CAが嫌いなのか、コメ職人が嫌いなのかハッキリしてくれ。
CAが嫌いっていう意見はまだ理解はできるが
コメ職人は人それぞれで範囲が異なるわけで、動画を盛り上げようとしてコメントをしただけで、動画が職人関連で荒れるのは
ニコニコのコメント機能の有り方から間違ってると思うんだよ
誰でもコメントできて、動画を面白くできるんだから、コメントに職人も糞も無いだろうと思うんだが、そこらへんはどうなんだ
あと、見てる奴も職人職人って言葉一々使わないことだと思うよ。対策としてさ。
職人って特別扱いされてるから、嫉妬して動画荒らす奴もいるんだろうしさ
皆の意見を求む
コメント職人て
テニミュの字幕が職人扱いされてるのには正直引いた
CAってキャビンアテンダントか?
>>3 違うよ 噛合いだよ
>>4
すまん、ネタなのかマジなのか分からないんだけど
日本語の略称なの?NHKみたく
職人って言い方がなんか引っかかるけど別にどうでもいいや
>>5 一応ネタだったけど 糞つまんなかったな
死ねよ俺^^
そういやいつからCAって言い出したんだろうな
俺は組曲で初めてこの言葉知った
CA=コメントアート
まぁ解りやすいやつは組曲とか、アイマスMADとかで見かける
>>9
サンクス、星とかキラキラしてるやつね。
CAいいんじゃない?
死ね、とか、うざい、とか時報ってコメントよりいいでしょ
見たくないならNGユーザーにしちゃえばいいんだし。
で、コメント職人と何が違うの?
ま、そのコメント職人の領域と扱い方を問う訳かこの場合
コメント職人っていうのは、領域が人それぞれで異なる。主観的だから
・空耳字幕を保持する人、入れてみただけの人
・弾幕を保持する人
・コメントアートを作って、需要があれば保持する人
・(組曲等の一部の特殊な動画)歌詞を保持する人や、元ネタを軽く解説する人
などなど。いろんな動画見てる人こそ解ると思うけど、コメントで表現されてるのは色々
コメント職人を広く捉えると、これら全部が該当する。
空耳字幕は誰でもできるし
歌詞保持や解説も元ネタさえ知っていればできるし
それを「書いただけ」で動画を荒らす奴が最近沸いてるから、このスレッドを立ててみた
個人的に、単に職人扱いされて嫉妬してるのか、それとも他に理由があるのかを問いたい。かな
ただテニミュの字幕が職人扱いされてたのは本気で引いた
これは凄く衝撃的だったから何度でも言うが
何でもかんでも職人扱いはどうかと、お前ら完全に観客か、と言いたくなる
空耳はちょっとうざぃかも。特に性的なのとか。
そういうのを書き込みしてるやつはガキなんだろうけど。
>>14
お前は多分本当に面白い空耳を知らない
せいぜい真面目な動画に空耳貼っちゃった馬鹿を目撃したぐらいだろう
>>13
テニミュでただ字幕貼ってたつもりが職人扱いされたのか?
いや絡むわけじゃないんだが、そう見えたもんで
>>16
いやテニミュの空耳って昔ニコニコで皆で作った奴じゃん?
それが最早職人扱いとかでニコニコのレベル低下が目に見えるようで愕然とした、ってだけの話
別にテニミュに書き込んだりはしないけど
>>15
アンインストールの杏仁豆腐は面白かったかも。
歌ってみたの杏仁豆腐は面白いほうに入るのか?
もっと上がいるのか?
とりあえず職人を分類すると
・コメント系(歌詞・字幕・弾幕など)
・アート系(AA・CAなど)
がある、と勝手にほざいてみる
コメント系は字の大きさ・色・位置・字体とかを変えると結構違いが出るから
上手いとスゴイと思うことはある
つーか俺もなんでも職人(同義語・神○○)と言うのは好きじゃない
○○見習→○○使い→○○士→○○職人
こんな感じ?
>>19
ネトゲのやりすぎ
痛すぎる
連レス悪いけど
ただ面白い事言ってる人を職人って言う人はどうなのかなぁ、と思うよ
少なくともお前は職人とは呼ばれないだろうよ
>>23
脊髄反射乙ですー俺の話じゃ無いからどうでもいいよー
でもちょっとだけイラッと来たから君は合格だ、何にかはさっぱりわからんが
どんだけ痛いんだっつって^^;
>>24
さっきのテニミュのことだけど理解したわ
今と昔を比べるのはアレだけど、一時期のような勢いがないのが現状なんだろうね、寂しいけれど
職人に値するのかは分からんが、あの時の様子を保持しようと空耳を貼り続けてたとしたら
個人的には職人でも良いと思う
空耳貼るのも結構時間も労力もかかるものだと思われるんで
ところでIDが前の自分のと似てる気がするな、どうでもいいが
>>26
でも何かそういうのが神職人とか字幕職人の溜まり場とか言われてんの見た時は・・・もうね、時代の流れを感じざるを得ないよね
>>27
哀愁漂ってるね
まあ気持ちは分からなくもないけどね
仕方ないと思うよ、ニコニコ自体変わってきてるしな
昔は昔、今は今で楽しもう・・・って何の話だっけか?
文句言わせろ
CA職人 ⇒すごいけど邪魔。その後についてくる「職人すげえ」は動画に関係ないコメントの代名詞 ⇒荒らし確定
歌詞職人 ⇒ニーズによる。だけど shita big でやる必要はないだろ ⇒微妙なところ
弾幕職人 ⇒見えなくしている時点で論外、動画そのものを盛り上げているわけではない、あとは上記参照 ⇒荒らし確定
レス職人 ⇒動画へのコメ一つで多くの人に新しい何かに気付かせる(不快要素なし)、特に邪魔でもない ⇒職人
仮からγまでCAやら色々、動画を"引き立てられる様な"コメントで遊んでた者だが
>>1みたいに無駄な議論を求める人が一番嫌だね
>>29
先生!うp主が「いつも職人さん乙です」と言ってる場合はどうなりますか!
>>29
何か短絡的な気もしなくもないがw
でも歌詞職人は確かに有り難いが、shita bigはやめてくれと思うわ
レス職人って初めて聞きました
>>29に合わせると
CA職人=すごいけど邪魔な時もある動画に合ってればおk
歌詞職人=タイミングとかぴったり合わせるのは意外と難しい=職人
弾幕職人=虹色とかたまに綺麗、でもやろうと思えばできる=凡人
レス職人=職人とか付ける必要無いだろ常識的に考えて・・・
>>29
レス職人⇒初 耳
>>29
歌詞職人→
確かに shita big は自重して欲しい。多段になると殺意が沸く。
歌詞は小文字でええわな。
あと・・・色も曲に合わせて、見やすくて、タイミングも重要かな。
一応色々考えなきゃいけないから職人かー
で、レス職人ってなんぞ?それって普通のコメントじゃないか?
>>29のIDが神の件
ニコニコ動画の普通のコメントっていうと反応コメ(「きめえwww」とか発展性のないコメ)が大半だから
それと分けるために勝手につけた、気にすることはない
>>32
馴れ合いきめえwwwと、心にしまっておけばおk
感情だけで書き込んだのであんま突っ込まんといてくださいorz
んでレス職人ってなんなんだ?説明文書く人か?
職人を自称とか、もうアホかと、馬鹿かと。
トップページの糞動画もさっさと消えてくれ鬱陶しい。
>>41
誰か自称してるか?
というか何の話をしている?
>>40
38の1、2行目がレス職人の概要でよろしく。
レス職人っておかしいからコメ職人かな。
……まあただ突っ込み入れてるだけのユーザーだし、
職人とはいわないかも。そんな感じで
>>44
・・・おもしろい人ってカテゴリはダメか?
弾幕職人って☆を画面全体とかで見えなくしてる奴のことだよな?
弾幕は本当人しだいだよなぁ。
すごい、神って簡単に言うのは確かに「そこまでか?」って思う所はある。
>>46
ニコ厨は神って言葉をやたら使いたがるから困る
>>48
ガキは知ってる言葉が少ないんだ
暖かく見守ってやろうよ
本当に職人じゃないなwww
突っ込み入れたら職人なんてこの国文化レベル低すぎだろ。
人それぞれなのは解るがレス職人って何?
簡単に説明してくれ
個人的にCAも弾幕もニコニコβの頃からあるものなんだから、いいとは思うんだよね
あとさ、動画のほとんどがCAや弾幕で埋まってるとこってあるのか?
そんなの陰陽師くらいだと思うんだけど。
組曲は隔離所と割り切るのが有効的な使い方だと思うよ。あそこのおかげで自称職人が上手い具合に隔離されてると思われる
自分で「CA職人」と名乗るバカが参上しました。
「本物のCA職人が教える作り方のコツ」
初心者といいながら自ら職人発言w痛すぐる
>>52
あまりにも痛そうで観れない俺に産業で
何が嫌いとか荒らしと取るかとか人によりけりだろ議論してもしょうがない
結局煮詰めていくとありとあらゆる米が荒らしになるしyoutubeに行けって話になる
NG機能追加されたんだし黙って設定してろ
NG設定してハイ終わり、ってのも何か後味悪いよなぁ・・・
弾幕を貼ったら荒らし扱いされた俺が来ましたよ
0:00に「NGID:○○○」とか書かれて涙目w
職人さんの意見も聞いてみたいけど、出たら出たで52のような
発言が出そうだな。
俺は職人だろうがその内容だろうが何でも構わないけど、
問題は他の人の反応が「職人すげえ」
これしか言わないことだと思う。
職人が現れるまではその動画やうp主に対してのコメントが
多かったのに、今じゃ職人様々な空気がちょっとおかしい気がする。
まぁコメントあって初めて面白いと感じるのがニコニコだから
その辺もある程度妥協が必要なのかもしれない。
>>56
それは汚い弾幕だったんでしょうなあ
>>52の動画見てきたがふざけんなと言いたい
ただメモ帳をうpしてるだけじゃん
職人言うならコマンドのやり方をうpしてほしい
>>57
俺の場合大抵「職人ww」なんだけど、まぁ変わらんか
あと「動画とあってるアートですげえ(或いは面白い)」って意味もあるだろうし
動画+コメントのニコ動らしい感想だと思うけど
CA職人 ⇒すごいけど邪魔。その後についてくる「職人すげえ」は動画に関係ないコメントの代名詞 ⇒荒らし確定
歌詞職人 ⇒ニーズによる。だけど shita big でやる必要はないだろ ⇒微妙なところ
弾幕職人 ⇒見えなくしている時点で論外、動画そのものを盛り上げているわけではない、あとは上記参照 ⇒荒らし確定
レス職人 ⇒動画へのコメ一つで多くの人に新しい何かに気付かせる(不快要素なし)、特に邪魔でもない ⇒大抵ねらー
だよな
>>59
コマンドはフツーにsmallとか入れるだけだよw
あと、回転ハートとか凄いけど、実際仕組みさえわかれば努力次第で出来る。
仕組みはWikiを見ればわかる。
言い方を代えれば職人は面倒なコメントをわざわざ打ってるに過ぎない。
>>62
空白で苦労したことないのか?
>>63
空白はコマンドじゃないぞ。
ちなみに俺は回転ハートはやってない。
仕組みは分かってるんだが考えて打つのが面倒で^^w
>>61
弾幕は動画にもよるんじゃないか?
例えばBGMがメインで画像は背景的なおまけとかだったら
場合によってはアリだと思うんだが
もちろん弾幕は曲や歌詞に合ったものに限られるわけだけども
ん〜、弾幕が無いと少し寂しいと感じてしまうんだが
この前ゴムのおっくせんまん見に行ったら
「190万再生おめでとう!」的なコメントばっかりで
肝心の弾幕がすげえ薄くてガッカリした
>>66
きしめんとか真っ赤な誓いとかはありだと思うんだ。
でもふぃぎゅ@の@弾幕はどうにかして欲しい。。
確かに最近おっくせんまんが薄いよな、あれだと人気あんのか無いのかわからん
>>67
それは分かる
ひとりが沢山作る弾幕も嫌いじゃないが、みんなで作る弾幕が良い
>>69
そりゃあ苦労するさ。
最近それすら面倒臭く(ry
弾幕っていらないだろ
>>72
>それすら面倒臭く
打ち込むのが?
>>73
おまえよりはいる
とでも言ってほしいのか?言わないけど
>>73,75,76
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1193916330/
他のスレの話を持ち込むな〜
弾幕は厚すぎるとうざくないか?要るけど