現在表示しているスレッドのdatの大きさは214KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
小・中学生が携帯もっとんな。ポケベルで十分なんだよ。
ちゃんと親孝行してやれよ・・・。
>>50
そういうヤツに限って年上に対する礼儀は今ひとつなのなw
>>49
この前、テレビで特集してたが、最近は学校とかに意味のわからんクレームをつける馬鹿親が多いらしいな。
塾の宿題が多いので学校の宿題減らせだとか、
風の噂で自分の子がイジメられてると聞いた。教師は何してるとか、
(自分の子に直接聞いたわけではなく、またイジメの事実もないとか)
給食で苦手な野菜があるからメニュー変更しろとか。
もう完全な我侭なわけだが、それをごり押ししようとする馬鹿親のせいで、
子供も「ゴネれば何とかなる」と思ったり、
「自分>親>教師」という序列で物事を見るようになるらしい。
最近じゃ何かと体罰だのパワハラだのと言うが、
「叱る」ってのは体罰でもなんでもなく教育であるということを大人が認識する必要がある。(ビンタで鼓膜破りとか骨折るとかはやりすぎだろうが)
大人のしつけが悪いからだよ
子供のせいにするなボケ
携帯と親孝行の関係性を詳しく。
>>1自身がまだガキと呼べる年齢じゃないか
成人が「いまどきの子供は・・・」って言ってるのかと思ったら
しかもムカついてるのはタメ口をしてくる個人でしかないし
それとも>>1は自分の周りのクラスメイトや友達に対しても腹を立ててるのか?
っつかガキに携帯買う親も親だろ
>>6みたいな理由だったらしょうがないだろうけど、遊びに使うのはねぇ・・・
高校まではWebメールで十分だと俺は思うんだが・・・・
とか言ってる俺も今年は中学三年の受験生。
まぁ俺はテレビゲームなんぞ買ってくれない親だったもんでこんなことが言えるんだが・・・
時代の流れに何でそんなに必死に逆らってんのw
仕方がないだろ
>>56
webメールで十分って何を基準にしてんの?
何か規則的な順番何てあるのかw
18歳なのにいまだにケータイ持ってません・・・。
欲しいとは思いますが、高校は私立に入ったので、親にお金をこれ以上かけるのは悪いので。
来年、バイト始めるまでの我慢です。
ただ、Webメールはさすがに返信遅れてしまうので、友人には申し訳ないとは思いますが・・・。
(今は連絡網がメールでくる時代なので、毎日メールチェックはかかせません(笑))
確かに、小中学生、中には幼稚園生で携帯持っている子もいますが、物騒な世の中ですし、それぞれ事情もあるので、一概に否定はできません。が、携帯からは電磁波がでていますし、悪影響を及ぼすサイトがあったりいるので、まだものの分別のつかない子供に持たせるのに賛成できないという意見には賛成。ただ、>>57さんの言うとおり、もうそういう時代になってしまったのですから、流れを変えるより、流れにうまいのり方をすることが大事かなぁ・・・と。
マジレスですんません。
こんな考えだから、知り合いに「おばあちゃんみたい」っていわれるんだろうな・・・orz
授業中にメールばかりしてる小学生とかいたら嫌だなぁ
隠れて漫画読んだりするレベルと同じかもしれないけどさ
まあ、そういうのは親の育て方だと思うのよね。
糞餓鬼のところの親はたいていおやも糞。
持たせるにしても通話以外の機能を使えない携帯にして欲しいよね。
勉強の邪魔でしかならないし、親からすれば通話と
発信機程度の機能があれば他はどうでもいいはずだし。
だけど現状そうじゃないということは
親は携帯に詳しくないのか?設定もロクにできずに適当に
持たせるとか信じられん・・・。
普通は詳しくないと思うよ
利用しようと考えない限り仕組みを知ろうとはしないだろうし
幼稚園児が常備しているご時世に
小、中学生程度でうるさいお前ら。
正直、羨ましいだけだろ
自分は小学生が携帯持っていると羨ましいと思うだけ
確かに周り見て書き込みしないし、スレ式では検索しないで重複スレ立てるけど・・・時代が時代としか言い様がない
間違ってるなら注意すればいいし最近はみんな素直だよ
子供はカワイイよ
ただ、最近の嫌な親の汚い背中を見ちゃってるだけ
削除済
>>65
20年くらい前の大人はお前を見てそう思ってたんだろうな
今の小学生も20年位したら同じ事をその時代の子供に向かって言うんだろう
削除済
削除済
宣伝うぜぇwwwwwww
そういえば高校の時、こんなやつがいたな。そいつは窓際の席だった。
・休み時間になったら窓を勢いよく開けて外に出て行く
・授業中に飲み物を飲む
・授業中にケータイをいじる
・注意した生徒に「うるせーばか、ふざけやがって」と言う
先生が聞いたらしいが、こいつは親に怒られた事がないらしい。
>>72
馬鹿親の生んだ馬鹿息子の典型ですな。
叱られたことないとかどんだけ?
>>72
怒られたことない奴なんてマジでいたのかよ
俺なんて今まで生きてきた中で何回親父にグーで殴られたことか
>>72
叱らない親も親だな。
叱ってばかりでは臆病な性格になるか極端に捻くれてしまう。
が、まったく叱らないと我侭で怠惰な性格になってしまう。
子育てとは本当に難しい。
やはり今の子供がこういう感じになってきてるのは親が子供を叱らな
くなったりとか礼儀だとか基本的な部分をしっかり教育できてないのが問題なんだろうな。。。
で、学校で自分の子供が何か問題起こすと必ずという位に学校の教師だとかに文句言いに来る。学校はちゃんと子供を見ているのか?
指導しているのかって。
きっと教師側からすればあんたの教えに間違いがあってこうなったんじゃないかって思ってるんだろうな。
親の中には給食費払わないとかあるんだろ今?
信じられんないよ。俺の頃とか親から普通に金渡されてた。
たぶん、そういうの見てて教師は別に上目線で接すればいいんだなんて覚えんだろう、悪い例だよ。
今北産業
改行ミスった;恥ずかしいwworz
最近の親は子供に自惚れ気味
「うちの子がそんなことするはずないもんね」という親が多いとおもう
悪いことをしたらきつくしかられてた俺からすれば傍で見ていて腹が立つ
ちなみに
「うちは給食費を払ってるので子供にいただきますを言わせないでほしい」といった親もいるらしい
・・・あの言葉には料理を作ってくれた人や材料を作ってた人に対する感謝の言葉なんだけどな
最近の親を育てたのは昔の親って言ってたら限が無いんだけどね
>>77や>>80のはTVで報道されたごく一部だと思うけどな
自分の周りにそういう奴がいっぱいいるわけじゃないだろ?
>>「うちは給食費を払ってるので子供にいただきますを言わせないでほしい」といった親もいるらしい
・・・あの言葉には料理を作ってくれた人や材料を作ってた人に対する感謝の言葉なんだけどな
文句が細かすぎてキモイ
なんか誤解招きそうだから訂正
キモイのは80じゃなくてDQN親
今更だが自分がどんなに親に甘やかされていたか思い出した。
あれこれいろんな玩具を買ってもらっておいしい物食べさせてもらって
それでもまだ何か求め続けた。
そんなこんなで小学生時代は完全に頭がパーンの状態で卒業。
中学1年の2学期にいじめに会って親にちくったら殺すと言われた。
そんでいじめがエスカレートしながらも終わったのが中2の1学期。
いじめという現実を見て少しずつ現実に立ち向かった。
そんで今は高校生でネットがあるがこれでもちゃんとした生活してる。
親の甘えがどうにもならないなら子供自身が自分から変わらないと
どうしようもなくただ馬鹿になっていくと思った。
俺の場合いじめのおかげで変わったんだけどな。
・・・ゆとりでサーセン
携帯は必要なら持ってていいでしょ
大切な時期にテレビゲームやブランドファッションに凝ってる子供の将来が心配
ちょうど厨2のおれが通りますよ
学校への携帯の持ち込みは禁止なのにクラス内では俺以外ほとんどが携帯持ち、でも持ってる理由は「みんな持ってるから」と必要性の無さが感じられる
休み時間は写メ撮りまくりで、クラスに3,4人はいるDQN共は授業中でもピコピコピコピコ授業聞け
5万円もする最新機種の携帯を買う理由が「新しいモノは何となく買っておきたいから」ってお前・・・
俺なんか携帯はおろかPSPもなくDS買ったのも最近だぞ・・・
削除済
削除済
削除済
宣伝マジで自重しろよ。ウザイ。
削除済
店内を走り回ってるガキンチョを「危ないから走らないで」と注意したら
「ほら、怒られるからやめなさい」って言う親って何なの?
厨房の俺が来ましたよ
ケータイのマナー守れない奴にむかついてるなら
「最近のケータイのマナー守れない奴はけしからん」と言うべきで
電車や公共の場で騒いだりしてるがウザいなら
「最近の電車や公共の場で騒いだりしてる奴はけしからん」と言うべきだよな
「最近の若者は」「最近のガキは」とか言うべきじゃないと思う。
とマジレスしてみる
削除済
>>87,88,89,91,95
新手荒らし?
削除済
ありがとう。けど僕は自分でつくっているからいらないよ。
ぼく作る人。
わたし買う人。
なんでここで宣伝w
御前等、メンテが終わるまで
此れでも観ようぜ。「バッファ処理なげーんだよ!」と言う奴は
ファイルをダウンロードして、FVLPで観る事だ。
ちなみに、俺はついさっき一回オナった所だ。
サイト→http://shane01.blog80.fc2.com/
ダウンロードをする場所→http://your1.80code.com/
FLVPのダウンロード場所→http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se393322.html
高一の俺の意見です。
この前、電車の中で走り回ってる子供がいたんです。
ウザイな・・・と思って注意したら、その親が
「うちの子に注意しないでください!」って言ってきやがったんです。
・・・・・・どう思います?
ちなみに俺は「危ないから走るな。」と言いました
「最近のガキは・・・」じゃなくて
「いつの世もガキは・・・」と言ってみる
>>102
俺も同じようなことが電車であったな。
靴はいたまま座席の上に乗っかっても知らんぷり
DSを大音量で遊んでても何も注意しない
給食費の問題もあるから、こういう親がいるのはある意味不自然ではない
>>102
君は正しい。親がとちくるっとる。
ありがとうございます。
なんかすっきりしました。
ところでバスの中って携帯は使っても良いんでしょうか
>>101
この娘かわいい ※18禁注意
http://www.yourfilehost.com/media.phpcat=video&file=w37.part1.wmv
ID:mxCoDrZD
低脳ゆとり
>>108ありがとさん
煽りすぎ煽られすぎそして最後に責任転嫁。
現代日本の縮図がここにある。
削除済
>>106
時と場合によるが基本はマナーモードじゃない?
俺の場合基本的に電車やバスだと常にマナーにしてる。
まぁ、メール打つとかなら良いだろ。会話は基本的に駄目ね。
てか・・>>102みたいなDQN親って本当にいるんだな・・。
なんていうか俺らの頃と明らかに何処かの歯車が狂ってるわ。
自由奔放・自主性のある大人に育てたい
↓
説教して自主性の種を潰したくない
↓
育つ
↓
低脳ゆとりのできあがり
俺の身の回りでは、電車の中で携帯を
思いっきり鳴らしてるのは得てして大人なんだが、
環境が特殊なだけか?俺の知り合い皆常時マナーモードだわ。
あと、敬語じゃなくて良いといわれてもつい敬語でしゃべって怒られる俺はどうすればいい
俺が住んでる関西の方では
おばちゃんたちも携帯電話はそのまんま
おっちゃんたちもそのまんま
結論的に『通話しなければいい』といった感じ
ペースメーカーの人たちが乗るときに自主的に申請したらバスなんかでは電源を切る
>>114
今は敬語が嫌いという人も多いからな
俺の部活では敬語なしであだ名で呼び合うのが主流だった
俺は中学生のころ後輩にタメ口言われてたorz
タメ口でいいYOなんて言ってない・・・
そんなに意志の弱そうな顔をしているのだろうか俺は・・・
ちなみに102の者です
俺部活でキャプしてたんだが、
「敬語じゃなくてもいい」
って言ってもみんな敬語だったよ。
>>117そういうこと書く自体舐められてる。かわいそすぎ・・・
最近のガキの態度は舐められたくないからで弱さの現われなんだけど
親や先生がしっかり怒こら(殴るんじゃなくて)なかったからだろな
>>118
尊敬できる人間には、自然とそうなるものさ。
あんたがそれだけ立派に見える人間だったってことだよ。
>>118
尊敬できる人間には、自然とそうなるものさ。
あんたがそれだけ立派に見える人間だったってことだよ。
削除済
敬語の方が楽だよ。
世の中出たら目上の人といっぱいお話するもん。
削除済
削除済
削除済
こんばんは!だろ
小学校であるならば別にタメ口でも仕方ないとおもう。精神的にまだ幼いし。
ただ、中学生になったら大人への一歩を踏み出すんだし、上下関係を理解しなきゃ駄目だ。
俺の学校は結構平和ってか・・、大人しいのかな。髪を染める奴もいないし、先公とかに向かってく奴もいない。
裏では、万引きもあるし、レイプもあった。一部の生徒しか知らない事だけど。
つまり、最近の子供にも表と裏の顔が作れるようになってしまった。
それはおおよそTVとかPCのせいだとは思うんだけど。
結果的には、TVも見れてネットもできる。写真をとって簡単に人を脅すことも出来る。そんな夢のような機械、携帯電話が出来てしまった事に繋がるかもしれない。
そう考えると、中学生に携帯電話なんて要らないかもね。
年に1,2回携帯変える奴だって多いじゃないか。現に姉がそうだし。
まず最近の親もどうかしてると思うね。親馬鹿にも程があると思う。
子供が石を投げて窓を割ったりすると、ここに石が置いてあるから悪いっていう抗議をする親もいるらしいよ。
こういう思考の親が、かなり多い。
子供が生まれるとそうなるのか。わからんけど、俺は少し大人になるのが怖いよ。
最近のガキは腹が立つって事自体は絶対>>1がガキだった頃に同じようなことをその時の大人が言っていたと思う
ただ昔より面倒くさい状態になったのは確かだろうね
よく言うが便利になるってことは、それを利用して悪い事もできるようになるのと同じことだからね・・・
しょうがないっちゃしょうがない事なんだけど
削除済
削除済
逆に考えるんだ。
「子供嫌いが増えたんだ」と
(ちなみに自分は子供好きですよ)
>>133
そういうことだな。結局いつの時代も繰り返すんだ。
でも最近のDQN親の急増は嫌だな。ダメ人間に育てられてしまう子がかわいそうで仕方ない。
真面目で大人しいよりも、図々しくても自分の意見を言えるみたいな感じで
主体性を持ってるみたいな評価もあったりするね
自分の事だと社会人だが上司の人がタメ口で良いっていうけど無理だね
親ぐらいの年だし向こうもこっちより年上の子供がいるぐらいの人なんだけど
削除済
最近のガキはマジぶん殴ってやりてい
ばあちゃんがいってたけどデパートで4,5歳ぐらいの
ガキが親に反抗して親がブチ切れていたらしい・・・
ばあちゃんいわく「こんなだから子供を殺したり、捨てたり
する親が増える」っていってた。
しかも小4ぐらいの女がブーツと高そうなバックつけて
歩いてるとこみたときはマジイラついた。
最近のガキはすなおじゃない、かわいげがない
無邪気じゃな有邪気なガキだ。
>>138
自分のスレの管理はしないのか?
てか、子供が親に反抗したからと言ってそれが全部子供殺害とかの動機にはならないだろ。その子供の前にその親が原因だろ。
まぁ、小学生がブーツ履いたりしてるのには少しどうかとも思うけどな。まぁ、考えが昔に捕らわれすぎてる俺らも俺らだが。
それが気に入らないなら直接言って来い。
でもそれも結局、親が物を与える時に日々の礼儀だとかしつけてれば得に問題事で。言ってみれば今のDQN親が甘すぎるって事だよ。
欲しいって言ったら上げて、食べないって言ったら食べさせないみたいな感じ。それをちゃんと仕付けられるかが問題だ。
第一小学校とか中学の子供はまだ周りの世界が見えてないんだから考え方が単純になって当たり前。
>>138
君みたいな日本語使えない上変換もしない低能よりかはマシだよ^^
「マジイラついた」とかガキみてーな言葉使ってんじゃねーよww
せめてガチとかにしとけ
過去を美化しすぎだろ
どの時代も実際そんなにかわってないはず
削除済
ちょwごめん、
>>128に感動してしまった(;∀;)
ってかごめん、みんなのコメ読んで
感動してしまった。
目から汗が出てきた、マジで
ガキが多いスレでつね
やっぱり、一番の問題は「親」だよな
子供に甘くしているから、マナーを守らない子供が多くなってるよな
そうした教育を受けた子供が親になって、また子供を甘やかして
またその子供が・・・・・・
やっぱ田舎がいいや
削除済
削除済
マナーと礼儀をまもり、犯罪さえ犯さなければホントに日本の宝なのだけどもねwww