即削除アニメDVD買わなくて委員会


告知欄


■即削除アニメDVD買わなくて委員会

現在表示しているスレッドのdatの大きさは42KBです。

1 名前: no name :2007/11/19(月) 20:27:34 ID:5o4q8mzP

買わなくていいんですよ。
奴等は金のことしか考えてない。

2 名前: no name :2007/11/19(月) 20:28:48 ID:hUBaZsq6

だがみたいじゃないか

3 名前: no name :2007/11/19(月) 20:31:24 ID:Yog0oRSz

これより、>>1のレスにムカッと来た方とレスつけた方は釣られています。

マーた釣られちゃったヨ俺・・・

4 名前: no name :2007/11/19(月) 20:31:27 ID:USFQ7WHb

>>1は自分のことしか考えてないだろ。

5 名前: no name :2007/11/19(月) 20:32:23 ID:USFQ7WHb

自分も釣られたorz

6 名前: no name :2007/11/19(月) 20:33:58 ID:ixDR9UOg

>>1
俺は賛成 まぁ、消すんだから、どんなアニメがあるかわからなかったと言う事にしとく

7 名前: no name :2007/11/19(月) 20:40:23 ID:5o4q8mzP

すまんな(´・ω・`)
でも即削除のDVDだけ売れてたらニコニコからアニメ全部消えちゃうと思うんだ。
バンブーとかクラナドは買う価値あると思うよ。

8 名前: no name :2007/11/19(月) 20:41:36 ID:Yog0oRSz

>>7
そもそもMAD以外でアニメ見る機会無い。
本編は見ない主義。

9 名前: no name :2007/11/19(月) 20:45:45 ID:IPU/hAFt

うpすると
メリットが多い作品と
デメリットが多い作品があるんですよ。

10 名前: no name :2007/11/19(月) 20:47:33 ID:5o4q8mzP

確かに見たいから買ったってのはいいけど
1話見逃したから買ったより、好きだから買ったの方が気分がいい。
みんなは即削除に踊らされてるのではないか?

11 名前: no name :2007/11/19(月) 20:59:53 ID:SgxCqZAn

>>11
著作権違反者を躍らせるくらいのしたたかさが製作サイドにないと駄目だろ
金のことしか頭に無いって言っても、ボランティアでアニメ作ってるわけじゃないしな

12 名前: 11 :2007/11/19(月) 21:00:45 ID:SgxCqZAn

ああ、安価ミス
>>10

13 名前: no name :2007/11/19(月) 21:02:56 ID:DAqsbvcO

ニコニコだけを悪者にするのはなぜ?
他にも動画共有サイトは山ほどあるし
そっちの方が見たいアニメが簡単に見つかる
ニコニコ批判してるやつはニコニコしか知らないのか?

14 名前: no name :2007/11/19(月) 21:12:03 ID:nu8ZDbMw

>>1
お前は自分の事しか考えてないな

15 名前: no name :2007/11/19(月) 21:13:07 ID:PNfYGocm

>>13
ニコニコが有名だから
じゃね?
あと削除ツールが逆撫でしたとか

16 名前: no name :2007/11/19(月) 21:13:16 ID:hUBaZsq6

>>1はニコニコからアニメが消えないように言ったんだな

17 名前: no name :2007/11/19(月) 21:13:46 ID:ixDR9UOg

>>13
それにファイル共有使えば、全話簡単に取れるしね。
逆にニコニコ動画は、市場でちゃんと宣伝してるし、コメントやMADの多さでいい影響になると思うんだが・・・

18 名前: no name :2007/11/19(月) 21:18:59 ID:DAqsbvcO

おもしろいものはテレビでも見る
つまらないと感じたらニコニコでも見ない
むしろ、いろんなアニメに出会えて話題作とかが知れて
そこから入っていくことのほうが多いのに

19 名前: no name :2007/11/19(月) 21:48:28 ID:mfQV8YiZ

>>18
俺もそう思うんだが、やはり反対の立場の人間からすると
そういったメリットよりデメリットの方が多いという考え方が多い。

でもなー、本当にいいアニメだったら全話集めたいという欲求が生まれるもんなんだけどな・・・
DVDの特典映像がニコニコにうpされたら、もうそのDVDの価値がなくなってしまう・・・
なんていうようなもん作るなよといいたくなるが、やはりこれは見る側の奢りか

20 名前: no name :2007/11/19(月) 21:55:43 ID:mEE14eV0

正規の方法で見てから、ここで見てみんなのコメントを楽しむ

21 名前: no name :2007/11/20(火) 03:45:14 ID:8LFF3Pzk

こういうことだな

22 名前: no name :2007/11/20(火) 05:48:21 ID:s7fVubOj

アニメ本編あげてる人らって削除覚悟で上げてるんだと思ってたが。
キーキー喚いてるの見れなかった人だけでしょ。
しかも権利者削除。
ガンダム00の時もそうだったけど、削除された跡地で
「00を削除するなんて許せん!見れなかった人の事を少しは考えろ!不買運動おこすぞ!」
とか気炎吹き上げてたのも居たけどそれは逆恨みって言わないか?

まさかビデオの予約録画も出来ないとか?

23 名前: no name :2007/11/20(火) 07:45:04 ID:7Uhf0faP

>>22
ニコニコ動画でアニメを見られるって事が当然のことと思ってるんでしょ
果てしなく馬鹿だな

盗んだ車に乗ろうとしたら持ち主に見つかって
「ドライブを楽しもうと思ったのに!少しは人の事を考えろ!」
って激怒するようなものか。

24 名前: no name :2007/11/20(火) 07:58:29 ID:64XUrnUj

不買は正当
自分が不快に思った企業の製品をボイコットするのは当然の権利
「不快に思った」以外に何の理由も必要ない

不買に反対する者は自分が代わりに買ってその企業を助けてやればよい
ただそれだけのことだ

25 名前: no name :2007/11/20(火) 08:11:19 ID:7Uhf0faP

不買運動おこすのは別にいいんじゃない?買うか買わないかはそいつの自由。当たり前。
誰も「買え」だなんて言わない。
権利者が自らの権利を守ったことがそんなに腹立たしいなら、怒ればいいじゃないの。

ただ、その怒りの原因が幼稚でわがままなので、呆れてるだけ。

26 名前: no name :2007/11/20(火) 08:19:20 ID:64XUrnUj

この国は共産主義国じゃない
消費者を敵に回せば企業は利益を失う

世の中には幼稚園児や子供に受け入れられずにその市場から撤退する企業もある
それと同じで幼稚な怒りでも高度な怒りでも企業利益には同等に響く
怒りの質など問題にしても始まらないんだよ

そういう市場の原則を企業は知るべきだろうね

27 名前: no name :2007/11/20(火) 09:12:41 ID:AnBd51cC

妄想癖のあるかたが多いみたいですね

28 名前: no name :2007/11/20(火) 10:12:09 ID:7Uhf0faP

>>26
・・・企業の考える「消費者」とニコニコユーザーを同一視してない?
消費者を大切に、なんて当然。
CSが企業の利益につながるなんて経営の基本です。
「そういう市場の原則を企業は知るべきだろうね」なんて得意げに言ってたら笑われるよ。

「幼稚な怒りでも高度な怒りでも企業利益には同等に響く」なんてありえない。
企業として優先すべきものはある。
消費者を大切にっているならお金を出してくれるお客様を大切にすべき。
違法動画を消されて怒るような人より優先されるのは当然じゃない?
優先度の低い幼稚な意見と判断された可能性が高い。
(もしかしたら怒りを買うことで収益が上がる秘策があるのかもしれないけどw)
逆に、動画をニコニコで流してそれが企業利益に上がると判断されたなら戦略的に放置するかもしれない。
それは権利者の判断だし自由。
潜在的需要が顕在化する可能性はよく言われてるし。
「じゃあニコニコをないがしろにした結果、収益が下がったらどうするんだ」
って話になっても、それは企業の戦略ミスなんだから俺たちが口を挟むことじゃない。

利益が見込まれる場合のみ企業に大切にされるってことくらい社会の常識です。
営利追求団体の宿命だからね。
「企業の利益になるかどうか分からないけどニコニコユーザーを大切にしろ」
っていう甘えは許されない。あとは「消費者エゴ」でググレ。

29 名前: no name :2007/11/20(火) 10:17:04 ID:bD44AKtd

ってか特典映像が欲しくてDVD買う奴いるのか?
DVDなんて棚に並べたい奴しか買わないだろw

30 名前: no name :2007/11/20(火) 10:33:42 ID:mpixS8Bq

>>29
金回りいい奴か熱狂的ファンであれば買うだろうね。
俺も欲しい時はあるけど優先順位的に先に電化製品とか
消費型生活用品ですぐになくなるから最終的には買えない場合が多い。
それに今後のために貯金もしないといけないし・・・
世の中果てしなくめんどくさい。

31 名前: no name :2007/11/20(火) 11:14:41 ID:7Uhf0faP

>>29
特典映像のみを求めて買うなんて酔狂な奴は少数だろうねww高いのに。
普通は本編に感動し、本編を手元に置いておこうとするための購入かな。

「あのアニメ欲しいけど高いしなあ・・・」
って悩んでいる人の背中を押す場合もあるけど、それでもあくまで本編が好きであることが底にあるのが当然。
馬鹿みたいに高いDVDを買うなんて本当に好きじゃなきゃ買えない。
特典映像ってのはそのDVDを買った人の満足度を底上げし、次につなげるためのものだと思う。
「この映像は高い金を払ってDVDを買ったからこそ見れるんだ」
という満足感(買えなかった人に対する優越感)が、次も買おうという意欲につながるんじゃないかな?

32 名前: no name :2007/11/22(木) 00:49:47 ID:Cr4B0ILy

削除対象アニメの不買推進してる奴がいるみたいだけど、・・・もう正直馬鹿かと。

自分がニコニコで見たいため「だけ」。
見たいため「だけ」って事は、不買する奴は何の被害も受けていないってことだろ。
しかし製作者側は明らかに被害被ってるよな。
どちらに正当性があるかは一目瞭然。

不当な要求を数の暴力で飲み込ませるって考え方に、少なくとも世間一般は全く共感してくれない。
著作権侵害しておいてこれはねーよ。

33 名前: no name :2007/11/22(木) 00:55:33 ID:XA0y80sN

>>32
お前はずいぶんとまじめに考えてしまっているようだな
あんな釣りスレほっとけよ

34 名前: no name :2007/11/22(木) 01:04:46 ID:Cr4B0ILy

>>33
スレっつーか、俺が気になったのは下の動画の人なんだ。
口調からしてマジで自分が正しいと思ってるみたいで。




それでちょっと自分の意見が言いたかったのでここに書き込ませてもらった。
ちょっと熱くなりすぎたかもしれん。

35 名前: no name :2007/11/22(木) 01:19:35 ID:okStqHHJ

学生とかDVD買わないでニコニコで1回みて済ますだろ。
これだけでもデメリットが強い。

36 名前: no name :2007/11/22(木) 01:21:12 ID:VDp6Vppk

原作本、OP、ED、サントラ購入。でもDVD買わない。これ有罪?

37 名前: no name :2007/11/22(木) 01:23:08 ID:XA0y80sN

罪も糞もないよ
自分が買いたいなら買えばいいだけ

38 名前: no name :2007/11/22(木) 01:31:09 ID:qQsaYF6C

テレビでアニメを見ることで視聴率も上がり、スポンサーも付きやすい。
これだけでも製作サイドにとって有益じゃないのか?
アニメは全削除でいい。「俺の地域じゃやってない」って奴はレンタルまで待ちゃいいだろうに。

39 名前: no name :2007/11/22(木) 10:10:48 ID:V/xuv9dm

元々DVDを買うような人間はニコニコの存在には影響されないと思うんだが

40 名前: no name :2007/11/22(木) 11:37:24 ID:WePnhL9M

まだ「バンブーブレードのDVD買ってくれ」運動の方が前向きだな
来年1月の発売だし、まだお年玉貰ってる世代も多かろうから、お年玉の使い道としては、
まだ安い部類だろ

41 名前: ”管理” ◆JQxQAYTWJE :2007/11/22(木) 11:40:40 ID:sax1h2D4

がんがんUP推奨 

そうすればみんなOK

権利者の皆さんは静観傍観じっくり我慢してくださいw

42 名前: no name :2007/11/22(木) 12:32:07 ID:l18jEBBL

削除作品の買わない運動よりも非削除作品の購買運動のほうが効果あるだろ

第一買わない運動なんてもとから買う人のほうが少数な現状では運動にもなってないし
自分の身を切らない運動なんて相手にはミリにも伝わりはしない

43 名前: no name :2007/11/22(木) 12:34:42 ID:CzMSeYUk

>>38
まぁテレビで録ったのならアリだとは思う
ただDVDでしか見れない特典映像のうpとかは流石に酷い

44 名前: no name :2007/11/22(木) 13:28:14 ID:WePnhL9M

で、>>40のたった3行に3回も「まだ」を使ってる俺を「マダオ」と罵ってくれる釘宮はまだですか

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50