いかに今のゲームが売れてないか


告知欄


■いかに今のゲームが売れてないか

現在表示しているスレッドのdatの大きさは9KBです。

1 名前: no name :2007/12/11(火) 17:04:37 ID:oDOFLbDy

最近はグラフィックに偏った勘違いゲーが多いですね。

そりゃあ3Dにもいい所はありますが、グラ意識しすぎてもう違う方向に行ってる気がするんだ。

自分的にはSFC時代が全盛期だった。
あの頃は「○○○が出るから、店に並ばなきゃ」
といった具合に良かったな〜。
今のゲームで店に並ばないと買えないゲームなんてないですよね。

映画業界でも行きたかったのか、無駄にグラが繊細なだけだし。
それゲームじゃなくて、ただの3D展覧会じゃん。みたいに思うばかりです。

私が言ってる事が妄想乙と思う人もいるでしょう。
ですが、実際に今のハードはPS3やPS2よりも任天堂DSの方が遥かに高い売れ行きです。

とどめに、最近は昔売れてたゲームのリメイクが目立ちます。
無駄グラのゲームがうけない証拠です。

ゲーム業界のパブリッシャーの重臣の方々、今こそSFC時代の勢いをゲーム業界に!

そしてロマサガのリメイクも早く作ってくれ!

22 名前: no name :2007/12/12(水) 01:52:07 ID:J8vynvA3

>>20
ドット絵の背景も凄いがドット絵と言ったらSDキャラだな。
FFの天野氏のあの絵がかわいくなるんだからドットキャラは凄い。
3Dじゃなく天野絵なFFも見てみたい気がw

23 名前: no name :2007/12/12(水) 02:24:58 ID:PJnIeUf0

>>21
既にその風潮は来てると思う。携帯ゲーとか

24 名前: no name :2007/12/12(水) 03:44:04 ID:y+QXWtQN

最近のRPGって小学生は対象外じゃね?PS以降はやったことないから知らないけど・・・
昔のは幅広い年齢で楽しめた気がする。少なくとも今よりは。
(RPGに限った話ね)

25 名前: no name :2007/12/12(水) 14:31:15 ID:sv8Ma48m

懐古て文句うだうだ言う割りに今のゲームに
しがみついてんの?滑稽だな死ね

26 名前: no name :2007/12/12(水) 14:47:33 ID:UUTMbD+O

>>1
ゲーム会社入れ!そして沢山のドッターを一生懸命育てろ!!

27 名前: no name :2007/12/12(水) 15:47:30 ID:7ILU/5kG

なんにしろゲーム業界がドッターを育成しようとしてないんだからどちらにしろ今から2Dに期待するのは無理。

28 名前: no name :2007/12/13(木) 14:33:41 ID:yMGRBmL+

なぜバハラグや聖剣をリメイクキボンしないんだ!
どうせロマサガ3がセーブデータが8つ無くて自慢できないとかそんな理由だろう!
お前は俺かw

29 名前: no name :2007/12/13(木) 14:42:36 ID:7siWfAkk

聖剣のリメイクには絶望した

30 名前: no name :2007/12/13(木) 15:37:10 ID:BtXRofdr

マリオギャラクシーはサンシャインより売れてないらしいね

31 名前: no name :2007/12/13(木) 15:49:40 ID:00ahgfHs

流行ってサイクルするよね?
そのうちまたドットの時代がやってきそうな気がするんだよね
根拠?んなもんねーーーよwww

32 名前: no name :2007/12/13(木) 15:55:46 ID:PFSMlt0d

長編になればなるほど、動きが多ければ多いほど3Dの方が安く済むから
そもそも企業があんまり2Dゲーを作りたがらない
だから>>10みたいな事が起こってる
まぁグラフィックに金かけまくってるようなゲームもあるが

人が変わろうが年月が経とうが
一枚のドット絵から何パターンもドット絵を生み出せるような開発ソフトが発明されない限りは簡単にはドットの時代にはならん

33 名前: no name :2007/12/13(木) 16:10:35 ID:00ahgfHs

>>32
そうか、そう簡単にはいかないのか・・・残念だな
でも何年後か数十年後になるか分からんが、
一枚のドット絵から何パターンもドット絵を生み出せるような開発ソフトが発明されて
3Dより2Dの方が安く済めば、いつかは2Dの時代がやってくるってことか?
そう考えたら今から老後が楽しみになったな

34 名前: no name :2007/12/13(木) 16:14:29 ID:fS7mJpy6

>>1
まあ今の時代ならばなくても事前に予約してれば家にとどくからな

35 名前: no name :2007/12/13(木) 16:37:02 ID:q0yEvKK5

基本的にゲー専での勉強は2年間が殆ど。
勉強する事もグラフフィックばかりでなくプログラムもある程度は学ぶから2Dドットのグラフィックを極めてる余裕はないんだよ・・。
(うちの通ってた学校の場合だと1年の半年後とかはそれぞれの職種中心に勉強とかだけどね)

俺が前通ってた所だと2Dの授業が一週間に1コマなのに対し3Dは一週間に4コマとかだったからね。。。

どんだけ企業が3Dを後押ししてるのかが解るよ。

第一たった2年で当時のFFやら聖剣みたいな動くドットグラ作れる訳ないないわな。。。(出来る奴もいるはいるが人が限られてるよ)

だから2Dゲーは減っていくと俺は予想してる。
まぁ、ユーザーが2Dをどれだけ支持しているかにもよるが。

36 名前: :2007/12/13(木) 22:22:04 ID:LxsbQdxO

あくまで個人の意見だが、俺としては家庭用ハード(小型含む)は十字キーorスティックとボタンでやるものなんだよなあ・・・。

だから最近の任天堂がどうしても許せん。

37 名前: no name :2007/12/13(木) 22:25:44 ID:ECnUwTWI

アサシンクリードは3Dのくせに
神ゲーだったから困る。

38 名前: no name :2007/12/14(金) 03:35:30 ID:uVJgVLY8

チラ裏でやれ

39 名前: no name :2007/12/16(日) 03:23:02 ID:1laj25sc

最近はリメイクゲームにハマっている
MOTHERとかサクラ大戦とか携帯ゲーム機で出ているし
良い時代だよね。
ついでにグランディアとクロノトリガーも出してほしいな。

40 名前: no name :2007/12/16(日) 03:57:08 ID:0GXJoNgs

ゲームが売れてないのは他の娯楽が増えたからだろ?
いまさらドット絵に戻られてもなw

41 名前: no name :2007/12/16(日) 03:58:34 ID:21pYCL+f

二次元の世界に行けるのなら何でもいいや

42 名前: no name :2007/12/16(日) 04:03:37 ID:0GXJoNgs

アイマスとらぶデス2見て2.5次元のすごさを知った。
ゆめりあとらぶデス1の頃はイマイチだったのにな…
2.5次すごすぎ

43 名前: no name :2007/12/16(日) 04:05:16 ID:YJUKHEvI

ニコニコ動画見てからTV、漫画、ゲームが8割減になった俺が通りますよ。

44 名前: no name :2007/12/16(日) 04:07:35 ID:0GXJoNgs

>>43
俺も似たようなもんだなw
やっぱゲーム市場の縮小はゲームに取って代わる物が現れたからだと思う。
外で遊ぶ子供が減ったのと同じ理屈。

45 名前: no name :2007/12/16(日) 04:25:25 ID:hRQWLDuh

ニコニコでエロゲを楽しむ俺が通りますよ・・・

46 名前: no name :2007/12/16(日) 05:49:55 ID:iSPM8MO2

俺は逆にニコニコのプレイ動画見てゲーム何本か買ったな。

47 名前: no name :2009/08/20(木) 04:57:58 ID:rjAYTBqZ

あげ

48 名前: no name :2009/08/24(月) 18:10:17 ID:BUifPlzq

Wiiスポーツだっけ?
あれマリオのギネス記録抜いたらしいじゃん
1億くらい俺に寄付したって何の損害にもならないよね?
誰か俺に1億くれない?
>>47
俺に1億くれない?

49 名前: no name :2009/08/24(月) 19:57:18 ID:gC8oMlva

オプーナ

50 名前: 削除済 :削除済

削除済

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50