名前: MANA ◆aRk8gbhud2 :2007/12/23(日) 10:16:18 ID:d5rW/pF5

>>81
なんかそれ面白いなwww
僕の動画はモロに緑だらけじゃねーかwww(笑)

88 名前: akur :2007/12/23(日) 10:17:03 ID:aVsc1Gjf

>>79
たまに埋もれていた動画の中に
ランキング浮上してきて嬉しくなったり
することもあるからいい
>>80
そんな事もできるのか
>>81
おもしろいな良い案かも
カオス大好きだな。

89 名前: MANA ◆aRk8gbhud2 :2007/12/23(日) 10:22:00 ID:d5rW/pF5

最近TOPについた「本日のマイリスト」機能だけどさ…
あれって変わるの早くね?言葉的に1日単位とかじゃないのか?
2時間おきくらいに変わってる気が…

むしろ、本日のマイリストの数をもっと増やせばいいと思う

90 名前: no name :2007/12/23(日) 10:23:12 ID:+hNRYU6D

>>87
草はやした後に(笑)つけるやつ初めて見たぞ

住み分けても罵り合いやww弾幕は防げないと思うけどな
でも色分けしたジャンル別に動画を見てまわるのは楽しそうだ
特にカオスとか

91 名前: no name :2007/12/23(日) 10:24:27 ID:wGJxHO9G

>>81
批判するわけじゃないがそれって今と根本的な部分で何か違うのか?

92 名前: no name :2007/12/23(日) 10:24:31 ID:SPGvhn6I

住み分ける必要ないだろ

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50