現在表示しているスレッドのdatの大きさは128KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
前スレ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1194353964/
コテ推奨
・次にこのスレに来た時、他人に識別してもらう為
・自分の性格を他人に覚えて貰うため、等
※"推奨"であって強制ではありません
コテ出スレ禁止
・このスレで使っているコテを他スレで使用してはならない
・他スレで使用しているコテはこのスレで使用してもかまわない
※コテの外し忘れは極力減らそう!
ここで雑談した方は荒らし紛いの行為をしないで下さい。
他のコテの立場が悪化します。
コテを嫌う人がいると言う事実を認識してください。その人と喧嘩しないように。
>>125
丁度洗濯物干しに行ってたからわかんねぇ
>>127
え、今干しに行ったんですか?!
今干すと、明日の朝に、服が大変なことになりますよw
>>128
ドライと暖房かけまくってる室内に干してきたんだが?
うちはいつもこうなんだよ、季節問わずな
iツ
>>129
おっと・・・さすがに夏場は暖房かけてないぞ
へぇ〜いいですねw
僕も、暖かい部屋でPC(ry
>>132
俺なんか心が冷え切ってるさ・・・
>>130
ぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよ
ぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよ
ぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよ
ぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよぴよ
・・・・・・(・◇・)
おいしそ・・・可愛いなぁ〜
>>135
うわ・・・・・
(´・ω・`)ノ
間違えたwww
あれま、月姫やほノシ
俺ならこれだな
『命』というものは『重い』とされているが、そんなの嘘である。
『命』は『軽い』。それも羽根のように。
『重い』というなら、なぜ簡単に人が死ぬ?
軽い。あまりにも人の『命』は軽すぎる。
簡単に死んでしまう命はなぜ生きる為にもがくのだろうか?
たとえ後世に残る本を残そうが、その文字を解せる生物が居なければ
無駄になってしまうのに。
眠れん。ワンアクション置くと吹っ飛ぶ眠気である
>>136
最近アニメまともに見てないからさ・・・
見ようかな・・・
>>142
観てるんですねwww
>>143
まさかw
今きたばっかだよw
>>140
なるほど・・・・・・・・・・・・・・・・・
そういうのもありか
>>142
見る時間が無いのか
好みのアニメがないのか分からんが・・・
うん、じゃあ、見て来い ノシ
>>147
ちょっと見てくるノシ
>>148
さようなら
ところで・・・・・・・・・
さっきからlulusはsageつけてるのか?
>>145
ふむ
全てのものは個々に見ればいつか滅びる儚いものだが
相対的に全てが消えてしまう事はまぁ滅多に無い
無駄だからといって何もしなければ何も残らないぞ
残す事に意味があるのかどうかは分からないが
何もしない事よりは、何かを生み出す可能性を持っている
我々の言語を解さない生物しか地球に居なくなったとしても
もしなにか我々の言語で記されたものが残っていれば
それは過去の遺物として
新たな生命によって新たな解釈を与えられ
再び意味を持つかもしれない
残せないよりは残せた方がいいんだろうな
その行き着く先を見たものは誰も居ないのだから
※酉テスト
さっきはすまなかった、1000狙おうと思ったが用事が
できてしまって落ちなければならなかったんだ本当にすまない。
うーん、自分で書いててわけわかめ
>>150
ん?
ああ、ほんとだ、めんどいから放置してたんだったw
つけないほうがいいか?
>>153
いや大体分かる
しかし、忘れるものだな。
別に迷惑とかじゃないよ。気になっただけだ
さ
さ?
僕の謎は宇宙の果てには何があるのでしょうか?
そして、宇宙の果てに行くと、どんな現象が
起きるのでしょうか、宇宙には謎が多い
人間は何故誕生したか、生き物は、どうやって出来たか
などいろいろ、僕にはまだまだ、分からないことばかりです・・・・。
嫌なら、スルーしてもいいですよw
>>151
でも、今もし日本で原料無しにいくらでも食料を出せる機械とか
太古のオーバーテクノロジーとかが発掘されたとしたら
外国は戦争しかけてでも奪おうとするんだろうなぁ・・・・
もし作った人は平和の為に作ってたとしても。
まぁ太古のオーバーテクノロジーなんて見つからんだろうがw
間違えました
>>157
この世で解明されてることなんてほんの少し。氷山の一角だ
分からんことだらけだし、分からないほうがいいこともある。
ものを知りすぎるとあまりよくないぜ
>>158
それによって戦争が起こることも
新たに付加された意味になるんじゃないかな
不毛だと気付いたなら良し
気付けなければ今までどおり
無数の悲劇を生み出して文化を衰退させた後ぱったり終わるだろう
※酉(ry
マジ謝罪軽くスルーされたなw
ところで何の話をしてるんだ?
>>157
哲学の分野か科学の分野かで話は変わるが
どっちにしろまだまだ問題が山積みのテーマだな
心理学を調べてて宇宙を勉強する事になる場合もあるw
まぁ、こんな話
人類が滅亡した後地球はどうなるのか?
って話並みに無意味だけどな・・・
っと落ちる
(´・ω・`)ノシ
なんか哲学っぽい感じになってきたから話題変えよう
>>162
何かを残す事に意味は有るか
人生とはなにか
世界の謎について
の、三本でお送りしておりまーす(ほんとか?
>>164
ういおー(´・ω・`)ノシ
>>164
ばいばーい ノシ
無意味なんていうなよぉ〜w
話題かえるってもなー・・・・
なにがあるかな
そういやプレセアはなんかいいアニメ見つけられたのかな
子供↑のころやっ↑たことあるよ→色褪せた記↑憶さ〜♪
つー訳で、子供のころになにをやってたかについて語ろうか
俺は本ばっかり読んでたが
※酉(ry
いいアニメか・・・・フルメタが消されたのはorz
いやー面白かったなー
灼眼のシャナ見てきた
>>171
今とそれほど変わらないな、ゲームと読書くらいだし。
>>173
お帰りなさい
>>173
ウッス
>>173
よう
>>176
アニメがこれほど重要な要素だとは思わなかったwww
心が潤ったよwww
ゲーム・読書・音楽鑑賞・ピアノ・物書き・アニメ・・・・
今とかわらんw
ああ、いまは家事もやってるんだっけ・・・
※酉(ry忘れてた・・・・
最近はアニメ見てないかもなしれんな・・・・・
子どもの頃っていやぁさ
桑の実あつめたことあるやつ居る?
>>182
桑の身?ないな・・・・・・・・・・・・団栗とか胡桃とかはあるが
※酉(ry
>>182
桑の実かマツボックリのことだな、たぶん小学1年くらいまでかな
>>183
どんぐりかぁ〜(*´ω`)なつい
胡桃は長時間干して乾かさないと食えたもんじゃないのがなぁ
>>184
???
桑の実とマツボックリは別もんだが
桑の実ってぶどうとイチゴ混ぜて酸味を取ったような味のする
小さめの黒いラズベリーみたいなやつ
胡桃はパンに入れると美味い
ちょww
あれ、プレセアは・・・・?
シャナあんま見たこと無いから聴こうかと思ったのに
※酉(ry
>>186
すまん、確かに桑の実は違うな・・・・ってか松って言ってるし・・・
くるみパンは俺のソウルフード☆
ねむいー落ちるっ ノシ
酉(ry
>>191
おやすみノシ
>>191
オヤスミ。良き夢を
まだ眠くないな
>>191
ノシ
さてネタが無いわけだがどうしようか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF_%28%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%91%21%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%AD%29
ただいまーおかえりー!!
そして・・・・僕ー!!
ウッス、くぽ
>>196
お帰りなさい
※(ry
>>196
お帰り〜♪
>>196
お帰り。今何するか話していた訳だが・・・
(一人で)テンション上がりん中!!
あははは!笑いが止まんねえよ!!きょほxちxち!!
>>201
ちょwwwテンションwww
俺もテンション上がってきたZE☆!!
※(ry
↓例の邪神のことについて
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%88%E3%81%8B%E3%81%8D%E3%81%86%E3%81%9F%E9%A8%92%E5%8B%95
現在いるのが・・・・・・・俺・愛知・カス泉・空気
か・・・・・・・
>>202
やったZE☆
おごうだZE干しみかん
※(ry
>>205
落ち着けww
>>203
伝説の始まりwwwww
>>204
ねぇww
カス泉って何ですかwww
カス泉ってw
>>206
HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA!!
落ち着いてられるかって(ry
※(ry
>>208
wwwwwwwww
みなさん・・・・・
何か気持ち悪いから落ち着いてください・・・
※(ry
>>212
また珍しく正論を・・・・・・・
>>216
お?何が?
あぁ・・・・・・・・
い〜感じで眠くなってきたな・・・・・・・
今度こそ寝る
休み
>>216
・・・・・・オーラの泉(ボソ・・・
>>218
素晴らしい夢が見れることを祈ってるよ。
お休み
>>219
はぁ!
何言ってんだよ!!!
てか誰だよ!!
※(ry
>>219
誰?
>>223
知らないよ!
※(ry
>>223
ショッキングピンクかな
>>224
見ようとするから駄目なのさ。
感じるのさ。