シャナの権利者は糞 非買運動支持スレ


告知欄


■シャナの権利者は糞 非買運動支持スレ

現在表示しているスレッドのdatの大きさは52KBです。

1 名前: no name :2007/11/01(木) 23:01:45 ID:FN1J23dM



赤文字一人をNGユーザーにして良くご覧ください
あなたはこんな権利者に金払うのですか?
DVDなんか買うなよ 見たいなら本編うpされてるサイト俺が教えてやる
運営の対応をなんとも思ってません

105 名前: no name :2007/11/02(金) 23:29:54 ID:Av7u3qjp

ニコニコで流れなくなったら、DVD買わなくなる人が増えても、買う人は増えないだろうな。
流れなくなったら、そんなアニメをしていることさえ分からんのだから

106 名前: no name :2007/11/02(金) 23:31:42 ID:4P+Ebtfm

>>103
お前長期間停止処分喰らったから道連れを作って安心したいだけだろ。
他力本願的な低脳コメントばっかり書いてんじゃねーよ。

107 名前: ”管理” ◆JQxQAYTWJE :2007/11/02(金) 23:34:07 ID:CI0vnMkC

私は 30分アニメまるまるうpしません 

ご自由に うpしてください

自己責任って知ってるか?

108 名前: no name :2007/11/02(金) 23:34:59 ID:dO8AJWm2

まっ、実際アニメ消してみればいいさ。果たしてDVDは売れるようになるのかな?
なわけねーだろww そして俺は叫びたい!「権力者ざまぁwww」

109 名前: no name :2007/11/02(金) 23:49:07 ID:A3tJ2jv6

>>29
一般人ですた。
ハルヒ・らきすた・ローゼン どれも知りませんでした。
そんなもんさ

110 名前: no name :2007/11/02(金) 23:54:28 ID:MvP2ed7t

図書室にシャナのラノベがある俺の学校は間違えなく終わってる

111 名前: no name :2007/11/02(金) 23:56:10 ID:A3tJ2jv6

いい学校だ。

音楽CD売れないのは、歌番組なくなった影響もあるんでねえか。

112 名前: no name :2007/11/02(金) 23:58:40 ID:kQyThlAh

>>111
いや、もっと別の問題

113 名前: no name :2007/11/03(土) 00:09:20 ID:Rrd2aQhk

シャナはストーリーが好みじゃなかった。特に序盤は理不尽過ぎて合わなかったなぁ。

114 名前: no name :2007/11/03(土) 02:11:40 ID:sJeR6ILQ



これがニコニコの実情

115 名前: no name :2007/11/03(土) 02:34:06 ID:wTcoR9GJ

>>114
ニコ厨は本当に購買力ねぇな

116 名前: no name :2007/11/03(土) 04:41:15 ID:rogxcMA4

>>110
シャナ、ハルヒのラノベは俺の学校の図書館に全巻揃ってるZE

117 名前: no name :2007/11/03(土) 05:14:15 ID:nSA9cTaa

相変わらず>>107はうざいよな。
なんだな、ここには自分のことを悪く言われると切れるしか脳のないやつが多いんだな

118 名前: no name :2007/11/03(土) 05:19:10 ID:0j6A6YfJ

>>116
それは報告しなくてもいいです^^

119 名前: no name :2007/11/05(月) 02:12:09 ID:Cuw0kmL+

サンライズも不買しようぜ。あの即消し削除祭りは異状。
あとネウロもか。

120 名前: no name :2007/11/05(月) 02:23:26 ID:xnJYPcIa

とりあえずこの権利者は裁判所いけよ。
サンライズの静かに消していく対応が普通だと思うが。

121 名前: no name :2007/11/05(月) 02:36:04 ID:Cuw0kmL+

ついでに著作権著作権と騒ぐ奴らに向けて書いておく。
動画を見ている者は完全に合法だ。
その合法な立場で傲慢な権利者に対して不快感を表明するのは人として当然の権利と言える。
非買の呼びかけはあくまで傲慢な権利者に対する批判として行われるものであって、
著作権法は一切関係ないと理解してもらいたい。

122 名前: no name :2007/11/05(月) 02:38:25 ID:Cuw0kmL+

>>120
普通だと思う奴はサンライズ商品を買ってやれよ。
不快に思う者は非買を呼びかける。どちらも自由だ。

123 名前: no name :2007/11/05(月) 03:01:21 ID:qcKZjJlv

>>110
間違「え」なく、じゃなくて
間違「い」なく、な。

124 名前: no name :2007/11/05(月) 07:21:04 ID:FKwZoQpe

見る人は合法だけど、うpしてる奴は違法
ニコ(やその他サイト)が無くなってDVD売れないとかは別問題で
宣伝(うp)したけりゃ権利者になるなり、許可を得るなりしてからだよ。

勝手にうpされてる事に権利者が迷惑と感じてるうえに
違法なんだから、うp者を法的に擁護は出来ない。
DVDの売り上げが変わるなら、権利者が法に乗っ取ってうpすれば良いだけ

ところで、そういう場所を提供してるニコも違法じゃないか?

125 名前: no name :2007/11/05(月) 08:08:16 ID:cWo8yGWA

どうして君らそんなにニコニコに力があると思えるんだ・・・
ニコニコ無くなったらDVD買う人が減るとか冗談だろうな・・・?

126 名前: no name :2007/11/05(月) 08:13:09 ID:ieAQ9vW0

ニコニコの力を過信しすぎ。ニコニコユーザーは二百万〜三百万人だろ?
2ちゃんだって一千万ユーザーだけれど社会的影響力はそんなにないと思う(事件はあるけれどね)
ニコはグレーで攻めてほしいな。アニメ本編で戦うには力が足りない。

127 名前: no name :2007/11/05(月) 08:36:18 ID:zhbZj3bs

ガキによくある妄想だよ。
自分は特別なんだって思い込み

128 名前: no name :2007/11/05(月) 09:11:05 ID:xy+ni1e3

サイト運営者の権限でできるのは、
・削除 ・垢停止 ・情報公開
ここまでまな。
これ以上のことやるにはまず法改正が要る

129 名前: no name :2007/11/05(月) 10:00:08 ID:ReIKmv9r

結局こんなことで「DVD買うのやめよ」って思うくらい
アニメ自体に魅力なくなったんだと思うなあ。
そのアニメが大好きだったら手元に置いときたいからねw

それはメジャーのCDもそうだし、映画とかもドラマもそう。売れてるもののリメイクばっかり(漫画とかね
脚本かけないんだろうね

それだけいいものを作れる人が減ったのか
自分たちの目や耳が肥えてしまったのか。

そんな自分は久しぶりに90年代アニメをみて
4万するDVDBOXを買おうか悩んでるw

130 名前: no name :2007/11/05(月) 10:07:04 ID:zhbZj3bs

銀河英雄伝説も候補に入れてあげて

131 名前: no name :2007/11/05(月) 12:00:37 ID:qSvKpojL

シャナは権利者以前にアニメも原作も糞ですよっと

132 名前: no name :2007/11/05(月) 13:12:52 ID:xy+ni1e3

「悩むくらいなら買うな」は鉄則。
とLD世代のオッサンが熱弁してた。

133 名前: no name :2007/11/05(月) 13:43:50 ID:yY1ReJ4u

ニコニコで削除してもYOUTUBEで見れるし
それがなくなったとしてもDVD買う奴は少ないだろう

結論 動画サイトが及ぼす利害なんてほんのわずかだろう

134 名前: no name :2007/11/05(月) 13:46:43 ID:0MJHrqSv

お前ら・・・「サーセンwwwwww」という言葉を忘れたのか?

135 名前: no name :2007/11/05(月) 14:26:33 ID:VMwBBk1d

何なのこの糞スレ。>>1は元から買ってすら居ないだろ。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

136 名前: no name :2007/11/05(月) 21:54:24 ID:RQ/x32FY

>>135
一応、アニメの現状わかるからあげとく

137 名前: no name :2007/11/05(月) 22:06:08 ID:20r72N3Q

俺がバカだから理解できないのかもしれないが
元から買ってない人間が不買運動なんかして
何か意味あるの?

138 名前: ”管理” ◆JQxQAYTWJE :2007/11/05(月) 22:08:41 ID:GCg3gKLv

買う? ニコニコがあるじゃないか! 

ニコニコで見てそれで終わりでおk?

139 名前: no name :2007/11/05(月) 22:23:26 ID:6y14zyo/

>>126
2ちゃんねらーが1000万人なら、
老人と子供のぞけば、かなりの人が見てることになるから影響はでかいと思う。

140 名前: no name :2007/11/05(月) 22:26:16 ID:AhI8y3aO

根っからのシャナ好きな人も多そうだから普通に無理がある。

141 名前: no name :2007/11/05(月) 22:30:15 ID:lxLUwLSM

>>140
コミュニティを壊された気分になるだろうなwww

142 名前: no name :2007/11/05(月) 23:09:24 ID:O5bHdYoo

でもシャナの本編動画、消されてないんだよな、これが

143 名前: no name :2007/11/05(月) 23:15:46 ID:ieAQ9vW0

>>138
よう糞コテ。お前みたいな人間が外部からどう言われているのか分かるのか?
乞食だぞ? ニコ厨だぞ? そういうレッテル貼りされるわけだ。
正直迷惑なんだよ。

144 名前: no name :2007/11/05(月) 23:22:20 ID:RQ/x32FY

>>142
削除申請してきた。
もっとも連中の不景気は変わらんがな

145 名前: no name :2007/11/05(月) 23:30:19 ID:GhR/Yhiw

>>144
本当に消えるかね。
俺もアカウントに使ってない別のプロバイダメールで削除申請してみるわ。

146 名前: no name :2007/11/05(月) 23:31:17 ID:UUncA968

ニコニコが宣伝、、、、か権利侵害かは置いといて
先にP2Pを何とかしろよ。
ニコニコやyoutubeは低画質をみんなでワイワイ見てる感じだけど
P2PなんてDVD丸投げだぜ?宣伝になるわけ無い。
あとアニメ業界もTVの利権屋にまかせっきりにしてないで、ネット配信時代に対応しなきゃな。
どうせ後でニコニコに本編流されるんだから、
アニメにCM挟んで自分でニコニコにUPすればいいんじゃない?

147 名前: no name :2007/11/05(月) 23:31:38 ID:cWo8yGWA

原作が糞とかは別に関係無いだろ

148 名前: no name :2007/11/05(月) 23:36:40 ID:df99Qsst

ここでどうぞhttp://www.cheezu.net/reg.php?na=

149 名前: no name :2007/11/05(月) 23:37:20 ID:ieAQ9vW0

>>146
そんな金ねーんじゃないの?
というか、オンデマンド配信になるだけならニコニコ来ない。無料で放映するにも無理があるでしょ。
プレミアムで月々**の値段で見放題ですってなっても考えるわ。

150 名前: no name :2007/11/05(月) 23:39:06 ID:RQ/x32FY

>>149
今のアニメは有料で見る価値無い。
ファンでもない限り誰が見るか。

151 名前: no name :2007/11/06(火) 06:16:31 ID:Geg9AndE

日本のアニメ界は廃れていくのみなのでしょうか?
この先生きのこるにはどうすればいい?

152 名前: no name :2007/11/07(水) 09:46:00 ID:brfoTj+H

こんな素晴らしいスレッドが沈んでいる。あげあげ。
とりあえず、AUDIO-CDか何かにして、両社の社長に送ろうかな。

153 名前: no name :2007/11/07(水) 11:15:38 ID:So65RRe+

お前それでいいのか?

154 名前: no name :2007/11/07(水) 12:02:08 ID:MJAQuLmR

<ニコニコ> シャナの権利者は糞 非買運動支持スレ 
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1194404419/

155 名前: no name :2007/11/07(水) 12:05:38 ID:WbutjZFh

今北産業

156 名前: no name :2007/11/07(水) 12:07:23 ID:DAlT1AjN

>>154
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ-'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!---'、二7-ァ'´|、__
`'ー--''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て  う.  |'´/ ∠. --'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 宣   ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 伝   >  o  ゚,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゚o O/、.,___,,..--'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!--'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ . ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./-r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..--''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-


もう糞スレageなくていいから。つまんないから

157 名前: no name :2007/11/07(水) 12:55:41 ID:xLlOIv+p

こwれwはw酷いwwwwwwwww
アニメーターが体力命削って作ってきているというのにお前らときたら
そりゃあ糞ニコニコユーザーに切れているからあの態度は当たり前だろ
正直民度低すぎ 無知はやっぱり罪だな 

まさかだとは思うが今のアニメ情勢を
まったく知らないでこのアニメーターを叩いてるわけじゃないよな?

158 名前: no name :2007/11/07(水) 13:00:29 ID:QPZ9k1gN

>>157
良かった。まともな人が居て。
晒しageとく?

159 名前: no name :2007/11/07(水) 13:06:03 ID:9DLHJlO2

まぁ、正直なとこアニメターの労働環境なんて知ったこっちゃないし

160 名前: no name :2007/11/07(水) 13:53:55 ID:hQiGFsFe

これだからガキはニコニコにいらないんだよな・・・
やっぱ埋もれたままのニコニコが一番だった。
アニメーターの労働環境なんて・・・っていってるやつは、よほどの自己中だろ?
まぁ、アニメを見てないんならまだいいが・・・

ニコニコが限りなく黒に近いグレーなのに、
そんなことも無視して動画が消されたら運営氏ね!権利者氏ね!って・・・
消されたら仕方ないくらいの心の「ゆとり」はないのかよ。

むしろ、法律的に権利者はかなり我慢してるのもわからないんか?
非買運動とか・・・www
買わなくてもいいと思うけど、その分お前らの楽しみは減るし、
業界側の行動範囲も狭くなるくらいの事をどうして想像できないんだ?

ようするに、俺が言いたいのは
「ニコニコでアニメを見てるなら文句を言うな」ってことだ。

161 名前: no name :2007/11/07(水) 15:08:03 ID:t8jW4yYm

> むしろ、法律的に権利者はかなり我慢してるのもわからないんか?

というか、その我慢も事態をひたすら悪化させてきた禍根だけどな

だいたいネットラジオやインタビュー記事で怒りに任せたコメント吐き出しても
イメージ悪くするばかりで何の効果もないし、そんなイメージの悪化も厭わず、
被害も小さくないなら、訴訟なり告訴なり起こすべきだろう

同人誌でも、↓こういう例は時々あることだし、
http://violenceclub.dojin.com/conanbooks2.html
ポケモン同人誌のように刑事事件となった例もある

ましてや著作権法は親告罪である原則上、何も起こさない権利者には、何も
してくれないようにできている
それをただ、動画共有サイトの運営やうp主を感情的に叩くだけなんて、全く
自覚の無い話だと思ったね、あのラジオもさ

162 名前: no name :2007/11/07(水) 15:14:37 ID:9DLHJlO2

まぁどっちでもいい。
あれば見るしなければ無理して見ない。
気になる作品のDVDを借りてくるだけだな

163 名前: no name :2007/11/07(水) 15:27:58 ID:3bj9vxEO

ジェネオンの工作員は掲示板で暴れないでください

164 名前: no name :2007/11/07(水) 15:28:42 ID:9DLHJlO2

ネオジオンに見えた。

165 名前: no name :2007/11/07(水) 19:24:20 ID:/Wp2i2Xz

ネオジオンの工作員
なんかかっこええなw

166 名前: no name :2007/11/07(水) 22:14:40 ID:uKqBxPcp

とりあえず>>1から読んだが
原作も立ち読みしようと思えば読める。
アニメもレンタルすれば見れる。
そうやって関連商品購入せずとも作品の世界を共有できるし、
そもそも深夜アニメ全体の視聴率が減少傾向なのに
なんで動画共有サイトにのみ矛先を向けるのかと。
漏れはこのアニメは知らないし、勝手に全部うpするユーザーが
法に触れてることも理解してるけど、流石に利己視点で見すぎだよ。

動画から興味を持った人、買うか悩んで動画が買うきっかけになった人
動画を薦めたかった人がいること、その動画を評価して視聴する人
その他諸々の『+面』を切れる前に考慮して欲しいと思う。

167 名前: no name :2007/11/08(木) 00:06:00 ID:vDSOVvZz

まあ、理屈はさておきDVDを買ったお客さんをバカ呼ばわりしたら駄目だよ
いくらうpされたからって

168 名前: no name :2007/11/08(木) 06:00:39 ID:ac0sHGIC

いやだって馬鹿だろ

169 名前: no name :2007/11/08(木) 07:08:58 ID:vDE4+zQC

>>166
『−面』が圧倒的に多いから切れてるんじゃね?
普通に金出して買った人に悪影響あるかもしれんし、
今後に影響もするかもしれん。

ニコにうpは手軽に出来る犯罪、犯罪者予備軍が多い。
万引きダメってコンビニに書いてあるのと同じ様なモン
強盗、殺人は警察に通報とかコンビニで見ないでしょ?
実際にバカが多いから言う必要性はある

170 名前: no name :2007/11/08(木) 07:15:21 ID:AH9hE1AX

アニメは無料で見られることでプロモーションするんだから
見られて困ることなんざない
連中も地上波で放送された分についてはうpを否定してはいない

171 名前: no name :2007/11/08(木) 07:20:05 ID:AH9hE1AX

実際シャナU本編はこれまで一度も消えていない

172 名前: no name :2007/11/08(木) 07:32:57 ID:mZRC80uU

>>169
しかしなぁ。うpする者は別として、見ている者は完全に合法なんだよ。
そしてニコニコには圧倒的にただ合法的に見ているだけの人間が多い。
そこでいくら違反違反と叫んでみても、合法な人間には何も届かないんだ。

>>166はそういう全く法的に何の問題もない者の立場から書いている。
>>169はただうp主のことしか頭にない。

著作権著作権とそれを錦の御旗みたいに掲げているだけでは合法な立場の人間は動かせない。
本当に社会の秩序を正したいという気持ちがあるのなら、
主張の仕方を考えないとダメだと思うよ。
特に万引き呼ばわり、バカ呼ばわりは支持を無くす。
最近は「うp主は朝鮮人」なんてタグ付けたりするやつらも出て、
だいぶ顰蹙買ってるからね。
良識ある議論の出来る著作権擁護者がここには必要だ。

173 名前: no name :2007/11/08(木) 09:37:53 ID:UiWSfsAT

TBSは消されないの?

174 名前: no name :2007/11/08(木) 09:43:45 ID:AH9hE1AX

TBSは本来消される
アニメはTBSで流れててもTBSが製作に関わってなかったり
製作委員会の意向があったりして消えないこともある

175 名前: no name :2007/11/08(木) 09:50:00 ID:i9jPwBK4

>>172
そもそも話の矛先が例のネットラジオなら、あの番組で批判されていたのは大部分、
うp主か、ニコニコ運営のことだったろ
見てるだけの人間をそこまで明示的に批判してた発言なんて、そんなにあったか?

それに>>166の主眼は、どの立場というより、動画共有サイトにうpされること自体の
『-面』だけでなく『+面』も考慮して欲しいという意見だろう
実際問題、「布教」感覚のうp主も同じことを言うよな

で、>>169が言ってるのは、『-面』が圧倒的に多いから『+面』も考慮されないのでは
ないか?ってことじゃん
後半4行は「実際にバカが多いから言う必要性はある」の結びで判断すれば、普通
>>167に対するレスだよな
そのバカを指す話に、うp主以外の誰も挙げようがない時点でうp主の話になるしか
ないだろう
まぁ、バカという扱い自体が正しいか否か?の問題はあるが、うp主以外の誰にも
繋がらん話である流れも見ず、>>166の頭の中にはうp主のことしかないってのも、
とんだミスリードじゃないか

中立的に見たって、ただ、自論を書き並べたいために>>166>>169の両方を曲解
したんじゃないか?というぐらい見当違いな指摘を並べながら、「良識ある議論」と
いう言葉を使われても、まず呆れるわな

176 名前: no name :2007/11/08(木) 09:55:02 ID:UiWSfsAT

シャナ2は製作者の意向で消されないってわけね

177 名前: no name :2007/11/08(木) 10:02:15 ID:AH9hE1AX

連中はテレビ局の判断といっていたが、テレビ局であれば普通は消す
シャナ2の製作に入っている毎日放送が特別だとも思えないが

178 名前: no name :2007/11/08(木) 10:17:57 ID:AH9hE1AX

1.「消すかどうかはテレビ局の判断」というのはシャナ2以外の作品の話
2.毎日放送が削除をサボっている
3.ラジオ出演者が嘘をついている

どれかだろう

179 名前: no name :2007/11/08(木) 10:45:07 ID:UiWSfsAT

CLANNADはTBSだったっけ?

180 名前: no name :2007/11/08(木) 12:58:08 ID:i9jPwBK4

そもそも、あのネットラジオでは「テレビで流れた分は仕方ない」と言われていたわけだが

181 名前: no name :2007/11/08(木) 13:13:44 ID:i9jPwBK4

何をしくじったか1行めしか投稿できていない & もう1度書き直すのも面倒なので
>>180は気にしないでくれ

182 名前: no name :2007/11/08(木) 15:06:06 ID:iP2SX3eq

>>169です
基本的にバカ=うp主って意味ね、直前の流れ通りにレスっちまった
うp主=犯罪者=バカって、単純な考えです

俺は見るだけなら合法って思ってるけど(実際そうだよね?)
それ(違法動画)に対して、乙です!、続き期待!神!とかコメするのも半分含んでる
犯罪者に対して、ねぎらいの言葉かけたり続きヨロ!ってのも
かなりグレー(ってか黒?)だと思う。
で、そういうコメを罪の意識無くしてる人も多いと思うから・・・ね

183 名前: no name :2007/11/08(木) 20:48:13 ID:AH9hE1AX

>>179
CLANNADはTBSが製作に関わっている
TBSは違法うpを明確に禁止している
http://www.tbs.co.jp/company/rights-j.html

アニメ製作委員会の意向が違うので削除されないということだろう

184 名前: no name :2007/11/09(金) 06:53:31 ID:ZQjf3m8+

CLANNAD シャナU おおきく振りかぶって ロミオ×ジュリエット ぼくらの ひぐらし

TBS系列ってこんなとこだったっけ?
そんな頻繁に削除されてるのあるか?
ひぐらしは放送枠自体が削除されたが…

185 名前: no name :2007/11/09(金) 06:58:40 ID:YjcG0t7X

おお振りはけっこう消されてるな
よく探せば見つかるからあんまりちゃんと消してない感はあるが

ぼくらのは昔残ってたけど今は消されてるみたいだな

186 名前: no name :2007/11/09(金) 10:06:59 ID:0AYOUgTU

おお振りも昔は全然消されてなかったよ
放送が終了したやつは随時消していくんだろ。まぁ当然の措置だ。

187 名前: no name :2007/11/09(金) 21:42:09 ID:ZQjf3m8+

上げてみるか……

188 名前: no name :2007/12/14(金) 20:48:15 ID:tHLZ4RQG

削除始まったし上げてみる

189 名前: no name :2007/12/14(金) 20:54:28 ID:KAAccMJc

俺の地域ではシャナやっていない。
TV版を見ることも許されずに6000円で〜3話しか入っていないDVDを買えと・・・

190 名前: no name :2007/12/14(金) 21:07:45 ID:Oh7zWDrT

DVD発売してるシャナとかならまだいい。
DVD途中でエイ●ッ糞が発売中止しやがったカービィは悲惨
削除するならDVD発売しろよと

191 名前: no name :2007/12/14(金) 21:15:08 ID:3GOAl5M2

>>189
いや今のネット界が特殊になったんであって本来それが普通だから

192 名前: no name :2007/12/14(金) 21:16:24 ID:ngFTMJLC

ぶっちゃけ権利者が神でもDVD買わないだろ

193 名前: no name :2007/12/14(金) 21:20:56 ID:txG9p4DE

>>191
「それが普通」という考え方が変な気がする。
地上波流す→既得権益者に金払う→当然その代金はDVDに上乗せ
この流れがDVD購入者にのしかかってるのは間違いないわけで。

194 名前: no name :2007/12/14(金) 21:22:46 ID:KAAccMJc

>>191
そうだね。
ネットが普及してなかったらシャナTV放送していない地域の人はほとんどはシャナの存在自体に気付かないもんね。
つまりDVDも売れないと・・・

195 名前: no name :2007/12/14(金) 21:26:25 ID:drzsFCdw

なんかこのスレ見てると悲しくなる
ニコニコの特徴である「コメント」はどうなったのだ?
アニメ見るだけなら海外のサイトで充実してるとこあるのに・・・

196 名前: no name :2007/12/14(金) 21:36:10 ID:jWaS9vpA

>>189
TV版は合間のCMが対価たりうるし、そもそも基本的に粗雑だから
それ自体がDVD版の宣伝ともいえる
DVD版の宣伝はニコ動においても可能だが、大きな違いは権利者が
その宣伝に同意しているか否かだろう

197 名前: no name :2007/12/14(金) 22:15:41 ID:8JeSx0Rj

権利者が自分の権利を守ってるだけだから文句のつけようが無いと思うぞ
>>189
レンタルしろ
>>193
つまり既得権益者への金の流れをどうにかしたいってこと?
まあ訳の分からん金の流れだしなあ・・・

198 名前: no name :2007/12/14(金) 22:15:43 ID:KOFY4qgf

おい、池回だけは残しておくべきだろwwww

199 名前: no name :2007/12/15(土) 01:09:13 ID:UW8CbWHP

>>198
レンタルしろとか・・・
無料で見れる地域の人と、金払ってケーブルorDVD買うorレンタルしなきゃならない人の差が可愛そう。
うん。○○県に産んだ親を憎むとしよう

200 名前: no name :2007/12/15(土) 01:32:50 ID:J5KrTEl6

本当にニコ房の頭の中身がゆとりってのが
分かるスレですね。
お前が利権者だったら同じ事言ってるに
決まってんじゃねぇかw
と釣られてみる。

201 名前: no name :2007/12/15(土) 01:44:11 ID:uXAaJeza

>>199
「しかたない、レンタルまで待つか」という発想が出てこないものかねえ・・・
アニメの地域格差なんて当然。お前が製作サイドなら、限られた予算で地方と都市部のどっちで放送したいと思う?
と釣られてみる。

202 名前: no name :2007/12/15(土) 02:10:36 ID:UW8CbWHP

>>200 >>201
お前らアホだな

203 名前: no name :2007/12/15(土) 02:19:03 ID:Z/wnMSAI

金をかけてアニメを見るという思考がないんだな。ニコ厨って

204 名前: no name :2007/12/15(土) 02:28:53 ID:w2iFlSqh

何をするにしても罪の意識がないのがニコ厨なのですよ

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50